前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る

105439 re(2):葬式をしないという選択
2018/6/24(日)17:53 - 献体の会 - 1025 hit(s)

引用する
現在のパスワード


亡き両親ともに、献体の会に入っていました。
当時は、少なくて大学の医学部から感謝されましたが、
今は希望者が多すぎて、なかなか献体の会にも入れないようです。
ですから、葬式どころか、お通夜さえもなしでした。

異国の地にいると自分が死んだとき、と、夫が先だった時って
やはり考えると思いますが、今の段階では、夫も私も葬式も
墓もいらない、と決めています。Willにも書いています。
火葬もお金がかかるので、その分の貯金+インフレは常に
キープしています。 本当にお金がかかります。

日本人特有の、墓守(長男?)とか、彼岸の墓参りとかは
夫にも、私にもありません。

ですから、それこそ樹木葬がいいかな、と思うくらいです。

幸い実家の解体・土地売却は終わりましたが、父が生前嬉々として
たてていったあのお墓をどうしまおうか、と姉と話し合っているところです。

供養というのは、亡くなった人のことを思い出すことだと思うので、
わざわざお墓の前に行く必要はない、というのが私の考えです。
忙しい子供たちに、義務感だけで墓参りしてもらっても嬉しくないですし。

私は、お葬式をしないという選択はありだと思いますし、
何よりも本人が生前それを納得しているのなら、良いと思います。

話はそれますが、、、

昔の人は、”自分の家の畳の上で死にたい”っていいましたよね。
今は、”火葬される前に一度は自分の家に戻って通夜くらいはしてほしい”
と思う人が多いそうですが、今は亡くなった病院やホームから
直葬で、葬祭場ですべてすませて、納骨と言うケースが増えているそうです。

日本も変わったね、と私がメールをした友人は、
”だって、マンションのエレベーターって、お棺を運ぶなんて
想定していないから、立てて入れるか、
ピアノを配送する会社に頼んで、お棺を下ろしてもらうしかないのよ”
と言われて、ああ、そういうのもありだよなあ、と思った次第です。

昔なら、当たり前のことが、社会のありよう、考え方の変化、
住まいの変化に従って、いろんな風に変わっていくものなんだなと思います。


〔ツリー構成〕

【105432】 葬式をしないという選択 2018/6/24(日)01:00 Miki (1153)
┣【105433】 re(1):葬式をしないという選択 2018/6/24(日)04:28 文月 (864)
┣【105434】 re(1):葬式をしないという選択 2018/6/24(日)04:59 フリージア (268)
┣【105436】 re(1):葬式をしないという選択 2018/6/24(日)10:12 なむあみ (840)
┣【105439】 re(2):葬式をしないという選択 2018/6/24(日)17:53 献体の会 (1722)
┣【105440】 re(1):葬式をしないという選択 2018/6/24(日)18:01 さくら (522)
┣【105441】 re(1):葬式をしないという選択 2018/6/24(日)18:24 Miki (932)
┣【105442】 re(1):葬式をしないという選択 2018/6/24(日)22:53 茶豆 (212)
┣【105446】 re(2):葬式をしないという選択 2018/6/25(月)08:42 海 (465)
┣【105449】 re(3):葬式をしないという選択 2018/6/26(火)19:02 調査中 (984)
┣【105450】 re(1):葬式をしないという選択 2018/6/27(水)12:55 ちょくそう (1582)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.