642 re(2):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? |
なんか、自分のコメントを読んで、嫌な言い方だなー、誤解して傷つけてしまいそうだなー、
と思ったので、追加でコメントします。
みな、上手にあきらめることで折り合いをつけていると、
書いたのですが、
これだと、何でも間でもあきらめろと、言ってるみたいに聞こえますね。
ごめんなさい。
ボーダーであろうとなかろうと、どんな親でも子供でも、
小さい頃から成長する過程で、
いろんなことを、あきらめたり、新しい道を見つけたりしながら、
人生を模索しながら歩んでいく、
こだわりも大切ですが、時には、あきらめたり、道を変えたりすることも、
新鮮に、頑張れますよって事が言いたかったのです。
スケート選手にさせたい、なりたい、とか、野球選手にさせたい、なりたいって夢、
小さい頃には、あるとおもうのですが、
そのままその夢を貫いて幸せな人もいますし、
別の道を選んで幸せな人もいますしね。
〔ツリー構成〕
【636】 ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/20(日)15:56 3X母 (2560) |
┣【637】 re(1):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/20(日)20:23 今昔 (1215) |
┣【638】 re(2):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/20(日)23:37 3X母 (1053) |
┣【646】 re(3):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/5/2(金)08:53 今昔 (1078) |
┣【639】 re(1):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/21(月)02:39 ADHD (978) |
┣【644】 re(2):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/27(日)07:28 3X母 (332) |
┣【641】 re(1):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/21(月)12:02 春 (1392) |
┣【642】 re(2):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/22(火)12:38 春 (764) |
┣【645】 re(3):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/27(日)07:34 3X母 (768) |
┣【643】 re(1):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/4/22(火)22:46 母x3 (225) |
┣【647】 re(2):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/5/6(火)12:39 マイクラ (2951) |
┣【648】 re(3):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2014/5/11(日)05:11 3X母 (977) |
┣【716】 re(4):ADHDボーダーの息子、補習校での理解があまりもらえないかも? 2024/6/26(水)19:26 ロンリバイス (446) |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.