前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る

76234 re(1):小さな町の日本人派閥
2018/3/28(水)01:09 - あめ - 2068 hit(s)

引用する
現在のパスワード



日本人のサークルによくある流れですよね。

軽い気持ち始めたことが、どんどんフォーマルに
なって、きちんとルールも決められ、規模、期待や
レベルもどんどんエスカレートし、最後には皆が
負担に感じるようになる。

あと、誰かが仕切らないと何事も前進しないけど、
仕切る人が出て来ると、その人と仕切られる人達
の間で即座に亀裂が生まれる(PTAの役員が矛先に
上がるのと同じ)。

本当の問題は、ボランティア有志だけで運営するには
活動規模が大きくなりすぎ・複雑になりすぎたという
点ではないでしょうか。おそらく、発起メンバーも
負担の重さでヒーヒー大変なので、他のボランティア
を思いやったり感謝したりする心の余裕もないので
しょう。ボランティアできない人は、「貢献せずに
ただ乗りしている」と感じられるのかと。

ただ、メンバーに負担が大きすぎるサークルというの
はいずれ自然消滅すると思います。引っ越し・転職
等で同レベルのコミットメントを続けられない人も
出て来るだろうし。

(永住組だと、日本語教育の重要性も子供の学齢が
増えるにつれて薄れていく傾向もあるので。)

有志の活動として長期的に続けるには、メンバーの
負担になり過ぎない程度に、活動を縮小したり簡易化
したりする必要があるのかもしれません。

私はKYで村八分を恐れないタイプなので、

「日本語教育の機会を得られるのは素晴らしいけど、
皆の負担が重すぎると、長期的に活動を維持するのは
難しいのでは?」

といった提言をするかもしれません。






〔ツリー構成〕

【76226】 小さな町の日本人派閥 2018/3/25(日)20:19 ちょっと疲れた (1688)
┣【76227】 re(1):小さな町の日本人派閥 2018/3/26(月)00:37 とくこ (3176)
┣【76229】 re(2):小さな町の日本人派閥 2018/3/26(月)20:18 ちょっと疲れた (1686)
┣【76230】 re(3):小さな町の日本人派閥 2018/3/26(月)22:19 とくこ (1564)
┣【76231】 re(4):小さな町の日本人派閥 2018/3/26(月)22:41 だるまさん (864)
┣【76232】 re(5):小さな町の日本人派閥 2018/3/26(月)23:58 とくこ (1476)
┣【76233】 re(6):小さな町の日本人派閥 2018/3/27(火)16:41 street (906)
┣【76238】 re(7):小さな町の日本人派閥 2018/3/28(水)21:52 ちょっと疲れた (302)
┣【76237】 re(6):小さな町の日本人派閥 2018/3/28(水)21:43 ちょっと疲れた (520)
┣【76242】 re(7):小さな町の日本人派閥 2018/3/29(木)07:13 りんこ (707)
┣【76236】 re(5):小さな町の日本人派閥 2018/3/28(水)21:33 ちょっと疲れた (71)
┣【76235】 re(4):小さな町の日本人派閥 2018/3/28(水)21:31 ちょっと疲れた (455)
┣【76234】 re(1):小さな町の日本人派閥 2018/3/28(水)01:09 あめ (1278)
┣【76239】 re(2):小さな町の日本人派閥 2018/3/28(水)22:09 ちょっと疲れた (1207)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.