|
.こんにちは。まず結論から言って、大丈夫だと思います。私も同じことをお医者様に質問しましたが、大体生後3〜4週間くらいを過ぎればOKとのことでした。ただ離発着のときは耳が痛くなるのを防ぐ為に、おっぱいかミルクを飲ませるように言われました。
私は息子(今13ヶ月)が6週間のとき、飛行機で1時間半くらいのところへバケーションに出かけましたが、何の問題もありませんでした。おっぱいを飲んで寝てるだけだったし。ただ首がすわっていなかったので、腕が疲れました。その後3ヶ月になってから、オーストラリアから日本へ里帰りしましたが、そのときは10時間近く泣きつづけられて、気が狂いそうになりました(笑)。だから年齢が低い方が騒いだりしないし、よく寝てくれるし楽だと思いますよ。
ただ産後で体力の落ちているお母さんの方が心配です。お一人で連れて帰られるのなら、かなり大変だと思いますので。。。あっそれから早めにバシネットを航空会社に予約しておくことをお勧めします。お産がんばってくださいね! (れべっか)
.新生児は飛行機に乗せてもらえない」というのは嘘だと思います。私は息子が1ヵ月のときに日本に連れて帰りましたよ。全然何も言われないし,問題ないです。1社 しか使ってないので,全ての航空会社がOKということはわかりませんが,メジャーなところではだいたいいいのでは ないでしょうか。
私の友達も,子供が生まれて4週間で日本に帰っていたし,「全く問題ない」と言っていました。 私も念の為旅行前にかかりつけの小児科医に聞いてみたのですが, かえって「少し大きくなるとぐずったりして大変になるから,今の小さいときにどんどん旅行しなさい」なんて薦められました。
鼓膜の件に関しては,離陸と着陸のときの気圧の変化があるときにミルクやおっぱいを飲ませたり,それが無理ならおしゃぶりをくわえさせればいいと聞きました。私の知り合い の人は,事情があって生後3,4日の赤ちゃんを連れて日本に 帰った人を知っているとも言っていましたし,大丈夫だと思います。
平気な子は全く平気ですが,やっぱり気圧の変化で耳が痛くなる子はよくいるようです。 心配なら,痛くて泣き出したときに使う点耳薬(と言うんでしょうか? 耳にポタポタと入れるんです) を処方してもらう事も可能ですよ。あと,自分の経験で言うと,風邪をひいているときは飛行機に乗ると中耳炎になりやすいと思いますので,そのときは避けた方がいいと思います。(私はこれで自分がかかり,つらい思いをしました。)
|
175 |
小さい子連れの海外旅行について |
NAMI |
|
|
うちの場合は1才3ヶ月の時オーストラリアと1才11ヶ月の時グアムに旅行で行きました。 ほとんど皆さんがしていることと同じ事(疲れさせる、おもちゃ、本、お菓子)をしましたが それプラス、ビデオです。ホームビデオにお気に入りのビデオをダビングして撮る為では無く 見せるために持っていきました。
できるだけ、おもちゃ等で遊ばせて、いよいよとなったら ビデオを見せたのであまり席を立つこともなくオーストラリアからも帰ってこれ、二回とも スチュワーデスさんに”しつけがいいですね。”と感心されました。 (決してしつけがいいわけではありません。) ちなみにオーストラリアへの行きはスクリーンの前だったんですが、夜便で寝ていてくれた にもかかわらず、眩しくて起きてしまいちょっと困りました。(Kozmum)
.私は、サンフランシスコに息子が2歳の時と3歳の時に2人で行きました。
●席が予約時に決めれる!航空会社。これはでかいです。もう、ほとんど席がどこかで機内の良し悪しが決定されるといっても過言ではありません。(私だけかも)
ちなみに、私は3人がけの列が真ん中ぐらい席とと2人がけの一番最後の列(後ろに誰もいない)とスクリーンの前(前に誰もいない)を経験しましたが、スクリーンの前が一番良かったです。シートの前に余裕があるので、子供が床に座って遊ぶこともできました。前にも後ろにも人がいると迷惑かけるんじゃあないかって気疲れしちゃいます。
●お水はたっぷり持っていく。子供ってすごくノドかわくんですよね、特に機内は乾燥がすごくて息子もボトル1本あけてしまいました。
●飛行機の時間ですが、行きが時刻の早い便でも帰りは逆に遅い時間になるのなら結局一緒です。私の場合、成田を16時ごろに出発しても帰国時はSFを朝出発するので結局同じでした。ただ、私の場合、行きの方が私の体力があるので行きに大変な方がありがたい。つまり、日本を早く出発する方が楽です。(SFも午前中の便がない)
●子供がイライラしてきたら無理に座らせず、『散歩しようか!』とか言って通路を行ったり来たりしました。息子も最初ウロウロしてたのですが、だんだん「ここは座っているものなんだ」と意識したらしくあとは黙って座ってました。無理に大人しくさせようとすると余計にヤンチャするようです。
●チャイルドミールは絶対依頼しておいたほうがいいです。
●小さなおもちゃを隠して3-4つぐらい持っていきました。ここで限界というときに、まず1つめ。次の限界の時に2つめというふうに息子に与えました。
●おにぎりとかお菓子とかは持参したほうがいいです。機内食はチャイルドミールでも子供があまり食べない場合があります。(はっきりいってマズイ)それに食事の出るタイミングが大人と一緒なので、子供は先にお腹がすいてしまいます。
●子供が寝ている間は、できるだけ一緒に寝ましょう。(体力をためる)子供が寝ている間に、本を読んだり映画をみたりしたんですが、子供が起きたあとにドーっと疲れが襲ってきて・・・後悔のアラシでした。それから、一緒に寝る!起きる!ことにしました。
子供も成田に行くまでに、興奮して疲れますが、成田でもこれでもか!というぐらい走らせたり遊ばせて疲れさせましょう。午後の便だったら昼寝させないようにすると機内でも夜の時間になると興奮しててもスンナリ寝ます。
よいご旅行を!(のりぞう)
.のりぞうさんの意見に付けたしです。私達は、子どもずれでフライト、特に長時間のフライトをするときわ、いつも市販の子ども用風邪薬を飲ませます。これで大抵、あきてぐずり出す頃には、寝てくれるし、飛行機嫌いの息子にも精神安定剤のような効果があるからです。
ちなみに、家の子は、3才と1才でお医者さんもこれはいい方法だと言っていました。うちも4月にイギリスから13時間ぐらいかけて里帰りするのでしっかりいつものように薬を持っていきます。(Kozue)
.のりぞうさん、こずえさん さっそくのアドバイスを有難うございます!!本当にすごーい!参考になりますっ!!はい。のりぞうさんは色々と細かく、アドバイスを頂いて感謝、感謝です。もう、なるほーど!!って感じで読ませて頂きました。それと、こずえさんの子供用の風邪薬っていうアイデアはもうびっくり!
ちょうど、アメリカ人のマミーに子供との旅行について尋ねたら、彼女いわく、医者に行き子供用の睡眠薬を処方してもらえばおとなしく、寝るわよ。(これって、アメリカ人の常識?)とのことで、私の日本人の感覚では「ひえーっ!うそー!!そんなことして大丈夫?」って、感じでした。彼女はよければ、今年にステーツに帰った時に余分にもらったからあげるわよとの事でしたけど、私は何となく 気がすすみませんでした。
でも、こずえさんの言う通り 子供用の風邪薬なら抵抗がないかも。はい。とにかく、お二人の意見を参考にさせて頂きまーす!!本当に Thank you very much again !!(Nami)
.いえいえ、お役にたてて良かったです。はい、私も睡眠薬について知ってましたが、やっぱり抵抗ありました。
結局、最終的に私が機内で心に悟ったことは・・・・(じゃじゃじゃーん)『時間は止まらない・・いつか必ず着く!』これに限ります。大変だろうとなんだろうと必ず目的地までの辛抱です。(笑)ではでは。
あ、ちなみにおもちゃは『組み立て系』がおすすめです。パズルとかロボット(うちは息子なので)とか。(のりぞう)
.上の子は、生まれてから毎年、日本に連れて帰っていましたが、やはりハイハイし始めたころが一番大変でした。私も風邪薬を飲ませると眠くなると聞いて、トライしたのですが、うちの子の場合は、反対にハイパーつまり興奮状態になってしまい大変な思いをしました。後で、聞いたところによると、子どもによって、眠くなる子もいればハイパーになる子もいるとのこと。前もって、試した方がいいかもしれません。
それからシートに関しては、もし前もって席を指定できなければ、荷物のチェックインの際に、小さい子どもがいるので、できるだけ一番前にしてくれとか、周りに人がいない席にしてくれと頼むとすいている時は、配慮してくれます。混んでる時はもちろん無理ですが・・・。一度、成田からの出発の時、頼んだら、真ん中の私たちの2席のまわりを全てブロックしてくれたことがありました。本当にラッキーでした。ちなみに優しそうなお兄さんタイプの地上乗務員の方でした。(匿名希望)
.みなさんのアイディアに更に追加です。退屈してきたらバスルームに子供としばらくこもるのはどうですか。こみあっているときには難しいでしょうが、バスルームのなかには20ヵ月くらいのお子さんが喜びそうないろいろな仕掛け(?)があり、ほんの少しの退屈しのぎくらいにはなるようです。
それから、目新らしいおもちゃやパズルの他に、ふだんあぶないからダメと言っているはさみとか(子供用ばさみ)も持ち運びが楽だし、気分転換に役立つかもしれません。ちょっとヘンなアイディアだったかな。 (きい)
617 |
子連れ里帰り(1歳半) |
こなつ |
|
|
私が1才半の娘と二人で飛行機に乗った時は、ほとんど座席にいませんでした。毛布を持ってスチュワーデスさんの働いているあたりの空いた空間にふたりで座り込んで遊んでいました。歩きたくなったら歩けるし、手の空いたスチュワーデスさんは時々構ってくれるし座席にいるよりは良かったと思います。
一応、本やおもちゃも用意しましたが、一才半の子供なんて、すぐ飽きてしまうのでいくら工夫したところで10時間はもちません…大変ですが、がんばって。ポイントは、あんまり時計を見ない事です。 (ユメ子)
10時間ずーっとおきてはいないと思うので、とりあえず長時間彼女と集中して遊んであげるつもりでいればいいんじゃないでしょうか。混んでいる時期ならば、座席は取った方がいいと思います。お母さんもずーっと抱っこでは絶対につらいですよ。
お絵描き帳やらおもちゃやらは必需品だと思います。うちの子ども達は、乗った時10ヶ月に2才2ヶ月でしたが、緊張していたのと、とっても混んでいる時期だったので、座席の前(スクリーン前でした)で遊ばせるのみにしました。歩き回っていいもんじゃない、ってバスの中や電車の中(ってアメリカじゃあまり乗らないか・・・)で教えておいたらどうでしょうか。
うちはこの冬、9時間です。でも今回はダンナが一緒なので、なんとでもなりそう。やっぱ一人は大変ですよね。ある程度ばたばたするのは、当然なのですよー。頑張ってくださいねぇ。(きっとお母さんが眠れるのは、ご実家についてからでしょうね。)(がる)
378 |
子連れの日本への里帰り |
ちずこ |
|
|
.里帰りは楽しみだけど、日本にたどり着くまでが大変ですよねぇ。私も子供と二人だけでいつも里帰りをしています。 飛行機に乗るまでには昼寝をさせない。
飛行機にはおもちゃ・お菓子・本をもちこむ。で、持ち込むのは 子供のお気に入りにするけど、旅行の前数日はそのおもちゃ・本を隠しておく。お菓子・ジュースは「甘い物をこんなに食べさせたら・・・」って気になるところですが、このときばかりは割り切って与え続ける。と、私の場合はこうして乗り切りました。
あとは機内を歩き回るとか・・・。きっと他のみなさんも同じ様な手口(?)なのでは?もっと効果的な方法があったら教えて欲しいです。
ストローラーは初めての里帰りの時(息子7ヶ月)に使いましたが空港で四苦八苦しました。おんぶひも・だっこひもの方が使い勝手がいいような・・・。でも、手荷物のことを考えるとねぇ・・・。(ちか)
私は、8ヶ月の子供を連れて成田からポートランドまで行きました。始めは、どうなることやらとドキドキしていましたが、親がドキドキしていると、子供まで落ち着きが無くなり、妙に甘えたり、情緒が不安定になっているみたいなので、まずは、大丈夫。大丈夫。と、自分に言い聞かせることが大切じゃないかと思います。
私も、たくさんのお菓子と一番興味のあるおもちゃを持っていきました。それを、数日前から隠すのは効果ありでした。よく歌を歌って聞かせたりしていたので、いろんな歌を膝の上に置いて歌っていました。
トイレにもまめに行って、オムツを交換しがてら(その時は慣れない狭い場所でのおむつ交換にとまどって、子供がよく泣く)泣かせて、終わってから抱っこして落ち着かせると席に着いてから、通常のモードで過ごせる。そんな感じだったと思います。
あと、自分の栄養剤を飲んで、お母さんの体をいつも元気状態にします。子供にとって、飛行機移動それ自体がとてもハードなので、現地についても特に時差は無かったようです。着いた後は、よく眠っていました。私はストロールを使いましたが、泣き叫んでも、とりあえず前進できるので、助かりました。(荷物も持てるし)気をつけて里帰りして下さいね。(アミ)
暑い日本への里帰り大変ですね。お菓子をたくさん持ってというアドバイスありましたが、それをちょっとずつジップロックなどに分けてたくさん袋を作っておくと便利です。ショイコは、結構大変です。たとえば、子どもが泣き叫び始めたりした時に、こどもを一人でショイコに入れるのがまず一騒動、それに日本では、結構邪魔になります。
やっぱり、多少、格好悪くても、しょうならおぶい紐でしょう。ストローラーを持っていくなら、できるだけ、荷物の方をしょう方がいいかもしれません。私は、子どもが小さい時は、スーツケースでなく山登りをするときの大きなバックパックにすべて収めていました。
空港では、なるべく両脇に他の人が座っていない席を交渉してみましょう。だんなさんが空港まで一緒に行ってくれるなら、ダンナさんに交渉してもらう方がうまく行くかもしれません。(でも今シーズンだから難しいかな?)成田から帰る時も同じですチェックインの時に、若そうなお兄ちゃんの列の方が融通がききます。(SweetHeart)
576 |
赤ちゃん連れの里帰り |
Graham |
|
|
私は娘が9ヶ月のときにハワイ、15ヶ月でグアムに行きました。9ヶ月の頃、娘は哺乳瓶が全くダメで、離陸のときに母乳をというのも、母乳には限りがありますから、なんとかしゃぶってくれるものを考えました。それはスルメです。1.5cmくらいの幅に割いたものが丁度いいようです。歯が生えそろってくるといつの間にか食いちぎってしまうので注意が必要ですが、いつまでもしゃぶってます。味の加減もいいみたいですね。ただ、手や顔、辺り一面がスルメの臭いになりますので、おしぼりが欠かせません。
ショイコは使ってみたことがありますが、腰にバーが当たるのが痛くて長時間は背負っていられませんでした。ベビーの体重が軽いうちだったらいいかも。ダコビーという抱っこホルダーがオススメです。乗せ降ろしが簡単で、装着のために寝かせる台も必要ないし手も空くしリュックが背負えます。普通の抱っこホルダーだと1歳を過ぎると、ベビーが動き回って付けにくいんですが、ダコビーだとそんなこともないんです。デザインもシンプルなのでパパもお気に入りです。(飯塚みえ)
私も何度も子供を一人でつれて帰っています。娘も1歳までは母乳でした。よく離陸の時に泣く、と聞いていましたが、うちの子はそうではありませんでした。ですから、かならず泣くとは限らない。様子を見られても見られてもいいと思います。やったことはありませんが、泣く原因は気圧の変化です。紙コップにコットンを入れて、お湯を注ぐ。それを耳にあてる。蒸気で幾分楽だと言うことです。フライトアテンダントの人が言っていたことなので、きっと効き目があると思います。
機内でも母乳を上げました。もしどうしても回りの人の目が気になるならば、給仕室に座席がありますから、そこを借りるということもできます。(離陸の時は、借りれないと思います)ブランケットを肩からかけて赤ちゃんが見えないように(当然おっぱいも見えないように)するとか…。バスタオルを持参するとか。母乳を上げていること自体は、他の方から見てもほほえましくあれ、いやらしいものではありません。そんなにじろじろ見ている人もいませんよ。私は結構堂々とあげてました。
抱っこ紐かストローラーかという問題は…。私ならば抱っこひもをお勧めします。まだお子さんが小さいし、日本ではお里はどちらかわかりませんが、日本はストローラー族にはたいへん不便な街です。それに不親切な人が多い。もう一度ストローラーで駅の階段を上がれなくて、誰も助けてくれなくて、さんざんでした。日本人の不親切さがこの時身にしみました。子連れでこんな街中にでてくるなって顔で見る若者がとても多かったのも悲しいことでした。ストローラーは確かに自分が楽に思えますが、それがストローラーとして使っていないときはとても大きな荷物になります。(Charlie's Mom )
.私も何度も子供を一人でつれて帰っています。娘も1歳までは母乳でした。よく離陸の時に泣く、と聞いていましたが、うちの子はそうではありませんでした。ですから、かならず泣くとは限らない。様子を見られても見られてもいいと思います。やったことはありませんが、泣く原因は気圧の変化です。紙コップにコットンを入れて、お湯を注ぐ。それを耳にあてる。蒸気で幾分楽だと言うことです。フライトアテンダントの人が言っていたことなので、きっと効き目があると思います。
機内でも母乳を上げました。もしどうしても回りの人の目が気になるならば、給仕室に座席がありますから、そこを借りるということもできます。(離陸の時は、借りれないと思います)ブランケットを肩からかけて赤ちゃんが見えないように(当然おっぱいも見えないように)するとか…。バスタオルを持参するとか。母乳を上げていること自体は、他の方から見てもほほえましくあれ、いやらしいものではありません。そんなにじろじろ見ている人もいませんよ。私は結構堂々とあげてました。
抱っこ紐かストローラーかという問題は…。私ならば抱っこひもをお勧めします。まだお子さんが小さいし、日本ではお里はどちらかわかりませんが、日本はストローラー族にはたいへん不便な街です。それに不親切な人が多い。もう一度ストローラーで駅の階段を上がれなくて、誰も助けてくれなくて、さんざんでした。日本人の不親切さがこの時身にしみました。子連れでこんな街中にでてくるなって顔で見る若者がとても多かったのも悲しいことでした。ストローラーは確かに自分が楽に思えますが、それがストローラーとして使っていないときはとても大きな荷物になります。
こんにちは。私たちは、子どもが7か月のときと、1歳1ヶ月のときに、日本とアメリカを行き来しました。
二度とも、子どもが離着陸時に騒ぐということはありませんでしたが、フライトの間中やや興奮気味で、殆ど寝てくれなかったのは少々しんどかったです。あまり寝ないものですから、時々疲れていくらかぐずり出しますが、そんなときはいつもオッパイをあげていました。
機内は暗いので、オッパイをあげているのは他の人にはあまり見えないと思います。見えたとしても、ジロジロ見る人はいません。最初のうちこそ膝掛けで隠していましたが、そのうちだれも見ていないことに気付き、隠すのはやめました。普段オッパイをもらっている赤ちゃんなら、いつもと違うところで落ち着かないときに、オッパイをもらえるのはとても安心することだと思います。
もし赤ちゃんがぐずって泣いたとしても、機内の騒音(エンジン音など)に紛れるので、思ったほどうるさくはないものです。また、スチュワーデスさんたちもとても親切にしてくれます。赤ちゃんのことで何か困ったらすぐ頼むこともできますし、ひどく心配することはないと思いますよ
移動については、赤ちゃんがまだ小さいことと、乗降に手助けがない点を考えると、抱っこひもの方が断然楽だと思います。うちは1回目は抱っこひも、2回目は機内持ち込みのできるベビーカー&ベビーシート兼用タイプを使いました。日本へ着いてからベビーカーなど必要でしたら、ご実家の方に事前にレンタルで用意してもらうのもいいのではないでしょうか。それでは、どうぞよいお里帰りとなりますように。
私は、母乳を外でやらなければならない時は、大き目のちょっとおしゃれなスカーフを首の後ろでしばって、子どもごと隠してあげてました。これだと、赤ちゃんにオッパイをあげてるなんて全然気づかれないことも多いですよ。やっぱり、いくらオッパイをあげていても、目の前でベロッと出されたら、目のやり場に困る人もいますよね。(夫は、先日、イトコとしゃべっていて、目の前でいきなり乳をさらされてろうばいしたと言ってました。パッといきなり目をさけるのも変だし・・・とか。)
スカーフなら重たくないので、赤ちゃんも息苦しくないしいいですよ。もちろん洋服は前の開け閉めが楽なものをネ。 (SweetHeart)
.私も去年の今頃2ヶ月の子供と帰国しました。 わたしはダンナと一緒だったので、おひとりの大変さはさぞかしだろうと思いますが、良いご旅行を!
去年うまく行ったのに
1) バルクヘッドをお願いする2) カーシートはダメもとで持っていく。 11月は空いているようです。 最悪でもゲートチェックすれば空港内は抱っこを免れます。
3) アテンダントと仲良くなる。 お手洗いの時とか見てもらわなくちゃいけないので・・・
4) 私は産後で体がまだホッカホッカ高温だったので、狭いトイレでおしめを換えるのに汗だくでした。 ほかほかの場合は薄着がオススメ!
5) これも個人のお好みですが、私は授乳には前あきよりTシャツみたいなペロンってするタイプが一番楽だったので、胸もあかないし、毛布もかけずに授乳してました。
6) ボトルは大嫌い、おしゃぶりもぺーっだった息子は私の指を吸って離着陸しました。 飲まなくてもサッキングで良いと医者に言われました。
帰国中は私も抱っこヒモでした。 あとカーシートをぶら下げて・・・レストランとかはひょいっとおけるので、食事に便利でした。 あと2週間で私も東京です!! 楽しみなのだ。(やすよ)
たくさんのアドバイスどうもありがとうございました。とっても参考になりました。今まで、外出しても、ハンディキャップ用のトイレの中や車の後部座席で母乳をあげれたので、飛行機の中での授乳がとっても不安でした。友人は飛行機のトイレの中であげたといっていたのですが、飛行機のトイレってかなり小さいから、ちょっと大変そうだなって思ってたんです。
皆さんがおっしゃるように、大き目のブランケットやスカーフで隠してしまえば、それほど人目に付かないと思うので、そのようにしようと思ってます。アメリカではあまり、外で母乳をあげているお母さんを見かけたことがなかったので、ちょっと外で母乳をあげることに
抵抗を感じていたのですが、実際に皆さんが母乳を外であげていると聞いて、ちょっと勇気が湧いてきました。ありがとうございました。今回は乗り継ぎの際に一度、荷物をチェックインし直さなければならないので、ストローラーを持っていくかどうかで、まだ悩んでいます。荷物になるのはわかっているんですが・・・。というのは、うちの娘はここ最近夜を通して寝るようになったのですが、ストローラーのキャリアの中でないと寝てくれないんです。なぜか、Cribが嫌いで。だから、日本に行ってから実家で寝る際にあのキャリアがないと寝ないんじゃないかってちょっと不安なんですよね。むこうで、レンタルするとかなり高いですよね。うーん。どうしよう。あのキャリアで、寝かすのって、よくないのでしょうか?やっぱり、Cribなどで寝かすくせをつけた方がいいんですか?ちょっと話がずれてしまってすみませんでした。 (Graham)
.こんにちは。わたしも今年の夏に日本に2ヶ月間里帰りしました。行きは生後2ヶ月、帰りは4ヶ月でした。
飛行機の中でのおっぱいは思ったほど人に気づかれずにあげれました。わたしもスカーフを肩からかけてあげました。うちのストローラーもキャリアの付いた大きいタイプのですが今振り返って考えると持っていってよかったと思います。空港内ではエレベーターもあるし、車ではキャリアはカーシートとして使ったし、日本についてから結構実家(東京郊外)のまわりを歩いたので(2ヶ月もいたので)ストローラーは楽でした。
ただ電車に乗って出かけた時はストローラーでは行けませんでしたので日本で抱っこひもを買いました。子どもが小さかったのでほとんど電車に乗って出かけることはありませんでしたが。
うちの娘もキャリアに座らせるとよく寝てくれるので、よく座らせていました。ただ何かの本で1時間以上は座らせっぱなしにしないほうがいい、と書いてあるのを読みました。でもぐずってて家事ができないときとか外食する時とか、1時間どころか3,4時間座らせていたこともありました。日本に里帰り楽しみですね。(みゆき)
私は去年8ヵ月の娘を連れて帰国しました。私は断然、ストローラーをお薦めします。私はアンブレラ型のストローラーを使い、大変助かりました。空港内は必ずエレベーターや坂がついているから全く不便はないです。トイレもハンディキャップのところにストローラーごと入れるし、飛行機に乗るときに、アテンダントが預かってくれるため、だっこするのは飛行機の通路だけでした。
だっこ紐も使いましたが、その他手荷物もあって重いし、汗だくになりましたよ。お子さんが2ヵ月半だから、大きめのストローラーを使わないといけないかもしれませんが、それでもアテンダントが預かってくれます。(私はJALとサウスウエストを使いました。)私も乗り換えがあり、しかも荷物がスルーじゃなかったため、荷物ごとのターミナル移動だったのですが、チップをはずんで、普通はターミナル内で働くスカイキャップに運んでもらいました。そのときも自分はストローラーを押すだけでしたから随分と楽な移動でした。
それから気圧の加減で耳が痛くなることですが、うちの娘は大丈夫でした。泣くと
おっぱいのつもりでした。機内ではおっぱいをフル活用して、少しでも長くお子さんを寝かせるのがポイントです。寝ない場合はお手洗いの回りをだっこして歩いたりして寝かし付けにがんばってください。するともう、全然楽ですから。あともう一つ、余談ですが、機内で自分がお手洗いにいくとき、アテンダントに子供(起きていた。)を見ててくださいと頼んだら、他のお客に接客しながら、”見て”いて、そばにはいてくれませんでした。落ちたらどうするんだ!と腹を立ててしまいました。そばにいてくださいと頼めばよかったと思いました。(サマンサ)
560 |
飛行機の席とカーシート |
みゆき |
|
|
座席の幅は利用航空機やクラスによって違いますから、航空会社に、お持ちになっているカーシートの規格を伝えて確認するといいと思います。私どもは、大抵の機内に持ち込めるというベビーカー&ベビーシートを使っていましたが、利用前にやはり確認はしてみました。赤ちゃんとはいえ、その月齢でその大きさがあれば、一人分の座席があった方が絶対楽ですよね。どうぞよいご旅行を! (Mary)
うちは確かEvenfloでしたが同様のタイプのカーシートを機内で使いました。確かに幅が広く、ぎりぎりでしたが大丈夫でしたよ。また、旅行先での車でもカーシートが必要になるので持って行かれた方が良いと思います。一度、カーシートを忘れた時にレンタカー屋さんでカーシートを借りましたが、汚かったので。(ネコ)
387 |
どっちのパスポート? |
ちょき |
|
|
母親と一緒に行くのであれば、日本のパスポートでの出入りが便利です。ただアメリカのパスポートの提示を求められることもありますので両方持参がよいと思います。とにかく一方のパスポートに統一して出入りを行ったほうがいいでしょう。父親とのみ行く場合は、父親がアメリカ人ならアメリカのパスポートのみでOKです。 (SweetHeart)
私が、前に外務省で聞いた時は、アメリカに入国する時は、アメリカのパスポート、日本に入国する時は、日本のパスポートを使ってくださいと言われましたが。(mika)
224 |
長期帰国の際の保険に関して |
美樹 |
4/14-07:32 |
|
私は2回里帰りしてますが、その度に転入届を出して国民健康保健に加入しています。去年の暮れも1ヶ月の滞在でしたが入りました。その際、パスポートを提示しただけで簡単に入れました。料金も確か3千円ぐらいでした。 (yukibo)
去年、日本人の友人が小さい子二人を連れて2ヶ月日本に帰るので、国民健康保険について実家のお母さんに問い合わせてもらったそうです。基本的に日本に長期滞在する日本国籍の人にはもらえるということですが、(2ヶ月位では難しい。彼女は以前、離婚して日本に戻ってきたと嘘をついて、短期でも国民健康保険の手帳をもらったとのこと)、最近では結構厳しくなってきていて、収入証明がいると言われたそうです。
でも、1年も日本に住むのであれば、一応相談してみても損はないんじゃないでしょうか?以前、里帰りしているさいに、結膜炎になり目医者にかかろうとしたら、健康保険がなければ、一回の来診で2万円すると言われました。いつも帰っても、2ヶ月もいないので、ひたすら病気、怪我がないように願いながら滞在してます。(SweetHeart)
SweetHeartさん、 No.236「Re: 長期帰国の際の保険に関して」のコメントどうもありがとう。
そうらしいですね。短期間の帰国ではApply出来ないみたいです。投書を載せてすぐに私のe-mailアドレスまで直接、大変親切なメールを下さった方のお話では、基本的に私たちのような永住帰国組みは1年未満の一時帰国の度に住民票の転入をしてはいけないのだそうです。住民票の転入が出来ないと言うことは、つまり、国民健康保険を貰えないってことですよね。
ただ、その期間が一年以上になる場合は届け出が必要だそうです。だから、2、3ヶ月の一時帰国者はだめなんですね。よっぽど、帰国した時点で、いつアメリカに帰るか分からない。ずっと日本にいることになるかもしれないとか言って嘘ついちゃう人もいるらしいですけど、良心の問題ですかねぇ。
“最近では結構厳しくなってきていて、収入証明がいると言われたそうです。”というお話ですが、収入証明というのは銀行の残高証明ではなくて、月々いくらの収入があるかという証明ですよね。それって、私たち主婦の場合、0じゃないですか。0だったら対象にならないのかしら。
でもそれも変な感じ。だって、例えば日本にいる両親の身体具合が悪くなって入院とかしちゃったら、世話をするため帰国ってこともあるでしょ。その時、自分の収入なんてないじゃない。家族の面倒をみるために帰国するんだから。でも、日本にいる以上は国民保険は必要ですよね。収入が0でもずーっと(1年以上)日本にいるならOKってことかな。
でも収入証明の収入って誰の収入のことなのかしらねぇ。アメリカの主人の収入なわけないし。アメリカにいる主人から毎月いくらか仕送りがあればそれが収入とみなされるんでしょうかね。(美樹)
まず現在、アメリカで加入している保険会社に電話して、海外での疾病や事故の場合のポリシーについて、聞いてみましょう。ちなみに私の保険の場合、一人あたり200ドルまでが自己負担で、それ以上かかった場合は領収書をとっておけば、あとで費用の70%を支払ってくれるとのことでした。
そのような保険がない場合(インンターネットで見つけた情報です。SweetHeartは一切責任を負いません。)
HealthNET
URL: http://www.healthnetinc.netGlobal Underwrites Agency Inc.
URL: http://www.globalunderwriters.com一ヶ月の掛け金$64で医療費$250以上かかった場合$100,000までの保証額です。
【後日談】
日本に滞在中、案の定、下の子が39度の高熱を出してくれました。近所の小児科医に恐る恐るかかったのですが、扁桃腺から来る熱ということで、診察と解熱剤、抗生物質、のどと鼻の炎症を抑える薬を処方してもらい、締めて8000円でした。
ヒエーこれは便利
長年インターネットをやっていて、これを知らなかったとは・・・。それはYahooのトップページから飛べる「路線」というヤツです。出発地と目的地の最寄駅を入れて探索すると、一番速い乗り継ぎ方法、所要時間などが一発で出てくるんです。今回、日本に里帰りして、ちょっと小旅行をした際に、本当お世話になりました。
永住権を持っている場合のJR乗り放題チケット“Japan Rail Pass”
現地の日本旅行代理店で簡単に手に入ります。(現地代理店でもOKとは思いますが。)特に、毎日JRを使って結構長距離を出歩く人、滞在中に一回でも新幹線を利用しようと考えている人には超お得です。私は、東京⇔神戸を2往復して十分元をとりました。
JR PASS
グリーン車
普通
大人
こども
大人
こども
7日間有効
¥37,800
¥18,900
¥28,300
¥14,150
14日間
¥61,200
¥30,600
¥45,100
¥22,550
21日間
¥79,600
¥39,800
¥57,700
¥28,850
こども料金は、6歳から11歳まで。日本での購入はできません。このPassは日本国内のJRのJapan Rail Pass 交換所というところで、交換してもらった時点から有効になります。交換所は、東京なら東京駅、上野、渋谷、池袋などという大きな駅にしかないのが難点。
購入可能者は、永住権取得者、海外に10年以上在住者、日本国籍以外の人と結婚している人となってます。
詳細は:http://www.japanrailpass.net/ja/ja001.html
飛行機に乗せるのに、子供が眠くなるように風邪薬をという話を読みましたので、投稿を。こ の場合、総合風邪薬は熱冷しや咳止など他の成分が入ってますので、眠くさせる成分である抗ヒ スタミン剤だけの方がいいかと思います。アメリカならBenadrylなどのantihistamineがそうで す。友人(アメリカ人)が海外旅行する時、小児科に相談した時に勧められたのも抗ヒスタミン 剤でした。日本でも、花粉症などのアレルギー対策や風邪で鼻水をとめるために市販されている はずです。ただし、最近よく売っている眠くならないアレルギー薬ではありませんから、薬剤師 の方にアンチヒスタミンであることを確認した方がいいと思います。また、乳幼児への容量は市 販薬には書いていないので、小児科医に相談した方がいいと思います。
治療目的でアレルギーの子供に飲ませた場合、覚せい作用があるので、精神科医に聞いたこと があります。抗ヒスタミン剤は、本来はヒスタミンの作用をとめるものですが、抗精神作用が あって眠気を催すことが多いけど、人によっては覚せい作用が強く出ることがあるそうです。特 に、幼児と老人では多いそうです。眠くさせる目的では万全ではないそうです。