btunext.gif (722 バイト) btuhome.gif (724 バイト)

授乳について& ミルク、げっぷ、ぐずぐず

 はじめまして。私は上海で出産、子育てしております。11月14日生まれの息子の授乳の件についてお伺いいたします。 私はできるだけ母乳で行きたかったのですが、退院して10日くらいしても小刻みにおっぱいを欲しがり、眠る暇もないくらいだったのでミルクを足すようになりました。

 最近になっておっぱいがよく張るようになり、授乳時間さえ空ければ結構出るようになってきました。ところが、息子はおっぱいのときは、吸い付いてものの5分もしないうちに寝入ってしまい、突ついても揺すっても起きません。そのくせベッドに寝かすとすぐ目を覚まして泣き出します。

ずっと吸っているときでも、力強いのははじめの5分くらいで、あとは吸えているのかいないのか、ずっとくちゅくちゅして小一時間でも吸い付いています。それでも寝かすとやはり空腹で泣くのでミルクを足すと、ミルクだけのときと同じ量を飲んでしまいます。それに、哺乳瓶だと目を開けてしっかり飲みます。

  私は、今からでもできるだけ母乳を中心に行きたいのですが、このままではだんだんミルク中心になってしまいそうです。「出ているおっぱいがあるのになぜ?」と思うと、なんだか情けないやら、子育て自体への自信もなくなってしまいます。 一回でちゃんと飲んでくれれば、次の授乳のときもおっぱいでいけるようになるはずなのですが 何かよい方法があるでしょうか。よろしくお願いします。  

A前回の質問にもう一つ付け加えさせていただきたく書き込みいたしました。

 よく育児書などに、「新生児の授乳は、欲しがるときにほしいだけ与えます。そのうちにリズムが付いてきます」と書かれていて、そのようにしていたのですが、一ヶ月半を過ぎてもまだまちまちです。困るのは、ミルクを本人が口を離すまで与えてげっぷを出させて寝かせた後、10分ほどでまた大きいげっぷで苦しむことです。それですっかり目が覚め、いくつかげっぷが出て治まるまでぐずぐずします。

 そのあとまたミルクを欲しがり、泣き叫びます。はじめは、げっぷが出て口寂しいのかと思っておっぱいを少ししゃぶらせるつもりで与えたりしたのですが、またまるで今まで何も飲まなかったのようにしっかり飲み、そのためのげっぷで苦しみます。

  おしゃぶりも試してみたのですが、本当に空腹のようで、おっぱいかミルクを与えるまで火がついたように泣きます。 眠りも浅く、夜かろうじて4−5時間続けて寝ますが、朝から夜中寝付くまでほとんどこの繰り返しです。一日中泣いていて、私もほとんど食事もできず疲れきっています。何とか打開策を..と思うのですが、どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

A.ゲップがなぜそれだけでるのか飲み方を見ないと分かりません。 近くに相談できる助産婦さんなどを見つけられるのが解決の早道と思います。

飲み方に問題がないなら、まだ2月たたないのですから、チョビ飲みの習慣は改善できると思います。 1.きちんと母乳の前後に体重を測定し、飲んだ母乳量をしっかり知ること。 2.飲み始めて寝始めたらサッと冷たい布団に入れる。抱いていたら気持ち良いのは当然です。   また寝たら、布団に入れを繰り返し、必要な量を飲ませる。 3.ミルクは与えず麦茶などを与え、授乳時間をできるだけ3時間あける。 4.全員が欲しがるときにほしいだけ与えてるうちにリズムが付いてきますとは言えません。

チョビ飲みチョビ寝は胃が大きくならず、大きくなってもしっかり食べてしっかり遊び、しっかり勉強などに取り組む集中力のない子になるといわれています。私も3人の子どもを育てて同感です。子どもの泣き声に妥協せず、がんばってみてください。

アドバイスをありがとうございました。 この5日ほど、別のメーカーのミルクに換えてみたところ、げっぷがとても出やすくなりました。もしかしたら、何か合わなかったのかもしれません。

私は上海に住んでいて、こちらのお医者さんはまだかなり「民間療法」的なちまたでよく言われている、でも日本では絶対にしないというようなことを言われるので、あまり当てにできないのが現状で、相談もできません。でも、今回いただいたご助言を参考に、気を強く持って頑張ってみたいと思います。ありがとうございました

 

うなるんですが

最近うちの4ヶ月の娘が喉を鳴らしてうなるんです。 はじめはあまり気にしてなかったのですが、だんだん激しくなってきて、これじゃ喉を痛めるのでは・・・と心配になってきました。 あんまりうなると内藤やすこかモンタよしのりになるぞ!と冗談で言い聞かせているのですが・・・。大丈夫でしょうか。それとも、赤ん坊にはよくあることなのかしら。

A.うなったりうめく赤ちゃんはときどきあります。小児科で相談しても「よくあること」と、相手にされないことも多いようです。赤ちゃんなりに苦しい(?)のか、少なくとも快適ではない、ものと思います。首〜背中の背骨の両側を、ママの中指と人さし指でさするようにマッサージしてあげると、1〜2分でうなりが止まることが多いです。お試しください。

 

アドバイス有り難うございます。 さっそく試してみます。 来年も、たまに質問に訪れるかと思いますが宜しくお願いします。 よいお年を。

 

妊娠7か月

今7か月に入ろうとしていますが、ちょっと月齢のわりにお腹が大きいように思います。 第1子は4035グラムで自然分娩。この時も「臨月?」といわれる程、お腹が大きかっ たのですが、今回第2子もこの調子でいくと第1子を上回りそうで、不安です。 なるべく小さく産みたいのですが、何かいい方法を教えてください。 例えば、腹帯なんかでしめるとか・・・。第1子は腹帯をしていたのですが、今回は 苦しくて、はっきりいってお腹の皮、野放し状態です。 何kかアドバイスよろしくお願いします。

A.赤ちゃんが大きくて、子宮も大きく、お腹が大きい場合と、赤ちゃんが大きくなくても、お腹が大きく見える場合があります。羊水が多くて子宮が大きいこともあれば、腸にガスばかりたまって大きなお腹の人もあります。超音波検査で、「赤ちゃんが大きい」といわれたのですか?  第1子が4035グラムもあっても自然分娩できたんだったら、今回は4300グラムでもヘッチャラですよ。小さく産む必要はないと思いますが。 腹帯で思いっきり締めれば、胎盤血流が減少して、赤ちゃんは栄養不足の酸欠になり、大きくもならないし、場合によりお腹の中で仮死状態になります。お腹の皮は野放し状態で良いですよ。 軽度の糖尿病の傾向がある妊婦さんから生まれてくる赤ちゃんは、トマトのようなほっぺをした巨大児が多いです。血糖値が高い状態を続けないよう、あまり食べ過ぎず、歩いたりして良く運動することが良いと思います。食っちゃー寝ぇーは良くないですね。

 

産後の尿漏れ

恥ずかしい質問ですが、誰に尋ねたらいいのかわからないのでお聞きします。 もともと排尿の間隔は短いほうでしたが、出産後尿をがまんできなくなりました。 子どもを寝かしつけていて、少しがまんするとタラーと流れてしまいます。 何回かこういうことがありました。出産と関係がありますか? ちゃんとがまんできるようになりますか? 自分の身体が変わってしまったようで心配です。

A.産後どれくらいたっていますか? 症状は改善に向っていますか? 口にしない人が多いだけで、悩んでいる人は多いですよ。中高年以降の女性では3〜4人に1人といわれています。

尿漏れで多いはくゃみなどで腹圧がかったときに漏れる腹圧性です。次に多いのはしたいと思ったら我慢できずに漏れてしまう切迫性です。これらよりひどいのが膀胱に溜まらず常に漏れ続けるタイプです。排尿障害で最も困るのが、自分で尿が出せないタイプです。自分だけと思わないで下さい。本当に気の毒な人がいるんですよ。

出産と大いに関係があり、産後で身体が変わってしまう人は多いです。原因・良くなる方法は私のHP(排尿障害のページと、トップからメルマガの4)に書いていますので、読んでください。直メールもどうぞ。

 

鼻が詰まっているようなんですが

 1ヶ月の娘が最近鼻をフガフガさせるようになりました。 鼻水吸い器で吸ってみるんですが、粘りのある鼻水が少し しか取れません。寝るときに横にすると辛そうですし、自 分の鼻水が気管に入るのか咳き込むこともあります。 鼻吸い器以外、何か鼻水を取り除いてあげるよい手段は ないものでしょうか?

A.1ヶ月でも風邪はひきますので、鼻水や咳が出ることはあります。部屋の空気が乾燥しないよう加湿に心がけましょう。あまりに苦しそうなら、お医者さんに相談して、痰や鼻水が出やすくなるお薬をもらうのも良いでしょう。

 

アドバイスありがとうございました。何しろ新米パパ&ママ なので何かとあたふたしてしまいます。 部屋の湿度ですね。分かりました。気をつけます。

 妊娠前の注意事項について

はじめまして。アメリカ在住で1歳5ヶ月の男児の母(32才)です。 そろそろ2人目をと考えていますが、昨年末に風邪をひき、抗生物質を約1週間 飲みました。妊娠中は薬を飲まないほうが良いとされていますが、妊娠前に 薬を飲む事は、卵子または胎児に対してどのような影響があるのでしょうか。 影響が心配される場合、薬を飲んでからどれくらい期間をおくべきでしょうか。  また、アルコール(酒類)や薬は精子に対しての影響はあるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

A.胎児に放射線とか薬物影響は妊娠4週未満、つまり着床=妊娠成立前、は all or nothing と言われています。つまり、受精卵が死んでしまって完全に流産するか、全く影響を受けずに育つか。抗生物質を妊娠前に飲んだことが、次の妊娠に影響することはありえないとされています。しかし、本当に本当でしょうか、環境ホルモンがクローズアップされて以来、こう言いきるのを少しばかりためらう私です。 アルコールの精子に対する影響は「危険」という報告はなかったと記憶しています。薬はいろいろあるので分かりません。しかし、環境ホルモンと呼ばれる内分泌撹乱物質が、日常生活の中に蔓延しています。薬やアルコールを心配するより、毎日使用している界面活性剤や有害のおそれの高い化学物質入などが入った、はみがき、シェービングジェル、シャンプー、化粧品、台所洗剤や食品添加物等の方が、妊娠や児に与える影響ははるかに大きいと私は思います。こちらの方には配慮されていますか?

 

子供の睡眠について & Ear Infection

初めて投稿します。 私の19ヶ月になる息子は、とにかく夜、起きないで寝る事は有りません。 かならず1回は起きてMilkを飲むか、抱っこをするかしないと寝てくれません。 ひどい時は、4時に起きて遊ぶ時も有ります。なぜなんでしょう? 私の周りの友達の子供は、7時には寝て、朝までぐっすりってききます。何かいい方法はありますか?

それと、DayCAREに行きだして丸4ヶ月がたったのですが、とにかくよく熱を出したり、吐き気をもよおしたり、下痢をします。たいていお医者さんは、Ear Infectionだと診断します。 なにかEar Infectionを防ぐいい方法はありますか? 私も主人も病気ばかりする息子が心配でなりません。

どうか、良きアドバイスを。。。

A.子どもの寝方は一人一人違い、きょうだいでも違います。うちの三人の息子も全然違います。長男は貴女の息子さん同様、夜は寝ない、朝は起きない、昼間は活発に遊ばないでチマチマしていました。二男と三男は昼間は活発に遊び、夜にはコロンと寝て、朝はサット起き、今も全く変わりません。特に、三男は早寝早起きです。長男は25歳になった今も夜行性動物のようで、体内時計を調節しているメラトニンが先天的にないんじゃないかと思ってしまいます。
19ヶ月頃だと昼間どれだけよく遊んでいるかで、夜の寝方が違うと思うのですが、昼間は外で遊んだりしていますか? うちの長男も昼間外に連れ出して遊ばせた日は比較的よく夜は寝ました。今も、昼しっかり働くと夜は寝ています。DJなどで徹夜したら、三男が起きた後に就寝し夜まで寝ています。

世の中は細菌などの病原微生物でいっぱいです。同じ空気をすっていても、病気になる子と元気いっぱいの子がいるのは、免疫力の違いとしかいいようがありません。免疫力を高めるには不足しがちなビタミンおミネラルなどの微量栄養素をしっかり摂取することが大切です。野菜は有機肥料と太陽光線で育ったものをたくさん食べさせていますか? 塩は塩化ナトリウム99.5%のを使っていませんか? それから、息子さんの首から背中にかけて、こったように固くなっていませんか?

アドバイスをありがとうございます。 私の息子は、昼間はDayCAREにいっていて、よく遊んでいるようです。 よく食べるそうです。 しかし、家では、ものすごいごて助です。 甘やかしすぎなのかなぁっと思いなるべくほおって おく努力をしていますがね。 気に入らないことがあるとすぐわめいて泣きます。それでも夜中はおきますね。 気長に待つしかないのですかね。。。 頑張ります。

この前 InfectionについてDoctorと話した所、余りにもInfectionとInfectionの間が短いので一度血液検査をしてみようということで、今日、血液の採取に行ってきました。アレルギーか、免疫力の低下か、などが理由として上げられるそうですが、、、 とにかく野菜を食べさせてみます。 なにかこれだけはとって方がいいというものは有りますか?

いろいろとありがとうございます。

 

O脚&前首&妊娠中の授乳

もともとO脚なのですが、産後2年経って子供を抱いていない時の自分の立ち姿に 異変を感じるようになりました。 気が付くと片方の足に重心が強くかかっていて しかもすごい内股なんです。 意識して直すようにしていますが、ずっと子供を 抱いていた生活からきているのか自分でもちょっとぞっとしてしまいます。 姿勢も悪くなったし、体はいつまでもだるいし、元々体力が無いので元気に1日が すごせません。 ちなみに産後は母がもう亡くなっているので全然休んだりはせず2時間だけしか寝られなかったりしていました。 朝までぐっすり娘が寝るようになったのは最近の事です。   それから私は真っ直ぐ座っても頭が右に傾いて写真などに写るのですがこれは どうしてなってしまったんでしょうか。子供の時からそうなので自分では原因が わからないんです。  最後に、2歳2ヵ月の娘はまだ母乳を飲むのですが(一日一、二回)2人目の 妊娠時は絶対に止めておかなくてはいけないのでしょうか。  長くなりましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。

A.もともとO脚の人は赤ちゃんの頃から骨盤の歪みがある人が多いです。妊娠出産や育児により、いっそう歪みがひどくなったのでしょう。片足に重心が強くかかることも、内股もそのためと思えます。体がだるいのは背骨全体に歪みが及んでいるからだと思います。頭が右に傾いて写真などに写るのもそのためでしょう。

妊娠してからも母乳を飲ませていると、子宮収縮がおこり流産しやすくなります。また、授乳していると妊娠しにくくなる人もあります。次の妊娠を望むならもうやめた方が言いと思います。

 

息子のかんしゃくについて

渡部先生こんにちは。初めて質問させて頂きます。実はうちの15ヵ月になる息子の事なのですが、最近になって毎朝決まった時間にかんしゃくを起こします。ちょっとしたことから 不機嫌になり、床に寝そべり足をばたつかせて泣きわめきます。だっこしたり、ミルクをあげようとしても泣きやみません。5分くらいほったらかすと、落ち着きます。これは誰にでもあるものなのでしょうか?それとも息子がなにか精神的にストレスがあるのでしょうか ?心配しています。このままほったらかしても大丈夫でしょうか?回答の方よろしく お願いいたします。

A.毎朝決まった時間にかんしゃくを起こす原因として、何か思い当たることはありますか? 15ヵ月だと「ああしたい、こうしたい、これじゃない」と自己主張がはっきりし出す頃だと思いますので、抱いて欲しいとか、ミルクが欲しくて泣いている訳ではないので、そりゃぁ泣きやみませんよ。 1歳半から4歳くらいは、30分くらい道路に寝転んで泣きわめいている子を見かけることがありますが、5分くらいで泣き止むのなら、これも発達の段階と受けとめれば良いのではないでしょうか? 精神的にストレスがあるというか、泣かずにじっと我慢する方がストレスが溜まるのではないでしょうか? 息子さんが何を要求しているのか分かるようになると良いですね。

 

 乳首に水ぶくれが!

2〜3日前くらいから右側の乳房の上の方が、飲ませても搾っても張っている 状態で、腕を動かすだけで痛かったので、病院の母乳相談室に電話して、状況 を説明し、とりあえず11日に診察予約を入れました。それまでは悪い方から 飲ませておいてといわれたので、それからは右側から飲ますようにしていたら、 今度は乳首の真ん中に水ぶくれみたいなのが出来てしまったのです。飲ませる 時、結構痛いし、水ぶくれが破けそうで心配です。

A.返信忘れていました。相談できる病院の母乳相談室があるのならそちらで相談し、どうしても納得がいかない場合などにセカンド オピニオンを求めるのが原則です。予約の日まで待てないのなら、予約を早めてもらうとか、電話でアドバイスを受けましょう。10月28日のRe.も参考にして下さい。

予約した日の夜に水ぶくれが出来たので、心配になってこちらに質問させて頂きました。 (病院の電話受付は5時までということなので、こちらだったらすぐ返事がくるかなぁと思って...スイマセン) 結局、予約の前日に、乳房の張れも水ぶくれの痛みも良くなったので、診察はキャンセルしました。 その後、水ぶくれのところが白くなってたのですが、10月28日のRe.を見させて頂き、少し安心しました。針で、というのはちょっと怖いので、自然に破れるのを待ちます。

 

突然の激痛と鮮血

先生はじめまして。私は6歳と3歳の子供がいます。 一人目を出産する2年ほど前、睡眠中に急に下腹部に激痛が走り 「生理だ」と慌てて、起きてトイレに行くと、鮮血が出ました。 もともと生理痛がひどく、量も多いので、当時はただの「生理」だと 思っていたのですが、先にも後にもそんな始まり方の生理はそれきりで 「ひょっとして流産だったのでは?」と今になって思います。 昔の話で、しかもその後順調に出産もしているので 「今更」な質問で恐縮なのですが、気になっていますので お答えよろしくお願いします。

A.受精しなかった卵が子宮内膜と共に排出されるのが、ふつうの月経です。受精して細胞分裂して、着床してすぐに(もしくは、着床しかかって)、いつもと同じ周期の頃か少し遅れて、子宮内膜と共に完全に排出されると「完全流産」です。両者の違いは普通は分かりません。人工授精の時などに、受精卵(胚)を子宮に戻した後、血中ホルモンの測定や超音波検査などをすると、両者を判別することができます。あくまでも、妊娠とは受精ではなく、着床をもって成立するのです。貴女の場合、妊娠は成立していなかったかも知れません。「ひょっとして受精卵が流れたのかな?」と言うのが当たっているかも知れません。何の後遺症もないものですので、「そんなこともあったっけ」と思っておけば良いのではないでしょうか?

 

生理が来ない

はじめまして。3才息子と1才娘の母です。3才の息子はミルク育ち、1才の娘は 母乳育ちです。娘はまだ母乳を飲みます。産後の生理なんですが、息子の時は産後2ヶ月程で来たんですけど、今回はまだなんです。  無理に断乳するつもりはないのですが、生理はお乳が止まるまで来ないのでしょうか?

A.授乳中は脳の下垂体から催乳ホルモン(プロラクチン)がたくさん分泌されています。これは卵巣機能を抑制する働きもあるため、授乳中は生理が起きにくくなります。ですから、3才の子はミルクで育て、1才の子は母乳で育てているのなら、産後の生理の来る時期は違って普通です。卒乳して3ヶ月ほどたっても来なくて、更年期障害のように体調が不良ならば、産婦人科に受診されたらいかがでしょうか?

 

産後の生理

はじめまして。私は7月に女の子を普通分娩で出産しました。9月の下旬に母乳が止まり、 10月に入ってすぐ産後初めての生理が来たのですが、とにかく出血の量が多いのです。 2、3日目の夜寝る時、夜用の大きなナプキンを使っても朝起きるとたいてい漏れていて、布団やシーツが汚れています。産前の生理の時は、布団が汚れる程の出血はありませんでした。 出血が多いだけで、とくに生理痛は変らないのですが、先輩ママに聞いてみても、みんな量が減ったと言っていました。どこかおかしいのでしょうか?

A.7月に出産し、9月の下旬に母乳が止まり、10月に入ってすぐ産後初めての生理が来たような場合は、まだ卵巣機能が正常化していないため、多くなったり少なくなったりすることが多いです。 脳に全身のホルモンの中枢ともいうべき下垂体があって、そこから卵胞刺激ホルモンが分泌され、その影響を受けて卵が育ち、きちんと排卵すれば、その卵の殻(黄体)から黄体ホルモン=プロゲステロンが分泌され、高温期が10日あまり続いた後 プロゲステロンがなくなって性器出血がおきるのが正常な月経です。これをホルモンの消退性出血と言います。 ことろが、卵の育ちが悪かったりしてなかなか排卵しないと、どんどん卵胞刺激ホルモンが分泌され、子宮内膜の中身に空洞ができてモロモロになり、ついに崩れ落ちて出血すると、すごい大量出血になったりします。これを破綻性出血といい、更年期によく見られるものです。 産後は一時的に更年期に似たホルモンバランスになるので、同じように大量出血になることがあるのです。無排卵でも量が少ないこともあり、未熟な卵が排卵しても量が少ないこともあります。産後半年〜1年ほどは、少なかったり多かったりといろいろですので、貧血や生理痛などに悩むようであれば医師に相談しましょう。

 トコちゃんベルトか快眠枕か?

渡部先生、はじめまして。アメリカ在住の6才と3才のママです。 最近、腰痛に悩んでいます。夜睡眠中に寝返りを打とうとすると、右の腰が痛くて(中が縮んだ感じ?)容易に出来ないし、朝起き上がろうとする時にも痛いです。 腰が初めて痛くなったのは、昨年10月末に庭の落ち葉の袋詰めを1週間に30袋した後でした。(今まで腰痛の経験は無いので、骨盤の歪みがあるのかよくわかりません。) もともと肩凝りもひどく頭痛がおきるほどで、姿勢も悪いのですが、こんな私の場合でもトコちゃんベルトや快眠枕で、腰痛&肩凝りが治るものなのでしょうか? とくに肩凝りのほうは、あきらめていましたから・・・。 ベルトと枕と両方使ったほうがよいのか、枕だけで効果が期待できそうか、など教えて下さい。

A.本日、私のところに届いたメールの一部をご紹介します。

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" 何年ぶりでしょう!寝るときに上を向いて…朝目がさめると上向きになってたんです。また、眠りが浅い私が熟睡したんです。もう、びっくりです。その朝は思わず、寝ている主人をたたき起こしてしまいました。「私、上向いて寝られた!」と…。1日ではわからないんで2日、3日・・・と使ってみました。やはり上向きで熟睡できました。そして、朝起きていつも首から肩甲骨にかけて重くつらいのですが(おまけに、使い始めた時に何日間か続いていた頭痛も)それもすごくましになったように思います。高さも調節できるし、枕という物は、頭をのせて寝るもんだ!と思っていた私には、すごい体験です。

「もともと肩凝りもひどく頭痛がおきるほどで、姿勢も悪い」、ということは妊娠前から骨盤や背骨に歪みがあったのだと思います。2度の妊娠出産時に腰が痛まなかったのは、筋肉や靭帯などが良い状態を保っていたためなのでしょうね。落ち葉の袋詰めがきっかけで、骨盤や腰椎の歪みがひどくなり、痛むようになったのでしょうね。 近くに上手なカイロプラクティクスがあれば通って歪みを直してもらい、トコちゃんベルトや快眠枕でを使えば、腰痛&肩凝りは随分楽になると思います。頚椎から上部胸椎のバランスも改善すれば肩凝りも良くなることが多く、あきらめることはないですよ。カイロプラクティクスに通えなくてもベルトと枕と両方使えば、症状が改善する人が多いですよ。

先生、お忙しい中、早速のお返事ありがとうございました。 ぜひ枕とベルトの両方を購入し、使ってみようと思います。 「あきらめることはないですよ」の言葉のおかげで、希望が持てました。 また使用後の成果については、メールいたします。 そして、良かったら枕の方は主人と2人の子供にもすすめてみます。 子供に関しては、まだ小さいので寝相が悪く枕をして寝ている時間が短いのですが・・・。 快眠枕を使うのに早すぎる年齢ですか?(子供は6才と3才です。) もし適した年齢の目安があれば教えて下さい。

大きな男性用にL、小学生でも使えるSがあります。トコちゃん快眠枕は普通の寝返りでは決して飛んで逃げることはありません。頭と肩との間に枕を挟み込むようになるので、寝返りのたびに枕は頭と首に付いて回ります。もちろん、布団からとび出てしまうような寝相が悪さでは、ちよっと無理ですが。子どもでもこの枕だと、枕をして寝ている時間が長くなります。6才のお子さんは今も枕をされていることでしょうし、合ない枕よりトコちゃん枕をしたらよいと思います。 うちのサロンの会員さんでも、ママのトコちゃん枕を3才くらいの子どもが「気持ちいい」と言いながらそのまま寝てしまうので、ぐっすり寝ついた後にママが取り返して寝ているという家族もあります。でも、3歳くらならまだ枕は不要と思います。

btunext.gif (722 バイト) btuhome.gif (724 バイト)