btunext.gif (722 バイト) btuhome.gif (724 バイト)

うつぶせね りゅうちゃんのママ

現在、5ヶ月になる男児についての質問です。2週間ほど前に、寝返りができるようになってから、寝付くときはいつもうつぶせの状態になっています。その際には、仰向けに戻しているんですが、明け方、ふと目を覚ますと、必ずと言っていいほど、うつぶせで寝ています。気づいたら、仰向けに戻しますが、しばらく経つと、また赤ちゃんがうつぶせになっているというのの繰り返しです。うつぶせになっているとき、顔は、横に向けていて、息はできているようですが、うつぶせ寝は、突然死の原因となると聞いています。何度も目が覚めますし、目が覚めなかったとき、うつぶせで死んでしまうのではないかと心配で熟睡できません。うつぶせ寝が好きみたいですが、やはり、今のように、そのたびに、仰向けに戻すしかないでしょうか?(現在は、まだ寝返りしても、自分で元に戻ることができません。)アドバイスを、よろしくお願いします。

 哺乳類で仰向けに寝るのはヒトだけと思います。突然死の原因ととてタバコもあげられていましたが、タバコは減っている気配はないのに、どうしてうつ伏せ寝だけをそんなに恐がるのでしょう。うちの息子たちも三人とも毎日ほとんどうつ伏せに寝ていましたし、当時は保育園では全員うつ伏せ寝でした。私のサロンでも、上の子をうつ伏せ寝で育てたお母さんは、今でも堂々とうつ伏せ寝させている人が多いです。統計的にうつ伏せ寝の方が多かったのは事実のようですが、仰向け寝だと突然死しないわけではありません。

 「都会の子どもが田舎の子どもより交通事故で死ぬ確立が高い」と報道されたとしたら、都会から田舎に引っ越す人がどれだけいるでしょうか? どうしても突然死が心配で貴女が寝られないのなら、赤ちゃんの動きや呼吸や心拍をキヤッチして、止まりかかったらアラームがなる器械がありますので、医療器械店に問い合わせてみられてはいかがでしょう?

 うつ伏せ寝させないことにより、頭の歪みや向き癖のある赤ちゃんが激増していることの方が、私にはとても心配です。今日も私は母乳育児サークルでこのような内容の講演してきたのですが、集まった赤ちゃんの頭の歪みのひどさに愕然としました。その子たちは全員頚椎が強く歪んでいました。将来、肩こりや腰痛、脊柱側湾症に悩むことになるであろうと思うと胸が痛みます。

 子宮脱について ミリサン

子宮脱について教えてください.現在妊娠13週で,1歳6ヶ月になる男の子を持つ母です.12週の時におりものに混ざって少量の出血があり,その時にお医者様に見てもらったのですが,「子宮の内部の出血ではなく,子宮の入り口が充血しており,何かの弾みにこすれて出血したのでは」との診断でした.

そして13週目に入った時に,今度はトイレットペーパーにはっきりとつくぐらいの鮮血の出血がありました.その時の診断も,前回同様子宮外部のものであり,妊娠そのものには問題ないとの事でした.が,子宮がすぐそこまで降りてるので,極力腹圧をかけないように」と言われました.自分でも10週目あたりから,座るたびに変な圧迫感を感じてましたし,触っても分かるのです.

先生には「これからどんどんお腹が大きくなってくるとどうなるのですか?」とたずねると「先日,出産の際に出てしまった人がいます.その人は体操で治りましたが,治らない場合は手術です」と言われました.自分の指で触って分かるぐらい降りてきているのですが,このまま妊娠続行は可能なんでしょうか?何かの拍子に子宮が出てしまう
ことはないのでしょうか?ちなみに花粉症で(・・・メール文字化けにつき省略・・・)

上の子の出産の後,7ヶ月ぐらいはずっとウエストニッパー(悪いのを知らなくて)つけてました.産後のウエストニッパーが良くないのをつい先日知りました.これからの妊娠生活不安です.どうか良いアドバイスをお願いいたします.

妊娠初期の子宮下垂は、妊娠週数が進行するにつれて正常な位置まで戻ることが多いです。問題は産後です。今からトコちゃんベルトを着けて脱出を予防しましょう。

 

縫い方が悪い? Loko

産後の身体の事で悩んでいます。 自然分娩で男の子を2月に出産したのですが、あそこの回復が遅くようやく痛みはなくなったものの、びらんがちゃんと蓋をしてくれないような状態で、開いたままなのです。ズボンなどをはくと、すれて 痛い時があります。また、空気や水が入りやすくなっていて困っています。産後、母乳で育てているのか、体重が減ってきていて、痩せているので、太ったら治るのだろうかとも思っているのですが・・普通こんな症状はあるものなのでしょうか?縫い方が悪いとおこるなんて事はあるのでしょうか?なんとなく、その病院に行く気がおこらず、どうしようかと悩んでいます。変な質問ですが、宜しく御願いします。

A.(渡部)多分縫い方が悪いのだと思います。一度ちがう病院を受診して相談されては? すぐに縫い直すこともあリますが、次回出産直後にきれいに縫うことが多いと思います。

帝王切開後の腹部の痛み ひなのママ

上の子が1歳三ヶ月の今年の2月に、2人目を帝王切開で出産しました。出産の際に癒着はひどかったようですが、術後の経過も良好で10日で退院しました。しかしいまだにお腹(緒へその下あたり)を触ったり、圧したり、洗ったりする時に痛みを感じます。傷も痛いのですが、傷ではなくもう少し上です。前回の傷がかなりのケロイドで痛みも残っているままの手術だったので、そのことがなにか関係しているのでしょうか?手術は横に切りました。前回の傷がうまっている部位なのでしょうか?それとまた今回の傷がケロイドになってきました。わたしが出産した病院ではリザベンという飲み薬をすすめますが、先生がテープをはるようなことを他の相談者にお答えしていたのを読みました。詳細を教えていただけないでしょうか?

A.(渡部)痛みの原因はわかりません。あまりに痛いようなら手術の影響による癒着かも知れませんので、消化器内科を受診されてはいかがでしょうか?テープの貼り方はアーカイブスの「創面ケアの仕方」をご参照ください。

 

セックスの後の性器のかゆみ たか

産後3ヶ月で夫と産後以来のセックスをしたところ、翌日から透明または白っぽくて少し粘性のあるおりものが生理4日目ぐらいの量で出てきます。においは悪露と同じ感じがします。この状態が4日続いています。性器のかゆみも少しあります。これは生理のようなものでしょうか?それともなにかの感染症でしょうか、よろしくお願いします。

A.(渡部)生理的なものでは内容に思います。性器のかゆみもあるなら感染症の可能性もあると
思いますので、受診されてみては?

気になる下腹部痛 ゆきのママ

はじめまして。私は1月13日に一人目の子を産んで,母乳で育てているものです。いままで全く病気や怪我をしたことがなく,幸いにも健康に生きてきましたが,産後,腰が重く,仰向けに寝ると起きるのが辛いような腰痛と,下腹部痛が出てきました。出産自体は特に問題もなく,出血も正常な範囲だったそうですが,妊娠29週から4週間,切迫早産で入院し,その後39週で出産するまでほぼ寝たきりの状態だったため,筋肉の衰えがあるので腰痛等の治りは遅いかもと保健婦やかかりつけの産婦人科の先生には言われました。

私もそう思い,あまり気にしていないのですが,下腹部痛が気になります。この痛みには3種類あり,おなかの本当に下の方がつきんと痛くなるもの,(長くは続かない)右下腹が同じように痛くなるもの,生理痛のような痛み(最近,長く続くようになりました)です。産婦人科に行きましたら,おりものがなければ心配ない。母乳で育てているのならその関係です。といわれました。確かにおりものはありませんが,授乳時に関係なく,時々痛くなるのです。まだ生理も再開していないし,何か悪い病気では,と心配です。アドバイスよろしくお願いいたします。

A.(渡部)痛がある女性は腹痛もあることがあります。これは本当に腹痛の原因があって痛む場合と、神経の錯覚で本当は腰が痛んでいるのに、お腹の方が強く痛んでいるように感じる場合があります。貴女の1と2の痛みは骨盤や子宮を支えている靭帯が、産後縮んでいく痛みのように思いますが、3の痛みは錯覚による痛みかも知れません。産婦人科領域からくる腰痛(筋腫・骨盤内炎症・内膜症・卵巣腫瘍)が否定的ならば、以上の可能性が考えられますので、骨盤の緩み・歪みを整えることにより改善するのではと思います。そんな産後の女性は多いですよ。そのうち、生理が再開したら、今までにない生理痛に襲われる可能性もあると思います。

 包皮がくっつく  ソフィ

さて、息子ですが最近お風呂の時など、ある程度の時間おむつを外していると、痒いのか、痛いのか、おちんちんや睾丸をすごい力で掴むようになりました。最初は亀頭の半分のところまで剥けるほど包皮の穴が大きかったのですが、この数日気付いてみると包皮がひっついて穴が小さくなっていました。もともとはお風呂のときに毎日包皮をすこし下げて白いカスが残らないよう洗ってあげていたのですが、すこし赤くなったことがあり、健康院に連れて行ったところ、看護婦から「剥いちゃダメよ!」と怒られ、姑にも剥くなと怒られやめました。今回また少し赤く腫れ上がっていたので、見てみたところ、包皮がくっついてしまっているのがわかった次第です。腫れはおしっこのあとなどマメにお湯で洗ってあげたら1日で治りました。包皮がくっついてしまうことってよくあることでしょうか。おしっこの際、痛がったりすることはないので、このまま様子を見ておいてよいでしょうか?

A.(渡部)私は3人息子を育てましたが、「毎日包皮をすこし下げて白いカスが残らないよう洗って」ということはしませんでした。京大の小児科でもそのように指導しているのを聞いたことがありません。人間はそもそも野生の動物ですし、気管・咽・膣などどこでも自浄作用があります。包皮の下にも膣内と同様に善玉菌が住み着いているはずですので、そのようなところを炎症も起きていない時に洗って善玉菌を流すのは、保清上逆効果と思います。ただし、抗生物質を内服した後など菌交替現象がおき、善玉菌に替わってカンジダなどのカビの類がはびこって痒がることがあります。このような時は洗い流してあげる方が良いです。ひどくなると赤く腫れ、ビランから表皮の癒着が起きて穴が小さくなってしまうこともあります。

股まで胎動を感じる なおさん

以前は、アドバイスをいただきありがとうございました。アレルギーによるせきはその後おちつき、ほとんどでていません。オイルによるかぶれは、今だきえませんが一時期よりはおさまってきました。胎児小さ目の件は、26週の検診時で807グラムでした。先生から血流をよくする、ビタミン剤をもらい、今服用しています。今回の質問ですが、胎動の時お腹が動くのは当たり前ですが、それに連動して、股のほうまで胎動を感じ、股から空気がでてくるようなかんじがします。出産経験者に聞いても、経験がないようで、自分だけなのでしょうか?

.骨盤底筋群や膣のゆるみのために、膣内に空気がたまり、それが胎動で刺激されて押
し出される感じがするのではないでしょうか? 胎児が小さめとくらべたら大した問
題でもないので、産後に改善しないなら骨盤を整えれば良いでしょう。

妊娠中の高血圧 なみ

第二子を妊娠中で、先週、11週間目で産婦人科の先生に診ていただきました。住居はオーストラリアです。血圧が、130、80とすこし高くこれ以上になると、血圧降下剤の服用が必要といわれました。先生によると妊娠には影響しないということでしたが、やはり心配です。薬のはっきりした名前等知りません。やはり、高血圧で、リスクを負うよりももし必要ならきちんと薬をのむべきでしょうか。今はゆっくりして、ストレスを溜めないよう、また食事にも気をつけて塩分を減らしたりしています。ちなみに長男出産のときは、問題ありませんでした。

A.(渡部)130/80くらいの血圧で、血圧降下剤の服用なんてとても考えられませんが、
もっと上がればの意味ではないのでしょうか? 血圧降下剤を飲んでも薬で下げられ
るだけで身体そのものは良い状態にはなっていないのですから、食事や生活に気つを
つけることの方がはるかに大切です。

生後5ヶ月の発熱の処置方法

mieko

A.(渡部)生後5ヶ月頃になると発熱することが多くなります。熱が出るということはウイル スや細菌などの病原体が熱に弱いため、それらをやっつけるための自己防衛反応です ので、むやみに熱を下げると病気の治癒がそれだけ遅くなります。  

しかし、熱が出て熱性けいれんを起こす場合は、脳に障害を起こす可能性があるた め、熱を下げてあげることの方が大切になります。その際は水風呂に入れるのが大変 効果的です。特に欧米では解熱鎮痛剤の副作用を考慮して、日本のように簡単に使わ れることはありませんので、広く一般的に行われていると聞きます。

しかし、熱性け いれんは熱が上がっていく時に起きるものですので、上がりきって安定していてコン コンと寝ているような時は、そのままにしておくのが良いのです。私の働いていた京 大の小児科では「熱性けいれんを起こしたことのある子は上げないようにし、起こし たことのない子は熱をむやみに下げないよう」指導していた医師が多かったです。  

汗をかくことは必要以上に熱を上げないための反応ですから、汗をかき始めたら汗 を拭いて少し薄着にさせてあげるので良いのです。厚着にして汗が出るのならば体温 が上がりすぎることはありません。ただしその汗が気化しないほど布団などでくるむと、うつ熱し必要以上に熱が上がります。

 

悪阻で体重減少した場合の胎児への影響

なおさん

A.(渡部)1> つわりで体重が減っても胎児の体重が順調に増えないことは普通はありません。24週 をすぎて560グラムというのは少し少ないように思います。その原因は他にないか、 よくよく担当医に尋ねてみて下さい。ガードルや腹帯は着用しないうに。

アレルギー体質の遺伝

A.(渡部)アレルギー体質は遺伝しますが、母親のアレルギー症状と子どもの症状は一致すると は言えません。兄弟でも全く違います。

妊娠線予防オイルの安全性

A.(渡部)

ベビーオイルにも安全とはいえない成分が含まれているものが多々あります。妊娠線 予防などに使うものは安全性に信頼の置けるものを選ぶこと。「指定成分」の記載さ れているものはお勧めできません。

吐き気と頭部打撲の関係

ゆーこ

A.(渡部) ゆーこ> 頭部打撲して嘔吐する場合は何も飲まさなくても吐き気が止まりません。貴女のお子 さんの場合は、私も風邪と思います。

双子の妊娠で一つの胚が育たない場合

るうりん

A.(渡部)

双子で1つの胚が育たなくなると、こういうことはよくあります。吸収されたり、子宮内から流れ出たりして消えていくのですが、その間は軽い下腹部痛があることもあ ります。

ももちゃんさんのQ

A.(渡部) 私も三人目の産後ペッタンコになりましたが、今は、プロゲステロンクリームを塗っ てしっかり復活しました。

A.(渡部)ともすけ> すごい文字化けで、残念ながら回答不能です。

 

妊娠後期から指関節が曲がりにくい

オーストラリア在住の者です。私は2ヶ月前に出産をしたばかりなのですが、妊娠後期から両手の指の関節が曲がりにくく(特に中指)、産後2ヶ月経った今も症状は軽くなったものの曲がりにくいです。毎日暑い日が続くので水分の摂取量は多いと思います。それが関係するのでしょうか?

A.(渡部) 妊娠後期に起きる指の曲がりにくさや痛み、痺れなどは、産後に改善する人もあれば増悪する人もあります。昔から原因不明とされ、妊娠性の無名神経痛などと命名されて来ました。私はこれらの症状は、頚椎の歪みからくる凝りやむくみで、神経の出口部が圧迫されることや、妊娠子宮で横隔膜や鎖骨が押し上げられ、首と鎖骨の間が強く凝って腕神経叢が圧迫されるために起きるのでは思います。また、肘や手首の関節に問題があって指に症状が出ている人もあります。頚椎・鎖骨・肘・手首などを調整し、凝りや痛みをなくすことにより、指先の症状も消える人が多いです。 水分の摂り過ぎで手指がむくむとジンジン痺れたように感じますが、そんなに長期間続くことはないでしょう。

出産後しばらくしてからの出血

はじめまして。今年の1月15日に第2子を3278gで出産しました27歳の健康な主婦です。悪露は産後4週間くらいにはなくなって1ヶ月検診も以上なしでした。が、3月1日ごろに出血がありました。生理のような感じでしたが少量で、3日ほど続きました。一人目を出産したときも、1ヶ月ちょっとで出血があり「生理かな」と不安に思っている間に出血は止まり受診もしませんでした。(一人目のときも母乳のみ)その時は、また1ヶ月したら出血があり「生理だったんだ」と自分で納得してしまいましたが。

 今回もずっと母乳のみで育てていますが、産後1ヵ月半で生理がくることはありますか? でも今回は3月1日ごろと、3月17日から2日くらい、3月30日から2日くらいと、1ヶ月に3回も出血がありました。2回目、3回目も少量で、おりものが茶色っぽいかなと思うとだんだん濃くなってきました。おなかの痛みなどはまったくありませんけど産婦人科の受診をしたほうがいいですか?

母乳のみで育てている方で生理がこないというの相談はよく目にしましたが私のような相談の例は見たことがないので不安になっています。 いま(4/8)は出血もないですが、おりものがふだんよりも多めな感じです。 ご返答の方、よろしくお願いいたします。

A.(渡部) 胎盤が付着していた部分の子宮内膜は、他の部分とは歴然とした違いがあり、その部分だけ「傷が深い」状態になっています。その部分を覆っていた「カサブタ」が剥がれ落ちる時に出血があり、産後6週間頃の出血はそれが多いようです。それ以外に、弱い子宮内膜炎のようなものとか、無排卵性月経、悪性腫瘍まで、いろいろと原因がありますので、心配なら産婦人科を受診するのが良いと思います。

 

 静脈瘤について 川村由紀 - 2001/03/07(Wed) 12:10:16

二人目を妊娠中で8ヶ月になったところです。 最近、外陰部に静脈瘤ができていることに気が付きました。 立っているとつるような、痛いような変な感覚です。 場所が場所だけに少し驚いてしまいました。 一人目の時にはできなかったのですが、どうしたらよくなるでしょうか?

A.(渡部)たいてい何をしても出産まで改善することはありません。 産後は改善することが多いです。静脈瘤ができている人は軟産道がやわらかいために 分娩進行が早いので、途中で生まれないよう、早めに病院に向かうようにしてくださ い。

 

こどものおもらし   kanu - 2001/03/05(Mon) 15:40:17

はじめまして。 子供のおもらしについて御相談したいのですが、アーカイプの方で、おねしょの項を 読ませていただいたのですが、あいにく私は九州在住ですので、たやすく先生のサロ ンへ出向くことができません。 子供は、現在5才の女児です。幼稚園にも通っており、身長110cm、体重21k gと、結構がっちりした体形をしています。 よくおしっこにいくのをギリギリまで我慢していました。 最近になってそこそこに自らおしっこに行くようになったかと思っていたのですが、 トイレに行く前でも、行ったあとでも、良くちびるようになりました。毎日、5、6 回はパンツを変えます。神経質なところがあるのでしょうか?おちんちんには、痛み もかゆみもないそうなのですが、骨盤の歪みが関係しているとのことでしたので、小 児科へ行くのが良いのか、泌尿器科へ行くのが良いのか、それとも整体に行くのが良 いのか迷っています。とこちゃんベルトも考えたのですが、はたして5才の子供が ずっとしていられるものかと心配です。他はいたって元気なものですから。まず何を するべきでしょうか?御指導願います。

A.(渡部)がっちりした体形の子でも骨盤の歪みはあるものです。お子様用のトコちゃんベルト はありませんし、不要です。小児科・泌尿器科・整体にはそれぞれの対処があると思 いますので、納得いくまでかかってみてはいかがでしょう。

少ない排便 美枝

渡部先生、ご無沙汰しています。 妊娠中、子宮下垂についてアドバイスいただいた者です。 おかげ様でトコちゃんベルトにてその後症状改善し、妊娠経過も順調で、無事出産す ることが出来ました。

今回は生後7日目の女児のことでアドバイスよろしくお願いします。 3月11日に生まれ、生後2日目までは毎日便が3から4回は出ていたのですが、生 後3日目は排便なし。4日目、5日目は緑色の便がごく少量1回のみ。6日目、7日 目の今日と排便ありません。 退院時に指導されたとおり、今日綿棒で肛門を少し刺激してみましたが、反応ありま せんでした。 ガスは出ていて、腸のグル音も聞こえます。 お腹も張っている感じはないように見えます。 2〜3時間ごとに母乳を飲みよく眠っています。泣き方なども元気なようです。尿は 5〜7回/日出ています。

A.(渡部)このまま様子を見ていいものでしょうか? 出産は2回目ですが、第1子は亡くなっているため育児経験はありません。 どうか、アドバイスよろしくお願いします。

生後1週間くらいなら完全母乳ではこんなことはたまにあると思います。心配なら産 院または小児科にご相談ください。

 

妊娠中の授乳 さえ

現在2人目を妊娠しました。 7週目に入ります。 相談は妊娠時の上の子(1歳9ヶ月 女児)への授乳についてです。 現在も卒乳には至っておらず、昼寝と就寝の前には必ず欲しがります。昼間も何か怖 いことや不安なことがあるとおっぱいを求めてきます。(寝る前以外はほとんど飲ん でいないようです。) できれば子供の意思で「おっぱいはもういらない」というのを待ってみたいのです が、子宮の収縮を招くという事がここの相談の返事にもありました。今のところ授乳 によって感じるような不快感はないのですが、今までのように「いつまでもいらなく なるまで飲んでもいいよ」というスタンスより「もうじきやめようね。」という形に 持っていったほうがいいのでしょうか?

A.(渡部)直ちに止めるのが良いと思います。人間以外の野生動物では次の子を妊娠しても授乳 していることなんてありえませんよね。

恥骨の痛み ミウ

1歳9ヶ月と8ヶ月の子供がいます。2人目が妊娠6ヶ月に入った頃から恥骨が痛み始 め、歩くこと・検診のためのの開脚も困難となりました。産科医に訴えたところ恥骨 が開いていると診断されました。痛みを抑えるために前傾姿勢で歩いたせいか腰痛も 出たのですが恥骨痛と共に産後に直るからということで産後の入院中に整形外科の医 師からは湿布薬だけを処方されて退院しました。産後8ヶ月経った現在、痛みは妊娠 中よりも軽減したものの完全には取れていません。股関節がコキコキ音をたてること もあります。授乳のためあぐらをかいたりと膝を開く姿勢をよくとるのですがこれは 良くないことでしょうか?今からでもトコちゃんベルト等で症状をなくすことは可能 ですか?

A.(渡部)恥骨が痛む時にあぐらを組んで子どもを太ももに乗せるのは良くないで す。恥骨の痛みはトコちゃんベルトで改善すると思いますが、股関節の音は骨盤調整 しないと良くならないと思います。

 

胎盤機能不全の可能性 ebibi

現在妊娠34週になります。29週目頃から少し小さ目といわれていたのですが、今まで はそれなりに大きくなってきているので大丈夫と言われていました。しかし本日の受診で、「胎盤機能不全の可能性が高い。タイプU型」といわれました。NSTでは問題 なかったようですが、胎児の発育に関して今後どのようなことに気をつけるべきで しょうか? 現在禁煙・禁酒ですし、母体の方はしっかりと体重は増えています。また、これから 里帰りをするため産院がかわります。早めにそちらの病院へかかるように言われまし たが、どのくらいで行けばいいのでしょう?数日後に受診しても本日と変わりないよ うに思うのですが2週間を待たずに行ったほうがよいとのことでした。

A.タイプU型とはどのようなものか良くわかりませんが、自分でできる対処方としては 腹帯やガードルを着けないようにすることくらいでしょう。このような状態で転院す るのはお勧めしたくありませんが、どうしても転院せざるを得ないなら、できるだけ 早く受診することをお勧めします。半年ほど前、うちの会員さんで同じような状態で 転院し、胎内死亡となった方がありました。

btunext.gif (722 バイト) btuhome.gif (724 バイト)