≪質問≫
日本→海外はあるけど、逆について教えて下さい。海外出産(英語圏)で、海外でしか予防接種を受けていない子がいます。もうすぐ帰国するのですが、どうしたらよいのかよくわかりません。
海外の小児科医からいままでの予防接種の英語版を保健所に持っていって訳してくれますか?自分で訳さなきゃいけないか?これからの予防接種は自分で考えるのか?どうか(何が足りないか誰が教えてくれるのか)。日本での小児科医は自分で探さなきゃいけないんでしょうか?また、母子手帳は何歳まで必要でしょうか?持ってないんですけど、保健所に言ったらくれるのでしょうか(もう幼稚園の歳なんですが日本国籍あります)。いくつくらいまで必要ですか?(小学校とか?)住民表は市役所に聞こうと思っていますが、予防注射などはこちらでの準備も要りそうなので、いろいろ教えて下さい。
≪質問≫
わー私もちょうど同じことで悩んでいます。
私は欧州からなのですが、こちらの先生に一応どの予防接種が必要か教えてもらいましたがそれを(こちらの母子手帳に記載してもらいました)日本の小児科医に見せればわかるのか訳さなくてはならないのか、悩んでいます。
日本の母子手帳は日本で妊娠したので(出産は欧州でしました)市役所でいただきましたがなんの記載もありません。帰られたら市役所に聞けばわかると思いますよ。
日本では予防接種は保健所とかですよね。私もどちらで相談すればいいのかわからないのでこちらのトピにのっからせてください。ちなみにBCGは一才までなのに、欧州にはなくてやっていません。日本でやる必要はあるのでしょうか?息子はもう1歳1ヶ月です。答え書き込みでなくてすいません。
≪アドバイス≫
帰国そして初めての日本での子育てで、いろいろご心配のことと思います。予防接種は年度によって変わることもあり、具体的な実施方法は自治体によって異なるので、詳細は転入先に問い合わせることが確実です。ここでは一般論として、私の理解している範囲でレスしますね。
*接種歴の英訳について 日本の多くの医師は、英語の予防接種名はわかってくださると思います。 ただし日本では接種してないものについては、海外事情に詳しくない医師の場合、逆に保護者に尋ねられることもあるかもしれません。 そこで保護者自身が「日本名では何か」「その国でのスケジュール」について確認してしっかり理解して帰国されたほうがよいと思います。 (ちなみに我が子の場合は、日本で出生後すぐ海外へ、3才まで滞在したので、 その国でのスケジュールで接種し、そのクリニックの記録カードと同時に母子健康手帳の欄にも医師に記入・サインしていただきました。)
*帰国後の予防接種 過去ログ53722に「帰国後の予防接種の基本的な考え方」について書きましたので、参考にしてください。 (予防接種は最終的に保護者の責任で「する・しない」を決めるものなので、ご自身の判断で選択してよいと思います。 ただし、判断に迷う時は専門家・機関に相談されればと思います。)
*日本での小児科医 自分で探すことになると思います。 新しい土地では大変でしょうが、口コミ・情報や通院の利便性、実際に受診して(相性もあるでしょうから)決められたらと思います。
*母子健康手帳 日本では乳幼児期の医師による予防接種の記録がこの1冊にまとまっているので、 例えば大学生で留学する時の予防接種歴の書類を医療機関で作成してもらう時に必要ということも考えられます。 (また10代になってから追加接種をする時にも基礎接種の記録を知るのに必要かと思います。 ただし、これは保護者の記録でも可だと思います。) 交付についての問い合わせ先は、転入する区市町村だと思います。
*予防接種の実施機関 自治体によっても異なるでしょうから、転入される区市町村でたずねれば、実施機関を教えてくれると思います。 (ご心配ならば、帰国前に準備するものについても確認することもできると思います。) ちなみに我が市では半年前に帰国した時、転入届を出した直後にその窓口で「予防接種済届け出用紙(ハガキ)」をもらいました。
保護者が記入後に返信、対象年齢で未接種のものについて個別にお知らせがある、という流れだそうです。53710「Re帰国後のBCG」にも関連のレスをしているので、参考にしてください。
≪アドバイス≫
関東地方在住です。補足になればいいのですが。私が住んでる自治体(○市)のことしかわからないのですが。
予防接種には2種類あります。市が推奨しているもの。
保健所で配布される「問診票」があれば無料。
ポリオは保健所で経口接種。
注射タイプは、保健所で配布される「医療機関リスト」から自分で選んで行く。
(リストは毎年作成されてます。市との契約をやめる病院があるから)
保護者が任意で(自費で)接種するもの。
インフルエンザ、水疱瘡、おたふくなど。
病院によって、値段も違います。接種の時間は、病院によりさまざまです。診察日の午前中なら毎日、順番待ちでOKのところ、月曜・金曜のみ予約制のところ。そもそも診察自体も予約制のところと、行った順のところ。
予防接種や検診は、こども本人は元気なときに行くので病気の子と接触しないように、わざと閑古鳥が鳴いているようなところへ行く人もいます。逆に、こどもの全部を知っておいてほしいから、予防接種も病気のときも、混んでいるのを承知で同じところを行く人もいます。
日本ではホームドクターという考え方が希薄ですね。風邪をひいたら、大人は「内科」、こどもは「小児科」こどものとびひ(皮膚の病気の一種)は「皮膚科」(小児科で診てくれるところもあるが、診てくれないところもあるし)どこがいいかは、やはり口コミです。保健所の窓口に聞いても教えてくれません。(特定の医療機関を推奨することはできないため)母子手帳は、病歴管理という点では便利です。出席停止になるような、伝染性の病気(はしかなど)と予防接種の記録は重要ですから。こどもがよくかかる病気の日本語名と英語名(もしくは現地語名)の一覧表を作ってみたらいかがですか?
予防接種のことだけではなく、いろんな面でわからないことがたくさんあって戸惑われることも多いと思います。ずーっと日本在住の私でさえ、いまだに小学校からのプリントが意味不明で上の学年のお母さんに聞くこともしょっちゅうです。私の場合、そもそも仕組みがわかってないので、プリントだけ見ても理解できない・・・トピ主さんも、めげないでくださいね!
予防接種名については予防接種11ヶ国語訳〜海外出産&子育てインフォ(母子衛生研究会) http://www.mcfh.net/immunizationyaku.htm このSHさんのホームからも「母子衛生研究会」のサイトにいかれますが、その他、海外の予防接種のことも詳しく載っていますので、ご参考にしてみて下さい。 ちょっと横ですが、先日、私自身が歯科医で処方された薬を昼に1回飲んだらすぐに副反応と思われる症状が出てあわててその歯科医に行きました。幸い自然に治りましたが、今後その薬は避けるようにと書類を書いてくれました。予防接種も同様で、どのようなものなのか、メリット・デメリット、副反応等々を保護者が理解された上で受けられたほうがよいかと思います。 お子さんの健やかな成長のため、大変ですが、がんばれ母さん!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.sweetnet.com/mt/mt-tb.cgi/944
検索
カテゴリ
最近のブログ記事
- ホームベーカリーでお餅や中華麺
- アメリカからのお土産
- 顎関節症
- 美味しいお茶葉を手に入れたい
- 一口サイズで子供が喜ぶもの
- 根菜・葉物類の保存法
- カチカチのブラウンシュガー
- ゆで卵の上手なむき方
- 国際免許
- 子連れ赴任が決まったら読んで欲しい本
- 耳に水が入ってしまったとき
- こどもの学校で日本を紹介する
- 日本に住む米国人夫、日本の生命保険に入れますか?
- 日米医療制度と医療費
- 日米の医療待ち時間の差
- 電子レンジの消臭
- お薦め掃除機
- No.5 セカンド・オピニオン
- アメリカKinderの就学年齢など
- 小麦粉の種類
- 静脈瘤用ストッキング
- NO.9 米国の一流病院で今何が
- No.4 人間ドッグ(日米比較)
- 豚/牛肉の部位
- グリーンカード返上
- 米国外に滞在中のグリーンカード更新
- アメリカの免許証を日本の免許証へ
- 東京でおすすめのホテルまたは旅館
- 住民票がない場合の日本でのパスポート更新
- SAL便 vs 船便
- 外国のキャッシュカードを使って日本で現金引き出し
- 米→日、携帯電話へのメール
- ソーシャルセキュリティカードの名前変更
- 憧れのマイホーム新築vs.中古?
- 日本での予防接種
- 成田空港内・付近で楽しく時間をつぶせる所
- テレマーケティングや店へのクレームの仕方
- The Pledge of Allegiance(忠誠の誓い)
- 帰国時、郵便物の転送
- ブラインドの掃除
- 白髪の上手な隠し方
- アメリカで買えるおいしい紅茶
- IDを盗まれクレジット被害
- ツベルクリン反応
- 出産もカバーされる保険
- お勧めの哺乳瓶
- 日本で買うよりもお得なもの
- あり撃退法
- 路面凍結の場合の運転のコツ
- デジカメでアップ写真をうまく撮る方法
- 家を売るとき、気をつける点は?
- 米国市民権の面接
- 日本で外国人の友人を案内する
- ぐるぐるストローの洗い方
- I−94の更新
- バスタブのカルシウムや黒い汚れ
- 日本国籍喪失後の遺産相続について
- 日本のからアメリカに送金
- 焦げたお鍋の処理は?
- 10年グリーンカードの切り替え
- ピルの服用
- BCGは接種したほうが良い?
- クリスマスの本当の由来は?
- 欲しい歌の楽譜だけ(安く)手に入れる方法
- イマージョンとレイトイマージョン(Canada)
- しらみ予防の消毒法って
- 米での家、学校探し
- 関空の入国審査
- 全米パブリックスクールのテストスコアや人種配分など
- 外国人夫の年金と役所などの登録について
- 日本から海外、引越し荷物の送り方
- ニュージャージー赴任
- アメリカ健康保険の相場
- 日本移住に際するグリーンカード保持について
- 二重国籍の場合のパスポートの使い方
- アメリカ領事館への出生届け
- サンノゼかクパチーノかサニーベール情報
- 遺書(Living Will)の製作
- アメリカの電化製品を持ち帰る
- アメリカから日本への送金
- 外国人夫が日本で運転免許を取得するとき
- 帰国前に米で買っておきたい物
- チキン腹に詰める中華風おこわ
- 紫蘇活用法
- 英国風ハムの作り方
- プレーステーション2の互換性
- 日本→米持って来るもの
- アメリカの学資保険
- 虐待連鎖を断ち切った道のり
- 日本から持って帰るもの(出産を控えて)
- 本籍地の変更方法
- いぼをナスで取る方法
- 新生児用のパスポート写真
- 夫米国籍、妻永住権の場合の遺産相続と税金
- PMSに利く薬
- 黒ずんだスターリングシルバーのアクセサリー
- 両親とも永住権があり国外で赤ちゃんを産んだ場合のこどもの永住権
- NY情報
- アメリカ国内の引越し作業について
- 子どもの誕生日会招待のノウハウ
- MMRについて
- 渡米の際の子どもの予防接種
- 生きていくこと
- インターナショナルスクールのメリット・デメリット
- アメリカでのツベルクリン反応と結核検査.
- 油の処理
- 現地幼稚園か日本人対象の幼稚園か
- 永住権取得後の長期日本滞在について。
- windexなしで鏡/窓をきれいに拭く方法
- ニューヨークの住環境、教育環境など
- アメリカ教育制度
- 日本で出産、アメリカのパスポート申請のタイミング
- 離乳食のシリアル
- 路上テスト
- 国際免許の期限について
- アメリカで無痛分娩
- 歯の矯正
- アメリカでの出産費用
- 神経芽細胞腫の検査って
- 外国人の国民保険加入
- 既に妊娠している場合でアメリカで入れる保険
- 何歳からお留守番させていいか
- 日本から持参して良かったもの
- 一時帰国中の保険
- 一時帰国の際の国民健康保険
- グリーンカード保持者へのアメリカ配偶者からの遺産相続
- パスポートを切り替えた場合、ビザ(H4)はどうなる?
- アメリカで購入した電化製品は日本でも使えるか
- ツードア冷蔵庫左右タイプOR上下タイプどっちがいい?
- グリーンカード保持者の日本の貯金
- GCの返上
- GCとパスポートの名前の不一致
- 米国外に滞在中、グリーンカードを更新
- GCで米国入国時のトラブル
- 10年期限のグリーンカードの更新
- 海外の免許証を日本用にかえる方法って?
- 前置胎盤
- 新生児のカーシート
- cord blood(さい帯血)の提供法
- 割礼について(おちんちんは切る?)
- 妊娠糖尿病
- 妊娠中の痔
- 会陰切開後の話
- アメリカの公立&私立学校の成績一覧サイト
- 幼児も食べられる冷めても美味しいパーティ・メニュー
- おいしい小麦粉
- アメリカで検診
- 四角いパンが焼けるパン型
- 妊娠糖尿病
- インプラントをカバーしてくれる保険
- 交通違反のチケットをもっらたら?
- 日本のWeekly Monthlyマンション
- 母子手帳・予防接種の英訳は必要?
- 里帰り中の携帯
- 出産育児一時金
- 永住権取得後の長期日本滞在について
- アメリカの配偶者ビザ(永住権)再申請
- 犬の渡航について
- 国民健康保険の出産祝い金について
- Social Security(ソーシャルセキュリティー)
- ロースト・ビーフの焼き方
- アメリカ度量衡の読み方
- アメリカでアトピー
- 目のレーザー治療
- 帰国後のBCG
- 帰国後の小児科と予防接種
- レンターカーの料金
- 米国グリーンカードの放棄と再申請
- 夫婦(有永住権)日本生まれの子の渡米&永住権
- IC旅券
- 豊胸
- 日本→米への送金
- 性交後避妊用のピル
コメントする