2006年8月アーカイブ

≪質問≫

グリーンカードでアメリカ在住者です。今夏、子供達をアメリカの大学に残し、完全帰国しようと考えています。主人は既に、リエントリーパーミットを持ち、日本で仕事をしています。私も、今回は取り合えずリエントリーパーミットを申請して帰国する予定です。 しかし、いずれは主人も私もグリーンカードを返上しようと思います。グリーンカードの返上には具体的にどのような手続きが必要なのでしょうか?弁護士さんを通した方が良いのでしょうか?また、返上後のアメリカ入国はビザウェイバーで問題が生じないのでしょうか?グリーンカード返上後もノン・レジデントとして10年間はアメリカに税金の申告をしなくてはいけないとも、聞いております。 これから弁護士さんを探し、相談するつもりではありますが、実際に体験された方がいらしたら、是非お話を伺いたいです。質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

≪アドバイス≫

こんにちは、ポチ子と申します。今から2年前にグリーンカードを米国大使館に返上しました。Re-entry Permitは過去既に2回連続で取得したので、これからも当分の間アメリカ国外に住み続けることが決まっているので、今後もスムーズにアメリカ出入国するためにも返上することにしました。 手続きはいたって簡単です。赤坂のアメリカ大使館(もしくは各地の領事館)のビザ課窓口に行って、「返却します」とグリーンカードをただ提出するだけで良いのです。すると担当の人が一枚の用紙を持ってきて、返却する理由を1、2行程度簡単に書いてサインするだけで終わります。ちなみに私の場合、「アメリカ国外に12ヶ月以上居住しており、今後も当分の間海外で暮らす予定のため。」と理由を書いて、無事に受理されました。提出した用紙は、自分用にコピーを渡してくれます。(これは大切に保管して下さい) 皮肉なもので、グリーンカードを申請して取得するまでは煩雑な手続きを経て、取得まで最低でも数ヶ月はかかるのに、返上するときはたったの5分で終了です(笑) 以後、何度もアメリカを短期で訪れていますが、出入国には何の問題もありません。万が一入国審査官に聞かれた場合に備えて、毎回上記のコピーを持参して行きますが、毎回スムーズに入国しています。正式に返上した記録が当然コンピューターに入力されているでしょうから、審査官も特に何も質問する必要がないのでしょう。参考にしていただければ幸いです。

≪アドバイス≫

つい最近家族揃って日本へ帰ることに決め、いろいろ模索してるところです。 子供たちは日米両国籍があるので大丈夫なのですが、私のGCはどうなるのかと思っていたところでした。返上するための手続きはあっさりしているのですね。私は地方に住む予定なので東京のアメリカ大使館まで行くのが手間といえば手間ですが。今のところは日本で永住するつもりですが、もしまたアメリカに帰ることになってGCを申請しなおすなんてことになったら・・・。とにかく、貴重な情報をありがとうございました。

≪アドバイス≫

ポチ子さん、 税金のことまで、ずうずうしくお尋ねして申し訳ありませんでした。 私たち夫婦もまだグリーンカードを保持していますので、IRSには夫婦合算で申告しています。 ただ、私が調べた限りでは、グリーンカードを返上する時の条件によっては 返上後も10年間はIRSに1040NRを提出する義務があり、夫婦合算申告が認められていない為、それぞれが申告する必要があるということです。ある税理士さんのホームページからの少し古い情報なので、現在でも100%正しいかは?です。そこで、皆さんはどうしてらっしゃるのかなと疑問に思いお尋ねさせていただきました。 ポチ子さんの場合は、ご主人がアメリカ国籍ということなので、また違った条件なのでしょうね... グリーンカードは子供たちの自立のためにも、取得して良かったと思っていますが、いざ、日本に帰国となるとなかなか厄介です。日本が二重国籍を認めていれば、迷うことなくアメリカ国籍を取得していたのに...と思うこのごろです。

≪質問≫

アメリカ人の主人の仕事の都合で(駐在ではない)今現在日本に滞在中です。私の10年間有効のグリーンカードが約半年後に切れてしまうのですが、更新の申請はアメリカ国内からでしか出来ないと聞きました。更新のために私だけアメリカに行かなければならないと思うのですが、(再入国許可証は持っています)あちらで申請から面接が済むまで、だいたいどのくらいの期間がかかるのでしょうか?時期や州によっても違いがあるとは思いますが、同じような状況で、過去にグリーンカードの更新をされた方がおりましたら、是非お話を聞かせてください。

≪アドバイス≫

私はもともと国内にいて、それで更新しましたが、手続きはとても簡単だったと記憶しています。インターネットで書式をダウンロードして、それに記入し、写真と一緒にオフィスに持って行き、特に面接らしい面接もなく、数週間から数ヶ月で郵送されてきます、といわれました。確かその間、仮のカードをもらったような… ちょっとそのへんは記憶が曖昧ですが。ただ、数ヶ月かかるだろうなと覚悟していたのに、ほんの10日ばかりで送られてきて驚いたのはよく覚えています。

≪アドバイス≫

それは早いですね。私は10ヶ月くらいかかりました。去年の話です。手続きは本当に簡単でした。お返事ありがとうございました。更新の手続きは簡単そうですね。でも、国外のアメリカ領事館でも更新を受け付けてくれたらいいのにとつい思ってしまいます・・

≪質問≫

アメリカの免許証を日本の免許に書き換えたことのある方、試験を受けなければならないようですが、どのようなものだったか教えてください。実地、筆記などがあるのでしょうか、その際筆記用に本など勉強することができるのでしょうか。

≪アドバイス≫

それは都道府県により違うようです。神奈川のとある試験場の場合には、外国の免許の場合 ○×の簡単な日本語による筆記テスト(これは比較的簡単であろうと思う)、と実地試験が(試験会場にてテスト。これはかなり難しく(厳しく)日本で運転してる人でも平均5,6回は受けることが多し)あります。取得予定の試験場にて問い合わせるのが確実でしょう。

≪アドバイス≫

私はアメリカCAの免許証を神奈川で日本の物に変えました。かれこれ10年も前の話ですが…その当時は○×の30問程度の簡単な筆記とドライビングのテストだけでした。このドライビングのテストは一発合格は殆どありえなく(変な自信過剰を防ぐためと聞きました)私は二回目で合格しました、やはりコツがあるようでこれは日本の教習所にきちんと通った人しか分からないような裏技的なものだナァと思いました、なぜなら数時間だけレッスンを受けれる二俣川周辺の自動車学校に3時間通ってレッスンを受けたのですが、ウィンカーを出すタイミングや左折の仕方は路肩に30センチほど沿うような感じで曲がる、とかその時の時速は日常の運転生活ではありえないくらいのゆっくりしたスピードで無ければならないといった感じの教習されていないと出来ない運転を求められたからです。そして数年前からこの教習所に通ってレッスンを受けるのが書き換えの条件になったとも聞きました、海外の免許証から書き換えをした人の事故が増えたからとのことです、都道府県で違うかもしれませんので最寄の警察などにお問い合わせくださいね。

≪アドバイス≫

私の場合は(3年前ですが)講習を受けたのみで一切試験はありませんでした。期限が切れていても(2年前)日本の免許を取得したことがあれば試験は免除されるとのことでしたがやはり最寄りの免許センターに問い合わせるのが一番だと思います。ちなみに、外国免許の翻訳(JAFに依頼して3000円)が必要でした。

≪アドバイス≫

昨年米国の運転免許書から国内のものに府中試験場で切り替えました。その際に、すでに失効していましたが古い日本の免許書を持っていきました。担当の方によるの、かつて運転免許書保有者であると言う証明ができたので一切試験無しで日本の免許書が発行されたようです。主人の場合は、以前日本での免許書保持のレコードがないたま、筆記と実技試験が必要だと言われました。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai05.htm 東京であればここに書いてあるとおりです。JAFで免許書の翻訳も簡単に作成してくれます。どこの国の免許からか、というのも試験を行うかどうかの判断基準になるようです。

≪アドバイス≫

2年ほど前に日本の免許を取得しました。筆記テストは10分ほどの一般常識を問う簡単なもので、あとの実技も難しくはありません。ところが聞いた話によると、同じ外国免許からの書き換え試験(?)でも、外国免許を取得する前に日本の免許をすでに持っていれば、実技は一発で通りやすいとのことでした。このような優遇がある理由は、日本で1から免許をとるとなると、時間もお金もかかるので海外に半年ほど滞在して免許を取得してから帰国、そしてただ単に日本の免許に書き換えをするという日本人が増えたためらしいです。私も海外での運転生活は長かったのに、実技で何度か落とされました。カーブも車庫入れも何の問題もなくやったのですが、「まァ、もうちょっと日本の道に慣れなさい」と言われて落とされたときには、さすがに周りの人(すべて外国人)も納得がいかずに、「一体何を基準に人を落としたり合格させたりしているんだ!」と別の試験官に詰め寄りましたね(笑)。私が免許を取得する前の年までは単に「書き換える」だけで済んでいたんですが、今はそうは行かないようです。また、他国の免許から日本の免許へ代える人用の試験を実施している試験場ってそんなに多くないので、場所によっては少し時間や気持ちに余裕をもって計画しないと大変です。

≪アドバイス≫

色々な情報ありがとうございました。私は20年ほど前に日本の免許を持っていましたが、渡米後、米国免許取得の際日本の免許を取り上げられてしまいました。それ以降書き換えなどは全くしておらず、米国の免許証を持っていけば日本の免許に書き換えることが出来るというのを信じていましたつい最近書き換えの再試験を受けなければならにと聞き、びっくりしていたところです。 もう長い間日本で運転していないので、受かる自信もありません。日本の実家は地方都市なのでもしかしたら融通が聞くかもしれないと願って、問い合わせをして見ます。ありがとうございました。

≪質問≫

小さい子供(1才と4才)を連れて家族で東京に2~3泊しようと思っているのですが、どこかお勧めのホテルまたは旅館はないでしょうか?東京駅近郊で探しています。高級ホテルではなくリーゾナブルなホテルを探していますが、子連れで楽しめるかどうかネットで調べるかぎりではよくわかりません。よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

子連れで1室、リーゾナブルなとなると、都心のホテルでは難しいかもしれません。でも、なんとか探してみたら東京駅から近いユースホステルでこんなところがありました。 http://www.jyh.or.jp/index2fr.html ほかにも厚生年金の宿、かんぽの宿など「公共の宿」を検索すると、お望みの条件で結構みつかると思います。 あと、青山にある「こどもの城」もホテルが併設しているので渋谷で、安いとはいえませんが、子連れで楽しめると思います。 楽しい東京滞在になるといいですね。

≪アドバイス≫

私が前レスで貼ったURLだとユースホステルサイトのトップページしか出てこないため 分かりにくかったかもしれませんね。 すでにお調べ済みかもしれませんが、 私のお勧めしたかったホテルはこのサイトの関東エリアに出てくる 「スカイコート浅草YGH」や「東京隅田川ユースホステル」などのホテルのことです。 ファミリー歓迎のところもあるようなので。

≪アドバイス≫

夏休みは混みますが、こどもの城ホテルはいかがですか?何しろ便利ですよ。でも夏は早めに予約が埋まります。 http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_357568.HTML JALANというサイトはホテル探しになかなか便利で価格も直接頼むより安いことが多いです。なぜかわからないのですが・・・口コミがかなり役に立ちますよ。まわしものではありません・・・旅行好きなので。

≪質問≫

来年日本に帰るときに日本のパスポートがきれるので、更新する予定ですが、現在アメリカに結婚してすんでます。おとどし、日本にすんでたとき、、海外への転出届をだしてるんですが、日本でパスポートを更新するとき、すんでる現在住んでるところで、申請しなくてはならないとおもうんですが、このように、外国にすんでるとき、実家の本籍地でパスポート申請できるんでしょうか。帰国時に申請されたかた、お話きかせてください。あと、ヘボン式で、苗字が外国の名前なので、申請するとおもうんですが、グリーンカードとかで、証明できるんでしょうか。

≪アドバイス≫

日本に一時帰国中、更新できますよ。一時帰国の特別のやり方があったはずです。とはいっても「通知用のハガキが必要ない」とかその程度だったと思いますが。 非ヘボン式の申請については分かりません。ごめんなさい。私の場合は子供(二重国籍)のパスポート更新だったのでアメリカのパスポートで綴りを証明しましたが、確か以前国際結婚して苗字が変わった方が、配偶者の出生証明書か何かが必要だったとおっしゃっていた記憶があるんですよね。私もそこのところを知りたいです。詳しい方のレスがつくといいですね。

≪アドバイス≫

去年の夏、娘のパスポートを更新しました。あらかじめパスポートセンターに電話して問い合わせたら「居地なんとかかんとか(すんごくいいかげんな回答ですね)」といういわゆる海外に住居は転出しているという書類を提出するようにといわれました。書類はセンターにあります。 非ヘボン式表記については私は主人のパスポートを持参してコピーをとってもらいました。戸籍謄本は持参するわけですから結婚の事実は証明できると思うので後は書類で非ヘボンにしたい理由を記入する欄があったと記憶しています。 そうそう、返信用のはがきは不要でした。日本に住んでいないので連絡先がないというのが理由だそうです。

SAL便 vs 船便

| コメント(1) | トラックバック(0)

≪質問≫

日本からカナダに書籍を送ってもらう場合に、SAL便と船便、どちらが早く届きますか?前回、SAL便で送ってもらったら、1ヵ月半かかったので船便でもそんなに変わらないなら、安い船便の方がお得ではないかと思いました。どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

≪アドバイス≫

SAL便が1ヵ月半もかかったとはびっくりです。うちもよく日本からSAL便で アメリカまで送ってもらいますがたいてい2週間ぐらいで着きます。SAL便は国と国の間の移動は航空機に乗せますから そんなにかかるのはおかしいです。たまたまその時 なにかの手違いで遅くなったのではないでしょうか?ただ私は本を送ってもらうときは やはり重たくて送料がかかるので一番安い船便にしてもらっています。ちなみにSAL便のしくみが↓に載っています。参考にして下さい。 http://www.int.post.japanpost.jp/index.php?page=guidance/sal

≪アドバイス≫

いつもSAL便を使って、日本からアメリカに物を送ってもらっています。速いときは、航空便なみに5日で届いたこともありましたが、だいたい4週間と言われているようです。2週間でつくとラッキーと思いますが、昨年の秋ごろから5週間くらいかかるようになりました。今月は、3週間弱でした。  

≪アドバイス≫

SAL便は上の方が言っているように、早ければ1週間以内で着きます。でも遅い時は、船便以上に時間がかかる場合もあるますね。 でも船便な確実に時間がかかってしまうということと、「カビ」の可能性もあると聞いた事があたので、船便はほとんど利用した事がありません。 SAL便のほかに、本などを送る「特別郵袋」ってあるのご存知ですか?値段はあまり変わらないけど、それでもSAL便よりは安めですよ。SAL便の下の方までスクロールしてください↓ http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.html

≪アドバイス≫

以前、こちらの掲示板で「特別郵袋」の事を教えて頂いて、福岡の実家から送ってもらおうとしたのですが、郵便局の職員の方から「東京か大阪でしか取扱っていない。」と言われ使えませんでした。ウェブサイトで探しても特にそういう記述はないように思うのですが、本当に東京か大阪からしか送れないのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?便乗質問でごめんなさい。

≪アドバイス≫

私は一時帰国中に東京からアメリカの自宅住所へ特別郵袋で書籍を送ったことがあります(ちょうど1年前です)。その時知ったことですが、東京都内でも特別郵袋の扱いがあるのは限られた局でのみだということでした。たとえば自宅から最寄の小さな郵便局へ荷物を持ち込んで、そこから扱いのある局へ転送サービス、なんてことはしていないそうです。 郵袋のレートを利用するということはある程度の重さ以上の書籍を詰めた箱で送るということなので、その荷物を扱いのある局まで実際に運び込むところが大変です。ウチはダンボール箱3箱分あったので、家族に車を出してもらいました。 都内でも、大規模局ならどこでも郵袋レートを扱っているかというとそうではなくて、たとえば深川郵便局なんか結構大きなところですが、扱っていないです。私は、たまたま利用した局(東京駅前の大きなところ)で職員の方が利用されていた料金表のコピーを頂き、その中に、郵袋を扱っている局名が小さなフォントでただし書きされていたのを見たので、東京都内だけなら扱いのある局がわかります。その中では「東京と大阪だけ」という説明はありませんでしたので、住んでいらっしゃる地域の中でも大規模な局でお尋ねになる価値はあるかもしれません。 郵袋の中でも航空便、SAL便、船便とあります。 料金などについて恥ずかしながら拙ブログでもう少し詳しく書いているので、良かったらご覧ください・・・でも、回し者ではありません(汗) htt://imskj.seesaa.net/ 郵便局のウェブサイト上などに、特別郵袋印刷物の定義とか、扱いのある局の名前など、もう少し詳しくて解りやすい説明があればいいのに、どんなに探しても見かけません。なぜなのでしょう。。。

≪アドバイス≫

仕組み上は、SAL便より船便の方が多少時間がかかるはずだと思いますが、荷物を送った時期や、カナダならカナダ国内に入ってから自宅までの距離などにもよるのではと思います。 ウチはアメリカ(東部)在住ですが、SAL便で書籍だけの袋と、食品も含んだ箱を同時に実家から送ってもらいました。昨年12月初旬で、クリスマスにかかってしまうからだいぶ時間がかかることを覚悟していましたが、書籍だけのほうは3週間で到着。箱の方は実はまだ到着していません・・・トホホ・・・これは、食品で引っかかっているものと思います。 便乗で横なのですが、食品で引っかかった場合、荷物の箱ごと全て捨てられてしまうものなのでしょうか?それとも、問題のある(ありそうな)食品だけ抜き取られて、明らかに問題ないもの(食品、それ以外の雑貨)はきちんと届けてもらえるものなのでしょうか? もう少し様子を見るべきかどうか迷っているところです。

≪アドバイス≫

うちも日本の友人が食料を送ってくれた時、紙に丁寧に中身を書き出したもので、ビーフエキスが入っているからとカレーを抜き取られました!他の食べ物は無事に届いてました。それ以降、家族なんかには「食料」って書かないで「おもちゃ」とか書くように頼んでます。これだと開けられたことがありません。(いけないのかな~~)

≪質問≫

こんにちは。いつも皆さんの書き込みを読んで大いに参考にさせていただいている者です。 現在カナダ在住です。近々日本へ里帰りをすることになりました。今回、実家の親に立て替えてもらっていたお金を返済しなくてはならないため、ちょっとまとまった日本円が必要になります。そこで、どういう方法で日本円を手にするのが一番便利でお得かをお聞きしたいのです。 ひとつ考えたのは、カナダで持っている銀行口座のキャッシュカードを日本に持ち帰り、日本の適当な銀行のATMで引き下ろす。・・ということで、某銀行に国際電話でそういったことが出来るか聞いてみました。しかし、返事はNOでした。 私のキャッシュカードの裏に、PLUSというマークがついていて、このマークの表示がある場所でなら、世界中どこででもお金が下ろせるそうなんですが、この私が問い合わせた銀行はPLUSを取り扱っておらず、駄目だったんです。ここの銀行で作ったカードは、海外のPLUS提携銀行では下ろせるのにですよ〜。何か変ですよね?? そこで、実際に日本でPLUSのマークを見つけて、お金を下ろされた方、あるいは別の方法で日本円を手にされた方がいらっしゃいましたら、少し話を聞かせていただけませんか?クレジットカードも考えたのですが、これだと金利がかかってしまいますもんね?? くだらない質問ですみません。宜しくお願いします。

≪アドバイス≫

郵便局のATMなら使えますよ。銀行のATMはそういう提携をしているところがほとんどないようです。他にも、クレジットカード会社のCD機でも使えるところがありますが、郵便局の方があちこちにあるので便利ではないでしょうか?

≪アドバイス≫

〆後ですが、郵便局の他に、日本で到着する国際空港のATMでも下ろせます。今まで銀行を何度か変えて、その度新しいDebitカードを貰っていますが、成田で困ったことはまだありません。ご参考までに。

≪質問≫

例えば アメリカから日本に住んでいる友人へメールを送った場合なのですが時差がありますよね。そうしますと 例えばこちらから朝9時ごろに友人の携帯にメールを送ると着信が日本で言う真夜中過ぎとかこちらから送った瞬間に 鳴ってしまうということになるのでしょうか? 友人のお母様の具合が悪く”PCは使えないから 携帯にメールしてね”とメールをくれたのですが送信を送る前にちょっとまてこれってまずいんじゃないのかと思い教えていただければと思い書き込みました。看病疲れで眠っている友人を起こしたくないんです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

≪アドバイス≫

そうですね、大体の場合には メールを書くとすぐに日本の携帯に届きます。その携帯の質とかにも寄るのかもしれませんが。

≪アドバイス≫

たいていの人って、携帯は寝る部屋には置いていない(バッグの中とか?)のではないでしょうか?少なくても私の日本の友人たちは仕事中とか、寝る時には鳴らないモードにしていますので、別に時間を気にしないで送っています。でももしかして中には、普通の電話みたいに寝ている時も鳴るように設定している人もいるのかしらね?携帯は、たいていは送ったらすぐ届くみたいです。たまにチャット状態でやり取りしています。

≪アドバイス≫

携帯電話にはアラーム機能がついているので、それを目覚ましの代わりに使う人もいます。(私もそうでした)家族よりも早く起きる人はバイブレーションにして枕元においています。そうすれば家族を起こさずにすむので。慣れるとバイブレーションのおとも充分目覚ましの代わりになります。 お友達がどのようにしているかわかりませんが、このような使い方もあるので、念のため相手に差し支えのない時間にまず送ってみるといいと思います。

≪アドバイス≫

ちょっとトピからははずれるかもしれませんが、docomoを使っている友達にはdocomo.neの後ろに7を入れると写真も送れますよ。例えば、abc(友人のアドそのまま)@docomo.ne.7.jp2,3枚一度に送っても容量は大丈夫みたいですよ。

≪アドバイス≫

なすさん ぱんださん Azさん Sunnieさん はれさん新春早々お忙しい中レスをありがとうございました。 助かりました。   友人のお母様は 入院中で友人は携帯を枕元に置いて 着信がいつでもなるようにしている と聞いたので今回皆さんからこれだけ 詳しい内容を教えていただけて感謝です。 真夜中に私からのメールで友人が "何事!”と起きてしまうのは申し訳ないので やはり時差を 充分頭にれて メールを送りたいと思います。プルプルでも確かに 振動で気がつきますよね。 目覚まし代わりというのはよく聞きました。 すいませんが もうひとつ教えていただけませんか?私から日本在住の友人 ドコモだそうですが そこに送ったら彼女の月額利用料金は はね上がるのでしょうか? 国際電話という事に なるのでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

日本国内にいてもhotmailとか海外のメールアドレスを使用している人もいますし、海外のメールでも送受信共に国内と同じ料金です。ただ、PCと違って、携帯の場合はメール受信にも料金がかかります。幾らか正確には分かりませんが、何文字幾らという計算だと思います。なので、あまり頻繁にメール交換しているとその月の料金が高くなるという事はあります。

≪アドバイス≫

どこからメールが送られてきても料金は一緒です。ただ、ドコモはメールの受信にもお金がかかりますがVodafoneなどはかかりません。

≪質問≫

今日DMVに行って運転免許の更新をした所、ソーシャルセキュリティカードの名前が(結婚して名字か変わったので)変わって無いから、ソーシャルオフィスに行って名前を変えてもらってから、もう一度来てって言われました。結婚して7年程になりますが、今まで指摘された事が無かったので、実名のままのカードで来ました。今初めて指摘されてとまどっています。えー名前変更ってそんなに大事だったのか?! カードの名前を変えるってそんなに簡単に出来る物なのですか?運転免許の期限切れが着実にせまってるのに!もし「はい、じゃあ2週間位で郵送で届きます」なんで言われたらどうしましょう!車は運転しなけりゃ生きていけないですし。ソーシャルカードが無ければ、免許発行してもらえないですよね! ソーシャルセキュリティオフィスに行けば、即発行してもらえる物なのでしょうか?どなたかご存じな方いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

≪アドバイス≫

マックさん、ごめんなさい、直接のお答えにはなっていないのですが、私は結婚後、マリッジライセンスをSSオフィスに持っていって、名前変更してもらいました。そこにあった書類に簡単に記入して、マリッジライセンスを見せて、プロセスはそれで終わりで、数週間後に実物SSカードが自宅に届いた記憶があります。でも、お急ぎなんですよね。。。SSオフィスで、急ぎですと伝えてみては?(こちらのお役所で融通が利くかどうかはちょっと疑わしいですが。。。)今のSSカードと、マリッジライセンスを持参され、DMVに行かれてはいかがでしょうか?パスポートとか、クレジットカードとか、電話のビルなんか、自分の結婚後の名前が記載されているものを沢山持参しても駄目なんでしょうかねぇ。。。

≪アドバイス≫

テキサス在住です。東海岸から引っ越してきたときに、免許の書き換えに行きましたが、やはり同じ理由で書き換えを断られ、SSNオフィスに行くように言われました。私も10年ちかく問題がなかったのであせりました。必要書類を全部そろえて提出し、その後1週間ぐらいで郵送されてきました。混み具合や州によってもちがうと思います。SSNオフィスで名前変更の書類を提出するときに、免許証が切れてしまうことを伝えてみてはいかがでしょうか?

≪アドバイス≫

カリフォルニア在住ですが、結婚での苗字変更をSSOでした際、カード自体は数週間後に郵送でしたが、その場でテンポラリーの書類をもらいました。新しい名前と、SSOで登録済み、のようなことが書かれたものです。特に頼んだわけではなく、カードが来るまで、この書類を持っておいてね、という感じでした。いっぺんに済ませてしまおうと、その足でDMVに行き、その書類で免許書の名前も変えました。

≪アドバイス≫

有難うございました!早速オフィスにいってもらって来ます!本当にこのサイトにはお世話になっております。みなさんありがとう。

≪アドバイス≫

▼Social Security Online www.ssa.gov/replace_sscard.html ▼名前の変更 http://ssa-custhelp.ssa.gov/cgi-bin/ssa.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=80 ここからフォームをダウンロードできます。詳しい情報もこちらで。 必要書類、旧姓と新しい名前を確認できる一種類以上の書類。(結婚証明書、離婚証明書、アメリカ国外で生まれた場合、アメリカ市民権または法的な滞在証明。)全ての勝利はオリジナルのものか、発行エイジェンシーによって証明されたコピーでなければならない。書類のコピーは認められない。ノータライズされたものも認められない。

≪質問≫

こんにちは。来年の4月で、現在住んでいますアパートのリースが切れます。 そこで、こちら(アメリカ在住です)の、家の物価を調べると、土地が付いて新築でも$100,000から3ベッド2バスの家が買えることが分かりました。 中古は、まあ、ピンからキリまでそれぞれですが、大体、60,000から15,000ドルぐらいが相場のようです。 現在のレントで、家を買う事ができるので、(ローンを組んで頭金を出さなければいけませんが)、皆さん持ち家がある方は、新築と中古のいいところをアドバイスしてくださいませんか? 私は、今まで中古を買って、(具体的には$60,000位で)壊れたところを修理したり、付け加えたりしようと思っていましたが、中古の家を買った同僚達は(現地人です)、結局、修理にも金がかかるので新築がいい、と言うのです。 ちなみに、その新築というのは、IDEAL SUBURBAN HOMESという、フロアタイプが決まった家なのですが、具体的にそこの家に住んでいる方がいらしたら、長所と短所も教えていただければ幸いです。

≪アドバイス≫

新築で10万ドル?!3ベットで?!うちのあたりは築50年の中古でも 一戸建てなら70万ドル以下はありません。家を買うなんて夢の夢のまた夢ぐらいです。おんなじアメリカでも なんでこんなに違うのかなぁ・・・まあうちの地域が はっきり言って異常なんだとは思いますが。 あ〜うらやましい!私なら絶対新築です!古い家はしょっちゅうあちこち壊れます。見た目リフォームしてきれいでも 配管とかが古いと水はけが悪かったり思いがけないトラブルが多いです。昔私の友達が 中古を買った後しばらくして出かけて家に帰ったら ドアを開けたとたん 膝ぐらいの高さの水がザーッと出てきてびっくりしたそうです。やっぱり水道管が壊れていて家中水浸し。家具やパソコンなど 全部パーになりました。 シックハウスなどのトラブルも言われていますがその点を吟味すれば やっぱり「さらっぴん」に勝るものはないんじゃないでしょうか。

≪アドバイス≫

去年半年かかっていろんな家を見てきました。私の住んでいるところも100,000$くらいから250,000$くらいが相場です。私の感想はその家によると思います。新築だから全てが新しいのは当たり前ですが、ホームセンターなどへ出入りするようになって思うことは新築で立てた家は最低限のクオリティの品を使っているのも多いです。細かいですが、家の階段の手すりや電気回りのカバー、照明など。 一番いいのはカスタムのお家ですよね。中古にしても新築にしても家を管理することによってメンテナンスがかからないのはありえないと思います。我が家は中古で買いました。

20年も経っている家で4ベッドルーム、3バスです。 以前、住んでいた方の手入れが行き届いていて去年に引っ越してから私達が出費して手直ししたところは3つ目のバスルームのみです。こんな古いお家なのに、以前見た新築と同じくらいの金額でした。中古の場合、お家を見に行ったら必ず家のインフォメーションがあるはずですから隅々まで見るといいです。 アメリカは新しい家とか中古の家とかあまり関係ないように思います。 どれだけ家の手入れを行き届いているかが問題で中古でも凄い高いおうちもありますから。  

日本の感覚だと家を買うとなると一生に一度の決心みたいですけど、こちらはあまりそんなことないように思います。今すんでいるアパートと同等の金額のモーゲージなら投資感覚でお家を購入されてもいいと思います。ちなみに我が家は売りに出される前に前の住人が屋根、窓、ガレージのコンクリートなどチェンジして売りに出されました。売りに出されて4日目で私達が購入となりました。だんだん、いろんなお家を見てると目が鋭くなってくると思います。頑張ってくださいね!

≪アドバイス≫

家を購入する際に、新築でも中古でもインスペクターを雇うことも出来ますよ。電気系統、排水官、水回り、ガスなど見てくれます。我が家の場合、中古でしたので購入前にこの人を呼びたいとエステートの方を通してお話してもらったら金額までSellerが持ってくれました。前の方がおっしゃっていましたが、中古でお水があふれてしまったりという失敗を犯さないためにもいいと思います。

≪アドバイス≫

私が聞いたのは、アメリカの場合、新築よりも築後5年から10年のセカンドオーナーがベストだということです。理由としては欠陥工事とシックハウスの問題が一つ。新築の場合、スイッチの配線間違い、水回りが不完全、ドアのゆがみ、ひどいと床下の配水管がつながっていないなど、信じられないトラブルが続発するのも珍しくない様です。 それと、カーテンやブラインド、庭の工事の費用の問題。カーテンやブラインドは新築物件にはついていませんから、すべて自分でつけるとなると結構な手間と費用を負担することになります。庭もほとんど手つかずの状態から自分で何とかすることになるので、その点も考える必要があるとのことです。 これがセカンドオーナーになれば、ほとんど修理も済み、ブラインドやカーテンもある程度そろい、庭も整い、接着剤や揮発性の化学物質もほぼ抜けている、ということだそうです。 私のエリアも一戸建ては7,80万ドルからです。手が届く価格帯であれこれ家が選べるって、いいですね。いいおうちが見つかりますように。

≪アドバイス≫

新築も、たとえ完全なカスタムじゃなくても、造り始める前から交渉して、あちこち自分の好みを入れさせてもらえるように造ってもらえば、カスタムよりは安上がりでかなりいい感じに造れると聞いたことがあります。でも、他の方もおっしゃっているように、すっぴんのお家を、「マイホーム」にまで仕上げていくって、大変ですよ。壁は全部白いままでしょうし、窓も裸。たとえ他人が飾り付けた中古の家でも、とりあえず一通り手が入っている方が楽だと思います。 ちなみに私が買った家は、当時築13年で、約18万ドルでした。ダイニングルームにはきれいな壁紙が張ってあり、作り付けのチャイナキャビネットも前のオーナーの趣味でついてましたが、とても素敵です。リビングルームの窓のカーテンも、手の込んだ仕付けになっていて、私だったらこんなの自分じゃ考えつかないでしょうから、ありがたかったです。 カーペットとかは、確かに入居する時張り替えましたが、他に必要だったのは、家具を買いそろえる程度でしたから、ファーストタイムホームオーナーにとってはありがたかったです。 お手頃の値段で趣味のいい家が見つかれば、中古も悪くないですよ!

≪アドバイス≫

我が家は中古を通り越したような古い家で、確かに修理が必要な面もありますが、そんなに気にするほどではないです。今、キッチン等、リモデリングするのでいろいろなお店に行ってみましたが、やはりお店の人が質の悪いキッチンキャビネットを指して、これは建売用と言ってました。でも、他の方が書いているように、家の中に入れるものを色々自分で選べるのなら問題ないと思います。選択の余地がないのであれば、要チェックの場所がキッチンだと思います。

それからインスペクターを雇うことを上の方で書き込みされている方もいますが、これは家の売り買いの際には私の町では絶対に町の職員としてのインスペクターが来るものなのですが、非常にいい加減な人が多いです。お金を払ってでも、専門家の人を探し出して徹底的にインスペクトしてもらった方が、後々、安くつくと思います。 それから中古の場合は、ヒーターやクーラーのシステムが何年前のものなのか(新しいものと古いものでは燃料効果が随分違うので。)、水のタンクの容量などチェックを入れるといいと思います。 最後に家自体とは全然関係ないですが、ご近所に同年齢の子どもが多そうかも昼間、夕方、週末など、何度かとおりをドライブしてみてチェックしてみるのもいいと思います。朝夕のスクールバスの時間もいいですね。やはり同年齢の子どもたちが、たくさんいると後々親の送り迎えの必要のない距離で遊ぶようになってくれるので楽ですし、子どものためにも良いと思います。

≪アドバイス≫

職業柄家のことになるとノコノコとでてきます。まず、イン子さんの周りの住宅のトレンドを調べてください。古い家の価値は年何パーセントで上がっているか?Realtorに聞けばわかります。 新築はどのくらい早いペースで増えているのか。日本人アメリカ人を問わず、手がかからないという意味で新しい物件を好む人が増えているのは確かですが、古い家にはそれなりの重みと「1点物」の価値があります。最近の新しい団地に建っている同じプランの家は新築で入ったときには良いですが、売りに出す際にこれといって何の特徴もない。下手をすればそれと更に同じプランの新築がどんどん建って「どうせなら中古より新築の方が・・・」と競合してしまう。過剰供給が起こっている地域に関してはそれが値崩れの原因になるんです。

実は今私のお客様の家もそれ状態で3年前に新築で購入した値段より上がらない、または若干下がっています。都市部では不動産バブルで建てればあるいは建てる前に売れるという図式が出来ていて、 おまけに年30%というとんでもない勢いで価値が上がっていますが、中西部の田舎では3%が 平均。日本人のお客様にそれをいうと「中古でも上がるんですか?」とびっくりされますが、それもある程度手の入れようで、買ったときのままの状態ではあまり魅力のある家になりません。 お客様と一緒に家を見に行くと「あ、この人これを買う」って大体わかるんです。

結局最終的には 入ったときのインスピレーション。インスペクションは古い家なら当然するべきですが、私は新築 でも勧めています。新築物件のカーテン、庭(時には家電も含めて)に関しては私は契約の中に入れてしまうことが多いです。中古の時のように値段の交渉はあまり出来ませんが面倒くさがる お客様には感謝されます。 グリーンカード保持者なら家の購入には差し支えないですが、一度「地元で」融資している 人に相談してください。まれに「友人が他州でモーゲージブローカーなので」という話もありますが、途中でこじれるケースも多いです。(誰が悪いのでもなく、土地土地で微妙に習慣が異なるのと、知らない土地に融資をするのは貸すほうとしても慎重にならざるを得ないのです) モーゲージブローカーでも銀行でも実は大差はありません。銀行と銘打っていても実は前者をやっているところもあります。家を探す前にこれをされておくことをおすすめします。

≪アドバイス≫

オーストラリア在住で、今は主人が買った中古(3ベッドルーム、ワンバスルーム)に住んでいますが、新築を近くに建設中です。 値段だけ言えば、土地プラス建設代のほうが、この辺の6−10年物件より安いんですよ。私たちは面倒なので、move in price(引っ越してその日から生活できるようにいろいろつけてもらう)にしました。具体的には、床、ブラインド、温水器、冷房、クローズラインなどなどです。いるのは家具と身の回りのものだけ運べばその日から生活できるようになります。総額A$270,000(土地込み)ぐらいになります。この辺りで同じような中古物件(10年もの)だと、A$300,000ぐらいからですね。

お風呂がちょっと古いかなと言う感じですが、修理なしで即住めるとなると、最低この値段です。 私たちも、中古物件を見てまわってたんですが、いいのが見つからないのとすごくいい場所にさら地が売りに出ていたんで建てることにしたんです。建築費がその点では不明だったんですが。。。。 新築のいいとこは、家の間とリ、タイル、床など細かいところが決められるところですね。あと、家のオリエンテーションも割と好きにできますし。私は、スパの日本式のお風呂とかなり大きいWalk in robをつくりました。ガーでニングが好きなので庭作りは楽しみです。でも、家の修理、床を張ったりとかは私も主人もできませんので、私たちには新築の方が合っているかなと思いました。

≪アドバイス≫

私の憧れはクラシックハウスに住むことですが、主人は古い家は寒いし、暖房や水回りの設備も古く、快適に暮らせないと言うのです。古い家は維持費や修繕費もずっと高く付くと言いますし。。。ヨーロッパなので、古い家の物件は沢山あります。お城や貴族の邸宅だって売りに出ています。夫は賛成しないけれど、19世紀くらいに建てられたこじんまりした家が買えたらいいなと夢見ています。古い家ってそれなりの歴史が感じられていいなあと思うのです。

≪アドバイス≫

私もこれ以上他人にお金を渡す(家賃)のはイヤだ〜!と思って、マイホームを買いました。同じお金を出すなら、他人の懐に入るか、ローンといえどマイホームに入れるのか、気分的には全然違います。家を買って本当に良かったと思います。 うちは新築で買いました。 確かに大変でした。入居してからカーテンレール、カーテン、ブラインドをまず全部の窓に付けなければなりません。 窓は20個以上ありますから。。。。最初から気に入った物だけを揃えるわけにもいかず(金銭的に)、どうしても譲れない部屋だけ好きなものを揃え、あとはホームデポで買ってきたブラインドで済ませました。 

庭は、表はビルダーが芝を植えてくれましたが、裏庭はただの土。1年以内にランドスケープをしなければならない決まりなので、数ヶ月後にプロに頼みましたが、うちの場合はデザイン料も入れて12000ドル掛かりました。 もっと簡素な庭にして安く済ませても良いですね。 庭にお金が掛かってしまったので、地下室をまだフィニッシュ(部屋にする)出来てません。来年フィニッシュして、ウェットバー付きホームシアターとレクレーションエリアとシャワー付きのベッドルームを作ろうと計画しています。2〜3万ドルで出来ると考えてます。
 

日本での予防接種

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

カナダ在住です。7ヶ月になる赤ちゃんを連れて久々に日本へ里帰りする予定なのですが、予防接種について迷っています。こちらで義務付けられているものは日程通り受けておりますが、通常日本で受けることのできるBCG、日本脳炎などは受けていません。これから先、おそらく年に1〜2回程度、1〜2ヶ月間くらいの日本への帰省を考えていますが、海外に在住の皆さん(特にBCG接種の無い国の方)は、お子さんにBCGなどの接種をされましたか? それともせずに里帰りの滞在をされていますか? 短期滞在ならば、そんなに心配することも無いとは思うのですが、この先頻繁に里帰りするようになることを考えると迷ってしまいます。アドバイス頂けたら幸いです。

≪アドバイス≫

私は、かなり長期で帰ったこともありましたがアメリカで学校に行くのにはBCGを打っていると反対に結核の患者とみなされる事があるのでアメリカで学校に行く場合は打たないほうがいいといわれて打っていません。回りにも日本から駐在できた方でレントゲンなど色々提出して大丈夫だった人も居れば、薬を飲むように言われた方(でも飲まなかった人も居ますが。)一番かわいそうだったのは行っていた幼稚園が薬をちゃんと飲んでツベルクリンで引っかからないようになるまでこないようにって言われた事でまわりの現地の子から敬遠されてしまいかわいそうだった子もいました。なので、カナダは良く分かりませんが調べた方が良いと思います。アメリカの先生にもしなったらどうしたらいいですか?と聞いたらなったら薬で治療すれば良い事だからって言われました。日本脳炎はこの注射自体が日本でも副作用とかでもめているのでは?私は、アメリカで学校に行かせるのでこちらのだけにしています。

≪アドバイス≫

ご質問の内容を主治医に尋ねたことがあります。(在米です)身近に結核患者がいるとかそういう人の世話をしている人がいるとかでない限り、短期間ならBCGを日本で受ける必要はない、ということでした。 また、日本脳炎も特別に蚊が多い季節のそういう場所に行くというのでなければ、まず不要でしょうという見解をもらいました。

≪アドバイス≫

アメリカと日本を行ったり来たりして生活をしていますが,予防接種はアメリカに合わせています。 他の方も書かれていますが,アメリカでは入学の際に予防接種の有無を聞かれますが,日本では有りませんので,両方の学校に行く可能性が有る場合,面倒な事にならない方を選びました。日本の小児科の先生にも相談しましたが, アメリカに行く予定場有る場合,しなくてもいいと言われました。 上の子はアメリカで全ての予防接種が終りましたが,下の子は日本でしたが,兄弟で揃えていた方が入学の際分かり易いからとも言われました。 また,日本脳炎は日本でもしない所が増えています。特に今年の夏は副作用の患者が増えた事により私の住んでいる地域では日本脳炎自体が中止になり受けなくて良い予防接種となりました。

≪アドバイス≫

 日本脳炎の予防接種の現状について、以前書き込みました。46426「日脳の接種 (勧奨)再開予定」2005,7,21  新しいワクチンが開発されたら、また日本脳炎の接種を再開するようです。日本でも標準として3歳頃からですので、お子さんが今7ヶ月ならば、日本で再開されてから、日本・カナダの医療事情に詳しい専門家(専門機関)に ご相談されたらと思いました。 

≪アドバイス≫

上記46426のスレッドから 5歳の娘を連れて来週から1ヶ月、日本に帰ります。日本脳炎の予防注射を親戚の医師にすすめられているのですが1ヶ月の滞在期間に、必要なものかどうか迷っています。みなさんはどうされていますか?アドバイスをお願いします。

≪アドバイス≫

今年の4月から日本脳炎の予防接種は なくなりました。どうやら予防注射の副作用が発見されておかみが「やめなさい」っていうことになったようです。 一応法定予防接種なので費用は自治体が負担だったと思います。なので受けたければ受けてもいいのですが副作用で亡くなった人が最近ニュースで流れたのでそのリスクを踏んでまで予防接種は受けさせたいと思いませんので無理やり摂取させることはないのでは?と思います。

≪アドバイス≫

日本脳炎の予防接種ですがなくなったわけではないと思います。1年ほどで安全性の高いものができたら復活すると聞きましたが・・・。今でもどうしてもということならば接種することもあるようです。(蚊の多い、日本脳炎のリスクのある土地に住む場合など)確か3歳の誕生日後から受けれて、1ヶ月間をおいて2回そして1年後とあと小学生か中学生になってからと計4回の接種だったと思うのですが1ヶ月の滞在中で無理にされなくっても良いかもしれません。いずれ帰国されてから予防接種券を頂いてからでも・・・。

≪アドバイス≫

予防接種は、個々のいろいろな状況により異なり、考え方もさまざまで、大変難しい問題だと思います。 今年5月に厚労省は「日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨は行なわないよう」各市町村に対し勧告しました。なくなったのではなく、「積極的勧奨」は行なわない、ということで予防接種はあります。(お役所的表現で、国民がどれだけ正確に理解できるか・・・) 「日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨の差し控えについて」 

厚労省HP〜トピックスより http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/05/tp0530-1.html 「日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨差し控えQ&A」 

厚労省HP〜よくあるご質問より http://www.mhlw.go.jp/qa/kenkou/nouen/index.html  

現行のワクチン(マウスの脳に由来)で重症の健康被害があり、よりリスクの低いワクチンが開発中なので、それに切り替えるまでの措置とのこと。 新ワクチンが供給できる体制ができれば、「接種勧奨を再開する予定」とあります。  この結論に至るまでの経緯を厚労省の検討会や専門家ヒアリングの議事録を読んでみたのですが、「接種を継続する必要性」はあるようです。(国内にはウイルスが存在する、国内に媒介する蚊がいる等々)  うちの子の場合ですが、長女は北海道生まれです。北海道は数年以上前から接種は実施されてません。 アジアに住んでいた時に隣国で大流行して、2歳でまだ他の基本接種も終わっていなかったのですが、日脳を先に接種させておけばと思いました。 帰国後は沖縄在住で迷わず3歳の時に1期の2回を公費で受けました。 (私個人としては、小1の時に集団登校班の班長だった6年のお兄さんが、夏休みに発病して3日で亡くなった記憶が強く心にあり、実家の近くには水田も農家も今はありませんが、もしも発病したら怖い病気と思ってます。)  という訳で「ご親戚」の「お医者様」が勧められるならば、この5月の勧告をもとによく相談されてみたらと思います。不顕性感染が多いので、発症者は年間1ケタとの統計ですが、感染者は地域によっては多いというデータもあります。国内では最近は幼児の発症者はありませんが、(それこそワクチンの効果かもしれませんし)以前は幼児に多い病気だったとのこと。 接種のメリット・デメリットや今回の一時帰国か次の機会(新ワクチンができてから)かなど、アドバイスを受けられて、よく納得した上で、判断されたらと思います。

≪質問≫

北米在住です。私と子供二人を連れて日本(福岡)へ里帰りを予定してます。行きは日本国内線の乗り継ぎが良いのですが、北米に戻ってくる際、福岡〜成田の便を利用すると国際線への待ち時間が成田で8時間近くあります。福岡から羽田経由も考えてますが、荷物を持ってのエアポートバスの移動などを子連れで考えるといまいち踏み切れません。成田空港内にプレイルームなどがあるようですが、その他空港内又は空港近くで幼児と小学生が5〜6時間程度楽しく過ごせる場所をご存知な方、教えて下さい。あるいは、地方〜羽田〜成田とエアポートバスを成田まで利用されている方で、結構楽です・・・などの体験談があればお聞かせ下さい。

≪アドバイス≫

空港ターミナルの中ではありませんが、シャトルバスで航空博物館に行けます。(名前は確かではありません)。ちょっとしたお土産ショップもあって、外には何機かヘリコプターや小さな飛行機があります。博物館の中は入っていませんが、広すぎない『適当』な大きさのようです。でも、いくらがんばっても2時間かな。 あとは、成田山新勝寺。参道もしっかりあるし、広いので、時間はつぶせるし、きれいですよ。雨が降っているとだめですね。 他には、空港近くのホテルのプールに行くとか、クアハウスみたいなのを探すとか。あまり「これだ!」って言うのがなくて、スミマセン。

≪アドバイス≫

航空博物館、HPで早速調べてみましたらシャトルバスもあり空港から近くて良さそうですね。我が家は男の子二人なのでなおさらです。ありがとうございます。その他も調べてみます。

≪アドバイス≫

10年以上前に中学生の遠足で都内からバスで行った記憶、ご参考まで。「航空博物館」については上のレスの方と同様の印象です。屋上からはすぐ真上にひっきりなしに大きな轟音で飛ぶのが見られました。(安全なのかな?と思うくらい)ショップで宇宙食のアイスクリームというのをそれなりの値段で買って、皆で分けて食べました。男の子なら、実際の展示飛行機に乗れたり、楽しいと思います。  同じ日に「国立歴史民族博物館」にも行きました。 http://www.rekihaku.ac.jp/index.html HPを見たら「子どもと親のページ」があり、今は小学生以下にも工夫しているようですね。当時は、中学生でも関心の度合いが異なり、1日いたい子、あっという間に見終わる子などさまざまな反応でした。外国の大人の方には、ぜひおすすめという感想です。大型の精密な模型などもいろいろあり、たくさんの展示室があったという印象です。バス移動だったので、空港からの距離感はわからないのですが、行かれるところかと思います。  地方⇔成田、大変ですがお気をつけて。お子さんと一緒に1日、楽しくすごせますように。

先日ニュースで紹介されていたんですが、アメリカ政府はこんなブックレットを発行していたんです。 http://www.consumeraction.gov/ この中にカスタマーサービスの連絡先のリスト、クレームレターの書き方まで 消費者にお役立ち情報満載だそうです。もちろん政府が無料で配布しています。

子どもの幼稚園、小学校のあらゆるイベントで斉唱される「忠誠の誓い」です。Parents Night(年初、親だけが学校を見学する日)なども、最初にこの忠誠の誓いがあったりします。“The Pledge of Allegiance”と聞こえたら、すぐさま起立しましょう!気づかずに座っていると赤っ恥を書きます(←私)。他のアメリカ人に合わせて胸に手をあてて斉唱する必要はありませんが、Respectするという意味で起立はしましょう。

" I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all." 

「私はアメリカ合衆国の国旗に、そしてその国旗が象徴する共和国に、神の下で一国として分かたれずに存立し、全ての人に自由と正義が約束されたこの国に忠誠を誓います。」

pledge:誓約、約束、〜を誓う、誓約する allegiance:忠誠、忠実

帰国時、郵便物の転送サービス頼みましたか?

≪質問≫

海外からの帰国の際、郵便物はどうされましたか?帰国間近なので転送サービスの会社などを探した方がいいのか考えています。何かいいサービスがありましたら教えてください。

≪アドバイス≫

うちは2通りの方法を採りました。まず、請求書などは住所変更して友人宅に届くようにして、友人にチェックブックを預け、必要な支払いをお願いしました。それ以外のどうでもいい郵便物はUSPSの海外転送サービスを利用しました。このサービスは日本と同じで、1年間は指定した住所に無料で転送してくれます。ただし転送してくれるのは1st primory mail、つまり定形郵便物だけのようです。もし銀行に口座を残すのであれば、銀行に住所変更届を出せばいいし、住所変更をしたはずの請求書がなぜか日本に届いたりしましたけど、大きなトラブルはなかったです。

ブラインドの掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

6 今日、今の家に引っ越してきて初めてブラインドのお掃除をしました。。今までカーテンのお部屋だったので、ブラインドの掃除などぜんぜんするものだとも思ってなかったんです。。。 うちのリビングは窓だらけでその全てにブラインドが付いているので(アパートです)掃除にも2.5時間程かかってしまいました(ちなみに時間と体力がなくてベッドルームまで掃除できなかった)。ブラインドの数はリビングだけで6個です。 つけたままシュシュッと拭ければいいのですが、積もりに積もったほこり様は そうたやすく取り除けそうになく、仕方なく取り外して一つずつ風呂場にて ジャブジャブ洗いました。たいそう綺麗にはなりましたが、大変すぎて今度はいつする事やら。。。静電気を利用してふき取れるモップのようなものもありますが、あれって本当に使える代物なんでしょうか。。。みなさんはどうやってお掃除されてますか?何か、簡単で、そして綺麗に出来る方法ってないでしょうか。。。

≪アドバイス≫

気が向いたとき、掃除機で吸っています。それから軍手をはめて指ではさんですい〜っとすると割と効率的です。

≪アドバイス≫

ブラインド掃除をする場合の天敵は なんといってもホコリです。だから ホコリはまめに払う習慣をつけること。これが一番掃除の近道だったりします。 ぬらしたり 湿らせたりすると むしろやっかいです。吊るしたまま中性洗剤をスプレーするととってもきれいに汚れが落ちますが、同時に ブラインドの接続部分(ヒモの周囲)などに汚れが寄せられてしまって 濡れてしまった分 取るのに中々取れません。スジができてしまって「やらなきゃよかった」状態になります。 乾いた状態のときに ほこりを払う。乾いた状態のときに ブラインド掃除用具(スポンジが何段にもなっているやつ)で拭く。 こんなやり方で 日々しのいでいました。

≪質問≫

毎月染めているんですが、染めても2週間(以内かも)もすれば生え際からはっきりと見えてきます。「この人染めてる」と思えるような人に会うと、生え際あたりに目が行ってしまうのですが、きれいにいつも染めているようです(本人には聞けません)。その辺で見かける白髪のありそうな年齢と思われる人たちも上手に隠しているようで、いつもその方法を知りたいと思っていました。ご存知の方ぜひどうしたらいいかアドバイスをお願い致します。

≪アドバイス≫

私はマスカラを使っています。日本へ里帰りしたときに100均で見つけました。伸びてきたところにサッと使えてすぐ乾き、落ちません。重宝しています。

≪質問≫

私はコーヒーが飲めない、完全な紅茶党で、特にアールグレーが大好きです。 うちの近所のスーパーだと、せいぜい缶入りの葉紅茶と言ったらトワイニング くらいです。どなたかネットなどで、簡単に買えるおいしい紅茶サイトご存知 ないですか?是非教えてください。

≪アドバイス≫

紅茶のお勧めということで出てきてしまいました。ここがお勧めです!もとはオランダの紅茶らしいですが、こちらのPeachTeaはどなたに出しても好評です。お値段も送料を含めてもかなりお安いので是非お試しください。 http://www.cw-usa.com/tea-pickwick.html

≪アドバイス≫

インドのTAJ Mahal という銘柄の紅茶があると思うのですがこの紅茶は濃い目に入れて暖めたミルクで割って飲むと最高です。ミルクだけで煮出して、作ってもおいしいです。

≪アドバイス≫

こちらのサイトはいかがでしょうか。ここの紅茶はなかなか美味しいと思います。ティーウェアなども可愛いのでお勧めです。 http://www.adagio.com/

≪アドバイス≫

以下のメーカーのGINGER PEACHというモノが飲みやすくて気に入ってます。私は違う所で買ってますが、USAのスターバックスで手に入ると思います。http://www.republicoftea.com/

≪アドバイス≫

紅茶好きの友人にいつも頼んでFortnum and Masonを注文してもらっています。以前は英国から取り寄せていたのですが、最近のテロ問題関係でアメリカのサイトでも買え、若干安くつくようになったといってました。www.fortnumandmason-usa.com 私もここのアールグレイが好きですが、友人いわくイギリス人の奥様も一緒にこのアールグレイを買っているそうです。ということはお墨付き?

≪アドバイス≫

先日W.Sonomaでマリアージュ(綴りは忘れました。赤い缶に黒の絵。フランス系)の紅茶を見つけました。以前日本でよく飲んでいたので嬉しかったです・・・がちょっと高くて買えませんでした。でも日本で買うよりは安かったような気がします。

≪アドバイス≫

私はMarco Poloという銘柄を気に入ってます。ちょっとお高いので特別な日の紅茶って感じですかね。(笑)

≪アドバイス≫

短い間にこんなにたくさんレス戴いて大感激です!!こんなことなら、もっと早く聞けばよかった、と思いました。とりあえず、我が家の近くにWilliam Sonomaがあるので、それを買いに走り、あとは、皆さんにご紹介いただいた紅茶を一つ一つ試してみることにします。楽しみです。ありがとうございました。 ついでにぐちですが、紅茶等にとってアメリカの一般のレストランで出される紅茶って不満じゃないですか?大抵、ティーバッグでそれもぬるいお湯と出されたりすると、がっくり来ます。コーヒーと変わらない値段を払っているのに!特にアメリカ国内の旅行中は食後の紅茶で欲求不満がたまります。やっぱりボストンティーパーティーの歴史が今にまでたたっているんでしょうかねー。

≪アドバイス≫

スイートハート様いつもお世話になっています。 英国だと少し大きい町には必ずある人気のチェーン店がアメリカでも販売しているみたいですのでお知らせしますね〜。(日本にも入っていますね。) ウィタード Whittard http://www.whittard.com/location.html (お値段もこちらで125g入りリーフティーは£2.85〜3くらいは しているので、$5.95でしたらほぼ同じ額ですね。) 私が気に入っているのは、Mango Indica(マンゴーのピースもはいっていて甘酸っぱい良い香りで日本人間では一番人気です。)English rose tea (花びらも入っていて本当に上品で良い香りです。お土産で友人に配ったときにもとても喜ばれました。)Sticky toffee pudding tea(は、キャラメルフレーバーが甘い香りです。)もちろんアールグレイ等もおいしいですよ。 また、ちょっと高級スーパーやデリなんかにもしJacksons of Piccadilly teasがおいてあればあそこのアールグレイもおすすめです。 あと、Mariage freresは マルコポーロもおいしいですが エロスもいいですよ〜。

--------------------------- http://www.teavana.com/shop.axd/StoreLocations 私はいつもこの店で買っています。アジア系のものもそうでないものもたいていなんでも揃います。そのうえここのオリジナルのミックス物もすごく美味しいですよ。お店があれば試飲出来ます。 --------------------------- 私も大好きです Teavana!いつも買ってます。 (お勧めはジャスミンのお茶ですが) でも (トテモ)お高いですよね〜 (高いと感じるのは私だけ?? なのかな?) なので、リーズナブルなお茶をお探しなら お勧めしません --------------------------- 私はここ。よくキャンペーンなどもやるので、そんなに割高では無いと思うのですが・・ここの、ティーポットに入れると、花が開くように茶葉が開くお茶を、数年前クリスマスプレゼントでアメリカの親戚に送りましたところ、珍しさで好評でした。 http://www.theteafarm.com/index.asp?aff=34&ad=2 --------------------------- 〆後にすみません。私がたまに買っているところをお知らせします。(福岡県)対応が良心的と思います。海外まで発送料無料ですので、まとめて買うには良いと思います。一度、調べてみてはどうですか?私はこちらからお急須を買って愛用しています。 http://www.yamechanosato.com/

≪質問≫

グリーンカード保持者である友人に起きた突然のトラブルについて、どなたか良いアドバイスがありましたらお願いいたします。 携帯電話を申し込もうとしたら、クレジットレコードが悪いからと言う理由で却下され、そんなことない筈なのにと不審に思っていたら、身に覚えのない高額の買い物の請求書が続けて2つ送られてきました。 どうもいつの間にか、ソーシャルセキュリティーカードのナンバーや名前等友人のIDを誰かがぬすみ、友人になりすまして次から次へと高額の買い物をしているようです。 住所はかなり昔のものを使っているようで、現住所ではありませんでした。名前も結婚前の旧姓が使われており、しかもスペルが少し間違っていたそうです。今のところ、郵送で送られてきた請求書は2通のみですが、紛失して未払いの物がかなりあったようで、クレジットレポートが悪くなっていたのは、そのためです。 警察に届けても、レポートに記入するだけで特別な事はありませんでした。ディテクティブからの連絡を待つように言われただけで、2,3日たった今でも何の連絡もありません。もちろんその間にも、その犯人は不正な買い物を続けているでしょう。早く対応しなければ、友人にかかっている被害は大きくなるばかりなのです。 ソーシャルセキュリティーカードのオフィスで番号の変更を依頼してみましたが、その理由では出来ないと言われました。 私は弁護士に相談すべきだと思いますが、友人にはお金がありませんし、正直に言ってどうすれば良いのか分からず、途方にくれています。 どなたか、アドバイスや関連リンク、何でもいいです。助けてください。友人が本当に気の毒で、私もいてもたってもいられないのです。遅くなりましたが、北米在住です。お願いいたします。

≪アドバイス≫

政府機関FTCのIdentity Theftに関するページです。 http://www.consumer.gov/idtheft/

≪アドバイス≫

2年前にIDを盗まれた経験をおはなしします。参考になればよいのですが。 ある土曜日、銀行の口座をオンラインでチェックしていて夫との共同口座の支払い可能残高がマイナスになっているのに気づきました。銀行のカスタマーサーヴィスに電話すると、MACY'S、VICTORIAS'S SECRET、BANANA REPUBLICなどで使われていることがわかりました。その電話でそのカードを停止し、新カードの発行をお願いしました。カードを紛失したわけでもなく、どうやって自分のIDが盗まれたのかわからず不安だったので、他の銀行にも電話して同じ手続きをしました。警察にも電話をすると警察官がうちに来てくれたので事情を説明。警察官の名刺とリポート番号をもらいました。カナリアさんのレスで紹介されているのと同じサイトを読んでクレジットビューローにも連絡しました。月曜日、朝イチで銀行に出向き事情を説明し、必要な手続きをしました。 1ヶ月ほどして無事全額補償されましたが、なにかとお金の必要なクリスマス時期だっただけにつらかったです。その後警察からは、資料に乏しく捜査困難、みたいな手紙が届いたのみで誰がどうやって私のIDを盗んだのかいまだにわかりません。それでも警察官の名前とリポート番号は絶対に必要になるので ムリ押ししてでも警察に報告するべきです。友人のかたはさぞかしご心配だと思いますが、とにかくやるべきことをひとつひとつやっていくしかありません。どうか泣き寝入りになりませんように。がんばってくださいね。

ツベルクリン反応

| コメント(0) | トラックバック(0)

健康診断でツベルクリン反応があります。5年前日系の病院で陽性反応が出たのですが、日本でBCGを受けているからと言うのでレントゲンをとるのを拒否し(レポートには陰性としてありました。)、その後ツベルクリン反応を受けるチャンスがなかったのですが、小児科をアメリカ人に変えたところ、やはり受けることになりました。そこでまた、また陽性だった場合、今まで陰性できていることになっているので、結核の疑いになるわけで今度はレントゲンだけでは済まされないのでしょうか?皆さん日本からアメリカにこられた方、やはりレントゲンで証明されたのですか?薬を飲まされた方いらっしゃいますか?5年たっているので陰性と出る可能性に期待しているのですが、なんだか子供が被害者になってるようで、つらいです。ツベルクリン反応はアメリカの小児科医では毎年受けるのですか?この5年間受けずに来ているので、ここでまた受けることになり気が重たいのです。

≪アドバイス≫

ツベルクリンについては、以下のサイトにアメリカの事情が詳しく出ていますよ。 http://www.kobayashi-naika.com/archives/cat002/index.html?b 私の周りでは、レントゲンをとった子や、抗生物質を飲んだという話はたまに聞きます。友達の子は抗生物質の副作用で下痢がひどく、日系のお医者さんだったので、相談して早めに薬をやめさせてもらったそうです。 ツベルクリン検査の頻度は、州やカウンティの規定でも違うと思いますので、スクールディストリクトオフィスに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。うちのところでは、一回陰性の証明をもらえば何年間か有効のようです。

≪アドバイス≫

BCGを受けてから日にちが経っていないと、反応がに出る可能性もあると思います。5年もたっているのなら大丈夫な気がしますがドクターを変わったばわい、古いカルテを見たその反応がドクターが気になってもう一度検査を行おうと考えているのでは結核の症状がなくても保菌者がいるのでそれを心配しているのだと思います。  私も肺に影があると言われ、なんど昔の肺炎の影だと言っても証明がないので、ツベルーンをしてきて下さいと言われしぶしぶ行きました。アメリカのドクターは訴訟なんかがあすので、特に神経質になっていることがあります。 レントゲンの先生なんかは手袋をはき、虫眼鏡で細かく見ます。

≪アドバイス≫

さわさん、ナースさんお返事ありがとうございます。 上で書き忘れたのですが、子供が日本でBCGを受けたのは8~9年前なのです。今テストを受けると陰性と出る可能性もありますか?5年前にアメリカに来てスクールフォームに書き込むのでツベルクリン反応テストをし、その際陽性となったわけです。今回テストを受けるのはおそらくナースさんのおっしゃるようにドクターが神経質になっているのでしょうね。でも、今までスクールフォームを学校に出す年でもツベルクリン反応テストは一切要求されていませんし、とまりのキャンプのときにもドクターが書くヘルスレポートの欄にツ反応の結果を書くところがありましたが、テストを受けたことはありませんでした。自分がいつも行っている医療機関で聞いたところ、この州では毎年受けると言う決まりはないらしく、学校から要請されていないし、特に受ける必要がないのでは?と言う返事が返ってきたので、ドクターに話してみようと思うのですが。病気でもないのに薬を半年も飲むなんて考えられません。

≪アドバイス≫

1度BCGをしていたら抗体ができているので、反応が出ないと思うのですが、別に再度して下さいと言われていないのならしなくてもいいと私は思います。ツベルクリンをする時は専門の場所に予約を入れ行かなくてはならなく大変で、手間もかかります。

≪アドバイス≫

アメリカと一口で言っても州によって、また都会、田舎によって、細かく言えば学校の先生やオフィスによって違うのですが、

>胸のレントゲンと「BCG接種による陽転証明証」も事前に用意した方が良いのでしょうか?

もし、そういうのを持っているのなら英文での説明を持参すれば 大丈夫だと思います。 例えば私の住むCAには移民者がかなり多く、BCGというものを知っている医師が多いのですが、田舎だったり また医師によって知識の無い人もいます。 BCG接種は なにも日本だけではないのです。隣のメキシコでもやっていますし、ヨーロッパやインドでもBCG接種があるのです。それらの人たちがアメリカに来ると 同じように問題になったりするので、知識がない、というのは どういうことか??と思うのですが、それでもBCGがTBテストで反応するということを知らない医師もいて驚きます。 もしレントゲンの持参がなくても こちらでレントゲンを撮り何もなかったら薬など飲まされることも無いと思いますが、中には薬を処方された人もいるので 人によって扱いが違います。 大体、移民の多い学校などでは ある程度知識あったりしますから、レントゲンを撮って それと一緒に「この方は結核ではないので薬を処方しないように。またTBテストがある場合には今後も この用紙を持参し注射をしないように」という紙をもらいました。 これは ↑で書かれている証明証と同じようなものでしょうから、それさえあれば 子供たちはTBテストを受けずに済むと思います(受けないようにと言われました)

≪質問≫

こんにちは。夏までにアメリカに赴任予定です。会社が提示してくれた保険は海外旅行者保険で、妊娠出産や歯医者はカバーされません。このまま提示された保険に入るべきか、それとも自分で探した方がいいのか迷っているので ぜひ皆様ご教示願います。(夫・私・子供) 保険の資料で例として示されている家族→本人30歳・妻28歳・子5歳 で、本人の死亡後遺障害5000万・障害治療費用300万・疾病治療費用300万・疾病死亡2000万です。このくらいの保障だと、アメリカでは保険料は一年でいくらくらいの保険があるでしょうか?もちろん、ピンからキリまであると思いますが、どんな情報でもいいのでいただけるとうれしいです。 アメリカは医療費が高いですよね。以前、友人(日本人の女性。夫がアメリカ人)が「帝王切開で600万くらいかかった。でも保険がカバーした」と話していました。かなりいい病院での出産だったそうですが、その人が入っていた保険はコンタクトレンズ(ワンデー)も一年分保険でカバーされるし、めがねも一年に一個作れるとのこと。衝撃的な話だったので覚えているのですが、その人はアメリカに帰国してしまったため、連絡が取れなくて詳細が聞けないでいます。

たしか、シグマ??とかなんとかいう保険だったかしら?でもその方も「シグマだったかな〜?違うかも〜」と曖昧だったので、全然違うかもしれませんが・・・ 障害治療・疾病治療300万というのは少ないでしょうか?病気になって入院手術となると、300万でおさまらないのでは?と思うのですがどうでしょう?夫の会社は保険については全く負担してくれないので、何に入ろうが自由なんです。3年くらいの予定なのですが、アメリカ滞在中に子供を産みたいという希望があるので出産もカバーされる保険が希望です。しかも、その出産は帝王切開になると思うので医療費が恐ろしいです。 会社が提示してきた「海外旅行者保険」に入るべきか、自分で探してアメリカでの保険に入るべきか・・・皆様はどんな保険に入られていますか?

≪アドバイス≫

こんにちは。夏までにアメリカに赴任予定です。会社が提示してくれた保険は海外旅行者保険で、妊娠出産や歯医者はカバーされません。このまま提示された保険に入るべきか、それとも自分で探した方がいいのか迷っているのでうちの会社のベネフィットの明細書によると、会社の負担は夫婦子ども二人で年間15,000ドル位のようです。ブルークロスという会社です。医療保険、歯科、生保、障害、視力をカバーしています。出産もカバーされます。

一般的には個人加入は高額になるようです。また特に個人加入の保険は社会保障というよりは損保の概念に基づいて運営されていますので、加入時にすでにわかっている病気(妊娠含む)については担保されない場合が多いです。ですから子どもが欲しい場合も妊娠する時期に気をつけないと(加入してすぐの妊娠もだめな場合がありますから)いけません。 しかし、全く保証してくれないというのはかなりひどい待遇ですね。最近では米国での疾病治療の料金を国民健康保険に請求できます。支払われるのは日本での同等の治療に対する規定料金ということですから、アメリカで治療を受けた場合大して足しにならない金額しかもらえないと思いますが。

≪アドバイス≫

健康な人なら、通常旅行者保険でも大丈夫なことが多いと思いますが、(それでも、手術が必要とかになると、ちょっと心細いかも・・・?)アメリカで出産を予定されているのなら、少なくとも奥様だけでも、アメリカで通常の健康保険に加入される事をお勧めします。 正常な出産が出来るかどうかは、実際分かりませんから・・・。それでなくても、なれない海外での生活+妊娠というストレスがあるのですから、余計な心配はなるべくしなくて済むようにされた方が良いですよ。 HMOの保険でしたら、加入してすぐに妊娠してもカバーするはずですし、保険料もPPOより割安で、妊娠・出産の場合は、最初にCo-Pay$10〜20ぐらいを払えば、後はほとんど無料でカバーします。生まれてきた子供は、自動的に確か30日間(?)は本人の保険でカバーされます。但し、日本人のドクターに掛かれることは、まず無理と考えてください。

ちなみに、私はKaiserに加入しています。あと、大手ではBlue sheild, Blue Cross, Sigma (ちょっとスペル怪しいです)があります。まだ、20代ですから、保険料もそれほど高くないと思いますよ。通常の出産の際の入院費が$200以上と聞きますし、その他に妊娠中の検診、出産時のドクターの料金は別です。しかも帝王切開の確立が高いのであれば、絶対保険に入られた方が良いですよ。 ご存知とは思いますが、歯の治療は保険が別になります。歯科保険は、掛けても掛けなくてもほとんど出費は変わらないことが多いようです。私も、今は会社が保険料をカバーしてくれるので、歯科保険に入っていますが、以前は、実費で治療するか、日本に帰って時に治療していました。なるべく日本で治療してきて、こちらで治療しないようにするのが一番だと思います。

≪アドバイス≫

健康保険はそのうちの10,000ドルくらいのようです。毎年一回の健康診断(最近やってない)は25ドル、医者にかかった場合のco-payは10ドルです。出産はカバーされます。うちの保険もHMOとPPOとあるのですがHMOは医師が自由に選択できないのでPPOにしています。 それと、15,000ドルというのは会社の出してきたベネフィットステートメントの値段です。これだけ払っている、という意味なのか、普通よそで入ればこのくらいかかるという意味なのかはわかりません。とはいえ、一般的に医療費、保険は高いです。

≪アドバイス≫

お友達の保険は、たぶんCignaではないですか?うちもその保険です。妊娠出産の際、私はいろいろ問題があり、出産前に4週間入院したのですが、すべて保険でカバーされ、私は1セントも払っていません。また、定期健診や 超音波もすべて無料でした。 妊娠出産以外の受診の場合は、Co−payで一回15ドル払うことになってます。 うちは夫の会社を通して加入しているので、個人で加入するとしたら保険料がいくらになるのかはちょっと分かりません。ご参考までに。

先日アメリカで出産いたしました。 私が入っていた保険は皆さんも書いている ブルーシールドです。 妊娠中の健診は全額保険でカバーされました。ただし超音波健診は実費が取られます。確か1回160ドルくらいだったと思います。出産本番は無痛分娩、出産後2泊で退院した場合ですが総額2600ドルのうち、自己負担は450ドル。残りは保険でカバーされました。(さらに主人の会社の規定で自己負担分のうち8割は後で会社からキャッシュバックになります)ぴったりの保険が見つかるといいですね。

お勧めの哺乳瓶

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月に子供が生まれる予定です。職場復帰があるので、完全母乳は無理なので、母乳とミルクの混合を考えています。搾乳機と哺乳瓶がセットになった商品が、店頭に出てますが、(playtex, avant, garber等)混合育児の場合、どのメーカーがお勧めでしょうか?種類は、使い捨てのボトルライナーを入れるタイプを検討しています。 あと、フォーミュラも、粉ミルク、水で薄めるタイプ、そのまま飲ませられるタイプとありますが、どれがお勧めですか? アドバイスをよろしくお願いします。

≪アドバイス≫

私は、出産前に全くと言っていいほど粉ミルクや哺乳瓶については勉強してなかったので、出産後母乳があまり出ないことがわかり大慌てになりました。母乳を出すためにまたあまり出てないため頻回授乳しているときには買い物もままならず、夫に買ってきてもらっても何度か買いなおしてもらうこともありました。 例えば、ミルクの薄めてのませるもの、きれいな缶きりがうちにはありませんでした(涙)三角に穴を開けるタイプの缶切りがまたなかなかお店でみつからず、結局粉ミルクにしました。 私はたまたまAVENT を1本買っておいてあったのですが、搾乳機もAVENT の手動のがうまく使えたので、その中に入っていたボトルライナーがつけられるタイプのボトルと併用するようになりました。ライナーは、プレイテックスなど使えます。またAVENT の通常のボトルは、日本のピジョンの母乳相談室の 乳首が使えたので、重宝しました。ガスがたまりやすい赤ちゃんだったので、ライナーにしてよかったです。 上記にも書きましたが、ミルクは粉ミルクにしました。経済的で私は気楽に使えました。そのまま飲めるものは非常用に買いおきしてましたが、停電のときに役立ちました。薄めるタイプは、どういうメリットがあるのか結局わからずじまいでした。 元気な赤ちゃんが産まれますように。。(^^)

≪アドバイス≫

> 私は、出産前に全くと言っていいほど粉ミルクや哺乳瓶については勉強してなかったので、出産後母乳があまり出ないことがわかり大慌てになりました。母乳を出すためにまたあまり出てないため頻回授乳しているときには買い物こすもさん、有難うございます。 おすすめは、AVENTの搾乳機と、ボトル、粉ミルクですね。参考にさせて頂きます。もうひとつお聞きしたいのですが、お母さんのおっぱいの方が良くて、ボトルからはなかなか飲んでくれないとか、または逆で、ボトルに慣れてしまって、おっぱいだと嫌がるようになったりとか言う話を、たまに聞くのですが、こすもさんのお子さんはどうでしたか?問題なく、両方で授乳できましたか?赤ちゃんによるので、生まれてみないと分からないことかもしれませんが、よろしければ参考までに教えてください。

≪アドバイス≫

私もそれを心配していたのですが、幸いうちの息子は「なんでもいいから飲ませてくれ~」って感じでしたので乳首もすんなり受け入れて、出てない母乳にもいつまでもしがみついていました(^^; ほんとこればっかりは、赤ちゃんによるみたいですよね。ただ、前のレスでも書きましたが、ピジョンの母乳相談室という乳首は、Nipple confusion が起こりにくいデザインになっているとのことで、日本ではおすすめのようです。 またAventの乳首も段階がありますので、乳首からミルクが吸いにくい(ようするに母乳を吸うのと同じくらいの加減ということでしょうか)新生児用を使うのがいいとアドバイスされました。 上のレスのつけたしですが、搾乳機もたくさん出る人はメデラなどの電動のものが良いと思いますが、私は手動が使いやすかったのです。搾乳機はその会社のボトルをくっつけて使うことになるので搾乳機用のボトルはメデラ、普段はAvent などとなると面倒かもしれませんが、その辺は仕方ないのかなぁ。ボトルと輪っかと乳首とふたと4つも部品?があるのですよ。私はたまたまAvent で統一できてよかったです。 私もほんと前もって調べておけばよかったとつくづく思ったのでボトルさんはえらいと思います。また他に何かあれば聞いてくださいね。

≪アドバイス≫

つい先日アメリカで出産をしました。そのときに看護婦さんにお願いすると 手動の搾乳機は無料でもらえます。Medelaのものでした。電動ポンプのも のも有料ですがレンタルできるそうです。 今のところ搾るほど出ない、というのもありお世話になっていませんが、とりあえずもらってみるというのもいいかなと思い書き込んでみました。ちょっとかさばるので退院のとき荷物が増えちゃいますけれど。

≪アドバイス≫

こすもさん、経験談を有難うございました。乳首の選り好みをしないお子さんで、良かったですね。私の赤ちゃんもそうだと良いのですが。。 Azさん、搾乳機を病院で頂けるとは、知りませんでした。との病院でもそうなのかしら?当てにしてて、もらえなかったら困るので、早速生む予定の病院に問い合わせてみます。有難うございました。

≪質問≫

この度、主人が出張でアメリカに滞在することになりました。ここぞとばかりに、日本で買うよりもお得なものをお願いしちゃおうかと思ってます。最近では、日本でも、アメリカのものがだいぶリーズナブルに(というか、そちらで買うのとさほど変わらないお値段で。)購入できるようになりました。私は買うとすると、子供服が主なのでGAPとか、OSH KOSHとか。GAPはセールもよくやっているので、前シーズン(いれ代わりが早いので、前シーズンといっても、まだまだ着られるうちに、セールになります。)のTシャツとかでも600円とかで売ってたりします。そこで、アメリカ在住の方にお伺いしたいのですが、アメリカと日本を比べて、アメリカのほうがすごくお得っていうものはありますでしょうか? センスのよい品揃えの子供服と婦人物(特に、靴、バッグ、衣類など。)が希望です。ただ、夫も仕事で行くので、買い物をしている暇なんておそらくはあまりないので(苦笑)いわゆるmail orderで、滞在先のホテルに届けてもらえればと思ってます。そういった方法での利用も可能なショップを教えていただけるとありがたいです。

≪アドバイス≫

出張に伴っての滞在 短い期間?かもしれないけれど楽しめそうですね。さてさて、子供服ですがGapやOshKoshなんかはオンラインでも購入可能ですよ。Gapなんかは、オンラインの方がお店で品切れになっているセール品なども充実しているので私もよく利用します。送料はかかってしまいますけどね。あとは、Gymboree.comとかGarnetHill.comとかも好きです。子供さんの性別・年齢が分からないのでちょっと難しいのですが、Coachなどでは子供向けの可愛いコートやバッグなどもありますよ。 洋服という意味では少し違うのですが、Disneystoreのキャラ物パジャマも我が家は大好きでよく買っていますよ。(こちらもオンライン可能です)

≪アドバイス≫

情報ありがとうございました! 特に、GYMBOREEのサイト、とってもかわいかったです。我が家は4歳の娘です。GAPだと、ちょうどTODDLERからKIDSにサイズが変わりつつある境目で、親としては、大きめを買ってしまうので(ケチケチしてますかねぇ。)TODDOLERはかわいいものが多いのに、KIDSになるとデザインが今ひとつだなぁ、って思ってたところなんです。それに比べて、GYMBOREEのものは、大きくなってもかわいい服ばかりで、あれもこれも欲しくなってしまいました。予算に限りがある私としては、サイトとにらめっこしてるところです。(苦笑) やっぱりアメリカンブランドは相対的にみて、日本で買うよりもお得ってところですかね。 本当に、有益な情報をいただき、ありがとうございました。

≪アドバイス≫

GYMBOREEが好きなら、http://www.janieandjack.com/index.とかも気に入るかもしれませんね。同じ系列でGymboよりもっと品もお値段も宜しいです。サイズ的にはギリギリかも?家はもっぱら、tp://www.oldnavy.com/asp/dept.asp?wdid=600で夏冬毎に大量買いします。アメリカの子ども服は安くて可愛くて好きですね。

≪アドバイス≫

またまたかわいいサイトの情報ありがとうございます。さっそくチェックさせていただいたのですが、サイズがー。残念!!我が家の娘は4歳にしては大きくて、日本のサイズだと120でもオッケーですので、アメリカサイズでも5歳、ものによっては6歳を選んでたりします。経済的な意味でも。(苦笑) OLD NAVY、私も大好きです!今回のショッピングリストにも、しっかり入ってます!アメリカに住む義母が子供に送ってくれる洋服が、いつもOLD NAVYのもので、義母からいただくようになって初めて知ったブランドです。残念ながら、日本からはショッピングできないので、どうしても気に入ってしまった ものは、義母にお願いして、送ってもらったりしてます。 それにしても、ほんとアメリカの子供服はかわいい、安い!で言うことなしです。最近では、日本にもコムサイズムやユニクロなど、リーズナブルなものもでてきてはいますが、どうも、色、デザイン的にシンプルすぎるようで。 別にうるさい(表現が悪くてすみません。)デザインのものが好きというわけではないのですが、センスのあるかわいさのデザイン、というものがなかなかないような気がします。いいなー、と思うと値段が高かったり。なかなか見つかりません。ちなみ日本にも店舗があるZARAというブランドの子供服もとってもかわいいのですが、これも日本のものではなかったと思います、確か。 参考になる情報、本当にありがとうございました。

≪アドバイス≫

ZARAかわいいですねー日本のファッションには本当に疎いので、知りませんでした。スペインのブランドなんですね。ヨーロッパ版GAPですか?今日本でも大人気とか。 日本のブランドは色、デザイン的にシンプルすぎるって、私も激しく同意します。そういうものは大きくなってからいくらでも着れるので、せめて小さい時くらいは夢のあるお洋服を着せたいです。生地とか縫製はさすがに良いのですが、そこまで良くなくてもいいからもう少し値段を安くして欲しいかな(苦笑)このブランドもご存知でしょうか。マイナーですがメールオーダーをしてた人もいました。重ね着がとてもかわいいです。サイズは大きめですね。 http://naartjie.homestead.com/newhome.html

≪アドバイス≫

新たなサイト情報ありがとうございました。さっそくチェックさせていただき、かわいいー!!!の一言です。モデルがいいからかわいいのか?、我が家の娘が着たら、こうはならないだろう?(笑)って、つっこみながらチェックしてます。 ZARAは日本では大人気です。婦人服もあるので、私自身もたまに利用させてもらってます。(いつも、ではないのは、値段が高すぎず、かといって安いというわけでもないからです。)シンプルな服は大人になってからでも着れる!ってほんと同感です。私も常日頃感じてました。日本にも、子供の年齢にあった、子供のかわいさを引き立たせることのできる、お手ごろ価格の子供服ブランドが増えてくれるといいなーって思ってます。それと通販も。日本の場合、各ブランドが直接、通信販売してくれることはあまりないですものね。 本当に情報ありがとうございました。スレッドがかなり下のほうになってしまったので、せっかくレスつけていただいていたのに、気づかず、お礼のお返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

≪アドバイス≫

とってもかわいい子供服のブランドを知っています。ハナ・アンダーソンといって、日本からオンラインショッピングができるんです。スイス出身の方がオープンした事もあり、品質、色合いやデザインは日本やアメリカブランドに比べたらとっても素敵です。ほとんどの商品がオーガニックコットンで、すごく滑らかで私もはまっています。アメリカではもちろん店舗もあるのですが、GAPみたいに大企業ではないので、知られていませんが、ファンの人の中ではすごく人気のようです。私自身も子供に赤ちゃんのころから買っています。サイトは、hannaandersson.comです。

あり撃退法

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

こんにちは。北米在住です。厳しかった冬もようやく終わり、春が来たと思ったと同時に蟻が家の中に入ってくるようになりました。一軒家の一階を借りて住んでいます。去年の6月にここに引っ越してきた時も、蟻が家の中にいたので、主人が部屋をチェックし、ドライウォールやコンクリートの割れ目を塞ぎましたが、まだどこかに隙間があるのでしょうか、やっぱり蟻がやってきます。なるべく食べ物のくずなど床に残さないようにしてますが、それでも、やっぱりいます。先日は市販の蟻用の毒?を買ってきましたが、効果があるのかないのか分かりません。また、検索して調べたところ、ペッパーミントオイルが蟻避けに効くとありましたが、試された方いらっしゃいますか?また、他にもこれが効く!とお勧めの方法ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

≪アドバイス≫

ありが侵入しやすいところに、タバコを浸した水をまいてみてください。あと、なぜか、輪ゴムをおいておくと、ありが生ゴムの臭いを嫌がって、入ってこなくなりますよ。でも、家の中では、見た目の関係もあって、輪ゴムをドアや窓のところに置いておくのって変ですよね。 どうしましょう!

≪アドバイス≫

ベビーパウダーがよく効きます。毒物ではないので蟻が死ぬわけではないのですが、おそらく臭いが嫌いなのだと思います。次の日にはいなくなっています。

≪アドバイス≫

ペパーミントの香りがお嫌でなければ、ペパーミントのエッセンシャルオイルをお勧めします。アリの出たところ、出そうな場所にちょんちょんと振り落としておくだけで、アリはあっという間にいなくなります。10日~2週間くらいして効き目が薄れたなと思ったら、またちょんちょん。これを2,3回繰り返すだけでアリは本当にいなくなります。だまされたと思ってやってみてくださいね!

≪質問≫

chiccoさん 初めまして。 ミシガンにお住まいなのですね。 そちらでは 寒い朝など "ブロックアイス”なるものが 路面にできてませんか? 私はこれ 大の苦手です。 この4歳の男の子じゃないんですが じぐざぐ になって 一度大きいインターセクションで 大回転をしたことあります。幸い早朝で 他に車がいなかったから良かったですが。    思わず 頭の中で ”やまだししょおおおおお こういうときは どうするんでしたっけええええ” と叫んでしまいました。

≪アドバイス≫

Counter Steeringですわ、ずぼらストさん。そ、俗に言う逆ハン。 でもね、正しくは、前輪は常に道と平行に保つ、です。でっさかいに、左カーブで、遠心力でお尻が右に振られる=前輪を、そのままにしておく=左カーブの半径より、タイヤは、なお一層左に向いてる=右に戻すっちゅう訳です。ところが、こんなもん、頭の中では判っちゃいるけど、体は、そうは簡単に反応しません。で、普段から、誰もいない場所、特に細かい砂の道やグランドで練習するんです。で、ハンドルを切っているときに、急ブレーキ踏んだらどーなるか、とか、バックしながら、ハンドルを切りつつサイドブレーキを引く=スピンターン出来ます、とか、色々と試してみはったら、よぉーく、お判りになると思います。 ただ、周囲に人や障害物が無いこと、これが絶対条件ですけどね。 凍った池の上、なんて最高ですが、ただ、コントロールが全く効かなくなるんで、やっぱり砂の地道が宜しいでしょうね。

≪アドバイス≫

「ブロックアイス」ですが、これはきっと、「ブラックアイス」だと思いますよ。 たとえば雨が降った夜の次の朝、アスファルトの表面がつるつるに凍っていたりしますよね。パッと見た感じでは、普通のアスファルトで、凍っているとは気づかないのですが、その上を歩くとつるんつるんで転びやすくて危なかったりすることがあるでしょう?ああいうのを、「ブラックアイス」と言います。先日、舗装されていない小道の表面が、やはりつるつるに凍っていたとき、一緒にいた友人が、 「Watch out! It's black ice... except for it's brown.」みたいに言っていました。

≪アドバイス≫

やまだ師匠 一度特訓をお願いしたいです。 以前も一度師匠に解説していただいた ことがあるんですが 何故かやっぱり とっさには 頭の中真っ白でした。 私が ”4WDの車買って”といったときに 夫は"アイスの上ではあんなもの 何の役にもたたない。 LSD がないと”と意味不明のこと言いました。らりって運転しろ ってことでしょうか?

≪アドバイス≫

あ〜たの夫は正しい!!LSDとは、「ヤク」の名前では無くて、Limited Slip Differential (gear)(差動ギア)のことです。フツー、FR (Front engine, Rear drive)の場合、左後輪が泥ん中に填ったとします。で、そこから脱け出そうと、アクセルを踏んでも、回って欲しい右後輪が回らずに、回って要らん左後輪が、人をバカにする様に、泥ん中で空転しますわな。ところが、LSDを付けてると、左も回りますが、右も回るんです。そ、このLSDが付いて無いと、幾ら四駆とは言え、回り易い方ばっかりが回り、回って欲しい方が回らない、っちゅうことになります。延々と凍ってる路面なんてなかなかありませんから、回ったり回らなかったりを繰り返すっちゅうことになり、結果的に蛇行してしまう可能性が高くなります。 ただ、LSDが付いてると、フツーのカーブでは曲がり難くなります。差動ギアとは、カーブでの内輪差を吸収するもんですから。要は、左カーブの場合、左側のタイヤより右側のタイヤの方が一杯回らないと、車は曲がって行かないから、っちゅうことです。 判るかな?判んねぇだろーな〜(松鶴家千歳風に…)

≪アドバイス≫

でも 四駆って つまり一つ一つの車輪が別々に作動するから 四駆じゃないんですか? それだったら 4WD より LSD の車買ったほうが スリップする という 危険度は低くなりますよね。 夫は 後からLSDを買うことができる 見たいな事を そのときいったんですけど そうなんですか? なんか 師匠にとっては当たり前すぎて こんなとろい質問するの 申し訳ないん  ですけど お時間ありましたら教えていただけると嬉しいです。  でも 長年の疑問がとけました。 夫が言ったLSDって ヤク の事じゃなかったんだ。

≪アドバイス≫

FF、FR、四駆 LSDは後付け出来ます。ほら、例えば、FRの場合、車の後ろ側、下から覗いて見ると、後輪と後輪を繋いでるシャフトの真ん中に、お団子が付いてませんか?これが、差動ギア、要はDifferential Gearです。ま、「しろーと」さんには交換は無理でしょうが、それなりの工具や道具と知識があれば、出来ますです、ハイ。 FFは、上り坂には強いです。ノーマルタイヤでも、雪の登り道でも、薄雪なら、簡単に上って行きます。ところが、FRは上りません。頭ん中では、前で引っ張る(= FF)より、後ろで押す(= FR)方が上がって行きそうなんですけど。。。ところが、下り坂では、FFの場合、一度コントロールを失うと、後は野となれ山となれ、で、どーしょーも無くなります。逆に、FRでは、何とかコントロール出来るんです。どーも、トラクション側が上側にある方がコントロール出来る様ですね。 つまり、二駆でLSDが付いていても、登り下りで違う、と言うことです。 通常、四駆でも、SUVなんぞやと、車重が比較的重たいので、四駆にしておけば、トラクションが効き易い、と言えます。このトラクションを増やすために、タイヤ表面が柔らかいもの、そうです、スタッドレスタイヤなんぞがある訳です。ワテ、以前にアイスコンパウンドっちゅうタイヤを履いてましたが、このタイヤ表面のブロックは、指で摘んでみても、フニャフニャでした。アスファルト道路で、フツーに思ってブレーキを踏んでも、後方にはブレーキ痕が、キッチリと残ってる程でしたから。 昨日も書きましたが、雪道には四駆、と盲信するとドえりゃあことになります。昨日、書き忘れてましたが、要は、急発進、急加速、急制動(急ブレーキ)は御法度です。急発進は、停止状態から、ですから、何とかなるかも知れませんが、走っている最中の急加速、急制動は、走っている状態、つまり運動エネルギーを持っている状態なので、もし路面が凍結していると、ブレーキやタイヤの摩耗状態や空気圧等、完璧にバランスが取れている筈も無いので、コントロールを失うと、どーしょーも無い、と言うことです。 ワテが住んでいる辺りやと、雪道に慣れていない人が殆どです。何年も前のことですが、近畿地方全体に降雪したとき、最初は、皆、怖いが為にトロトロ 走ってましたが、少し慣れて来て、「な〜んや、問題無いやんか」と思い込んだ人達が、事故りまくってました。そらそうですわ、真っ直ぐな道なら、雪道にノーマルタイヤでも、余り問題を感じませんが、そこでの急発進、急制動が原因の事故が増えたっちゅう訳です。 そうそう、交通事故の一番の原因として挙げられるのが、スピードの出し過ぎ、と良く言われますが、ワテに言わせれば、それが原因では無くて、ドライバーがヘタやったのが原因です。ヘタがスピード出すから、いざっちゅうときに、どないしたら判らん様になって事故るん ですわ。 初心者にサーキットで練習をさせる、等の話が昔ありましたが、何処ぞへ消え去ってしまいましたが、単なるサーキットでは無くて、濡れた路面での急制動、等の練習が出来る様になれば、事故も減る筈、と信じてます。 何事も、習うより馴れろ、です、ハイ。

≪アドバイス≫

mamie@横浜さん、ABSの存在を忘れとりましたです、ハイ。ABS、Antilock Braking Systemですな。これって、元は航空機のLanding Gear、要は脚の技術です。航空機が着陸する際に主脚から着地し、次いで前脚となります。 大きな旅客機ですと、1本の主脚にはタイヤが4本付いてますが、戦闘機クラスですと、2本です。左右でアンバランスが出来ると、大事故に繋がりかけないので、このABSの技術が開発され、こらぁエエっちゅうことで、車にも適用された訳です。 な〜んで、こんなこと知ってるかっちゅうと、我が社が(うわぁ、サラリーマン(^o^))これらの部品を手掛けとるから、です、ハイ。 と、Sunnieさん、TCSとは、Traction Control Systemやと思います。今、流行のハイパー四駆なんかでは、タイヤが滑ったのを検出し、即四駆に切り替え(何せ、四駆は燃費が悪いんで、殆どのpart time四駆はFFです。FRにすると、運転席からの四駆切り替えが出来ない!フロントホイールのハブを四駆モードに切り替える必要があるから、です)て、4本、それぞれのタイヤの滑り具合を自動的に調整する、っちゅう優れものです。VolvoのVC90とか、GolfのTourleg(やったかな…)なんかがそうですが、何せ、相当お高いんで、手が出ません。日本では700万超ですから。。。

カミサンがビーズ細工やってます。で、デジカメやと、アップ写真が撮れん、と嘆いてました。そう言う時は、デジカメのレンズに虫眼鏡を付けるんです。 それもピッタリと。後は、どうやって虫眼鏡とデジカメを固定してやるか、如何にして両手で虫眼鏡とデジカメを支えてシャッターを押すか、ですが… ところで、手ブレの件ですが、デジカメの場合、シャッターが降りたな、と思っても、その後でデータを取り込んでます。シャッターが降りてから、暫く(と言っても1秒か、そこらですが)そのまま固定しておいてみて下さい。それで多分大丈夫だと思いますが。

≪質問≫

もうすぐ初めて家を売りに出します。 ドキドキしています。場所はアメリカです。 新築で購入してから3年弱の家なので、基本的にはキレイなんですが、家を売るときにはどういったことを気を付けたら良いか、売った経験のある方、買った経験のある方、是非お話を聞かせて下さい。不動産屋さんがお客さんを連れて家を見るときは、一応2時間前に電話を入れてもらう様に伝えてありますが、その間2時間で絶対やっておくべきことは?オープンハウスをするときに気をつけることは?出来たら具体的に教えて下さると助かります。 宜しくお願いします!

≪アドバイス≫

アメリカではないですが、知り合いが最近、一戸建てを1週間(すごい!!)で売りました。そこの奥さんが言うには、とにかく家を広く見せることでした。余計なものはしまって、すっきりさせる、ということらしいです。日本のうちは狭いですからね。 私も去年中古住宅を買いましたが(日本)、買い手として見ていたのは、周りの環境とか家の間取り、家そのものの質、などで、2時間前にどうこうできるようなことは、あまり気にしませんでした。普通に掃除がされているのはもちろんですが。 買い手となるアメリカ人は、何を見るんでしょうね???以前、アジア系のうちの台所は汚れるから貸したくない、という大家が多いと聞いたことがありますが、キッチンは気になるんでしょうかねえ、特に念入りに掃除が必要かしら?????

≪アドバイス≫

一戸建てではないですが、最近コンドミニアムを売りました。上記にもあるように、

1)不用品は処分して家を広く見せる。とにかく物を減らす。

2)キッチンやバスルームはピカピカにする。ステンレススティールは鏡のように磨く。

3)マスターベッド・ルームは華やかに。

4)もしカーペットならオープンハウスの前にクリーニングを。

5)写真等個人的な趣味の物はかたづける。

6)家のにおいを消す工夫として、コーヒーをいれる、クッキー等を焼く。

7)花をかざる。 働いているため上記をするため24時間の猶予をもらいました。あとはリールターの予約を極力受け入れること。HGTV等で参考になる番組をやっていますので一度みて見ては。House Docter, Buy Me etc.

≪アドバイス≫

私は家の売買からはほど遠い生活をしていますが友達が2年前に売ったときに不動産屋さんからアドバイスを受けたことはみなさんと同じようなことだったのですが日本人(アジア人は)調味料のにおいがするとかなんとかで人が来るときにはきちんと換気をしてキャンドルをつけておくといいと言われたようです。あとは白い物は白く、光り物はきらきらと磨くこと。掃除女の私としてはふちのほこりがたまっていないかチェックするので(売家を見に行くときに必ず見ている)ふちのほこりをとっておいたほうがいいかもしれない。アメリカって白が多いからほこりが目立ちますよね。って、ないかもしれないけど。ご近所だったらお手伝いにいくのになぁ。(笑)

≪アドバイス≫

第一印象!ですよ。少しくらいのホコリは見てない見てない。付け焼き刃でもいいので玄関とか目につく所をちょっとリフォームすると、オファー間違いなし、ってうちも2年前に家を売りましたが、結構はりきってリフォームしてた甲斐があってオファーが重なり、結局掲示した値段よりも高く売れてしまいました。(ほんのちょっとですが)お掃除頑張ってね。

≪アドバイス≫

最近買った人が、友人でいます。もちろん、第一印象が大切といっていましたが、なにはともあれ、清潔感が一番!!だと言っていました。バスルームとかもちょっとお花とかキャンドルで小奇麗にしてあったのがよかったとか、レンジ周り(レンジフード含む)やディッシュウォッシャーにカスがないとか、そんなことも好印象!!といってました。また、リアルターの友達曰く、オープンハウスの時は”絶対に”今まで置いてあった家具を動かさない事!といってます。特に下がじゅうたんや、また、板の間でも動かすとその周辺のホコリやらちょっと、日に焼けている具合なんかをみられてしまうらしいです。 塗れるものならば、壁もご自身でやるのがイイらしいです。 また、電気(例えば照明など)のスイッチのところもよォ〜く磨くかあるいは、外側の部分だけ取り替えちゃうとか。・・・・少しはお役に立てますでしょうか????? 我が家も、もうチィット、大きい家に替えたいです。(宴会ルームが欲しい!!)

≪アドバイス≫

9 友達が冬前に家を売ろうとしたそうですが、それは 大変だったそうで、会う度にやつれてました。何が大変って、やっぱり掃除が大変だったそうです。リアルターから電話がかかって来る度に、掃除掃除。あんまり生活臭を感じさせては、いけない、つまりモデルハウスのようじゃなくてはいけないそうで、リアルターは、たとえば新しいテーブルリネンとかを持参して手本を見せてくれたそうです。リアルターいわく、そういうリネンは後で、平気な顔して店に返せばいいと言ってたそうで、さすがアメリカ。早く、良い値で売れるといいですね。

≪アドバイス≫

 いや 家を売って引っ越すって 私流にいわせていただくと "白髪が増えるイベント”です。 すでにみなさんが つぼを押さえたアドバイスをかいていらっしゃいますがその通りだと思います。 流しのしたの よくゴミ箱を入れてあるスペースってありますよね。 で 入れそこなったゴミがあったりとか その部分をきれいに"お化粧”するのは大事なポイントだと 言われました。 バスルームがタイルの場合は本当にきれいにするって大変だと 思いますが これってやはり私が買う側だったら一番きになるところですから。 あと蛇口から水が出るときのプレッシャーとか水周りってやはりポイントだと思います。 スムースにちゃんと水が流れていくかどうかもAPPRAISERって凄くシビアにみてますよね 特にベイスメントがあると。

≪アドバイス≫

ホコリは見てない、なんてちょっと無責任だったと反省。結構、シビアに見られてたんですね。私が家を買ったときは、子供が小さいので少々の汚れ、ガタはいずれつくものとあきらめてましたから。その家で実際、どんな暮らしができるのか思い描いて一番イメージにあったところでしたね。そういう意味で、自分流にリノベーションしやすい所、デコレーションが素敵だと自分もこういう風にしたいな、とか夢が広がって「欲しい」につながるんじゃないかと。でもMistyさんのおうち築2年の新築だったんですね。我が家のようなボロと一緒にしちゃいけなかったわ。私がしたことはだいたいもう皆さんにご説明頂いた通りです。ダイニングテーブルにお花を飾っておしゃれめなボーダーを壁にトリムしたり、とか玄関まわりにコニファーをアレンジしたりとか、バスルームにポプリをおいて臭い対策、とかです。クローゼットを開けられたり、ときにはいきなり「これから見たいっていう人がいるんだけどお」という電話がリアルターからあったりするので、私はもう早く決まってくれるならなんだってするわってかんじでした。

≪アドバイス≫

実は私は去年家を買いました。その時に買う立場として注意を払ったのはやはり水回りでしたね。シャワールームが綺麗になっているのは私にはポイントが高かったです。確かその中の一軒はインド人のオーナーだったのですが、家中がカレーの匂いとお香の匂いでむせ返りそうでした。家具とかは殆ど無くて、床にインドの神様を置いて大量のお香をたいていたようなのですが、出来れば、匂いはすこーし漂うくらいにして欲しかったです。だから、お客様が来る前は出来るならば、少しの間でも窓を開けてリフレッシュするのも手かと思います。大変ですが、手間をかければその分自分に帰ってくるので一時的に大変でも、綺麗にする価値はありますよ。いい結果が出ると良いですね。

≪アドバイス≫

我が家も、もうそろそろ引越し時なので、週末はモデルハウスやインターネット、新聞広告、あるいは学区の良い地区のFor Saleサインの家を見てまわっている日々です。家をみてまわるの、大好きです。買う立場から思う事。私にとっては一番はキッチンでしょうか?明るく、綺麗、清潔、使いやすい、古びた印象がない、という感じでしょうか?Mistyさんのお宅はまだ2年半ということで、そんなに頑張らなくても大丈夫そうですね。それから、壁紙。これはない方が良いと思います。Home Depotなんかに行くとわかるように、壁紙のコーナーは数年前から大分縮小されています。その分、需要がないということです。壁紙があると、なんか古い印象を受けてしまうん ですよね〜。それに気に入った壁紙じゃないからと、リフォームしようと思っても、綺麗にはがすのがこれまた大変なんですよね。 あと、壁のペンキの色も、ニュートラルな物の方が、購入者にとっては入居後のイメージがしやすいそうです。(白・うすーい黄色など)それから、家具ですが、極力少なめに。やはりこれも部屋を広く見せるイメージのためですね。置き場所がない場合は(隅から隅まで見せなくてはいけないので隠すところがないんですよね)、一時でもスペースをレンタルすると良いようです。あとは、家の匂いですが、(よく新聞のHOME&GARDENに書いてある) アップルパイの匂いが良いそうです。これから家を見に来る人がくる!というときに、市販の冷凍アップルパイをオーブンに入れて、あま〜い香りを漂わせるといいんだそうです。ほんわかとした、懐かしい気持ちになって、ここに住みたいという気になるそうです。 あと、思いつくのは、家の表の外観でしょうか?インターネットで写真だけ見ていると、庭の木々が手入れされていると、とても好印象です。あとは、最近出来た趣味の良いサブディビジョンのモデルハウスに行くと、最近のインテリアの傾向がわかって参考になります。私はささっと写真とってきて、あとで少しまねしたりしてます。 我が家でもすこしずつリフォームしていますが、APPRAISERに、 ポイントが高いといわれたのは、主人がつけた、天井のスポットライトです。 キッチンとリビングにつけました。天井に穴をあけてつけるので、結構大変でした。 全部で14個つけました。後は、全部屋に(すみません、名称をど忘れしました) 天井近くと床に接する壁周りに、木枠(?)というのでしょうか、トリムみたいなもの をつけたのもポイントが高かったです。(なんとかレイルというものだったかな?)

≪アドバイス≫

米国市民権の面接

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

米国市民権取得の為の面接についてお尋ねします。面接では、米国についてのテストがサンプル問題100問の内から3題程出されると聞きました。そのサンプル問題を入手したのですが、非常に簡単な問題から答えを記憶しておかないと答えられない様な難しい問題まであって、100問全て暗記するしかないのか...と思うのですが、この面接を受けられた方にお尋ねしたいのですが、実際どの程度の問題が出されましたか?勿論、州や面接官によって違いがあると思いますが、経験を教えて頂きたいと思います。又、書き取りテストもどの程度のものなのか、経験された方がおられましたら是非お聞きしたいです。宜しくお願いします。

≪アドバイス≫

1年ほど前に取りました。私が入手した最新のサンプル問題集は70−80問しか載って無かったです。(でも、もう古いかな?)以前ネットで見た問題集とは、少し内容も変わっていたし、数も減ってたのを覚えてます〜それを、さっと目を通して答えられなかった物だけをひたすら暗記しました。私の時は、テストは口頭で8問ほど聞かれました。(はっきりとした数は覚えてません)筆記は中一レベルのものを1文書かされただけです。あとは、持って行った書類について聞かれたくらいかな。例えば、住所はこうなってるけど、今もそこに住んでるよねっていうような確認のようなものです・面接うまくいくといいですね(*^_^*)

≪アドバイス≫

その問題集は、移民局で貰いました。 タイトルは A Guide to Naturalizationというものです。それは、手続きに必要な物や手順について詳しく書いている小冊子なんですけど、その中に入ってます。移民局の人に質問があって行ったんですけど、その時に私がネットで見つけてプリントアウトした100問の問題を見せたら、それは古いって言ってその小冊子をくれたんです。今見たら、問題は7−80問ではなく96問でした。ごめんなさい。数的には大して変わらないですね。ほとんどは同じ内容ですけど、いくつか100問の問題集には載っていないものがあったのを覚えてます。

≪アドバイス≫

移民局のサイトからダウンロード可能です。 http://uscis.gov/graphics/services/natz/English.pdf

≪質問≫

アメリカに住む親しい友人一家に、日本に一度行って見たいのだが、旅行プランを立てるのに、アドバイスしてくれないかと頼まれました。でも、日本といっても広いし(笑)、改めてそう聞かれると、急に想像力貧困に陥ってしまい、うーんと考え込んでいます。もちろんどういうことに興味があって、何を見たいのか、ということにもよると思うのですが、やはりとりあえず、日本旅行初心者(?)としてはスタンダードに、京都や奈良といったところかなあ・・・とぐらいしか、具体的に思いつきません。大人だけなら、お寺めぐりや山あいの温泉などがいいのではと思うのですが、友人には、5年生と6年生のわんぱくな男の子がいるので、これぐらいの年齢の子供達を、こんなところに案内したら喜んだ、というような経験をお持ちの方が、もしいらしたら、教えていただけるでしょうか?その他にも、何か良いサイトや、アイディアをお持ちの方がいらしたら、教えていただけると嬉しいです。基本的には、10日ほどの旅程で、東京を基点にし、1,2箇所ほど、数日間少し遠目のところへ足を伸ばす、というようなプランを考えています。

≪アドバイス≫

東京だったら大江戸博物館はどうですか?私も何人か案内していますが子供にも大人にも好評です。浅草とかとからめて案内しています。あと、デパートはかなり好評です。特にデパ地下!子供たちも面白がっていましたア。ちょっと遠出だとやっぱり奈良、京都ですよね。日光とか。いかがでしょうか?

≪アドバイス≫

アメリカから来てなにもディズニーに行かなくても、と思うかもしれませんが、お子さんも一緒なら、やっぱり喜ばれるかもしれません。特に、Disney Seaはアメリカにはないですからねぇ。それに、アメリカ人って、世界のあちこちにあるHard Rock Cafe のTシャツとか集めてる人もいたりするし、いかにも日本的なものでなくてもいいのかもしれません。あとはやっぱりスタンダードに浅草、皇居…もしかすると、歌舞伎なんかもいいかも。

≪アドバイス≫

箱根に確か何十種類もの温泉があるところがあって、うちの子供たちを以前連れていったときにとても喜びました。いわゆる普通の温泉と、あと○○風呂、××風呂… 美容にいいとか、健康にいいとかいろいろあるのが子供にも受けてました。要するに半分プールみたいなものですし。箱根なら、近くに彫刻の森美術館もあって、いい週末旅行ができるのでは?

≪アドバイス≫

ルネッサンですね。あそこは水着着用ですので、裸でお風呂に入る習慣のない外国人でも抵抗なく利用できると思います。宿泊プランも日帰り利用も出来ます。風祭駅の近くにはかまぼこの鈴廣がやっている「かまぼこ博物館」があり、そこで実際にかまぼこやちくわが作れます。有料ですが、向かいのレストランのビール無料券ももらえますし、子供なら喜ぶのでは?ただ、英語での説明がないので見よう見まねでしか作れないと思いますが。

≪アドバイス≫

海外の人にとって、もはや築地市場は絶好の観光スポットなんだそうですよ。早朝にも関わらず、 マグロなどのでっかい魚が次々とセリ落とされ、その活気が そのまま「スシ」を連想させて日本を感じるようです。市場には おいしくて安いおすし屋さんもたくさんあるし是非おすすめです。その後銀座に出て デパートを見てまわって秋葉原に出て 電気街を見・・・なんてコースは定番かも。

≪アドバイス≫

http://www.tsukiji-market.or.jp/index.html↑ が 築地市場のHPです。参考までにごらんになってみてください。夫は何度か築地市場に外国のツーリストを案内していますが、特に予約などはしていなかったように思います。セリを見たければ 朝5時に。小売の魚を買いたければ8時に行けばいいのでは?と思います。確か夫は 朝4時に家を出ましたのでおそらく 5時に築地集合で セリの風景やマグロなどのサバキを見たんだと思います。詳しく夫に聞いておきますね。取り急ぎ、 HPの紹介まで。

≪アドバイス≫

東京に近くて歴史を感じさせれくれる日光東照宮はどうでしょう?http://www.toshogu-koyoen.com/toshogu/日光にも江戸村があります。http://www.jidaimura.co.jp/web2003/nikko/そして鬼怒川温泉(リンク先は分かりません)。

≪アドバイス≫

浅草、どぜう屋さん、銀座、ITOYAさん(文房具屋)、渋谷、ガナール(インド料理で地べたに座って食べる個室の店)さん、お台場から屋形船に乗る。などなどは外国人夫とその友達には好評なお出かけでした。

≪アドバイス≫

それでは引き続きレスです。一番、楽したい場合は、はとバスツアーです。去年の夏滞在中、夫が友達も連れてきたので、「どこかに連れて行って」と言われ、初めて利用しました。なんと言っても、格安!!半日コースで大人3000円くらいだったと思います。浜松町の世界貿易センターから出発して皇居(外苑見学のみ)→浅草雷門→船くだり→浜松町着一日ツアーだと昼食にどこかに止まってゆっくりできるみたいです。半日ツアーだと皇居には10分しかいられず外から見るだけです。でも、ちょうどツアーに言った日は、死ぬほどクソ暑い(←ごめんなさい、でも本当に死ぬほど暑かったんです)日で、私は半日でも死にそうでした。きっと陽気のいい日だったら、もっと楽しめたと思います。 ハトバスは、結構今人気みたいで、外人ツアー専用のバスでしたが、あのクソ暑い(←ごめんなさい)日に1台バスを増やすほどの人気でした。ガイドさんが写真を見せながら説明してくれて結構楽しませてくれます。夫が今まで行って良かったと行っているのは、箱根、それから近場では八王子の高尾山(以前、私の実家が八王子だったので数回行きました。ケーブルがあるので、歩く距離はあまりありません。山の上には寺などがあり日本的です。)昔ながらの焼き鳥屋。焼肉屋。日本のスーパー(先日日本出張の際に私の義理の姉につれて行ってもらって、とても興味深かったそうです。)などなどです。

≪アドバイス≫

はとバスは 良いアイデアだと思います。私が東京に住んでいた頃、外国からのゲストを連れて行って喜ばれた所は ・皇居・東京タワー・都庁 ・隅田川水上バス・首都高ドライブ(レインボーブリッジなど) ・(なぜか)渋谷センター街、NHK・(さくっと)ナムコワンダーエッグ ・近所の銭湯小旅行では・日光東照宮(京都のお寺巡りより派手で良かったみたい) ・京都の宿坊、錦小路・奈良の鹿公園・箱根(名前は忘れましたが、あの辺りの電車、ロープウェイ、船など乗り放題のパスは本当にお得です。) ヘリコプターツアーも行きましたが、待ち時間が長く、だれました。その割に乗っている時間は短いし。あと、六本木ヒルズの展望台もお薦めです。入場料がちょっと高いけど。 

≪質問≫

子供がどなたかにもらった硬いプラスティックのセサミストリートの「ぐるぐるストロー」があります。 ジュースなどの時はさっと水で流して洗っていますが、飲むヨーグルトや牛乳を飲まれたら洗わないと中がかなり汚くなっています。 500mlストローペットボトル用のブラシを日本で買って来て、それで洗おうと思いましたがぐるぐるがきつくて途中までしかはいりませんでした。 本当ならこういうの使いたくない!!のですが、、みなさんどうやって洗っていらっしゃいますか?

≪アドバイス≫

ストローより3割くらい長い木綿糸と、同じ長さの毛糸(アクリル)を用意します。木綿糸の片方に毛糸を結び、結んでいないほうの木綿糸をストローで吸い込みます。木綿糸が通れば毛糸は引っ張ってやれば出てくるので、何度か動かせばかなり綺麗になると思います。毛糸が通った状態のまま漂白液に浸け込めば、何もない状態の時よりも綺麗になりますよ。 毛糸の太さにはご注意くださいね(^^)

I−94の更新

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

今年の夏にI−94の期限が切れるので日本に里帰りするよう主人(米国内駐在員)の会社から言われました。でも、滞在できる実家がない、などの理由でなるべくなら帰国せず更新したいと思っています。今までに得た情報によると、ヨーロッパ、南米に旅行して再入国すると更新されるが、カナダ、中米(メキシコ、カリブ諸国)はダメというものです。日本に帰らず更新した方いらっしゃいましたら、ぜひ方法を教えて下さい。ビザの種類はE−2です。 よろしくお願いいたします。

≪アドバイス≫

E-2なら、米国内の移民局へI-94延長申請(I-129・I-539)を出せば2年間の延長ができます。米国でのお住まいの場所によりテキサスかカリフォルニアのどちらかの移民局サービスセンターに書類を提出します。しかし、一番簡単で確実な方法は、会社が言っているように国外へ出ることです。

≪アドバイス≫

こんにちは、新子さん。私も同じE2ビザで滞在しています。私達は新子さんと逆でI-94の期限が切れるのを理由に、日本に一時帰国をしたいと思っていたのですが、年末カンクン(メキシコ)に旅行したため、延長されてしまいました(-_-;) というわけで、メキシコからアメリカに入国する時に、期限を3年?2年?のばされたアルプスでした。

≪アドバイス≫

メキシコは、延長されないはずです。私も以前にメキシコに入るときにI94を取られ新しいI94をもらいましたが後で訂正されてしまいました。

≪アドバイス≫

アメリカからカナダ、メキシコへ行き30日間以内で戻ってくる場合はI−94は回収されないことになっています。それ以上アメリカを空ける場合は、新しいI−94がもらえますが、航空会社の職員も無知な人が非常に多いのが現状です。 出国することが無理ならば私が上に申したように移民局へのI−94延長申請をすればいいわけですが、移民局への申請料金は家族で400ドル以下です。国外へ出てI−94を更新する場合だと、Eビザで一旦入国する度に、入国日から2年間の滞在許可をもらえますが、この間にパスポートが切れるならば、パスポート有効期限までの期日しかもらえませんので注意してください。

≪アドバイス≫

移民局へ「行く」のではありませんよ!! 書類を「郵送する」のですよ!!!! (当方、移民法専門のパラリーガルです。)

≪質問≫

北米で、アパートに住んでいます。今日「インスペクション」と言って、部屋の様々な機能が正常かどうかを、マネージャーとハンディマンが部屋の中を見て回るイベント(かな?)がありました。 その時に、うちのバスルームを見て「filthy」と言われてしまい、非常にショックです。確かにあまり綺麗ではないのですが、日本のお風呂場と違い、汚れの原因が、水の中に含まれるカルシウムなどです。ソフトスクラブのスポンジを使って、コメットなどのパウダーを使いなさい、と言われたのですが、汚れがカリカリで、何か固い物でこそげとる方が効果的な位です。 バスタブは大きいし、おまけに底は小さな凹凸があるので、油汚れがつき易く、所々黒くなってしまっていて、全然とれません。 因みに、タブはプラスチック、壁はほうろうのような感じで、メタル部分はガラスドアのレールとノブ周りだけです。重曹、クロロックスでは、綺麗になりませんでした。 もっと早くに行動を起こしていればよかったのですが、お恥ずかしい限りです・・。どなたか、このような汚れに効く洗剤や、掃除法をご存知でしたら、 ご教授ください。よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

水のカルシウムが原因だと、CLRがよくききますよ。TargetやWalgreen等どこでも売ってると思います。 http://www.jelmar.com/CLRproducts.asp 黒い汚れはカビだとおもいますので、Lysol Bathroom Cleanerをスプレー して30分位そのままにしてそれからごしごしやれば少しはましかと思います。 お掃除大変ですが、がんばって下さい。

≪アドバイス≫

りなさん、JDPさん、わざわざありがとうございます。 恐らく、少なくとも築15年にはなると思います。ステンレスなど は、台所にもごく一部しか使われていません。引越しは、転勤に なるまではしないと思うので、掃除しかオプションはありません・・。 ガラスドアのレールの赤黒っぽい汚れを見て、人を寄越すような 事を言ってましたが、タブは自分でやれと言われました。 日本と違い、すぐに乾くので、黒い汚れ(ぬるぬるのカビとか)と 言うのは中々ないのです。それで、油断したのだと思います。 ミネラル分(だと思うのですが)は、薄く壁などに張り付いていて、 白いので、凄く汚れてる!という様には見えにくく・・。何となく 「薄汚れている」と言う感じでしょうか。それも慣れてしまってる 自分が怖いですが・・。これが石鹸カスなのかは、分かりません。 その薄汚れは、薄くて固いもの(もんじゃのスパチュラを想像 して下さい)でカリカリと擦れば、石鹸カスのように、ポロポロ 取れてきます。JDPさんのお奨めのCLR、お店で見てみますね。 汚れが溶けるのでなく、やはり、擦って取るのですよね。 底の黒い汚れは、カビというよりも、体の油や石鹸カスが油汚れ となって、窪みに入り込んだ、という気もするのですが・・。 赤の他人に「汚い」と言われて、今になって結構落ち込んできて しまいました・・。お二人の優しさに感謝します。 まだ他にも、情報がありましたら、どうぞ教えて下さい(必死)。 よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

Date: 05/02/07 12:02 固くなってしまったカルシウムにはLime-A-Wayがよく効きます。 後ろの説明文を写しておきますね。 Lime-A-Way Cleaner easily removes stains caused by the natural minerals in your water. Lime-A-Way effectively cleans even the toughest hard water stains - stains you might have thought were permanent. 蛍光緑のプラスチックのスプレータイプを使っていますが、 缶のスプレータイプも確かあったのじゃないかと思います。 スーパーや雑貨屋さんのクリーナーコーナーにあります。 スプレーしてしばらく置いておくと、柔らかくなる?溶ける?ので、 普通のスポンジでも簡単に落とせます。 それでも落ちない場合には、何回か繰り返せば絶対に落ちると思います。 そして私がバスタブの床の黒ずみに一番効くと思うのはコレです。 Lysol Basin Tub & Tile Cleaner 濃いピンクのプラスチックのスプレータイプです。 これをスプレーしてしばらく置いておくと、溶けてくる?浮き出てくる? 面白い位に薄黒い汚れが落ちます。 さすがに滑り止めのついている所はなかなか汚れが落ち難いのですが、 それでも擦れば段々と落ちます。 これも繰り返しすれば、殆ど落ちると私は思っています。 随分と色々なクリーナーを使っていますが、今はこれに落ち着きました。 この2つがある限り、我が家のお風呂はピカピカです。 って、掃除している限りっていうオマケ付きですけどね。(笑) 良かったらぜひお試しください。私の一押しです。

≪アドバイス≫

掃除が苦手な私は日本に住んでいた頃、出産を機に定期的にハウスクリーニングしてもらっていました。プロの仕事でしたが、それでも長い間にこびりついてしまったものはとうとうとれなかったですね。 ってのっけから やる気をそぐようなこと言ってスミマセン。でも できるだけのことはしたいですよね。 うちではCometを使っています。スプレーしてちょっと置いておき、こすると ス〜っと汚れがおちます。それでもダメなものは ちょっとざらざらしたスポンジでこすると子供にやらしてもかなりきれいになります。(力を入れすぎると傷がつくので注意が必要です)。スプレーしたあと、ティッシュなどで「湿布」すると効果的です。 あとは意外と練り歯磨き+歯ブラシが効きます。あるいは割り箸をちょっと尖らせるようにカットしてこすってみる。竹串とかも。先が細いものは先端に力がかかりやすく、汚れを落とす力がアップするように思います。(傷をつけてしまうと、後々そこに汚れがたまると取れにくくなるので、これまた注意して下さい) 今はメンテナンスの楽なバスルームで良いのですが、それでも「洗剤をつかわなくてもピカピカ」タイプのスポンジを手の届く所に置いておき、自分がお風呂に入る時、ちょちょっとこすっておくと、きれいな状態を保ちやすいです。 ご健闘をお祈りしています。

≪アドバイス≫

もう〆ちゃいましたか??グウタラな私が愛用しているのは、”ScrubFree”という商品です。うちはCA州ですが、近所の普通のスーパーで売ってます。スプレーして少し放置し、スポンジで軽くなでる程度で、後はシャワーで流すだけで、水垢等がすっきり落ちて、お風呂場がすっきりしますよ。うちのバスタブや壁も、なんだか細かい微妙なボコボコ(タイルのデザインらしいけど…)があり、魔法のスポンジ?(上の方もおっしゃっている、白い消しゴムみたいなやつです)でも結構な重労働でしたが、この洗剤にしてからは、とっても楽になりました。シャワーカーテンにも使えるので便利です。 あとは普段から、石鹸カスや古い角質などは、カビやバクテリアの大好物ですから、シャワー・入浴後のバスルームを、できれば毎日、最後に使用した人が、冷水シャワーで全体を軽く流す程度に洗うだけでも、違うらしいですよ。 お風呂場、綺麗になるといいですね。

≪アドバイス≫

石鹸カスでしたらフロントガラスの霜を取る時に使用するもの(名前忘れました)で擦ると取れます。壁やバスタブの材質によっては傷かつくかもしれませんので目立たないところで試して下さい。我が家ではハンドサイズのものをお風呂用として常備しています。

≪アドバイス≫

洗剤があまりお好きでないなら 洗剤の前に”酢”を試してみられてはいかがでしょう。 ただ材質によっては色が変わったりする可能性があるので、めだたないところで 試してからなさってくださいね。ステンレスなどは大丈夫です。 酢を薄めてティッシュとかでシップするようにして しばらく放っておき、ブラシなどでこすります。 頑固な汚れの場合は重曹をつけると落ちやすくなるようです。 お台所の油汚れにも、この”酢パック”はよくききます。 <日本の酢を使っていますが、アメリカの酢は試したことがありません。

≪アドバイス≫

私も台所の油よごれはJJさんの方法でお掃除しています。お勧めです!私はベーキングで使うCREAM OF TARTARをお酢に混ぜて使用してます。分量説明しにくいのですが、丁度コメットクレンザーを使うのと同じ感覚でしょうか。毛を半分位まで短く切った歯ブラシでゴシゴシっと。古くなった歯ブラシまだまだ役に立ちますね。子供達にあちこち所構わず貼付けらたシールなどのベタベタも歯ブラシと固形の石鹸でゴシゴシしたら奇麗に取れましたし。丁度今家の内装リノベーションしているところでして、目に見えなかった汚れと格闘しているところなんです。また新しい発見出来るかも!というよりは日頃からお掃除しておくべきですよね(笑)

≪アドバイス≫

何分寒いところに住んでおりますのでこれがないとちょっと路上駐車しただけで車のフロントガラスにガチガチの氷がつくんですよ。なので両端に雪を払い落とすためのブラシと氷を削ぎ落とすスクレイパーは車に常備しているんです。英語ではwindshield ice scraperと言うと思います。ハンドサイズのものでしたら数ドルで買えるはずです。こんな感じのものです。草さんの住んでらっしゃるところが雪など無縁なところでないかぎり見つけることは簡単だと思いますよ。 http://www.storeshop.com/car_scraper.html 通常の洗剤を吹き付けて削ぎ取って見て下さい。ちょっとハマってしまいます(爆)  

≪質問≫

自分の意志で米国市民権を取得し、日本国籍を喪失した場合、日本での遺産相続が大変だと耳にしました。具体的に何が大変なのか、全く無知なのですが、 どんな事でもいいので御存知の方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

この間やったばかりです。(親戚がアメリカ人) 遺産相続の時には、国籍は関係なく相続の権利はあります。 大変なのは、兄弟が大勢いる場合で、離れて住んでいる場合銀行などの預貯金、不動産などを相続するのに必ず一つの銀行に一つの書類が必要で(金額に関係なく)その書類に相続人全員の署名捺印がいるのです。それに個々の印鑑証明、それに戸籍謄本、住民票などなどでも、アメリカ国籍だとこれがないので、これに変わる書類をつくってそろえないといけないのです。 印鑑証明のかわりにサイン証明書日本国籍であったときの戸籍謄本などと その本人と同一であるということの証明いつアメリカ国籍を取得したかなどがわかる書類そういったものが必要です。(場合によっては一部の書類) またアメリカンネームでとおしている場合は日本名からその名前に変わったことのできる証明書とかも必要な場合があります。 アメリカでのそういう書類の取り方はしらないのですがなかなか大変のようです。 でも、司法書士さんにお願いすればいろいろ教えてくださいますし、手続きもある程度は代行してくださいますのでそんなに心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。

≪アドバイス≫

自分の意志で米国市民権を取得し、日本国籍を喪失した場合、日本での遺産相続が大変だと耳にしました。具体的に何が大変なのか、全く無知なのですが、 どんな事でもいいので御存知の方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

この間やったばかりです。(親戚がアメリカ人) 遺産相続の時には、国籍は関係なく相続の権利はあります。 大変なのは、兄弟が大勢いる場合で、離れて住んでいる場合銀行などの預貯金、不動産などを相続するのに必ず一つの銀行に一つの書類が必要で(金額に関係なく)その書類に相続人全員の署名捺印がいるのです。それに個々の印鑑証明、それに戸籍謄本、住民票などなどでも、アメリカ国籍だとこれがないので、これに変わる書類をつくってそろえないといけないのです。 印鑑証明のかわりにサイン証明書日本国籍であったときの戸籍謄本などと その本人と同一であるということの証明いつアメリカ国籍を取得したかなどがわかる書類そういったものが必要です。(場合によっては一部の書類) またアメリカンネームでとおしている場合は日本名からその名前に変わったことのできる証明書とかも必要な場合があります。 アメリカでのそういう書類の取り方はしらないのですがなかなか大変のようです。 でも、司法書士さんにお願いすればいろいろ教えてくださいますし、手続きもある程度は代行してくださいますのでそんなに心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。

≪アドバイス≫

JJさん、具体的でわかりやすい情報を早速頂き有難うございました。私が耳にした噂では、不可能に近いんじゃないかとか、否定的なものでしたので心配していましたが、JJさんの投稿で救われた気分になりました。是非、参考にさせて頂きます。ほんとうに有難うございました。 JJさん、具体的でわかりやすい情報を早速頂き有難うございました。私が耳にした噂では、不可能に近いんじゃないかとか、否定的なものでしたので心配していましたが、JJさんの投稿で救われた気分になりました。是非、参考にさせて頂きます。ほんとうに有難うございました。

≪質問≫

アメリカの銀行で開いたアカウントへ、日本からお金を振り込むことは出来るのでしょうか?もし、出来るのであれば、どのような情報が振り込む際に必要ですか?

≪アドバイス≫

できますよ。まずは日本の銀行から海外電信送金申込書をもらって、その書類に何を書き込まなくてはいけないか確認して下さい。だいたいは、支店名、銀行名、口座番号、そして重要なのがABA#です。このABA#はアメリカの銀行に問い合わせれば教えてもらえます。Checkをお持ちでしたら、CheckにプリントしてあるRoute #が、このABA#にあたります。

≪アドバイス≫

へ〜、そうなんですか?手数料はどれぐらい掛かるのかご存知ですか?? 実は、今度日本に里帰りしたときに、日本の銀行から貯金を全部出して、アメリカの銀行に移そうと思っているんですけど、海外電信送金をした方が良いのでしょうか?それとも他に良い方法があるのかしら??

≪アドバイス≫

銀行によって違うかもしれませんが、約5千円かかると思います。金額が大したことなければ、郵便局から小切手を郵送することもできます。これは相手先住所に送られるので、米国内に居て、郵便局や銀行へいってその小切手を現金にするか、口座に入れなければいけませんが、1枚につき700ドルまで、500円と安いです。2100ドルを3枚にわけて1度の封筒に送ることも可能です。

≪アドバイス≫

ご自分のアメリカの口座に移すんですよね?だったらトラベラーズチェックが一番ですよ。海外送金の場合、レートはCashのレートになりますが、トラベラーズチェックのレートはそれより1円ほど有利です。例えば$1がCashだと105円、T/Cだと104円といった具合です。トラベラーズチェックを銀行に持って行き、入金したいと言えば出来ると思います。こちらのほうが送金より手数料が安いはずですよ。ただ、あまり金額が大きくなると送金の方が手数料が安い場合もありますが。ちなみにうちでも時々送金していたのですが手数料は3000円でした。青森だったのですが、地方銀行2行が3000円、信用金庫が4000円、都市銀行が6000円でした。郵便局も安いと聞いたことがあります。

≪アドバイス≫

TCは100ドル以上もあります。私が過去に使ったことがあるのは500ドルです。多分1000ドルもあると思います。お金を移動するためには高い額面の物は便利です。でも、お金として使うのはとても不便です。おつりがもらい難いです。

≪アドバイス≫

郵便局からこちらの銀行(Bank of America)に送金してもらいました。2日後には入金されてました。日本の都市銀行どこからでも送金は可能だと思います。

≪アドバイス≫

私もいつも使っています。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20301.htm
で見ると良くわかります。送金先の銀行コードが必要ですので、あらかじめ調べたほうがいいと思います。余談ですが・・・なぜか郵便局のほうが手数料が安いのです。不思議ですね。

≪アドバイス≫

私はいつもペイパルで送金してもらってます。速いし 確か手数料もかからないはずですよ。ペイパルのサイトは英語なので 日本にいるご家族の方が英語がわかるのであれば口座を作ってもらってはいかがでしょう。

≪アドバイス≫

先日U.S.A.に送金する必要上調べました処 郵便局が一番低額でした(¥2,500 一律)銀行ですと 別途に¥4000 ¥5000 掛るとおっしゃられました。但し 日数が若干違う様です。3〜4日かかっても差し支え無いのでしたら 郵便局ですね。

相手先の銀行の名称 住所 アカウント 先方受取人の名前 住所が問われます。送られる方に正確に教えられておけば スムーズに運ばれますし 指定の用紙を事前にFAXでもして戴いて記載し易い様にして差し上げておければ 窓口でも手早く対応して下さると思います。

≪質問≫

ショックです!最近購入ばかりのルクルーゼのお鍋を見事に焦がしてしまいました。煮物をしようとしていてうっかり・・。もうダメでしょうか?こすったりしたらキズをつけてしまいそうでそのままにしています。お焦げを取る良い方法を教えてください。

≪アドバイス≫

鍋に三分の一くらいぬるま湯をいれる、そこへ重曹を大匙1〜2くらいいれる さらにぬるま湯をそそぐ、鍋6分目くらいかしらよくかぎ混ぜる。そしてサラダ油も少々いれる。よくかき混ぜるそして、沸騰させる(泡がでてくるので注意)焦げがはがれてきたら、火をとめるしばらく置いて冷ます。 これでだいたいとれると思います。一度でとれなかったら、もう一回やってみてください。

≪アドバイス≫

あらら、ショックですねぇ。 ル・クルーゼでの、JJさんの仰っている方法を薦めています。間違っても、3Mなんかでガシガシこすらないように。 大きな焦げが取れても、うっすらしみの様に色が残る事があります。そういう場合は、ル・クルーゼの専用クリーナーがありますので使ってみてください。液体で、ジフよりも粒子が細かいものです。1本あると便利ですよ。 ちなみに、わたしのように5年以上使っていると、表面の汚れは完璧に取れません。でも、何も問題ありません。

≪アドバイス≫

ありがとうございます!明日早速重曹を買いに行って来ます。半日ブルーな気分で過ごしていましたが希望が見えてきました。これからは気をつけます。

≪質問≫

PERMANENT RESIDENT CARD (グリーンカード)が後もう少しできれてしまいます。それって、INSから連絡がくるのでしょうか?? それともきれる前に自分からINSに行かなくてはいけないのでしょうか?? ここ数年以内に書き換えた方いらっしゃったら教えてください。

≪アドバイス≫

INSはそれぞれの移民に対して個人的に連絡するようなことは決してしてくれません。INSのサイトで手続きに必要な書類を調べて、ご自分で手続き します。

≪アドバイス≫

うちの義母のはEXPがなく問い合わせたところRenewしなくていいそうです。私のはEXPが書いてあるのでその期限が切れる前にRenewしにいきました。新しいカードがくるまでに私は、10ヶ月くらいかかりました。でも、ちゃんと更新中というのが分かるようにしてもらえるので普通に海外に出られます。連絡は来なかったですよ。

≪アドバイス≫

2004年に10年ものを更新し、新しいカードを年末に受け取ったものです。私のカードには期限が記載されていて、イミグレーションより知らせはなかったです。 更新は期限の前よりできます。わたしがした手順は、まず http://uscis.gov/graphics/index.htmで更新の進め方を確認。 そしてそこからフィーを払って、書類をプリントアウトしアポをとりました。 何でも夫が仕事の都合に合わせてアポをとろうと電話したら、「ご本人でないといけない」といわれたそうで、後日あらためてアポをとったのを覚えています。こういう詳細はお住まいのIRSによって異なるかもしれないので、電話確認を是非お願いしますね。

 実際に足を運んで、デジタルの写真をとり指紋をとって終わりでした。新しいカードが届くまで、テンポラリーの判子とか押さなくていいんですか? って聞いたんですね。その間に帰国したりしても大丈夫?って。そしたら、大丈夫、システムに更新中と出るはずだからって言われました。 かなーり疑いましたが、とりあえず帰国の予定もなかったしすることはしたんだから、良いことにしようって思って帰ってきました。先にも書きましたが、サイトで確認して最寄りのオフィスで詳細をさらに確認 してくださいね。

≪アドバイス≫

私は去年、10年ものを更新しました。書式に記入し、写真だけ新しく取り直し、あとは手続きは簡単だったと覚えています。十ヶ月くらいかかると言われましたが、実際には2週間くらいで新しいカードがきました。 管轄によって随分違うみたいですね。

≪アドバイス≫

びっくりしました。それは早いですね。 私も去年やりましたが、連絡は来ませんでした。期限が切れる半年前から更新手続きができるはずです。上記でも書いてあるサイトで申請書類はプリントアウトできます。あとは、そのサイトに書いてある電話番号に電話を入れて予約をとります。時間帯によって、電話がなかなかつながらない場合があります。あとはアポを入れた時間に、全ての書類を持って行くだけです。Green Cardを取ることに比べれば書類の準備も、待ち時間もはるかに短いです。私の場合は10分でした。 カードは、ちょうど古いものの期限が切れる数週間前に来ましたが、もっと待たされる場合もあると読んだことがあります。

ピルの服用

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

ピル経験ナシの者です。ネットで調べているものの、やはり経験者にお伺いしたい!と思い投稿しました。教えてください!副作用って多分薬によって、症状も人それぞれだと思いますが、自分に合う薬に出会うまでかなり時間がかかるものなのでしょうか?ちなみにアメリカの病院でもらうつもりです。どのくらい種類があって、どのような副作用があるのでしょうか?よろしくお願いします!

≪アドバイス≫

かれこれ7年ほど、ピルを愛用しています。ずっとアメリカで処方されてます。種類は5回くらい変えました。どれも最初は生理もかなり軽減されて快適だったのですが、7-8ヶ月すると、段々元のひどい生理の症状が現れ、その都度、また違う種類のピルに処方しなおして貰うという感じで、結局、6度目に処方されたのが私には合っていたようで、それを2,3年服用しました。 で、一時中断、妊娠、出産。私の場合、産後も生理の症状は全く変わらず、 が、産前に飲んでいた同じピルでは効なくなってたので(体質やホルモンバランスなどが出産を経て変わったのかな?)、毎月旦那に休んで子供の世話を頼む訳にもいかないので、今はDEPO-PROVERA、通称?DEPO-SHOTという注射をしています。注射を受けている人のうち50%は、生理(出血)自体が止まる、毎月の手間が省けるというのが特徴で、毎日飲むピルと違い、3ヶ月に一度注射を受けに行きます。(詳しくは検索してみてくださいね) ピルの種類は、ネットで見るだけでも数え切れないくらいあります。どのピルにも、利点・欠点(というか、副作用など不都合な点)はあると思います。そしてよくある「副作用」だけでなく(よく言われるのが、頭痛や吐き気、体重増加などですが、こればかりは個人差が大きいので、何とも言えません。ちなみに私は副作用に悩んだ事はありません。)、ピルの服用を止めてから、妊娠できる状態に体が戻るまでの期間(ピル/ホルモンを完全に体内システムから除去できる期間)も、これも個人差は勿論ありますが、ピルによっても多少は違うようです。将来、妊娠も考慮しているならば、その辺も相談してみるといいと思います。 検診時に細かい体調や体質なども含めて医者と話し合い、試してみて合わない様なら種類を変える、というやり方になるんじゃないかと思います。自分に合うものを見つけるまで、時間がかかるかどうかも、これは運次第(笑)。 ご自分の体質やご都合に合ったピル、早く見つかるといいですね。

≪アドバイス≫

エマママさん、いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございました!自分にあう薬に出会うまで大変なんですね。DEPO SHOT、実は今どちらがいいのか?と迷っているところです。以前この注射を受けたという知人の一人から、頭痛や腹痛などに悩まされていると聞き、迷っているところです。生理がストップするということは自然に反していることなので本当は良くないのかもしれないけれど、ある意味生理痛がある私にとっては魅力だなぁ~と思いました。ちなみに、こちらの方法で現在、エマママさんには副作用はありますか?近いうちに病院に行き、どの方法が自分にとっていいのか?詳しく聞いてみます。 ありがとうございました!

≪アドバイス≫

たびたび失礼します(^^)。 私の場合は、頭痛などの不快な症状は全くありません。注射の後2,3日間、食欲が増すくらいです。単なる偶然かもしれないけれど、食欲増加や体重増加も、副作用としては挙げられているようです。今でも時々不正出血はありますが(今までDEPOは4回、既に1年経ちますが、まだ完全にPeriod-Freeではありません)、もともとの重たーーい生理に比べれば、私としては楽なものです。生理中は、眩暈と嘔吐で起き上がれないどころか、気分が悪過ぎて眠る事さえできず、生理前にナプキンを見るだけでもブルーになってたくらいなので・・・(^^;)。 ちなみにDEPOの場合、注射を止めてから、体内から成分(効果)が除去されるまでは3ヶ月位、あとは、元の(ピルやDEPOに頼らない)ホルモンバランスや体が妊娠できる状態ができるまでは、これはやっぱり個人差で、DEPOを止めてからすぐに妊娠した人もいれば、一方で、妊娠するまで18ヶ月を要した例も報告されているようです。ついでに、1日でも接種予定週を過ぎてしまうと、妊娠検査を2回やらないと、次の接種ができません。ピルなら、1日や2日忘れても、バックアップの方法(昨日の分を忘れたら、今日の気が付いた時点で服用すればよいとか)も割と簡単だったりします。 どの方法が自分にとっていいのか?、これはのんちゃんさん次第だと思います。お医者さんは、選択肢としてピルやDEPOなど、いくつかの方法を挙げてくれて、あとはどの方法を取るかはあなた次第ですよ、というお話になると思いますよ。服用の仕方や目的などを考えて、どんなスタイルを希望するか、何となくでも考えておくと、それについての色々な疑問・不安を話し合う事もできるし、ピルなどを選択する際にいいかと思います。 長くなっちゃってごめんなさいね。

≪アドバイス≫

Date: 05/02/07 11:10 私は出産前、生理不順と生理痛がひどかったのでピルを進められて飲み始めました。よく副作用の話がでますが私のピルは一番低容量のものだったせいか、初めの日に軽い吐き気があるくらいで副作用は一切ありませんでした。 その後、子作りのためにピルをやめて6ヶ月待って、妊娠、出産しました。 子供が1歳くらいになった時生理が復活したのですが、とにかく生理が重くて、またドクターに進められ、同じ低容量のピルを飲みはじめてもう5年以上になります。生理は定期的だし、ものすごく軽くて生理痛も無し、PMS、排卵痛もなしでいいことづくめです。 私の場合は太ったりもしないし、しいていえば性欲があまりないことくらいでしょうか(ピルのせいかは不明?)もし副作用で軽い吐き気がある場合は毎日夜寝る前に飲まれることをお勧めします。

≪質問≫

ドイツ在住です。こちらでは結核の予防接種をしないのですが、日本の子供の医学書を読んでいたら、やった方が良いと書いてあったので、うちはどうしようかと思っています。海外在住の皆さん、どうしていますか?

≪アドバイス≫

おとなりのフランス在住ですが、この国では義務なので、してます。海に囲まれて比較的入国に厳しい日本に比べて、フランスは陸続き。しかも、ありとあらゆる国からの移民、観光客と非常に人の移動も頻繁な所なので、病気に関しても同様かな?と思い、日本以上に自衛しないと駄目かな?なんて勝手に思い込んでます。結核は確か先進国では絶滅されたといわれ、予防接種義務がなくなったが、そのために逆に、人口数に比べるとほんのわずかだが、近年患者数 も増えてきたんじゃなかったでしたっけ? でも、義務じゃないとなると判断に難しいですね。その辺に詳しい方がいるといいのですが。

≪アドバイス≫

ドイツではツ反が陽性の場合、どのように扱われるのでしょうか?それ以前にBCG接種はあるのでしょうか? アメリカではBCGがないので、ツ反で陽性の場合は結核を疑われます。日本で幼児期を過ごした子供は当然BCGを受けている子がほとんどですので、ツ反で陽性になる子もいるわけです。そして日本の事情を知らない医者は結核予防薬を出して飲むように言われます。このようにややこしいので、将来アメリカで暮らす事がわかっているのなら、あえてBCGは受けない方がいいと私は思います。 ドイツでも同じ事が言えるのでしょうか? 陽性でもややこしい事にならないのであればBCGを受けた方がいいと思いますが。

≪アドバイス≫

横になってしまい申し訳ありません。 カナダ在住です。先日ツベルクリン反応をした結果、もちろん陽性の反応がでました。(日本でBCG接種)その瞬間から結核菌保持者と扱われ、レントゲンを取ったり、6ヶ月分の薬を処方されたりと困惑です。 ところで、この薬は皆さん律儀に飲まれるのでしょうか。情報をお持ちの方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

≪アドバイス≫

イギリスでは、出産後数日で新生児にBCGを接種しました。特に移民の多い地域では、病院を退院する前に接種するそうです。イギリスでは、若者の結核にかかるケースが増えているので16歳くらいで接種するのを薦めてもいるようです。アメリカもBCGがないんですか?世界がこんなに狭くなったのに、予防接種はさまざまで困りますね。

≪アドバイス≫

aoi> ところで、この薬は皆さん律儀に飲まれるのでしょうか。 aoi> 情報をお持ちの方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか。 私もアメリカに移住してから、ツ反で陽性だという事について(BCG接種経験ありです)、やれレントゲンやら処方箋やら、大騒ぎ?されました(笑)。が、日本人の看護婦さんから、「処方箋が出ている分だけ、きちんとピックアップさえしていれば、それが一応、”この患者に薬が処方された(=治療された)”と記録に残るので、どこかでまたツ反を受けて陽性反応が出さえしない限り、別に飲まなくても分かりゃしない」というような事を言われたことはあります。 でも、薬を飲み終わった後、クリニックに戻って、またツ反を受けて、陰性ならOkという話じゃなかったですか、確か??(私の行ってる病院では、薬服用後に確認のツ反があったと思います) 友達は9ヶ月間、薬を飲んでいました。私は、陽性が出てピックアップに行くべき時期が、引越し&妊娠と重なり、そのままなので(薬を飲んでない)、Plumonaryから、そのうちまた連絡が来ると思います。(出産した病院から、私が陽性と分かっているので、心肺科に連絡が行き、そこからうちに、アポを取ってくださいという旨の連絡がきます。去年連絡が来ましたが、旅行直前だったので、帰ってきたら・・・という話でそのままになってます(^^;)) この薬は強くて、肝臓でしたっけ?か何かに負担になるので、飲酒を控えるとか、何か色々と注意事項があったと思いますが、例えばこの薬で、私の体内の抗体?が除去されてしまったら、また日本やアジア圏内の国に帰る時には、BCGって受けるのかしら(そしたらまたTBでは陽性に逆戻りですよね)??その辺、よく分からないのですが。。 まぁ郷に入ったら郷に・・と言う訳で、今度薬は飲むつもりでいます。アメリカにいる以上(永住予定だし)、私は何かの度に保菌者扱いされるので・・・。 スレ主の方、横から長々と失礼しました。

≪アドバイス≫

確か、日本でも2年くらい前から、BCGの接種は義務ではなくなったと聞きましたが。結核予防薬の開発に携わっている私の旦那曰く、BCG接種は意味がないらしいです。今度詳しく聞いて見ますね。(今、旦那は出張中なので)

≪アドバイス≫

確かに日本では保健所で、国内ではまだリスクがあるからBCGは受けた方がいい、と薦められるのですが、同じ日本にありながらも 米軍基地内はどうかというと、アメリカの方針に従うから、BCGは受けない、になってますね。 変な話ですよね。感染するなら、基地も国内なんだし。 でもこの先長いこと、アメリカのような国で生きる必要があるのなら 受けない方が今後のためには良いと思います。感染病なので微妙な判断ですけど、アメリカではTBテストがある限り、やっかいだと思います。また、BCGを野っても免疫が薄かったため、TBでの反応で陰性になることもあります。CAの日本人やメキシカンなど多いBCGに関する情報に長けたところの医師は、詳しい人も多く 薬など処方されないこともあります。ただ、X線は取るかもしれません。 TBは子供に限らず、大人になっても 将来 子供やお年寄りに関わる仕事、(小児科とか教師とか)などの職業につくと毎年やらなくてはいけませんから、陽性がでるとやっかいです。 

≪質問≫

いつも楽しく拝見させていただいています。 さて、今回クリスマスに向けて子供に今までは何の疑問も持たずにイエスキリストの生誕を祝う日と教えてきました。でも、果たして本当にそうなのだろうか?と調べているところです。今のところ分かったのはクリスマスは異教徒の冬の祭りでイエスの生誕とは関係なかった。そして、アメリカに持ち込んで今のようなクリスマスのお祝い事は19世紀半ばのオランダのプロテスタントの移民が持ち込んだそうです。 できればもっといろいろ知りたいのですがお勧めのサイトがありましたら教えてください。あと、他の国でのクリスマスについて実はこうなのよ。というのがあれば教えてください。

≪アドバイス≫

http://www.google.co.jp/search?q=cache:5POd1iQpFh4J:www.animal-sweet.com/xmas/xmas.html+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5&hl=ja http://e87.bellne.com/flower/sp_xmas/colum_01.html

検索してみました。こちらのサイトはいかがでしょうか?イエス様と関係ないということはないですが、その日が生まれた日かどうかは定かではないというところみたいですね。

≪アドバイス≫

なんか納得です。↓

 http://gogen-allguide.com/ku/christmas.html http://www.human.tsukuba.ac.jp/~akirtaka/essey/chiristmas.html

≪アドバイス≫

トピ主さんの意図からは ずれてしまうのかもしれませんがイエス様のお生まれになった日のことを 少し書かせていただきたいと思います。その日が12月25日なのかどうかは別として・・・ およそ2000年前 ユダヤでのお話。当時その地を支配していたローマの総督が 人口調査を行うようにとの勅令を出します。人々はそれに従って それぞれ自分の先祖の故郷に帰りました。それはみな 先祖の故郷で登録することになっていたからです。 イエスの父ヨセフも 先祖(ダビデ王)の出身地であるベツレヘムに身重の妻マリアを伴って帰りました。しかしベツレヘムの町は旅人達でごったがえしていて 彼らが泊まれる場所がありませんでした。そこで彼らはしかたなく馬小屋に泊まりました。その晩マリアはイエスを産みました。二人はイエスを飼葉桶(馬のえさを入れる桶)に寝かせました。 その頃 野原で羊飼い達が野宿をしていました。そこに天使がたくさん現れて 救い主イエスがベツレヘムの馬小屋で生まれたことを告げました。羊飼い達はベツレヘムに行き イエスを見つけました。 また同じ頃 東の国の3人の博士達が 救い主が生まれることを告げる星を見つけその星を頼りに旅をしてユダヤに向かっていました。そしてユダヤの王ヘロデの所に行き 「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこにおられますか?」と聞きました。それを聞いたヘロデ王は 自分の王位がおびやかされると思い博士達に「その子が見つかったら教えてほしい」と言って送り出しました。それはイエスを見つけて殺すつもりだったからです。 博士達はその後 星に先導され イエスを見つけました。そして当時とても高価だとされた 黄金・乳香・もつ薬を捧げました。でも夢でヘロデのところには帰るなと知らされたので別の道を通って 自分達の国に帰りました。 ヘロデは博士達にだまされたと思い ベツレヘム一帯の二歳以下の男の子を 皆殺しにしました。ただイエスの父ヨセフは 夢で「エジプトに逃げなさい」 とお告げを受けたので 間一髪イエスとマリアを連れて逃げ延びました。 これが世界で最初のクリスマスのいきさつです。クリスマスは 恋人同士が高級ホテルに泊まる日でもサンタクロースが子供達にプレゼントを持ってきてくれるだけの日でもバカ騒ぎするイベントでもありません。「宗教を強制する」などという意図はありませんが一人でも多くの方に 本当のクリスマスを知っていただきたいと思います。

≪アドバイス≫

Date: 04/12/29 05:50 なぜローマ帝国に支配されているユダヤに 王(ヘロデ)がいるのか疑問に思われる方がおられるかもしれないので少し説明を・・・ 当時ユダヤはローマ帝国の植民地でした。ヘロデはいわばローマにゴマをすって 「ユダヤの王」にしてもらっている人でした。ですから猜疑心が強く いつも自分が王位から追放されるかも知れないと思って暮らしていました。 このお話は新約聖書に書かれています。興味のある方は 読んでみてください。 それから子供さんにクリスマスのお話をする時にブルーナの「クリスマスってなあに?」という本が私的にはオススメです。子供にわかりやすくイエス様の誕生のお話が書かれています。 ちなみにユダヤとは 今のイスラエル・パレスチナのあたりを指します。

≪アドバイス≫

ちょっと難かしい話になってしまいますが キリスト教信仰の基本的考え方を書いてみます。 人間は エデンの園で悪魔の誘惑に負けて罪を犯して以来 罪にしばられて生きています。罪とは法律に触れるかどうか というものではなく 心の中の問題です。だからどんなに 偉い人でも 人間である以上 罪を犯したことのない人はいません。 旧約聖書の時代では モーセが神から十戒というものを 与えられてから それをベースにした律法という法律が出来上がりました。 それによって何が罪なのかが明確化されましたが 時と共に  律法さえ守っていれば罪びとではないという 間違った考え方が 広がっていきました。 罪を犯した者の行き着くところは死です。これは肉体の死だけを 指すのではなく 魂が永遠になくなってしまうことを言います。 神様はこのような人間の状態を憐れみ 人間を救うことを 決めました。ただし神様は完全に清いお方です。 罪のある人間を 「まあいいじゃないか」で許してしまうことは できないのです。それでは正義がなくなってしまいます。 そこで神様は自分の息子(これは人間にわかりやすくするために 擬人化して表現した言葉です。神の分身・からだの一部と考えた ほうがわかりやすいかもしれません)を人間の形にしてこの世に 送られました。それがイエスです。 イエスは人間でありながら 完全に罪のない人でした。 そのイエスが 当時のもっとも残酷な刑罰である十字架刑に つけられ 殺されました。つまり文字通り「罪人」として 殺されたのです。これは当時の指導者たちがしたことではありますが 実はこれこそが神様のご計画だったのです。 つまり全く罪のない人が すべての人の罪を一身に背負って 身代わりとして 最も罪のある人間のように扱われて はりつけにされたのです。これによって イエスを神の子と信じる人は 神様からその罪を帳消しにされました。 そしてイエスは 「罪の報酬」である「死」を打ち破り 3日目に墓から甦りました。これを祝うのが復活祭(イースター)です。 長々書いてしまいましたが 新約聖書の4つの「福音書」と呼ばれるものの 中に イエスの生涯が書かれています。なかなか一部分だけを抜粋して お話するのは難かしいので 要約してご説明しました。 先に付けたレスの「クリスマスのいきさつ」も それぞれの福音書から 取りまとめて書きました。 旧約聖書の中には イエスの誕生を予言した言葉が あちこちに出てきます。救世主がダビデ王の子孫として ベツレヘムで生まれることも書いてあります。 (すみません。勉強不足で どこに書いてあるかはちょっと忘れました。) クリスマスはもちろん クリスチャンにとって祝うべき日です。 ただ私が言いたいのは クリスマスがイエス・キリストそっちのけで 楽しむだけの日になってしまっているのが残念だということです。

≪アドバイス≫

クリスマスの由来は・・・ 12月25日は”太陽神の誕生日”それを祝う日がほんとうです。 それに付け加えてイエスキリストがでてきたわけです。 ほんとうは生まれたのは冬ではなく夏という研究報告があります。 それにご生誕よりも大事なのは、十字架の死です。 クリスチャンにとって、最も大切にしなければいけないのは イエス様の十字架の死なのです。死によって救いがあるわけですから…。 聖書には生誕を祝えなんていうのは書いてないのですよね。ほんとうは 生誕のことについては書いてあるけれど…。 それと、ツリーは北欧のもみの木の精のお祭りから そして、サンタ伝説がいろいろ組み合わさって今のクリスマスになって いるわけです…。 なので、クリスチャンが太陽神の誕生日にもみの木の精をまつる ツリーを飾り、人間のつくったサンタのプレゼントを喜ぶというのは まるで日本人が年末は寺で除夜の鐘を聞き、年明けに神社へ行くというのと そんなに変わらない…私はそんな風に思います。

≪アドバイス≫

Date: 04/12/29 05:52 すみません。おせっかいさんの >聖書には生誕を祝えなんていうのは書いてないのですよね。ほんとうは >生誕のことについては書いてあるけれど…。 の部分について、補足みたいな感じなのですが・・・ 確かに生誕をお祝いしなさいとは書かれていませんが、もし自分なら、 家族なら誕生日をお祝いしますよね。だとしたらイエス様の誕生日を お祝いすることはごく自然なことだな・・と思いました。

≪アドバイス≫

すみません。ひとりのクリスチャンさんに質問です。「(キリストが十字架にかけられることで)イエスを神の子と信じる人は 神様からその罪を帳消しにされました。」ということですが、ということは、イエスを神の子と信じていない人の罪は帳消しにされないということでしょうか?ということは、イエスを信じない人は肉体にも魂にも完全な死がもたらされる、という理解なのでしょうか?過激なキリスト教には「クリスチャンじゃない人は地獄に落ちる」と 言う人もいますが、これは別に過激ではなく、一般的に正しく新約聖書を解釈 すると、そういう意味になってしまうのでしょうか。 それから勉強不足で申し訳ないのですが、キリストはユダヤ人(ひとりのクリスチャンさんのご説明だと、正しく言えば「ユダヤ人として使わした神の一部」)ですよね。でもユダヤ人自体はキリストを信じていないのはなぜですか?考えてみるとキリスト教徒の白人たちはユダヤ人に対して、ちょっと斜に構えて見るところがあるのに、崇め奉っているキリストがユダヤ人って皮肉じゃないですか? それからプロテスタントの人は、聖書を信じてキリスト自体は認めていないのですか?本当に無知でごめんなさい。この際、すっきりと知りたいです。

≪アドバイス≫

知りたい> イエスを神の子と信じていない人の罪は帳消しにされないということでしょうか?

そういうことになります。キリストを通してしか救いの道はない、がキリスト教の基本です。人間はアダムとイブの時から原罪を持ち続けているので、キリストによる救いを受けないと(どんなに良い行いをしても)死に至ります。

知りたい> でもユダヤ人自体はキリストを信じていないのはなぜですか?

ユダヤ人はユダヤ教徒だからです。ユダヤ教徒は基本的に、旧約聖書が聖書です。旧約聖書には、いつの日か救い主が現れると予言されていますが ユダヤ教徒はイエスをその救い主と思ってないのです。だからユダヤ教徒の司祭など率先してキリストを迫害しました、神と偽る冒涜者として。 新約聖書はキリストが生まれてからの教典ですからユダヤ教はこれを認めません。 知りたい> キリスト教徒の白人たちはユダヤ人に対して、ちょっと斜に構えて見るところが 知りたい> あるのに、崇め奉っているキリストがユダヤ人って皮肉じゃないですか? 皮肉と言えばそうでしょうね。しかし神に選ばれた民であるユダヤ人から救い主は生まれると聖書に書いてありますから別に皮肉とは誰も思ってないと思います。 知りたい> それからプロテスタントの人は、聖書を信じてキリスト自体は認めていないのですか? 知りたい> 本当に無知でごめんなさい。この際、すっきりと知りたいです。 キリストを認めているのがカトリック(旧教)、プロテスタント(新教)で両方キリスト教徒です。全て聖書に基づいています。ユダヤ人のユダヤ教徒がいわゆる旧約聖書を基にしており、キリストは認めていません。 ユダヤ人の宗教がユダヤ教です。

≪アドバイス≫

「簡単に説明すると」さんが説明してくださったので 私は少しだけ追加説明させていただくだけにします。 イエスの時代 ユダヤはローマ帝国に支配されていました。 ですから当時ユダヤ人は 旧約聖書で預言された「救世主」を 待ち望んではいたのですが それはどちらかというと政治的 指導者 つまりローマを打ち破ってユダヤ人の国家としての 独立を勝ち取るためのリーダーだと思っていたのです。 それは今日のユダヤ人たちにもユダヤ教の中で引き継がれ ユダヤ人の安定した完全な国家を いつか現れる「救世主」が 成し遂げてくれると信じています。 それに「救世主」はダビデ王の血筋から生まれることが 預言されていますが イエスは貧しい大工の息子でした。 血統はダビデの血筋でしたが ダビデ王の時代から400年も 経っていて すっかり落ちぶれていたのです。 ただその点も ユダヤ人たちがイエスを認めない理由です。 「救世主」は 誰から見ても王と認められるような家に生まれないと いけないと思っているようです。

>>それからプロテスタントの人は、聖書を信じてキリスト自体は認めていないのですか?

ちょっとこの意味がわからないのですが 「キリスト」とはイエスの苗字ではありません。 「キリスト」はギリシャ語で へブル語の「メシヤ」という意味の翻訳です。 「神の使命をおびて民を導くために天から使わされた方」という意味です。 簡単に言うと「救世主」ですね。つまりイエス・キリストとは 「救世主イエス」 という意味になります。 キリスト教は イエスの弟子達により広まっていきました。 ただ月日とともに時の指導者達に利用され 権力を保つための道具に なっていったのです。その中で弟子や母マリアを神聖化したり 法王を頂点としたピラミッド型の階級制度ができました。 そして中世の時代「それは間違っている」とルターやカルビンなどが声をあげ 宗教改革が起こりました。そしてそれまで一般人は読むことを禁止されていた 聖書を 人々が自由に読むことが出来るようになりました。 (もちろんこの影には 多くの人達の血の犠牲がありました。) 前者をカトリック 後者をプロテスタントといいます。

>>自宅周辺にも多数の教会がありますか、

>>宗派の違いを見分けるには何処を見ればわかりますか?/

簡単に見分けるには まずカトリックは豪華な教会堂があって 中には聖人やマリア などの像がたくさんあります。司祭もだいたいガウンのような服を着ています。 プロテスタントの教会は たいていあまり飾りがありません。牧師は普通の背広姿が 多いです。 イエス様の 誕生・死・復活 すべて重要です。これは私達を救うために神様が なさった一連の流れなのです。一度聖書を手にとって読んでみてください。 きっとみなさんの疑問が解けると思います。

≪アドバイス≫

このご質問にお答えするのは 実はとても難かしいのです。 私のような未熟なクリスチャンには 少し荷が重いですが 出来る限りご説明します。 まずイエス様は 罪を犯さなかった以外すべてにおいて 私達とおなじ人間でした。ですから血も流したし 痛みも感じました。 決してスーパーマンではなかったのです。 また十字架刑は極刑であるだけでなく 大変な屈辱でした。 屈辱的な十字架で殺された人間を 自分は神としてあがめていると 告白することは 実はすごいことなんです。 ではなぜ神様はご自分の息子を そのような目にあわせたのか? それはひとつは人間がとても罪深く その罪をあがなう代価としては そこまでするしかなかったということ。またこのような聖書の言葉があります。 「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。  独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。」                ヨハネの福音書 3章16節 またイエス様を自分の救い主として受け入れる(信仰を持つ)ということは 古い自分をイエス様と一緒に十字架につけることで 新しい自分へと 生まれ変わるということです。 さらに「イエス様を十字架につけたのは 実は罪びとである私自身であり イエス様は私のために死んでくださったのだ。」ということを いつも忘れないでいるために 十字架は重要なのです。

>>ここで聞いてしまえば簡単だから・・なんて思っていませんからね。

いえいえ。どうぞなんでも聞いてください。 私もわからないことはわからないと正直に申し上げます。 なにぶん未熟者ですので・・・ 上記の説明で 少しキリスト教に対するご理解が深まりましたら幸いです。

≪アドバイス≫

少しだけ追加ですが 十字架についているイエス様の姿が リアルに表現されているのはカトリックの教会です。 プロテスタントでは十字架はシンプルに形だけで表されます。 カトリックでは昔 聖書を一般人が読むことが 出来ませんでしたし 聖書に触れる機会があったとしても 識字率が低かったので ほとんどの人はわからなかったと思われます。 リアルなイエス像や絵画などは 現代のTVや映画と同じで 「映像効果」で人々に信仰を広めるために作られました。 私はプロテスタントですので 現在のカトリックの真意はわからないですが マリアをあがめる信仰は理解できません。聖書にはどこにも マリアが神格化されるような記述はないからです。 思うに「神を産んだ母なので偉大」ということでしょうか。 しかしこれだとイエスの人間としての特性だけに目を向け 神としての特性を無視することになると思うのです。 神はすべての始まりから存在するお方だからです。 ・・・ですがこれは私の考えです。多くの信者がおられるのですから 何か深い意味があるのかもしれませんね。  

≪アドバイス≫

はじめまして。 私もずーと昔からの疑問があるので便乗させて頂いてよろしいでしょうか? キリスト教では「神様を信じない者は救われない」と言われますが 私がどうしても理解出来ないのは神様がA君、きみは私を信じているので 助けてあげよう。 ただB君、君は私を信じていないので助けない。 というのは神様の言う事というよりは実に人間的な考えのようがして しまうのですが、どうでしょうか? 現在キリスト教が身近にあり私も信じれるものなら是非信じたいのですが この基礎の部分がどうしてもひっかかってしまうんです。 よろしくお願いします

≪アドバイス≫

このご質問も お答えするのは実に難かしいですが また出来る限りご説明させていただきます。 まず「神様を信じない者は救われない」という内容を 3つのパートに分けてみます。そしてそれぞれの意味を 考えてみると・・・ 「神様」とは日本的な感覚で言うと やおよろずの神々という 表現があるように どんな物にも霊が宿るとか つまり妖精のような 感覚を日本人は持ってしまいがちです。しかし聖書が教える「神」は 「創造主」であり 万物を作り 世の初めから終わりまで存在する 唯一絶対の存在です。そして私達人間は 被造物にすぎません。 「信じない者」とは 神なんか居ないと思う人の事ではありません。

 しかし日本人的にはそうとらえがちですね。しかし聖書の世界では 「神が存在しない」という概念はありません。キリスト教は 「新約聖書」と「旧約聖書」の両方が教える神を信じる宗教です。 さらに「新約聖書」に出てくるイエスが神であると信じる宗教なのです。 「救われない」という意味を考えるには 「救われる」とはどういうことか という点から まず考える必要があります。「救われる」とは3つの段階から なります。人は自分の中の罪を認め 自分が罪人であると神の前に告白し 悔い改めた時 神から義と認められ 神と正しい関係に入ります。これが 第一段階。そして第二段階は 神から清くされることです。

これは魂に 聖霊を注いでいただいて 古い自分から新しい自分へと生まれ変わることです。 そして最後に「栄光を受ける」という段階があります。これはイエスがふたたび 来られた時 永遠のいのちを得て 天にあげられたイエスと同じ体をもって 復活することです。ですから「救われない」ということは 肉体も魂も永遠に 滅びてしまう状態です。 以上から考えて u神様を信じない者は救われない」という言葉を 言い換えると「イエスを唯一絶対の創造主ということを信じない者は 肉体も魂も永遠に滅びてしまう。」というふうになりますね? これはとても冷たい表現(B君、君は私を信じていないので助けない。) と聞こえてしまうかもしれませんが 前回私が書いたレスのなかでも 言いましたが 神は人間の罪を 目をつぶってやって許すということは 出来ない方なのです。

完全に善である存在の方が まあいいかで罪を 許したとしたら 善が善でなくなってしまいます。ですから私達の罪を 一身に引き受けてくださるイエスの存在が必要なわけで そのイエスを 通してしか 救いはないのです。 もう少し書きたいこともありますが 今日は時間がないので すみませんがまた次にします。 できるだけ簡単にお話したかったのですが どうしても 難かしい表現になってしまって わかりにくかったらごめんなさい。

≪アドバイス≫

昔(旧約聖書の時代)罪をあがなう為に 傷の無い子羊が奉げられました。 この子羊の代わりとなったのが主イエスです。 それはイスラエルという選民だけでなく、全世界の人が等しく神のみ救いを 受けるためでありました。(神様のご計画は壮大です) ekko> イエスを一人の人間としてみてしまう私には、十字架の貼り付けを教会で ekko> みるたびに 苦しかっただろうな、悔しかっただろうな という思いでいたたまりません。 その思いが大切なのです。 その苦しみや痛みは本来は自分自身が受けるべきもの それを全世界の人々の変わりに…。主イエスが受けてくださった。 そして、それは人間として生まれ、この世で唯一罪の無い肉体を持った 主イエスのみができることでありました。 それを見て、私たちは自分の罪深さを認め、それを悔い改めることによって 真の救いが成就するのです。 私たちの罪とは何でしょうか。 神様を神と認めないこと、その道にしたがった人生をおくっていないことです。

イエスさまの十字架を見て、涙を流さない人がいたら それは自分のほんとうの罪にまだ気づいていないのかも知れません。 ekko> 復活後の姿でなく、一番辛い姿が象徴となっているのは何故ですか? 私たちに必要なのは、自分の罪を悔い改めること それによって永遠の命が与えられる準備が整うのです。 復活ばかり願っても、その悔い改めがなければすべてがむなしいものです。 ひとりのクリスチャンさんが聖書を読むのをすすめてくださっています。 けれど、神様の導きがなければ聖書は読むことはできても そこに書かれていることを理解し、受け入れ、悟ることはできません。 読むときには、自分で無理に

≪質問≫

欲しい歌の楽譜だけ(安く)手に入れる方法って、ないでしょうか。 童謡集なんかはまあ、親や友人が贈ってくれたものもあるのですが、たいていは右手だけで、左の伴奏はないんです。右手だけの演奏は方が凝ってしまいます・・・ 自分の好きな大人の歌でも、鼻歌で歌っていると、真似をして覚えるので、誰の歌、とか、どんな分野の歌、と脈絡なく楽譜が手に入ると、家で教えられて日本語離れにも歯止めがかけられそうなのですが、今日、ネットで、海援隊の「贈る言葉」の楽譜のダウンロードだけで2700円もかかるとかで、あれとこれをダウンロードしたらあっという間に数万円・・・。 しかし、いらない譜面まで乗っている楽譜集はいらないし。。。私は音域も狭く、かなり音痴なので、自分が歌うだけだとかなり不安です。どんな歌に興味を示すのか、その時によって違うので、その度に探すのですが、なかなか手に入らないまま子供たちは成長していきます。 何か良い方法がありましたら教えてください。

≪アドバイス≫

え!? そんなに高いですか!?ビックリです。どのようなものを利用したか分かりませんが、私がいつも利用しているサイトは、もっとリーズナブルですよ。 ちなみに「贈る言葉」は、メロディー譜なら105円です。 http://www.at-elise.com/Music/User/html/top.html tomoさんのご希望に合うか分かりませんが、参考になれば幸いです。

≪アドバイス≫

良いサイトを教えていただいてありがとうございます。この値段なら楽しく好きな曲を学べますね。初心者の私にはレベルが表示してあるのも助かります。 うちは誰も音楽の素養がなくて、娘の歌は調子っぱずれだし。でも、学校のアクティビティでリコーダーとかやりたい、と言っていますので、親子で演奏とかできるように練習します。 天皇家みたいに弦楽そろって、ってわけにはいきませんが、家族で楽器を演奏したり、歌ったり、というのに憧れがあるんです。 こんなに簡単に楽譜が手に入るなんて、とても嬉しいです。重ねてありがとうございました。

≪質問≫

イマージョンのクラスは幼稚園年齢で始まりますがレートイマージョンとは何年生くらいから始まりますか?フランス語を話さない両親の子供の場合、どちらのほうがいいのでしょう?フランス語習得、授業の落ちこぼれなどの面でです

≪アドバイス≫

我が家は娘がEarly French Immersionにこの9月から行き始めました。といってもJKですので、今年は全部Englishで、1日20分のFrenchのレッスンがあるだけです。だから体験談は今のところ、ありませんが、とりあえず入学させる前には見学にも行きましたし、副校長先生とも会い、いろいろお聞きしました。それと、近所の評判、実際通っているお子さんの父兄からもお話を伺いました。学校の先生に聞いても、子供の脳はスポンジ、ゲーム感覚でフランス語を習得すると、皆さん必ずおっしゃいますが、もちろん勤めてる以上否定的な事は言えないので、この言葉はあまり信じない方がいいと思います。そして、学年があがるにつれて、生徒数は減っていきます。娘が行ってる学校もJK、SK、Gr1までは各4クラスあるのに、Gr2は2クラスしかありません。 SK Gr1が100%フランス語で授業が行われるため、この時点で、脱落する生徒がやはりいるみたいです。だから落ちこぼれになる前に、Englishの学校に行ってしまう場合もあるのではないかと思います。ご両親がフランス語を話せなくても、問題はないようですが、どちらか片方が少しでも知識があれば、やはり大きな助けにはなるみたいです。 娘も学校でフランス語の歌を覚えてきて、歌ってくれますが、歌詞がうら覚えのところがあり、主人(カナダ人)が教えています。それと、両親がそろって英語のネイティブスピーカーではない場合、年が進むにつれて、子供の英語の能力はやはり同じ年のEnglishの学校に行ってる子供と比べると劣ります。Middle Frech ImmersionはGr3、Late French Immersionは、確かGr7か9だったような気がしますが(ごめんなさい、うら覚えです)この年になると、子供の意思の方が強いので、よほどフランス語が好きとか、語学に興味がある場�でなければ、親の希望でLFIに行かせるのはとても難しいようです。だからEFIから入れてる場合が最近の主流のようです。参考になったら幸いです。

≪アドバイス≫

レイトイマージョンはグレード6からだと思います。ただ州や、もしかしたら 市などでも違うかもしれませんが。匿名希望さんがどちらにお住まいかわから ないですが、この辺の公立では(バンクーバー近郊)ではミドルイマージョンはないようです。 たしかに幼稚園からイマージョンに入れれば、発音もネイティブ並みのバイリンガルになるようです。レイトイマージョンでも発音こそ多少アクセントが残るが、高校卒業時には同じくらいのバイリンガルになると聞いたこともあります。 単にうちの場合ですが、子供には英語と日本語を教えたいこと、両親共フランス語を解さないこと、第一言語の確立が優先であること、息子はあまり語学に秀でていそうにない(!)ことから、イマージョンは考えませんでした。ただ、もし日本語を諦めた上に、本人がフランス語を習得したいと思うようだったら、レイトイマージョンに入れたいと思います。

≪アドバイス≫

匿名さんいろいろありがとうございました。大多数の日本人親はイマージョンは子供にかわいそうと否定的みたいで実際子供を行かせている人も知らなかったのですごく助かりました。家の主人は学校で普通にフランス語を習い、使わなくなった今でも話すのは難しくても聞くのは大丈夫みたいなのでちょっと頼りになりそうです。母親の私がわかればいいのだと何度もフランス語を勉強しましたが途中で挫折。子供と歌が歌えるくらいになればいいのですが。 匿名さんの家庭ではお子さんを学校に行かせる前にフランス語のプリスクールかなにかに行きましたか?

≪アドバイス≫

普通のプリスクールに1年間入れてました。全く英語だけの世界でしたよ。 私の周りには、ご両親のどちらかが日本人で、子供さんをEFIに行かせてる方、結構いらっしゃいますよ。子供が入学してから、スクール名簿で知りました。案外探せばいらっしゃるかもしれません。私はフランス語は全く話せませんが、昔からフランス映画が好きで、いつも話せれたらいいなと思っていたので、これからは少しずつ娘と一緒に勉強していこうかなと思ってます。

≪アドバイス≫

私はカナダ東部です。だから西部に比べると、EFIは父兄の間でも関心がとても高いです。実際仕事を探すにでも、バイリンガルでなければ職探しはぐっと狭まります。悲しいかな、東部ではこれが現状です。(と言っても東部のある地域だけかもしれませんが…)でもバンクーバーにはMFIはないんですね。カナダってやはり広いですね。星さんもお住まいの地域によって、将来のフランス語の重要性とか違うと思います。たくさん情報収集できるといいですね。

≪アドバイス≫

私はバンクーバーです。こちらではフランス語はほとんど耳にしません。実際にするのは中国語(香港出身の人がかなりいます)あとはプンジャビ?インド出身の言葉です。だからイマージョンは特別視されてるように思えます。でもイマージョンに行かせる家庭は教育熱心なところが多いみたいで学校のスコアもかなりいいらしいです。子供が英語のネイティブでなければ混乱するからと否定的な見方をする人が多いように思います。東部って住んだことがないので行ってみたいです。

≪アドバイス≫

これは私へのレスとも受け取れるかなぁと思ったので、また出てきました。 私のレス(読んでいただけたものと想像します)がイマージョンに対して否定的と思われたのでしょうか。私個人の考えでは、確かにネコも杓子もイマージョンというのは肯定できません。特にそれが3言語目なら尚更です。 レイトイマージョンはグレード6からと書きたかったついでに私の意見を書いたのは余計なことだったかもしれません。星さんの考えを否定するつもりはなかったのです。ごめんなさい。 でも、どうしてもひとつだけ。イマージョンの生徒の方がスコアが高いというのは、イマージョンに行けばスコアだ高くなるのではなく、スコアが高い人がイマージョンに残るということみたいです。うまく言えなくて申し訳ないですが、英語のクラスにも教育熱心な親やスコアの高い子どもも同じくらいいるのです。

≪質問≫

今日、子供から幼稚園から帰宅後、園からのプリントを手渡されました。 そこには、クラスの誰かにしらみが発生したため、園に常備してある子供たちそれぞれのくし、歯磨きセットなど身だしなみを整える用品一式を返しますので、しらみ予防のため消毒してくださいと書いてありました。 歯ブラシは捨てるとして例えば、こちらでは、くしはアンモニア+洗剤の溶液で洗う習慣がありますがこれで消毒は十分でしょうか? また、用品一式を入れてあるビニール製の小物入れ(キャラター物で子供の大のお気に入り)、歯磨き粉、プラスチックのコップはアルコール消毒綿で拭く?(そのくらいでは甘い?)煮沸するか?など迷っています。 それとも、すべてしらみ駆虫のシャンプーなどで洗った方がいいでしょうか?個人的に口にするコップなどを駆虫シャンプーで洗うのは抵抗があるのです・・・ アドバイスお願いします

≪アドバイス≫

。うちの息子達も2度、学校で移されました、大変なんですよね、一度移されると。移される前の予防策としては、髪にティーツリーオイルを塗る(水で薄めてスプレーする)が一番効く、と聞きましたが他の物に関しては予防策って無いみたいです。一度移ってしまった後、成虫が産んでしまった卵が孵化するサイクルを目安に(多分数週間だと思いましたが)駆除を繰り返して全滅させます。 衣類、又は他のファブリック類に関しては、ブリーチを入れ熱湯で洗濯する、洗えない物、例えば車のシートなどはスプレー式の駆除剤がドラッグストアで購入出来るのでそれを撒布、洗濯不可能なぬいぐるみ、大きなクッション等は、ビニール袋に密封して一ヶ月置くと成虫、卵共に死ぬそうです。頭に関しては、やはり市販の薬を使って洗髪、使用説明にも書いてあると思いますが 数週間後にもう一度繰り返すそうです。プラスチック製品、コップなどは、一応煮沸をすれば良いのではないでしょうか?多分、虫も卵も付かないと思いますよ。ブラシ、櫛は捨てました・・・

≪アドバイス≫

ウチは去年いただいてきました<涙 シラミがついたかも知れないモノは、ビニール袋などに入れて、冷凍庫に2~3日入れると死ぬと聞きました。でも大物だとそれもムリですよね。 もし、不幸にして頭にもらってきたら、専用のシャンプーだけでなく、専用の櫛も必ず使用してください。頭を(まさしくその字の通り)シラミつぶしに探しても見つからなかった成虫が、櫛で髪を梳くと、ポロポロと数匹落ちてきてビックリしたことを覚えています。ま、そこに至るまでにはならないと祈っております。 トピの回答になっていなくて失礼しました。

≪アドバイス≫

ウチも2年前にいただきました。。。ほんと、洗濯ばかりして過ごしてました。その後はほとんどノイローゼ状態で子供の頭をチェックしていました。毎日お子さんの頭をチェックして、フケではない白いもの(白くて楕円形の物体)が頭に少しでも 付いていたら、早期発見で駆除でき他のご家族に移る事は防げると思います。 予防策はティーツリーオイルもそうですが、お子さんの髪をなるべくまとめて(女の子の場合)絶対に床でゴロゴロしたりお友達と頭を接触させたりしない事を十分に言い聞かせる事だと思います。私の娘がもらってきたパンフレットには帽子など の共用で移ることは無いとありましたが、念の為にかぶり物をシェアしてはいけないと言ってあります。お子さんがお母さんの言っている事を十分理解できる年齢だと良いのですが。

≪アドバイス≫

すみません。的外れなレスを付けた事に気づきました。煮沸消毒で十分ですよ。ウチは頭に直接触れたものクシ、ブラシ、あたまを結ぶゴム、ピンなどは煮沸消毒(3分ぐらい)して、その後使用しましたが問題ありませんでした。シラミが発生した後の処理ですから予防としては十分だと思いますよ。(歯ブラシはしませんでした。)

≪アドバイス≫

うちの子も最近もらってきました。ヘッドライス。大変でした。 School Nurseから渡された駆除法の本を熟読して徹底的にやり、後日School Nurseに誉められるくらい短期に解決しました。 駆虫シャンプーは要するに殺虫剤なので、コップなどに使うのはどうかと思います。煮沸で十分です。 Tea Tree Oilは詳細は忘れましたが、副作用があるそうでオリーブ油の方が安全のようです。詳しくは下のサイトをどうぞ。この本"Head Lice to Dead Lice"は本当におすすめです! http://www.headliceinfo.com/treat.htm

≪アドバイス≫

今年の4月に園から子供がもらってきて私にまで移ってしまい、大変なことになりました。 ベッドシートと枕カバー、布団カバーは念のため60度以上のお湯で洗った方がいいと思います。万が一、移されても初めの段階で見つけられればすぐに退治できますから、しばらくお子さんの髪の毛を毎日チェックしてあげてください。 私には移ってしまいましたが、兄弟の間では移りませんでした。気がつくまで、同じ布団で寝たり、バスタオルを共用したりしていたのですが・・・。しらみにも好みのタイプがあるようです。

≪アドバイス≫

みなさん、それぞれためになるアドバイスをありがとうございました!! 読んでいて、だんだん、深刻さが分かり身の引き締まる思いで消毒にかかりました。 幸い、うちの子は移されてないのですが、どうも、クラス、園単位で集団予防のためのようです。 たかがしらみ、されどしらみ・・・・のようですね。大変参考になりました。

関空の入国審査

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

こんにちは。年末に2歳の娘と2人で1ヶ月の一時帰国をします。私は日本のパスポート、娘は日本国籍は取得しているものの、日本のパスポートは持っていないので、米国のパスポートで入国します。 で、質問なのですが、関空の入国審査で、日本人用に並んでしまっていいのかどうか、なのです。昨年帰国した際は、米国人の夫も一緒だったので、私も一緒に外国人のところに並び、家族3人で窓口に行ったのですが、あっという間に進み、並ぶ人が誰もいなくなった日本人用窓口を横目に、幼児つきの長いフライトで疲れ果てた後、なかなか進まない行列に30分以上は立ち続けていました。 迎えに来ていた両親はなかなか私たちが出てこないので、何かあったのかと心配していたそうです。今回は夫は同行しないので、インタビューに答えられるのは私だけ、となると日本人の窓口に行ってしまってもいいものかどうか、と考えています。どなたか同じようなケースで、日本人窓口でも大丈夫だったとか、だめですよ、と言われたとか、ご経験がおありでしたら教えてください。

≪アドバイス≫

米国パスポートのみの子供達(日本国籍があっても)を連れて、日本パスポートの私が入国する場合には、外国人用に並ぶのがルールだと係りの方には言われました。私は成田なので関空はまたルールが違うのかもしれませんが、列が長い場合の子供連れは横の窓口に案内してくれたりします。案内してくださらない時には私は自己申請しちゃってました。小さい子供2人がいるので、あちらでお願いしても良いですか?と。普段は詳しい取調べをする部屋の横に付いている窓口です。

≪アドバイス≫

外国パスポートの子供でも、国籍を証明するもの(謄本か抄本)を日本から郵送してもらっておくと、さーっと通してもらえたりしました。 うちは九州なので国内の乗り換えもあるんです。だたでさえ疲れてるのに戸籍謄本がないだけで外国人の扱いになり時間がかかった覚えがあります。 外国人用窓口に並びました。(ちなみに名古屋空港ですが)

≪アドバイス≫

我が家も私と娘の国籍が違い、るなるなさんと同じく関空を利用しています。以前なら親が日本人の場合、外国のパスポートを持っている子供と一緒に日本人用のカウンターにに並んでも構わないと係りの方から教えて頂いていたのですが、2年前入国した際、例え親が日本人でも子供が外国のパスポートで入国する場合は、親と一緒に外国人用のカウンターに並ぶ事になったと注意を受けました。

≪アドバイス≫

Kさん、はなはなさん、りんごさん、早速のお返事ありがとうございました。やはり規則では外国人窓口に並ばなければならないようですね。でもそれが規則だとわかっていれば、日本人用に行ってもいいのかなあ、 などとやきもきせずに、腹を据えて待てるので精神的にずっと楽になると思います。 Kさんがおっしゃっていた端の窓口、注意して見てみたいと思います。ところで、JALのファミリーサービスを利用するのですが、それでその端の窓口も利用できるかな、とKさんのお話を読んで思ったのですが、どうなの でしょう。 昨年は、往路は夫同行だったので日本行きでは利用できなかったのですが、 復路は娘と2人だったので利用したところ、関空では荷物は持っていただけるわ、列に並ばなくてもいいわ、といたれりつくせりだったので、もし入国審査前に係員の方が付いていただければ、入国審査で待つ必要はないかもしれませんね。このご経験のある方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

JALのファミリィーサービスで子供と二人(3ヶ月)と日本に帰国した事があります。端の窓口から出られると聞いていたのですが私の時もアメリカパスポートの息子にあわせて外国人用のところからでした。なので、泣き喚かれながらもひたすら並びましたよ。でも、税関はサービスの人はなんか端っこの方の列からまとめて出してもらえました。質問もパスポートも見せなかったです。>

≪アドバイス≫

LULUさん、ありがとうございます。そうですか。ファミリーサービスでもやはり並ばなければならないのですね。「日本の国土、人々を守るため」の規則ですから仕方ないですね。並ぶのが嫌なら、日本のパスポートも取ってください、ということですよね。これで覚悟ができました。(笑)皆様貴重なご経験談、ありがとうございました。

≪アドバイス≫

横の窓口を使っていたKです。 うちは既に子供達が大きくなってしまいましたので、今は文句も言わずに外国人の列に並んでいるのですが、面倒だからいい加減にまた日本パスポート取ろうかな?なぁんて思っているところです。 成田では10年以上前から「外国人窓口へ。」と言われ、毎回知らないふりでどちらへ?と聞いてみましたが全くの無駄でした。でも、子供と一緒の初めての帰国が横の窓口でしたので、「外国人窓口へお願いします。」と言われるとすかさず、「すみません、小さい子供がいて待つのが辛いので、あちらの横の窓口でお願い出来ませんでしょうか?」と頼んでいました。そう言われると、それじゃあ、どうぞ、と思われるのか、断られたことはなく、下の子が生まれてからの数年も、何回も利用させていただきました。ですから、駄目もとで聞いてみるのはいかがでしょうか。あちらへどうぞ、とか言って指図している係官の方にです。 実は横の窓口には1回目は自主的に行ったのではなく、私の場合は引っ張られました。というのも、子連れの最初の帰国で、日本パスポートが無かった。 その時に住んでいた場所(米国)が、領事館が大変遠く、隣の隣の隣の州にありましたので、領事館にご相談したところ、「大きな声では言えませんが、日本パスポートは3ヶ月以上の滞在をしない限りは必要じゃありませんので、大丈夫です。 日本パスポートが欲しいのなら、日本で取るのがお勧めです。」と教えていただきました。多分、何回も何回も色々な事で電話をしていたことから、その方に私の名前を覚えていただいてしまっていたので、表向きでは言えない話しをそっとしてくれたのだとは思います。成田でも言わないでね、と言われたので、言いませんでしたが、「日本のパスポートは日本滞在中に取ります。」と言ったので、さぁてこういう場合はどうするの?と皆さん困ってしまわれて、 中に入って椅子まで出されて、半分世間話状態でゴチャゴチャと。 結局は何をする必要があるわけでもなかったんですが。出国の時には両方出してくださいね、なんて言われたのですが、これがまた大間違いで、再度!横の小部屋に引っ張られました。正しいのは、日本のパスポートだけで出国する、なんですが、その時だけは外国パスポートで入っていたので、両方必要で、これまたどう対処したらいいのやら?で椅子を出されてしまいました。 子連れの海外旅行は本当に大変ですよね。私の最悪の日本帰国旅行は、子供達二人に成田に着陸した途端、私に!思いっきり嘔吐された時です。突然だったので、嘔吐袋を用意することも出来ず、悲惨でした。たまたま私の両親がいたので私は泣かずに済みましたが、スチュワーデスさんは頭を下げる私にワインのボトルのお土産をくれました。よっぽど可愛そうだと思われたのでしょう。 確かに、その後に実家へ着くまでの間は悲しかったです。もう随分と前の話ですが、未だに忘れられない思い出です。

≪アドバイス≫

Kさん、詳しいお話、ありがとうございました。嘔吐の一件は大変でしたね。着替えは持っていらっしゃったのかしら、と心配しました。昨年は娘が19ヶ月での帰国で、動き回りたがり、でも説明、理屈はまだ全く通じる年ではなく、 思い通りにいかず泣き叫び、で大変なフライト。行きは夫がいたものの、手のかかる娘の世話を途中で放棄(涙)。 イヤホンをつけて映画を見だし、それを見て私は、余計に苛立ち、入国審査の行列では、夫と険悪な最悪のムードだったのです。今回は娘が説明が理解できる年になっているので、ああはならないことを願っています。どうもありがとうございました。

http://www.greatschools.net/ ここで主な学校の内訳がわかります。

外国人夫の年金と役所などの登録について (no.624) ≪質問≫

年内に日本に米国から移住して、日本で夫が働くことになりそうです。(転勤ということではありません)夫は外国人ですが、日本ではたらけば日本の厚生年金をはらうことになるのですよね?その場合、日本人同様、私も扶養として、厚生年金にはいることができるのでしょうか? 外国人が日本に住むということは、まず最初に区役所で外国人登録や指紋捺印みたいなことをしないと働けないのでしょうか?それとも現在は 廃止されたのでしょうか?実際に日本に国際結婚ですんでいらっしゃる方がいましたら、アドバイスをお願いします。

≪アドバイス≫

年金は外国人でも日本人も関係なく入ることになります。ご主人が職場を通じて厚生年金に加入すると、なすさんは国民年金の第三号被保険者になるはずですが。国民年金分を納めなくても納付をしたとみなされるということです。 反対になすさんがお仕事をされて、ご主人を扶養に入れるということももちろんできます。 外国人登録ですが、2000年4月に指紋押捺は廃止されました。日本人は住民基本台帳がありますが、外国人にはそれがないので外国人登録をします。入国管理局で手続きが済んでから区役所等に行きます。

≪アドバイス≫

外国人は厚生年金加入時間が十年未満で永久帰国の場合、1部返済してもらえます。ほかはほぼ日本人同様です。外国人登録はとても大事なことで忘れないでください。登録する際に区役所からいろいろ教えてくれます。

≪アドバイス≫

Queenyさん Tokumeiさん 詳しい情報を有難うございました。確実に10年未満になりますので、1部戻ってくるという事が分かってよかったです。「外国人登録」には、何かアメリカから必要書類(パスポートなど)などありますでしょうか?もし、ご存知でしたら教えてくれませんか? Queenyさん お伺いしたいのですが、夫には、結婚ベースでビザを領事館にて取ってから渡日するつもりですが、それでも 何か 入国管理局にてしなければいけない手続きがあるのでしょうか?それはなにでしょうか?入国管理局のことは、まったく頭になかったので、何か知っていたら教えていただきたいのですが。。 何度もすみません。

≪アドバイス≫

夫に確認しました。何度も在留資格をかえたので忘れてました(笑)。在留資格を取得しての来日の場合、入国管理局に出向く必要はありません。日本で在留資格を取得する場合だけでした。 区役所・市役所などにパスポートを持って行き、外国人登録をして通常1週間程度で外国人登録証が交付されます。特に煩雑なことはありません。 外国人登録証が外国人が日本に滞在する際の身分証になり、例えば銀行口座の開設などはすべてこれを提示します。住所が変わると住民票を移す感じで外国人登録も移転先でしますが、外国人登録証は在留資格や住所を訂正しながら同じものを使います。

≪アドバイス≫

日米の年金条約が来年から発効します。これによると両国での年金加入期間は通算して受給資格を得ることが出来ます。たとえばアメリカのソーシャルセキュリティに今まで5年入っていて、その後日本で6年厚生年金に加入したとすると合計11年となり、アメリカのソーシャルセキュリティの受給資格を満たします。 その後アメリカに戻って10年働けば、両国での年金の通算加入期間が21年となって厚生年金の受給資格を得られます。アメリカのソーシャルセキュリティと日本の厚生年金両方の掛け金を払った期間は二重計算されます(私が領事館に聞いたところではそうでした)。 日本で6年間厚生年金に入ってから、アメリカに戻って働きつづけた場合、リタイヤするまでソーシャルセキュリティに加入していれば日本の年金と、アメリカの年金と両方もらえることになります。ただしもらえる金額はもちろん払った金額によって決まります。 この条約の発効によって、米国人の脱退一時金がなくなるかどうかは不明です。ドイツとはすでにこのような条約があるようですから、ドイツ人に対して脱退一時金が出ているかどうかを調べると良いと思います。

≪アドバイス≫

それと、ご主人が働いてあなたが専業主婦の場合は、あなたは国民年金の第三号被保険者(掛け金は払わないでよい)になります。 あなたの年金、ソーシャルセキュリティ加入期間も条約により日米で通算されるはずですが調べたほうがよいと思います。つまりもしあなたが専業主婦、第三号被保険者として6年日本で暮らし、その後アメリカで4年ソーシャルセキュリティ掛け金を払えばアメリカのソーシャルセキュリティはもらえるのではないかと思います。

≪アドバイス≫

Queenyさん ご主人にもお手数かけてしまってすみませんでした。更新の際には、入国管理局ですることになりそうですね。ありがとうございました。 Esさん これに関しては私はまったく知りませんでした。詳しい情報をありがとうございます。夫の日本の分年金がもらえるなら直良しですね。 皆さんありがとうございました!聞いてよかったです!

≪質問≫

日本在住ですが近いうちにヨーロッパへ引越すかもしれなくなってきました。そこで荷物を送る件なのですが、全部自腹なのでできれば安くあげたいのですが、そうなるとやはり船便がベストでしょうか?あと布団を持っていきたいのですが、船便で送った方とかいますか?布団の場合、梱包はどんな風にやればよいのでしょうか?よろしかったら引越しについてアドバイスいただければ幸いです。

≪アドバイス≫

〉全部自腹なのでできれば安くあげたいのですが、 そうなるとやはり船便がベストでしょうか?そうですね。船便がベストだと思います。持って行く量に寄りますが、短期間(1〜2年)だったら(でなくても)現地で揃える方が絶対に安上がりですよ。外国の家は収納スペースが比較的整っているので、家具などは持って行く必要はないでしょうね(アメリカの家を基準に言ってますが・・・)。逆に持って行った方が良いと思う物を色々とレスして貰うのも参考になるかと思います。私の場合は、室内用の洗濯物干しスタンドでした。折り畳み式なので、引越し時もそれ程スペースを必要としなくて済みました。あと、これも折り畳み式の物ですが、(日本語で何と言うのかな?)四角くて周りに洗濯バサミがぶら下がる様に付いてて洗濯物を干す物です(分かります?笑)。海外には売ってないので、是非持って行った方が良いです。それと、洗濯用のネットも同じく。〉あと布団を持っていきたいのですが、船便で送った方とかいますか? 布団の場合、梱包はどんな風にやればよいのでしょうか?送りました。私達の場合は、業者さんに全て梱包は頼んだので(保険の関係上)自分達で箱詰めしたのは洋服程度でした。でも、布団はとても大きなダンボール箱にビニールのラップ(防水?)で包まれてる程度でしたよ。アメリカへ帰って来て荷物が届いた時は、布団も結構湿っぽかったですね。即庭に出して干しましたよ。布団叩き(忘れずに!)でバンバン叩いてたら(音が結構響く)、おとなりのアメリカ人の人が「What's going on!」でした(笑)。現地の住まいには、お布団を干せるだけのスペースはありますか?色々と考慮してから(布団を)持って行くか否かを考えた方が良いかもしれませんね。サイズ的にも結構あるので、費用の方もかさ張ると思いますし。なるべくお金を掛けたくないのであれば、現地調達が一番です。現地で中古家具などを扱う店や、Thrift shopなどを覗いて見るのも結構楽しいですよ。

≪アドバイス≫

お布団は持って行った方がよかったという話をよく聞きます。そして布団を干すスペースが無い場合は布団乾燥機が便利です。湿気が少ないアメリカでもやっぱり布団がじめっとしてるなと感じたことがありました。ヨーロッパはどうかわかりませんが、アメリカでは外に洗濯物を干せない家がたくさんあります。洗濯物を外に干している地域は治安が悪いところが多いのです。景観上の問題から、法律(条例?)で外に干すことを禁止されている地域もあります。そういった場合でも室内物干しスタンドは重宝します。ただ、洗濯物を干すピンチがたくさん付いてる四角い物は、家の中でも干す場所がなかったりするので、お持ちになる場合は、突っ張り棒もお忘れ無く。

≪アドバイス≫

わにの冒険さん。わたしも8月に海外へ引っ越すので同じ質問を投稿しようかと思っていた所です。まずは、引越し屋に頼んで今の家財を最低限もっていくか、それとも、全て現地でそろえるか悩んでいます。先日、某大手引越し屋さんに、見積もりして貰いましたが、高い!!の一言でした。現地で揃えた方がいいのかなあ。海運業者にお願いすれば3分の1位の値段で収まりますが、この場合現地の主要港までで通関と現地運搬は個人手配となります。自分で通関を通すとかなり面倒だということも聞いたことがあります。私も布団と、和食器など、持って行きたいものが山ほどあり、どれを妥協しようかなやみます。何か、「引越しでこれだけは持っていった方がいい」という物があったら、皆さん教えて下さい。

≪アドバイス≫

〉ただ気に入ってる和ダンスは1つ持っていきたくて それをどうしようか今考えてるところですが・・・我家も主人(アメリカ人)が日本のアンティーク家具(タンスや火鉢など)が好きで、在日中に集めたのを持って来ましたが気候(湿度)が違うせいか、ひび割れが生じ始めています。ただ、主人は単に好きなだけで別に手入れをする訳ではないので、まったくの「宝の持ち腐れ」なんですけどね。移住となると、話はちょっと別かも知れませんね。やはり、普段使い慣れた家具や生活用品は出来れば持って行きたいですしね。先ずは持って行きたい物をリストアップして、それを見積もって貰ってから考えてはどうでしょうか?見積もりも、複数の業者から取った方が良いです。ちなみに、私達が日本からアメリカ西海岸まで越して来た時の引越し送料は約¥1,300,000くらいでした(勿論会社持ちでしたが、人に言わせるとかなり安く上がった方だと言われました【ギョ!】)。この中には、家具、家庭用品、衣類、tc・・・・と全てが含まれてます。マイナーの業者さん(○ロネコや○通以外の)なら、安く上がるかも知れませんよ。

≪アドバイス≫

うちが3年前に日本からヨーローッパに引っ越してきた時は、船便の引越し会社みたいのを使いました。いろいろ比べてそこが一番安かったから決めたのですが、重さではなくて、箱の合計の�uで料金が決まりました。なので、布団は布団圧縮袋にいれたり、服などはぎゅうぎゅうに箱につめました。子供用自転車やハイチェアも送り、結局4畳半がダンボールでいっぱいになりましたが(大きいダンボール箱30個くらい)、13万円くらいだったと思います。その代わり、梱包は全部自分たちでして、リストも全部作らされました。でも、この値段だったらしょうがないと思います。うちもこっちに永住の予定だったので、いろいろな物を持ってきましたが、コタツはこの家に合わず、全く使っていません。やっぱり家具はこちらで買ったほうがいいかもしれません。それに私の住んでる国の賃貸ははほとんどが家具家なので、家を購入前に借りてた時は、家具は必要ありませんでした。布団乾燥機は重宝しています。うちは一軒屋なので庭に布団は干せますが、布団が干せるほどの天気がなかなかないのです。いつ雨が降るかもわからないので。うちの布団乾燥機は日本製で、変圧器を使ってます。

≪アドバイス≫

うちは米国ですけど、炊飯器、わざわざ日本から買ってきました。必要最低限、それにちょっと機能が付いているモデルは現地調達できますが、性能のいい美味しいモデルは買えないんですよね。美味しいご飯にこだわるようでしたら、持参された方がいいかも。炊きあがり、全然違います。今欲しいのは日本の掃除機。米国製のは大きくて、重くて、今にも走り出しそうなほどうるさくて、でも吸わない。(涙)日本製のはコードが短いですけど、軽くてよく吸うし、取りまわしが楽。コードレスアイロン、ホットプレートもトランスを入れて使っています。餅つき機持ってきた人もいて、パンづくりに活躍してますよ。この辺は、良いメーカもある、欧州の家電製品の状況はいかがなんでしょうね?布団は持ってきました。業者に梱包してもらいましたが、確か、布団袋みたいなのに入れてから防水の梱包用紙でくるんだような...布団袋が今家にないところをみると、使い捨てだったのかも。重宝ですが、日本とクローゼットのサイズが違うので、敷き布団はジグザグに4つ折り(!)で押し込めました。収納的には”場所取りくん”ですが、あると確かに、何かと便利です。みなさんおっしゃる洗濯干しは、うちも重宝しています。突っ張り棒の代わりに、突っ張りシャワーカーテン・ポールを使ってます。一方、突っ張り棚は、ドア1枚分の細長いクローゼットの中で、小さい棚を追加するのに活躍中。荷物に余裕があって自分で着れるなら、着物一式なんかも面白いです。絹はメンテが心配なので、ポリエステルの洗濯機で洗える奴なら、気軽に着られますよね。家具は現地調達の方が、中古を買えば安いし家のサイズにも合うし、下手に持ってこない方がいんじゃないでしょうか。我が家の失敗は、日本に残してきた物の方でした。わにの冒険さんは移住とのことですから、あまり関係ないかもしれませんね。IKUEさんは倉庫を使われる予定ですか?うちは1年の予定で渡米したので、貸し倉庫に入れましたが、2年、3年...と伸びてしまい、4年もたつと家電などは特にすっかり型遅れ。処分するにも処分できない状況に。5年目に、兄弟や親戚に聞いて、欲しい物を引き取ってもらって、大処分しました。もし、倉庫などに置いておくおつもりでしたら、いつ帰ってくるか?、延びる可能性は?、帰ってきたときに、果たしてそれを出して使うか?よく考えられて、物によっては思いきりよくあきらめて処分、倉庫に入れる物を減らした方がいいです。引っ越し先で気に入ったもの、思い出の物が増えますしね。自分のセンスも変わってきます。米国に企業の駐在で来た人の場合、帰任時の引っ越し、家族の場合は最低120箱から200箱+で、4ベットルームや5ベットルームのお宅となると、400箱!!なんて人もいるそうです。たまに、現地の物はほとんど処分して、10箱以下で帰った人も知ってますけど、珍しいですね。和食器もよっぽど壊されたくない物以外は、もし荷物に余裕があるなら、持っていってどんどん使って、飽きたら現地で処分、というのがいいかも。その「荷物の余裕」が大問題なんですけど。やっぱり複数の業者に見積もりを頼むのは大事です。お引っ越し、大変でしょうけれど、頑張って下さい。

≪アドバイス≫

来年の話をすると鬼が笑うでしょうが、お正月は帰られますか?おそらく渡航されたばかりだとすぐには帰国されないのかもしれませんが、そうなったら海外での初めてのお正月に向けて、少しばかりお正月グッズを持って行かれたらいかがでしょうか?今年余っている道具などあれば。しめ縄などは縁起のためすぐ処分しますが寿と書いてあり水引のついたお箸などあれば持っていかれてはいかがでしょう?重箱も漆塗りの高価な物でなくともあればそれだけで日本のお正月気分を味わえていいものですよ。プラスチック製であれば破損しませんし、ピクニックなどに行かれる場合も使えますね。といってもバスケットの方が気分でますけどね?こういうグッズがあれば、お料理の中も最近は日本でも伝統的な物ばかりではないですから現地のお料理でもいいでしょうが、それだけで気分は日本のお正月に浸れます。お正月はホームシックになりやすいかもしれませんのでおすすめです。家電などは皆さんが書かれてますが、うちがぜーーーーったい忘れてならない物が一つあるのです。それは、「耳かき」そうあの昔からある耳かきです。綿棒じゃ駄目なのです。あのカリカリ感がたまらなく、日本人であること、そして日本人ならではの繊細な文化を呼び起こしてくれるので、なんとも忘れちゃいけないアイテムのナンバーワンですね。それでは健康に気をつけられていってらっしゃ〜い。

 

≪質問≫

はじめまして、私の夫は8月に米国ニュージャージーに赴任を予定しております。後から私と息子(5歳)も帯同を許される予定です。

そうなると夫が住居を選択する事になり、どんな所にすむのかとても心配です。夫は2回目の赴任ですので気楽に構えていますが、私は初めてなのでとても不安です。夫は補習校のあるパラマス近辺にしたらどうかと言っております。

その近くにお住まいの方がいらしたら、そのエリアの住環境、生活の事など
お教え頂けないでしょうか?日本人の方が多くお住まいの町などありましたらお教えください。また住居選びのポイント、注意点などもお教えください。お願い致します。


≪アドバイス≫

パラマスは夫の友人(米国人)が住んでいてとても良い所です。マンハッタンまではバスで多分1時間かかると思いますが、近くに<ガーデンステートプラザ>という大きなショッピングモール、IKEAなどいろいろあって便利です。ただ、このエリアは奥様も車を運転されないとどこへも行かれないので、車の免許はすぐに取られたほうがいいですよ。

日本人が多いところは、FORT LEEという所でジョージワシントンブリッジのそばの町です。いくつか日本食を扱うお店もあります。ここですと、ミニバスや大型のバスに乗ってすぐに橋を渡ってマンハッタンまで出れますので、便利です。エッジウォーターというハドソン川沿いに<ミツワ>という日系の大型スーパーがありますが、このあたりはどちらかというと、独身あるいは、子供のいないカップル向きのような気がします。なぜなら、学校のレベルはそれほど高くないからです。

あと、イングルウッドもアメリカのお金持ちの多く住む所です。たしかそこにも日本人向けの学校や塾があったように思います。ここも車はあった方がいいと思います。以上、私の知る範囲で答えさせてもらいました。ちなみに私は6月1日にNJからNYへ引越しです。

お気をつけてお越し下さいね。

≪アドバイス≫

イマン> あと、イングルウッドもアメリカのお金持ちの多く住む所です。たしかそこにも日本人向けの学校や塾がイマン> あったように思います。ここも車はあった方がいいと思います。

日本人が多く住んでいるのはEnglewoodではなくEnglewood Clifeの方です。
それでも日本人の数から言うとFort Leeの方が多いですけど。1年半ほど前までFort Leeに住んでいました。小学校は4つあり、その全てにBilingualの先生がいらっしゃいます。

特に#3は2人いらっしゃいました。困ったときにはその先生に日本語で言う事が出来るのでお子さんも精神的に楽だと思います。

Paramus、Ridgewoodにも日本人はいらっしゃいますがあまり人数は多くないようです。ただ、RidgewoodはMiddle School〜High Schoolの評判がいいようで、そちらの方は結構日本人がいるようですよ。

Tenaflyも住むにはいい町ですが、学校を間違えると人種差別があるようです。Jewishが多く、その学区へ引っ越していった韓国人の方が人種差別にあい、Fort Leeに帰りたいと言っていたそうです。(Fort Leeは韓国人が日本人以上にいます)ただ、私の友人が住んでいる所の学区はそういうことはないそうです。

Fort Leeはとても住みやすいので、Middle Schoolまでで帰国予定ならおすすめです。日本人学校はParamusまで行かなくても、Englewood Clifeにもありますし、塾もあります。ただ、一軒家に住みたいのならParamusかRidgewood、Tenaflyがいいと思います。


≪アドバイス≫

先月NJから帰国してきたばかりなので、これから赴任されるYさんがとてもうらやましいです^^

私は、Paramusから少し北にある小さな町に住んでおりました。Paramus近辺は、Fort Leeと比べると日本人が多い地域ではありませんが、適度に日本人がいて、とても住みやすいところだと思います。Paramus近郊だと、OradellやRidgewoodなどもおすすめですよ。

Route17沿いは、一大ショッピングゾーンでとても便利で楽しいです。Engelwoodには、小さいながらも日本の食品が手に入るお店があってお刺身がおすすめです。また、日本語の通じる病院ももちろんあるので安心です。(MahwahやHackensack)教育面でも、選択肢がいろいろとある地域だと思います。
お子さんがKinder前でしたら、日本語のプリもありますし、幼児向けの日本語の幼児教室などもあります。

余談ですが、公立のKinderは町によって保育時間が異なります。私が住んでいた町は、フル(朝9時〜3時)でしたが、お隣の町は半日だけだったり。。。失敗した!なんていうお友達もいましたので、念のために。

とてものどかで自然いっぱいのNJは本当によいところです。お子さん連れのお引越し、本当に大変だとは思いますが、お体には気をつけてがんばってくださいね。

≪質問≫


お尋ねしたいことがあります。主人(アメリカ人)の新しい職場で、家族4人(子供2人)保険に加入したのですが、その保険料が私から見ればかなりの高額で疑問に思っています。会社側が300ドル払ってくれるものの、私たちの月々の支払いは450ドルです。かなり大変な出費なんですが、皆さんはいくらくらい支払っていますか。

さらには、もっと低額な個人の保険に切り替えようとしたところ、解約も変更もさせてくれない(人数を増やすことのみ可)のです・・・。泣き寝入りするしかないのでしょうか。

このようなことはアメリカでは常識範囲内で考えられることなんでしょうか。

≪アドバイス≫

こんにちは。うちは自営なので 個人で払っています。保険でも HMO PPOやらいろいろあって あと個人負担がいくらまでやら CoPayがいくらとか 年齢とかいろいろ複雑に絡み合っているので 一概に 高いとかは言えないと思うんですけど それでも国民健康保険ファンさんの負担額はちょっと大きいかなと思ってます。普通 会社ぐるみで入っているなら プレミアムが低いはずなんですけど。

うちは 以前 どこでもかかれるプランで 自己負担が $500(私 旦那 子供二人は合計で それぞれ)に入っていましたが 年々 値上げで ついに $800を越したので 2年前くらいに PPOの$1500に変更して $500以下にしました。 ちなみに 私が一番家族の中で 年上で 36歳です。

本当 保険だけは 日本がいいですね!! 簡単明瞭。こっちのは ややこしすぎて 理解できません。 何度か 請求書も間違えて 余分にとられましたのできっと 病院関係者もよくわかってないんだと思ってます。気をつけてくださいね。参考までに。


≪アドバイス≫

アメリカの個人の保険は色々制限があることが多いので気を付けて下さい。大抵の場合、カバーしてもらえるまでの待ち時間があったり、持病はカバーしないとか、年の限度額があったり、カバーしてもらえない病気があったりします。多くの場合、会社で入る保険よりも高く、かつ質が落ちることが多いです。家族4人で質の良い個人保険に入ろうとすると、月450ドルでは済まないと思います。$600−800ぐらいいくのではないでしょうか。低額な個人の保険のポリシー、カバー内容について、厳密に調査なさることをお勧めします。詐欺もどきの保険もありますから。

多くの会社では、保険の参加・不参加を決められるのは、年に一度Open Enrollmentというのがあって、その時のみです。それがいつかは、会社によって違います。ベネフィットオフィスに問い合わせると分かりますよ。その時が来たら、不参加を選ぶことができるはずです。




≪アドバイス≫

うちは、個人で加入してますがファミリーで月$1000程です。それでも、会社で入るより内容は劣るように思います。$450で済むならいいですよ。

≪アドバイス≫

他の方も言ってらっしゃいますように、月$750ドルの掛け金が高いかどうかは、被保険者の年齢、居住地域や保険の内容によるで、何とも言えません。 通常、個人で掛ける保険より、会社で掛けて貰える保険の方が、掛け金は安く、かつ、内容は良いのが普通です。Bule ClossやBlue Sheldなどの大きな保険会社に問い合わせれば、詳しい説明書を送ってくれますので、じっくり読んで比較されるのが一番だと思います。

≪質問≫

アメリカ人との国際結婚で、アメリカ在住のグリーンカード保持者です。近々日本に移住し、3年から5年位住む予定です。主人は一緒には移住せず、年に数ヵ月日本を訪れるという形になります。私と子供は年3、4回アメリカに帰りますが、滞在期間はそれぞれ1、2週間です。

ここで心配なのがグリーンカードのことです。こういう状況でも、グリーンカードを保持しつつ、アメリカ出入国を繰り返すことは可能でしょうか?再入国許可証を申請した方がよいのでしょうか?また、「居住の証明」には、どのような物が有効ですか?何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


≪アドバイス≫

グリーンカード保持は相当難しいと思っていて下さい。 それと再入国許可証の申請は絶対です。 そのくらいの覚悟を持って、日本からアメリカ入国の際のイミグレの質疑応答に一言のミスのないように答えましょう。

イミグレで「どれくらいの間アメリカを離れていましたか?」と聞かれますがこの答えが2〜3ヶ月なら問題ありません。 ただし、ころっけさんのパターンで出入国を繰り返すとイミグレのスタンプがどんどん増えていき、ある時確実に出入国がひんぱんなことに気づかれます。 その時再入国許可証がれば問題がありません。 

再入国許可証は米国内で申請して、許可証を米国内で受け取ってから出国するのが条件です。 現実には米国でご主人に受け取ってもらって、日本に送ってもらうことも可能です。 でもイミグレで問題がおきた時に許可証の発効日と米国を離れる期間が多くなり始めた時期があわないと、許可証は無効とされる可能性大なので気をつけて下さいね。 最近許可証発行も時間がかかるようです。 申請から受け取りまで半年以上かかると言われています。


居住の証明は毎年のTax Returnです。 必ず忘れずにやりましょう。
米国にころっけさん名義の不動産があれば証明の1つとして使えます。



≪アドバイス≫

米国で再入国許可を取ったとしても、確か期限は最高2年までだったはずです。なので日本に滞在できるのは、2年間だけになると思います。その後は米国に戻らなければグリーンカードは無効になってしまうのではないでしょうか?

やはり、詳しい事はイミグレにお聞きになったほうが良いと思いますよ。最近は、テロの影響で出入国の回数が多いと何かと、面倒な事を聞かれると聞いた事があります。


≪アドバイス≫

1回の発行で2年間有効です。さらに1回だけ延長(2年)ができます。延長といっても1回目と同じ様に最初から再申請をし直すことになります。その際やはり米国内から申請し米国内で許可証を受け取った後に出国…これが基本になります。 

ご主人がアメリカ人とのこと。面倒くさいでしょうが最悪グリーンカードを没収されても、再申請&発行してもらう事ができるのですから安心ではありますね。



≪アドバイス≫

私の経験から言うと・・・様、経験者様、早速の回答をありがとうございます。早速、再入国許可証を申請したいと思います。私の経験から言うと・・・様、もしご存じであれば教えて頂きたいのですが、アメリカを離れている期間が2、3カ月であれば問題ないとのことですが、イミグレの審査官は私が出国した日を正確に把握しているのでしょうか?その、、、4ヵ月のところを3ヵ月と言ってまぬがれるということはないのでしょうか?それから、仮にグリーンカードを没収されたとして、次のカードが発行されるまでの間、ビザ無しの3ヵ月以内の滞在扱いで、入国することは可能なのでしょうか?

他にも、何かご存じの方がいらっしゃいましたら、引き続きよろしくお願いいたします。





≪アドバイス≫

あくまでも私の経験談として聞いてくださいね。

> アメリカを離れている期間が2、3カ月であれば問題ないとのことですが、
> イミグレの審査官は私が出国した日を正確に把握しているのでしょうか?

審査官は通常のやりとりですと正確な出入国の日はわかっていません。 ただ審査官の目の前にパソコンがおいてありますよね。 あれで調べるとすぐに正確な出入国記録が出てきます。

ころっけ> 4ヵ月のところを3ヵ月と言ってまぬがれるということはないのでしょうか?

問題のない期間が2〜3ヶ月かあるいは6ヶ月か、これはイミグレ審査官のよるところに大きいと思います。 厳しい(うるさい)審査官もいますし、ゆるい(やさしい)審査官もいて当たり外れが大きいです。 3ヶ月と28日間アメリカを離れていたとして、ほとんど4ヶ月ですよね。 これを3ヶ月と言っても問題はないと思います。 私はいつもこのトリック(?)使ってます。

ころっけ> それから、仮にグリーンカードを没収されたとして、次のカードが発行されるまでの間、
ころっけ> ビザ無しの3ヵ月以内の滞在扱いで、入国することは可能なのでしょうか?

ころけっさんのステイタスによるところが大きいです。 
�@ 仮に日本でグリーンカードを申請中、その間「ビザ無しの3ヵ月以内の滞在扱い(観光目的)」で米国に入国。 答え:ダメです。 グリーンカードを申請中という事は永住の意思があるという意味です。 申請中だけれでも今回の訪問は観光が目的と言っても通用しないと思います。 
�A グリーンカードを没収されて、今は申請はしていないという状況の場合。 イミグレで適切なやりとりが要求されてくるのでは。 特にお子さんと一緒の旅ですと、「子供はアメリカ人、旦那はアメリカに住んでいるでも自分は日本に住んでいるしアメリカに今後とも住む意思はない」という事を相手に納得させなければなりません。 審査官はいろいろなトリッキーな質問をしてきますので気をつけて下さいね。


「こいつは何かこそこそやってるな。」と思われると審査官との質疑応答をコンピューターに入力されます。 
グリーンカードを没収されでも将来またグリーンカードを申請するつもりがあるのなら、できるだけ毎入国の際のうそには気をつけましょう。 特に上記�Aのケースの場合はウソを言う事になりますよね。 1度コンピュータに記録されると審査官は前回の入国の際の話と違う…というという点に目をつけます。

いろいろ書きましたが全て私の場合に起きた事例を書きました。 私は法律の専門家ではありませんので間違いもあるかもしれません。 上記の�@もなにか許可証のようなものがあれば、入国できるのかもしれません。
「グリーンカードを没収」ってどこでされるのでしょうか? やっぱり飛行場のイミグレですよね。 そうなるともし子供と一緒の旅だとしたら子供だけ入国?あるいは自分と一緒にユーターンで帰国になるのか?いろいろ知っておいて事前に計画を立てたいですよね。 お金はかかりますが1度弁護士にご相談されることをお勧めします。 私も相談しました。 私のケースに合った解決方法(再入国許可証やその他許可証など)、イミグレでの対処方(質疑応答の例とポイント)など相談にのってもらって、日本に6年住居を構えながら日米を往復しグリーンカードを維持しています。 弁護士のアドバイスなしでは不可能だったと思っています。




≪アドバイス≫


私の経験から言うと・・・様、またまた詳しく丁寧なお返事ありがとうございました。実際に経験されている方からのアドバイス、とても参考になります。
イミグレって、何もやましいことがない時でも、何か緊張してしまうんですよね。冷静に適切な受け答えができる様、鍛練したいと思います。そういえば遠い昔の独身の頃、今の主人に日本から会いに来た時、所持金を少なく答えたため、かなり突っ込まれました。こちらも若くて怖いもの知らずだったので、さんざん言い返して、すったもんだの挙句通して貰いましたが、審査の厳しくなった今なら、確実にU-ターンだったと思います。

私の経験から言うと・・・様は、もう6年も行ったり来たりを繰り返されているとのこと、大変ですね。私も何とかがんばりたいと思います。本当にありがとうございました。



≪アドバイス≫

お互いにがんばりましょうね。最後になりますが、1番のポイントは

I live in the United States.
I stay / don't live in Japan.

です。 例え年に3週間しか米国にいなくても、日本に10ヶ月以上滞在してもです。live と stay の使い分け絶対に間違えないで下さいね。私達の様な状況の人間はこれだけで、即グリーンカード没収されます。

≪質問≫

子供のパスポートの使い方で、教えていただきたいことがあります。娘は、アメリカで生まれ、日米両国のパスポートがあるのですが、日本に本帰国するときは、どちらのパスポートを提示するとよいのでしょうか。以前、アメリカのパスポートで出入国をすれば、将来アメリカで大学に行ったりするときによい、とか聞いたのですが、そうすると、日本に帰国して3ヶ月くらいしたら、日本に不法滞在することになってしまうのでは??と心配です。宜しくお願いします。

≪アドバイス≫


法律上は「入国の際、その国のパスポートを持っている場合は、その国のものを使う」です。ですので、日本に入る際は日本のパスポートで、アメリカに入る際にはアメリカのパスポートを使います。




出国に関しては、それほどうるさくないですが特にアメリカ入国の際は注意するべき事項です。

これは、日本にいる際にアメリカ国籍を持つ息子のパスポートが切れてしまい、アメリカ大使館で厳しく注意されたときの情報です。


これは余談になりますが、日本でアメリカパスポートを取得する場合には、3週間かかると思っておいた方が無難です
(日本→米→日本、と書類が一度アメリカに渡らなければならないため時間がかかるのです)。また、父親が一緒にアメリカ大使館に同行できない場合は、アメリカ人の父親の同意書やパスポートのカラーコピーなどの書類が必要になりますのでご注意ください。アメリカ大使館のサイトでよく確認してみてください。書類はダウンロードできます。


 

≪アドバイス≫

子供さんが出生によって二重国籍になったのであれば、22才の誕生日までは両国籍を合法的に維持できます。

お考えのとおり、日本にアメリカのパスポートで入国すればビザ免除の三ヶ月以内しか滞在できません。もちろんあとで法務局でステータス変更できますが、両国のパスポートをすでにお持ちであればわざわざそんなことをする必要はありません。

わたしの知っている範囲では、将来アメリカで進学するときに有利、と言うこともないと思います。公立大学では、その州のレジデントでないとチュイションが高くなる場合がありますが、これも決まりがさまざまで市民でなくても一年以上住んでいれば良いという決まりの場合もありますし、永住権がないといけないところもあります。また永住権ではだめで市民でないといけないというところもあります。どのケースにしても、市民権が維持できていればあとはその州に住んでいる事実が重要です。

色々調べた結果わかったこと、お知らせします。

http://www.pref.osaka.jp/kokusai/OIS_web/japan/immigration/01.html  

日本国籍保持者は重国籍で他国の旅券を所持していた場合でも、日本の出入国には日本のものを使用しなくてはならない。

ただし日本のパスポートがない場合でも発行後6か月内の戸籍謄本を提示すれば、日本人と見なされて「帰国」のスタンプを他国パスポートに押される。 



http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4037/japan/nyukoku-zairyu-shinsayoryo.htm


この場合は、パスポートに「二重国籍者」とペンで書かれるというのも決められています。


どちらのパスポートを使うべきか

東京アメリカ大使館ホームページの情報

米国移民国籍法では一部の例外を除いて、アメリカ人は米国の出入国の際に米国のパスポートを使用しなければならないことになっています。国によっては二重国籍者に、その国の(米国でない方の国の)出入国に関して、自国のパスポートを使うよう要請していますが、その事で米国籍に影響を与える事はありません。

≪質問≫

アメリカで領事館に出生届を出す時、用紙の右にある出生証明書は医療関係者が日本でなら書くと思うのですがアメリカでは無理なので申請者が各個人で記入しサインだけドクターにもらうと理解しています。2人目なのにうっかりしていたので6週の産後の検診の際にもすっかり忘れていたのでドクターにもらえず困ってます。このサインをもらう為にわざわざ病院に子供を二人抱えて待合室で待つ事なんかを考えると自分でサインをしてもいいかな?と思うのですが、こういう考えが浮かんでくる私はこわいにんげんでしょうか?やはり出向いてサインをいただくべきですよね。






≪アドバイス≫

ドクターからのサインや、証明書が必要な場合、わざわざ予約を取って行く必要は無く、電話で用件を伝えるだけでも大丈夫ですよ。どのくらいの時間で完成するかも教えてくれるのであとで取りに行くと伝えれば良いと思います。書類によってはFAXや郵送もしてくれます。ただ、貴女の場合ですと日本語の書類だと思いますので、翻訳と翻訳証明書をつけた方が良いのではないでしょうか?

ちなみに、私の子供が生まれた時は出生届を在米日本領事館へ提出しましたが、医師のサイン欄にサインを貰った記憶は無いのですが・・・。私が忘れているだけかしら??その代わりカウンティーオフィス発行の出生証明書は添付しましたが。


≪アドバイス≫

Certificate of Live Birthのことですよね。一応、出産に立ち会った医師本人が書くことになっているのですが、前回も今回もそんなヒマないといわれ、サインだけもらいました。ほかの人がタイプなり手書きするなりでもいいんじゃないかしら?(ごめんなさい、いい加減なことを言って。)ただ、サインだけは必ず必要ですよね。Faxって受け付けてもらえるのかどうかわからないので、確認されたほうが・・・。

私の場合、6週目の健診の時に担当の看護婦に頼んだんですが、3週間たっても郵送されず、電話で問い合わせたところ、まるで話にならないいい加減な相手だったので、直接子供二人連れて行ってきました。時間を決めて伝えておいたのに白紙のままで、自分で先生を廊下で捕まえて訴えました。先生はとっても優しい人で、すぐにサインをしてくださったんですが、それまでの道のりが大変でした。

赤ちゃんを連れての外出は、避けられるものなら避けたいですものね。信用できるオフィスであれば、事情を説明する手紙をつけて、郵送してもらってもいいかもしれないですよね。がんばってくださいね。


≪アドバイス≫

こんにちは。出生届など書類はややこしくて大変ですね。1年前、出産した時ややこしかったので、すべてメモとコピーをとり、後任者のために残しているので確認してみました。

出生届の右半分の医師の署名等がいる欄の件ですが、右半分のページは全て記入する必要がないので、ドクターのサインも要りません。

これは領事館から出生届けを書くための記入例をもらったのですが、その裏ページにはっきり記載されています。

アメリカのバースサーティフィケーションがそのかわりの役割を
するようです。

これは、アトランタ領事館の書類です。
アメリカなら別の地域でも同じだと思うのですが。。
一度領事館に問い合わせください。



≪質問≫

転勤でアメリカのサンタクララカウンティというところに引っ越す事になりました。子どもが二人いるのですが話を聞くと学校は公立だけど学区によっていいところ悪いところがあり、それを調べた方がいいということで自分でいろいろ調べたのですがいまいちわかりません。子どもはまったく英語が話せません。

上の子は5歳なので多分今年から義務教育になるのだと思うのですがいまいちわかりません。場所によって義務教育の年齢も違うというのは本当でしょうか?

それともうすぐ4歳になる子どもの幼稚園なのですがいい幼稚園を調べるためにはどうしたらいいのでしょうか?何かおすすめのサイトなどご存知でしたらお知らせください。出発は9月以降になると思うのですが今から不安でたまりません。




≪アドバイス≫

あの、アメリカのサンタクララカウンティでは、「日本の××郡に行きます。」と言ってるようなものなので、もう少し詳しい情報を提供した方が良いかと思います。

(でも、私のようにサンタクララカウンティに住んでる人には分かるかもしれませんね。)それって北カリフォルニアですよね?

小学校はお住まいになる市やスクールディストリクトによってもかなり状況が違ってきます。良い学校、悪い学校は、単純にAPIのスコアを見れば分かります。その他には人種構成やESL/ELIの有無等々色々な条件が問題になってきます。

概して、APIのスコア、不動産価格(家賃)、治安の良さは比例します。
日本人駐在の方はCupertino, Sunnyvale, Santa Clara, W.San Jose, 最近ではS.San Joseなどにも多く住まわれているようです。

私は下記のサイトをよく参考にしています。住む場所が決まったら、管轄のスクールディストリクトのHPも大変役立つと思います。参考までにCupertinoのHPを貼り付けました。

http://www.greatschools.net/modperl/go/CA/
http://cupertino.ca.campusgrid.net/home

家はまだ学齢期ではないので、どなたかもっと詳しい情報を寄せてくれる良いですね!



≪アドバイス≫

シリコンバレーの日本の不動産屋のページにいろいろ日本語で書かれています。ご覧になってみては?

http://www.dryfusproperties.com/dryfusjpsiltosch.html#areal



≪アドバイス≫

実は私はクパティーノ在住です。子供はまだ赤ん坊なので学校のことは良くわかりませんが 今住んでいるのはクパティーノのモンタビスタという地域で 学校区は一番良いと聞いています。日本人も多く住んでいるそうです。(私も越して来たばかりなので はっきりはわかりません)保育園はプリスクールとかデイケアとか呼ばれます。アメリカのデイケアについては 下記のサイトがとても詳しく書かれているので見てみてください。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/7778/index.html

家探しは
 
地元新聞のクラシファイドのページ
http://classifieds.mercurynews.com/sjm/home/real_estate/rentals/by_bedrooms

有料の賃貸物件情報のページ
http://www.bayarearentals.com/

ゴーグル(?)のサイト
http://www.craigslist.org/sby/apa/

などで探してはいかがですか?でも初めての海外生活で英語もあまり自信がなければ 高くつきますが日本の不動産屋を通して借りた方が安心かもしれません。うちも初めてのときはそうしました。

それからプリスクールのホームページをいくつかお知らせします。
http://www.scchristian.org/00admiss.html
http://onsmartpages.com/monarchmontessorichristia/entrance/
http://www.playandlearnps.com/pages/1/index.htm

あと 地図で場所が知りたければ
http://www.mapquest.com/maps/
で住所を入力すればいいですよ。

また 家が決まったら
http://yp.mapquest.com/
で 近所に何があるか(お店 学校など)調べられます。

私も最近他の都市から移って来たので いろいろ調べたのでたまたまたくさん情報を持っていました。お役に立てれば幸いです。



≪アドバイス≫

私も現在サンタクララカウンテイーに在住です。トクメイさんの書かれた、モンタビスタ地域にも住んでいた事がありあす。Cupertinoの学校は良い学校が多いのは、一因に中国人が多いということになります。あとELDがしっかりとしています。確かにモンタビスタは環境も良く、良い所なのですが私は住むのは、考えてしまいます。El Camino(道の名前)より北や、East SanJose,などを除けば、どこの学校も変わりはないと思います。学校の良し悪しはまさに家賃に比例しています



≪アドバイス≫

便乗質問ですみません。

私は今サニーベールのアパートに住んでいて、来年上の子供がキンダーに入るのでそろそろクパチーノの一軒家に引っ越そうと考えています。候補のひとつとしてモンタビスタのリンカーンエレメンタリやレグナート辺りを考えています。Sunnyさんがモンタビスタをお勧めしないのはどのような理由からでしょうか?

もちろん、個人的な意見で構いません。ひとつの意見として参考にしたいので、宜しければ教えて下さい。



≪アドバイス≫

人それぞれ感じ方は違うのですが、私はあまりにも中国人が多すぎる所は遠慮したいのです。たしかにリンカーンもレグナート成績は良いのですが、あまりにも偏ってると思います。折角アメリカに来て、中国人ばかりの学校は私は
あまり・・・です。ほんと個人的な意見でごめんなさい。



≪アドバイス≫

Sunnyさん、お返事ありがとうございます。確かにクパチーノは金持ちで教育熱心な中国人ファミリーがたくさん住んでいますね。サニーベールあたりの方がもう少し人種的なバランスが取れているのかもしれません。ただ中国系に限らず、結局アメリカは人種毎にコミュニテイを作っている気がします。ロスアルトスやロスガトスの方に行けば白人だらけだし、エルカミーノの北の方はヒスパニックの人が多いです。その中でマイノリテイである日本人の家の子供をどこの学校に通わせるか、難しい選択です。

ゆきさん、便乗質問すみませんでした。クパチーノはたくさんの中国人が住んでいて、日本人駐在の方に一番人気がある学区です。日本人が多いのは必ずしも悪い事ばかりではないと思いますよ。クパチーノはELDがしっかりしてるし、英語に慣れないお子さんがお友達を作り安い環境だと思いますし。中国系、日系サービスも近くて便利だし、情報も得やすいと思います。特にアメリカ滞在初心者の方々にとっては住みやすい場所ではないかしら?個人的には私の住んでいるサニーベールもお勧めだと思います。私は家の周りの環境が好きではなくて引越ししたいのですが。でも、結局は各家庭でそれぞれの選択があるのですよね。


≪質問≫

アメリカの法律にしたがって遺言状を用意された方、どういう方法をとられましたか?弁護士を通してされたのでしょうか?その場合の料金など一般的な情報を教えて下さい。あと本屋などで自分で作成する際のキットなどが売られていますが、ああいうのを使われた方もいるでしょうか?




≪アドバイス≫

ただの相続がだれがするかという内容のWillであれば、市販のコンピューターソフト等で作成し、Notarizeだけすれば、立派なLegal documentになり、有効です。

ただし、もしお子さんがまだ小さくて、もし両親に何かあったときのGuardianなんかを設定するにはWillだけでは不十分なので、この機会にRevocable Living Trustも検討されたらどうでしょうか?お子さんがいなくても、Willよりも色々とこまごました内容になりますので、残された家族にはより安心なものです。

詳しくは、法律のアドバイスになってしまい、掲示板の内容にはふさわしくないので、弁護士さんに一度お話をきかれるか、図書館にもこの手の本は簡単なものからたくさんでてますので、一読されるといいかと思います。

それと、弁護士の料金は、州によってもちがいますし、Willの内容の複雑さでも違ってきますので一概には言えませんが、簡単なWillで$400から$1,000程度でしょうか。




≪アドバイス≫

私の住む州の法律ではGuardianの設定はWillを通して行うのが決まりです。もちろん州によって多少の差があるにはありますが、基本的には 大差はないでしょう。Estate Planningの本を見ても、「遺産額の大小に関わらずGuardianの指定をするというだけでも遺言書は不可欠」といったことがよく書かれています。Revocable Living Trustそのものは必ずしも子供の為というわけではなく、多様な目的で選択されます。



≪アドバイス≫



この数年ずっと夫婦で話し合っていたのですが、やっと重たい腰を上げて製作しました。


Living Will (Health Care Advance
Directive)

Power of Attorney

Last Will and Testament


の三部作です。


簡単に言うと


“Living
Will” には、もし植物人間などになって、自分で判断をくだせなくなった場合に生命維持装置をつけないで欲しいとか、妻(夫)に全ての判断を委ねるなどと明記したものです。私達の場合は、お葬式はどうして欲しいか、火葬か土葬か、遺骨はどこに葬って欲しいか、献体の有無まで盛り込みました。


“Power of
Attorney”は、残された財産などは誰に委ねられるかということを明記しました。


“Last
Will”には、万が一、夫婦二人に不幸があった場合に子ども達は誰に委ねられるかを明記しました。



結構、簡単な内容なのに、弁護士に頼んで書類にすると、驚くほど複雑な内容になって、ページ数も何十枚という量になり、さらに書いてあることは、難解極まりない法律用語のオンパレード!これで正しいか確認してくれとドサッと書類を渡されてメマイがしそうでした。



金額は弁護士との打ち合わせ、書類へのサインの時間も含めて締めて1,600ドル。決して安い買い物ではありませんでした。




http://www.medlawplus.com/legalforms/index.tpl



こちらもオンラインで印刷できる各州のWill等のフォームがあります。オンラインで受け付けているサイトもあり、かなり割安にできるということを後で知りました。

≪質問≫

アメリカの電化製品で、コンセントのプラグ部分の片方だけが大きくなっているものがありますよね(説明がヘタでごめんなさい)?それは日本のコンセントにそのまま差込めないのですが、そういう電化製品は日本に持って帰っても使えないってことでしょうか?一時帰国した時に、近所の大手の電気屋さんに何軒か尋ねたところ、そういうコンセントの差し穴をアメリカ用に変換してくれるような商品はないと言われました。本当にそうなのでしょうか?

もし、変換してくれる商品があるとしたら、アメリカで購入するのですか?
それともネットとかで取り寄せたりできるのでしょうか?本帰国の際にこちらで気に入った電化製品を持ちかえるかどうか、このことでとても迷っています。

*以前に似たような投稿があったら申し訳ございません。

≪アドバイス≫

何時も、この話題が出て来る様ですので、一度、きっちりと纏めて見ました。 電気の基本的な所から説明していますので、些か冗長な部分もありますが、ご容赦下さいね。

先ずは、↓で、世界各国の電圧、電源プラグをご確認下さい。
http://www.mxeng.com/modem/plug1.htm

日本のプラグ(差し込む側)、コンセント(ソケット=差し込まれる側)は、平行です。


ただし、コンセントを良く見て下さいね。左側が長くて、右側が短いですよね。これは、左側が接地=アース(ground)されていることを示しています。
テスタをお持ちの方は、一度、左側:アースの電圧と、右側:アースの電圧を測って見て下さい。

左側は0 V、右側は100 Vを示します。右側から流れて来た電気は、左側から発電所へ戻る、と言う訳です。

と、良くご存知の通り、日本は、AC (Alternative Current) 100Vの50Hz/60Hz混じっています。特に、長野県は、50/60 Jzの地域が偏在しております。これは、発電方式を英国風(50Hz)を採用したか、米国風(60Hz)を採用したか、の差に依るものです。


従って、関東は英国式を、関西は米国式を採用した、っちゅう訳です。同じく、発電時の電圧と変電方式の違いに依って、関西の、特に電力使用量の大きい会社等では、電圧は、110Vとなっています。

こう言った関係から、日本国内の冷蔵庫以外の家電製品は、許容電圧は、100 +/- 10% =90V〜110Vの50/60Hzとなっています。この周波数の関係から、例えばモータを使っている家電製品では、周波数の違いで消費電力が変わって来ます。冷蔵庫が周波数を跨って使えないのは、コンプレッサを使っているためで、このコンプレッサは、周波数に影響を受けて、性能が落ちてしまうから、です(ただし、今時の冷蔵庫は、周波数切替スイッチがあるのではないでしょうか?)

モータの場合、50Hzの場合と60Hzの場合とで、回転数が変わります。ま、簡単に言いますと、60/50=1.2倍回ります。しかし、通常、周波数の違いでは発熱量は変わりません。ですから、ヘア・ドライヤの場合、60Hz地域の方が風量が多い、と言うことになります。

続いて、電圧の違い家電製品の取扱説明書をご覧下さい。仕様のところで、「定格」と書いてある欄があると思います。AC 100V +/- 10V, 3kVA(ケー・ヴイ・エー)とか、2kW(キロワット)とか書いてあると思います。ま、大抵は、kW表示です。と、大抵は、kW=V(電圧)×A(電流)/1000で計算される数値です。

変圧器とは、文字通り電圧を変換します。それは、昇圧(例えば100Vを120Vへ電圧を上げる)する場合もあれば、降圧(120Vを100Vへ下げる)する場合もあります。(ここで注意すべきは、100Vの5Aが必要とすると、500Wですよね。ここに120Vを印加するならば、500÷120で、4.2Aで足りる、と言うところです。)
手持ちの炊飯器が100Vの1500Wとすると、15Aの電流量を必要としますよ、と言うことです。そこに、120Vの15Aの電気が流れると、1800Wの電気が流れる(ホンマの計算は、ちと違うんですが)ことになります。


つまり、過電流となり、最初は使えるかも知れませんが、その内、炊飯器のヒータが切れてしまうことになります。それよりも怖いのは、過電流=異常発熱です。そのまま放置すると、火事の原因ともなります。

また、変圧器には、トランス式と電子式との二種類があります。トランス式とは、鉄芯に巻いた二つのコイルの電磁誘導に依って電圧変換を行います。電子式とは、大体はサイリスタを使用して電圧変換を行います。

ところで、充電式の家電製品っちゅう、その充電、とは、交流(AC)を直流(DC)に変換してから充電します。何故なら、ACっちゅう奴は、例えば50Hzっちゅうことは、一秒間に50回、+と-が入れ替わります。そんな電気は溜められません。で、直流変換してから溜めます。ここがミソなんですが、充電式の家電製品っちゅうもんは、電圧も落とした上で直流変換してます。=内部にサイリスタを持ってます。ですから、例えば、NoteタイプのPCの電源を見て頂くと、直ぐにお判りになると思いますが、『AC Adaptor Input: AC 100 〜 240V、50/60Hzと書いてあります。』つまり、入力側は、大抵の国で使えるんです。


ただし、ソケットの形が違うんで、そこんところの変換プラグだけは要りまっせ、っちゅう訳です。で、サイリスタ方式の電圧変換器を介して、充電式の家電製品を充電すると、周波数の位相が合わない様で、家電製品側が確実に壊れますんで、ご注意の程を。

と、トランスの話に戻りますが、先程の1500Wの炊飯器に、1000Wのトランスを介するとどーなるかっちゅう話。炊飯器は、1500W欲しいよー、っちゅうてる訳ですんで、そんだけの電気を流そうとしますが、ところがどっこい、トランスは1000W仕様。1000Wでエエ銅線の太さしか持ってない(ホンマは10%程度のマージンは持ってますが)トランスに、1500W分の電気が流れるんです。ここでも、頑張り過ぎてトランスが過熱してしまいます。イコール、火事の元、と。

たこ足配線で一番怖いのは、繋がってる電気製品の定格がコンセントの定格を上回っていることです。


つまり、ここでも過熱⇒火事の元なんです。

プラグが入らんから、ヤスリで削る程度は、何等問題ありません。ただし、電圧等の定格が合致していることが大前提です。

細かいところの説明は省いたりしてます(っちゅうよりも、ワテがうろ覚え&ド忘れしてるだけですが)んで、実際に使用される場合には、電気屋さんで相談して下さい。

≪質問≫

こんにちは。もうすぐ帰国することになりました。みなさんにお聞きしたいのですが、アメリカの電気製品を持って帰る場合そのまま、使えるものでしょうか?電圧の関係で無理なものがあれば、持って帰っても仕方ないですし。。

ちなみに、今、検討しているものは。フードプロセッサー・キッチンミキサー(キッチンエイド)ミキサー(ジュースやスム−ジー用)コーヒーメーカー・ワッフルメーカーです。いかがでしょうか?あと、実際に持って帰って良かったもの、ありましたら、教えてください。(日本のキッチンは狭くて、場所を取る・・・のは承知ですが、キッチン物大好きなので・・・)

よろしくお願いいたします。



≪アドバイス≫

年前に帰国しました。私もキッチン製品大好きで、取り合えず全て持ち帰りました。日本のキッチンは狭いと承知の上で…・・・・・・。アメリカの物は大きい!実感です。結局キッチンエイドは大きいと感じつつ可愛いので置いてあります。ハンドミキサーも使っています。コーヒーメーカーは電圧の違いでコーヒーの落ち方が違う。あまり熱くならない・あまり美味しくない・・・と感じたのと12杯用で背が高かったので日本の6杯用に買い換えました。(問題なく使っているお友達も居ますが)ホットサンドメーカーは何だか美味しく焼けなくなった気がしたので処分して日本のものに買い換えました。包丁研ぎ機・電気フライヤーは大きくて結局処分。4年も経つとだんだん思い出の品も処分せれていき寂しい気もします。

≪アドバイス≫

我が家は夫が日本語が読めないので電子レンジを持ってきました。日本の物の方がすぐれているとは思ったのですが・・しかし、電圧の関係で使えなかったので下記のショップで変圧器を購入して使えるようになりました。

http://www.theflyingpig.com/tfp/shop.asp?SC=385&PR=2029&LN=2&sid=ABE0E2BC81D9DD364271

キッチンエイド、ワッフルメーカーすべて欲しいですね。

あれば、いいな〜と思う商品は食品保存の為のバッキュームシーラーです。こちらではあまり見ません。電化製品ではないのですが、XOXO??OXOX??のメジャーカップ(斜めでも読めるもの)アイスクリームスクープ(手の熱でアイスクリームがスムーズにはがれる)




≪アドバイス≫

フードセーバー(真空保存するもの)でしたらコストコで扱っていましたよ。14000円弱だったと思います。オクソのキッチングッズも最近では日本で扱っていますよ。ご参考まで・・・。

≪アドバイス≫

3が月前にアメリカから帰国しました。引越し業者のウェブサイトに、アメリカの家電はそのまま日本で使用できるとあったので、お気に入りのコーヒーメーカーを持って来ましたが、やはり電圧の違いからか、ぬるいです。シュウシュウという音を立てながら、普通にコーヒーを落としてるようなのですが、熱々ではないのです。

それからアメリカの物は家電に限らずデカイ!オーブンで使ってたマフィンの型などが、日本の電気オーブンには入りません!なんで持ってきてしまったのだろう...あと、お皿。レンジで使える便利で丈夫な大皿が、日本のレンジや食器洗い機にあとちょっとのところで入らない!引越しの時、和食器は友人にあげて、洋食器をもってきたのですが逆のほうがよかったと思っています。




≪アドバイス≫


レスいただけた皆さん、どうも、ありがとうございました。いろいろ張り切っていましたが(笑)良いもの・悪いものを区別して持って帰ります。電圧計は大きいもの(渡米前に秋葉原で買った・・・)があり、とても、重いので捨てて帰ろうと思ったのですが、考えてみる必要がありますね。

ありがとうございました。

≪質問≫

アメリカから日本に送金したいのですが、方法、手数料等がよくわかりません。どなたか分かる方教えていただけませんか?

≪アドバイス≫

マネーオーダーを郵送するか、電信送金するかのどちらかになるかと思います。電信送金ならば、口座をお持ちの銀行の窓口にいって、International wireTransferをしたいと言えば、手数料等詳しく教えてもらえますよ。

以下、http://bythebay.web.infoseek.co.jp/uslife/money10.html


からの抜粋です。

ポスタルマネーオーダ(国際郵便為替 ドル建て) USの郵便局で、国際郵便為替(ドル建て)を買いそれを日本で換金方法です。 USでマネーオーダを作るときに手数料がかかりますが、日本の郵便局で円に換金する場合、手数料
等はとられません。(為替差益は発生します。) 他の金融機関で換金する場合は、手数料がとられることがあります。

郵便局のマネーオーダーであれば700ドル毎に手数料 3ドルがかかりますが、1,500ドルくらい までなら、一番お得です。 購入にあたっては、金額によって身分証明書の提示や金額に制限がありますので、大きな金額のときは事前にご確認ください。 この他、USのCitibankで発行したマネーオーダーを日本のCitibankで換金する、口座に入金するなどの場合も、手数料はとられないようです。
 


USの銀行から送金

USの銀行から『電信送金』で日本に送金を行う方法。 銀行の電信送金手数料は、銀行によってさまざまですが、他の方法と比べてやや割高になります。 その代わり、確実で短期間のうちに送金することができます。 安全性・確実性を求めるなら、 この方法が一番です。

多くの銀行がある金額以上の手数料は同じとしているため、ある程度まとまった金額の場合は、 銀行からの電信送金・郵便送金が割安になることもあります。
 

≪質問≫

夫が日本で運転免許をとりたがっています。本国に帰って免許取得後3か月滞在は仕事の都合がつかないので無理です。というと日本で取得することしかありません。日常会話程度には差支えがありませんが、いざ自動車学校となると
そうはいかないようです。実際自動車学校の日本語のテキストを見せて、簡単に訳してもさっぱり日本語がわからないそうです。

地方なので、片っ端から自動車学校に問い合わせましたが、どこも英語での授業はもちろん、テキストもテストもすべてなく、日本語だけだと言われました。ネットで東京の杉並区にある自動車学校を見つけましたが、そこは英語で授業、テキスト、テストもすべて英語ということでした。他にもあるか探していますが、全く見つかりません。もし、どなたか外国籍の方で、日本の運転免許を英語の試験または英語の授業を受けて取られた、ということをご存知の方は教えてください。この自動車学校以外にも、いろいろ探しているので、どんな小さいことでも返信いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。


≪アドバイス≫

華子さんの旦那さまは本国での免許証はお持ちでないので日本で一から取得したいという意味なのでしょうか?我が家の場合は夫の持っている自国の免許を日本の免許に切り替えました。もちろん試験などなしです。もし本国ですでにお持ちでしたら簡単だと思ったのですが、そうでなく日本で初めて取得する・・というのだったらまとはずれなレスでごめんなさい。

≪アドバイス≫

せっかくレスいただいたのですが、本国の免許を持っていません。日本でイチから免許を取る場合、のことです。よろしくお願いします。


≪アドバイス≫

英語圏出身の夫は、世田谷区のドライビングスクールで、免許を取りました。 英語の授業、英語のテキスト、最後のテストも英語でした。

≪アドバイス≫

りんごさんありがとうございます。世田谷のドライビングスクールで検索をしてみました。これから電話で問い合わせてみます。返信してくださった皆様、本当にありがとうございました。



≪アドバイス≫

>もう済になってしまった話題かもしれませんが、うちの場合のを参考までに。。。

ご主人の国籍にもよりますが、もしアメリカ国籍の場合でしたら、参考にして下さい。

まずアメリカに行って州の免許を取得します。アメリカの場合、州にもよりますが、だいたい筆記テストのあとに実施試験があります。それに受かると、プラスチックの免許証が送られてくるまでの間に有効な、TEMPORALY DRIVERS LICENCE(紙切れ)が渡されます。アメリカに住所がない場合は、日本の住所で作成してくれます。そのTEMPORALY DRIVERS LICENCEをもって、AAAに行くと
国際免許証を発行してくれます。有効期間は1年で、更新は日本からの郵便でもできます。

日本に帰国後、プラスチックの免許証は2週間後くらいに、日本の住所に送られてきます。

それを日本の免許に切り替えてもいいのですが、アメリカの免許証を失いたくないということで、うちは国際免許のままにしています。

ただ、アメリカの実施試験は結構厳しいです。(受ける場所にもよりますが)まして、運転経験がないとなると、1回で受かるのは厳しいかもしれません。

うちの場合も、世田谷区にある自動車学校を考えたのですが、莫大な費用がかかること、日数がかかりすぎること、通うのが大変なこと、などから、観光もかねてアメリカで免許を取った方が節約+即効ということで決めました。


≪アドバイス≫

ペコさん、返信ありがとうございます。夫は米国籍ではないので、残念ながらアメリカへ行って取得というのは無理なようです。やはり日本の教習所は高いですし、特に地方に住んでいる者からみると、まだまだ不便ですね。ご主人の貴重な体験談をありがとうございました。


≪アドバイス≫

ペコさんの発言で1つきになることがありました。

昔、免許事務センターで働いていたのですが。。。。

国際免許証、これはあくまでも旅行者用のライセンスとなっています。日本で外国人登録をして住んでいる場合はこのライセンスは正しくいうと違法です。ただ、この方法で車に乗っている外国人は多いですけど(苦笑)。警察につかまってもおそらく何もいわれないのでしょうか?そこまではよくわかりません。

あと、アメリカの免許を日本の免許にもし切り変える場合アメリカ免許取得後3ヶ月はアメリカに滞在しなければなりません。その証明がないと日本の免許は取得できない事になっています。

一応、他の皆さんが見て誤解のないように書きこみしただけです。すみません、、、

≪質問≫

この度、日本に帰ることになりました。やっと永久帰国できるんです。(ま、その後どこに行くかわかりませんが。。) で、今アメリカなんですがなにかこれはもって帰ってよかったよ〜。ってのがあったら教えてください。家中捨てるものだらけなのに何かもって帰りたいなんて変なんですが、こちらから帰ってこれはよかったよ。って言うのがあったら教えてください。今のところFolgerのコーヒーはたくさん持って帰ろうと思ってます。よろしくお願いします。






≪アドバイス≫

ご苦労様です。ご帰国される喜びが伝わってきました。で、日本に持ち帰って便利だった物に、私は食品の保存用のプラスティク容器がまずあります。日本にも同じような物ありますけど、少し小振りでちょっと中途半端。ジップなんとかというところの物は、お茶碗1パイ分がきっちり保存できて便利そうだけど冷蔵庫でかさばりやすい。アメリカのは深みがあって大きい物だと残り物などがんがん詰めて使いやすい、厚みもあり丈夫だし。大は小を兼ねる物が好きな私にとってはありがたいです。と同時にプラスティックのバッグも。

旦那は、ノートが使いやすいようで、穴があいているからバインダーに残しやすく仕事で重宝しているため、渡米するといつも沢山買い込んでいます。と同時にバインダーに閉じるための穴開け機も重宝してるとか。いずれもいくらもしない物ばかりですけど。ちょっとした物が日本であるようでないのですよね?最近日本でも輸入されている物が多いし、食品なんか特に東京だと世界中の物がわりと見られることがあって輸送代かけてまで買い込む必要ないなと何回かの失敗をして感じました。日本って物がやたら豊かですよね?無事にお帰りください。






≪アドバイス≫


日本で手に入らない食品って結構あります。
Decafeのコーヒーはネットで簡単に手に入りますが、紅茶はどこを探してもありません。
キャンベルの缶入りスープは手に入りますが、Chankシリーズはありません。
この二つは愛用していたのですぐになくなってしまい、今でも喉から手が出るほど欲しいです。
荷物に余裕があるなら、柄物のキッチンペーパーもかわいいですし、素敵な紙ナプキン、紙皿、紙コップなどは手には入りますが高価なので荷物の隙間埋めぐらいに考えるといいと思います。

あとはブランド品のアウトレットはお安いですよね。日本でも最近アウトレットモールが出来てますが、やはり日本のメーカーの物がほとんどで、ラルフローレンやトミー・ヒルフィガーなどは手に入りません。AXなど日本にないブランドもありますしね。

思いつく限り買い物を楽しんでくださいね。

≪アドバイス≫


日本に駐在中(今はアメリカです)に感じたのですが・・・私ならキッチン道具を持って帰るでしょうね。まぁ、お料理好きってな程ではないのですが、KitchenAid社の製品を日本で買うとなるとかなり高価なので、あのパン生地をこねってくれる大型の物を持って帰ると思います。あとは、ワッフルメーカーやフッドプロセッサーかな。

「何処にそんな物置くスペースがあると思ってんの?」なんて思われるかもしれないですけど、結構自分でパイプ棚などを利用してキッチン周りを整理・整頓している器用な日本人主婦が多いですよね。私も日本で生活してる時見習って、三畳間程のスペースのキッチンでパイプ棚(ステンレス製で丈夫です)を活用してました。

但し、こういう重量のある物は、会社が引越し費用を負担してくれる方のみ可能かも知れませんが。

あと、すぐに無くなってしまうかも知れませんが、朝食用のシリアルとかジャムとかもアメリカの朝食習慣から日本のものに慣れるまでの期間あると良いかなと思いました。特に娘が好きなシリアルは、日本で手に入り難いブランドばかりだったので。

その他の食料品だと、スパイス、ブラウニー(ケーキ)・ミックス(たまにこの極甘が恋しくなってました)、ドライスープミックスなど、アメリカ料理を作りたいと思った時に日本で揃えようと思っても中々見つからなかったり、あっても数倍の値段だったりするので荷物に余裕がありそうでしたら持って帰っても良いと思います。

いざ帰国となると、あれもこれもと持って帰りたい物が増えてしまいがちですが、確実に使う物を厳選して持って帰られるといいです。



≪アドバイス≫

こんにちは、ご帰国なんてうらやましいです。我が家も今か今かと辞令が下りるのを待っているのですが、なかなかなんです。まだアメリカ在住者ですが、去年夏くらいから帰国を考えていろいろショッピングをしています。とりあえず、日本は皮製品とかも高いので皮のコートやバッグ・靴類ですかね。あと、日本未出店のバナリパの洋服・ポッタリーバーンなどのかわいい食器+小物類を買い揃えています。

日本に先に帰った友人からのアドバイスをあとちょっと書かせていただきますね。やはり食材(缶のスープ・アンチョビ・ドライトマトとかのドライフーズ系)その他、キッチンペーペーやペーパーナプキンなどの紙類、バス&ボディの液体石鹸類。って言ってました。

私もまだまだ聞きたいですので、他にあったらみなさん教えてくださいね。

≪質問≫

現在アメリカ在住です。来年3月に帰国予定で購入意欲がむくむくと湧いています。日本では高くて手が出ないけどアメリカなら買えるもの、買っておくと便利なものがありましたらぜひ教えてください!数少ない友人をリサーチしたところ、キッチンエイド社のスタンドミキサー(電圧の問題はありますが)、トーマスの木製レールセット(我が家は4歳と1歳の男の子がいます)、コーチ製品などです。




≪アドバイス≫

・かごがお好きならロンガバーガーのバスケット ・おなべがお好きならルクルーゼ ・都会に帰るのならブリタの浄水器(麦茶等を冷蔵庫で冷やすような形の容器) ・思い出の写真を残すスクラップブッキング関連用品 ・手芸をやられるならクロスステッチ用品(アメリカ関連などもたくさんあり) ・友達などに配るならアメリカの農場をモチーフにしている画家の  wysockiさんのキーキャディーかトリヴェット  (どんなものかは最近JALパックにでているのでサイトで確認して   みてください。実物はもっと素敵です。1/3の値段でアメリカ通販で買えます)

などがおもいうかぶのですが。あと、季節的にクリスマス用品でしょうか?



≪アドバイス≫


とむ> ・都会に帰るのならブリタの浄水器(麦茶等を冷蔵庫で冷やすような形の容器)

米国で売っているブリタのフィルターは硬水用なので、日本で使うには軟水用のフィルターを買わなくてはならないそうですよ。お気をつけ下さい。

キッチンエイドのミキサーは、それ一つ置くだけで調理台が一つふさがるそうですし、押入の中でもかなりかさばって邪魔の様ですから、よっぽど使う予定がある場合になさった方が良さそうです。

ウイリアムズ・ソノマ関連キッチングッズや、安いバック類、普段使いにコレールの食器セット、ビクトリアズシークレットの下着、ジプロッグ各種、荷物の隙間に柄つきペーパータオル、あたりがまわりでよく見るアイテムですね。
仕事をする予定があれば、ブランドのスーツなんかも良さそうです。



≪アドバイス≫

私もいつ帰国になるか分からないので、セール時期にいろいろ物色しては 買い集めています。

まず買う物が、子供服です。Gapでもいいしそのほかでもいいし、私は特にフランスの洋服をセール時に購入しています。日本でフランスの子供服ってメチャクチャ高いし。あとは、紙皿や紙ナプキンなどお揃いの子供お誕生日会グッズ。これもなかなか日本ではないですよね?あとは、LegoやLeapFrogのオモチャ(アメリカ製のは日本で高いそうです)かな。

だいたい子供関係の物が多いですね・・・

あとは、自分用にコールハーンのバッグや靴。コーチのバッグ。AllCladのお鍋。

KitchenAid社のスタンドミキサー?は、帰国した友人がキッチンが狭くて置く場所に困るよと以前言ってました。(余談ですが・・・)会社名は忘れてしまったのですが(有名な所)、フードプロセッサーも買って帰られる方多いですよね。

今の時期は、クリスマスのデコレーション関係も買い集めています。

≪アドバイス≫

少し横レスになるかもしれませんが、教えていただきたいことがります。アルクラッドのお鍋も持って帰るのにお勧めとのことですがやはり日本に比べたらとても安いのでしょうか?人気があるお鍋なので前々から気になってはいるのですがフライパンなど重くて、上手に使えるかが気になっています。お勧めの商品(フライパン、小鍋など)などありましたら教えていただけると嬉しいです。

≪アドバイス≫

日本のデパートなんかでは見たことがないので、多分売られていないのかと思います。日本では、ビタクラフトが同じような鍋では有名ですよね。だけど、取っ手部分がプラなので、10年ぐらい使うと修理が必要というのを聞いたので私はAll Cladにしました。集めている物は、全てステンレス・シリーズの物です。これは取っ手部分もステンレスなのですが、熱くはならないので大丈夫ですよ。通常の使い方のほかにお鍋ごとオーブンにも入れられたりできます。

フライパンは確かに重いです。日本の薄切り肉のような物をいためたりするのには不向きかと思うので、ハンバーグ・ステーキ・チキンのソテーなんかを焼くには最高です。そのほかのお薦めラインは「1Qtサイズの(蓋なし)Saucier Pan」これは小さいので、ちょこっとソースを作るのにも野菜をゆでるのにも、揚げ物をするにも便利です。一番使ってるかな・・・
そのほかは、3Qtサイズくらいの底が丸くなっているお鍋タイプのもの
(これは特別に販売された物だったので今はないかもしれないです、ごめんなさい)
似た様な物は他にもあると思うのですが、これは煮物・スープなどなどいろいろ使えます。これにスチーマー用のインサートを足すと、蒸し料理に使えます。あとは、「2QtサイズのSauce Pan」。これは主に汁物作り用に使っています。

中華なべっぽいものも購入したのですが、これは全然ダメでした。重すぎて・・・

3層構造になっているので、保温もきくし、火力も中火でOKです。ステーキのような物を焼いたあとの頑固な焦げ付きも、熱湯をしばらく浸しておけば簡単に落ちるので、洗うのも簡単です。何より、食器洗い機に入れられるので便利(本当は手で洗えって書いてあるんだけれど)です。値段はけっこう高いですよね!

あ、そうそうここのサイトお薦めですよ。
www.cooking.com

≪アドバイス≫

さちよさん、フランス製の子供服って、ブランド名を教えて下さい!興味があります。

子供服をいっぱい買いたいんですが、知っているブランドといったらBABY GAPかGYMBREEくらいで、、。私もウイリアムズソノマの料理器具はおすすめです。ルクルーゼのなべもいくつかは買っておくのを薦めます。




≪アドバイス≫

・プチバトーでしょうか?うちも帰国したのですが、レスポも日本ではとっても高くて手がでないので、お勧めです。あとはみなさんが言ってる、紙皿とか紙コップ、あと乾燥機用の柔軟材も我が家では役に立ちました。ちなみに我が家では子供がおりますが、リュックもアメリカのは日本のと違っていいなーと。子供がいるなら洋服関係もいいですよねー何より沢山荷物持ち込めるといいですねー帰国までいろいろ大変でしょうが頑張ってくださいね。

≪アドバイス≫

短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます!みなさんのご意見本当に参考になります。やっぱりキッチン関係と子ども用品ははずせませんね。ウィリアムソノマは子どもがウロウロするのでなかなか足を踏み入れることができなかったんですががんばって覗いてみます。フランス製の子供服とは、これもまた気が付きませんでした。子供服見るのは大好きなので楽しみが増えました。

ところで質問なのですがルクルーゼのお鍋の使い勝手はどうなんでしょうか?すっかりフッ素コーティングされたお鍋に慣れてしまっているのですがここがすばらしい!というところがありましたら教えてください(すいません。知識がなくて)。




≪アドバイス≫

少し重いのですが、思ったほど私にとっては苦になりませんでした。

その重みによるのか気密性が高まるようで、蓋をすると野菜などの水分がものすごくでるのにあまり蒸発せず、少しのお水でおいしくスープや煮物ができるし、お肉なども柔らかくなるのに荷崩れしにくく、ものすごく気に入っています。

あと、強火にかけられないと聞いたのでそこも不安でしたが中華の炒め物をするわけではなし、いったんあったまるとかなり弱火で調理しても、グツグツ煮えています。

それにお鍋が素敵なので、お客様が来たときに煮こみはそのままテーブルにお出ししても栄えるし、浅いタイプのものでは、すき焼きやパエリアを作って出したりしています。

手入れですが、強火で使わないためか、スポンジでかるくこするだけでとてもきれいになります。

重ねられないので日本だと場所をとるだろうからたくさんシリーズは買えませんが、買ってよかったな。と思っています。

値段はアウトレットのセールで買ったので2つで100ドル前後でした。

≪アドバイス≫

いつもフランス製の物を扱うお店でパーっト買ってしまうので、あまりブランド名は覚えてないのですが、子供の服を見て書きますね・・・

プチ・バトーも好きなうちの一つです。我が家は男の子なので女の子用のはあまり知らない(LuLuとかいうの可愛いなぁと思ってましたが)んですが。
「Mini Man」「Catimini」「鳥のポイントマークが有名な、benvenue sir terre」ごめんなさい。これはタグを見たのですが、フランス語&小文字だったので読めませんでした。こんなような名前です。




≪アドバイス≫

Jacadiも可愛いですよ。これまた凄く高価ですが、米国で買えば日本よりは少しは安いそうです

≪アドバイス≫

そうそう、Jacadiも書き忘れました。これはセール時にはかなり安くなりますよ。ここの靴も可愛いです。

≪アドバイス≫

。本当、私としては盲点でした。アメリカでフランス製を買って帰るなんて考えもしなかったです。 アメリカだからアメリカ製を、、と考えていたんですよ。

そうそう、「食器洗い器専用洗剤」を私は買って帰ろうと思っています。日本では今は値段はどうかな?知らないのですが。

ルクルーゼは、とても重いのですが、日本でとても人気があるし、こちらでネットなどで買うと安くで買えるのでよいです。煮物などがとてもおいしくできるそうです。ルクルーゼのスパチュラのセットは日本にはありませんし、セットのほうがお得です。単品ならウイリアムズソノマにも(ソノマのものが)あります。

もし一度日本で子供用品でのおみやげなど聞きたければ「赤すぐキッズ」という通販の本をおすすめします。これは「原産国」が載っているので「アメリカ製」などわかります。新製品情報も載っています。輸入商品の驚く程の値段の差がみれます。(私はこれでアメリカ製を探していた人です・笑)




≪アドバイス≫

今年帰国したものです。すでにたくさんのレスがついていますが、私のおすすめは・・・    ●ブランドもののジーンズ(日本のデパートのインポートジーンズは2万円前後!)  ●子供服なら、日本に直営店のない「アバクロ」。BoysのSサイズだと6歳くらい〜。   バーゲン時期に買えば、Tシャツ10ドル以下と激安。おみやげにも!  ●ナイキなどスポーツブランドのTシャツ類もおすすめ(マーシャルズだと安いです)  ●クリスマスツリー用オーナメント  ●柄つきのペーパータオル  ●コーチなどのブランドもの(コーチは100ドルのモノだと2万円以上します)  ●カルファロンのフライパン類(こちらもマーシャルズだと激安です)

 うちはたまたま、近所にCOSTCOができていて、アメリカの日用品なども手に入りやす くなっていました。(日本には現在4店舗) また、ルクルーゼの鍋は量販店などのセール時期だと1万円台と意外と安いです。 が、種類が限られているのでスパチュラやお玉置きなどは、おみやげに喜ばれました。

 お引越しの準備は大変だとは思いますが、がんばってくださいね♪



≪アドバイス≫

ペーパータオル、ナプキンなどは日本に進出している外資系スーパーには売られていないのでしょうか?それとも比較するとビックリするくらいお高いのでしょうか?クリスマスグッズ、日本ではそんなにパーティーもすることがないから必要ないかなぁ〜なんて見送っていましたが皆さんの書き込みが多かったのでやはり買っておいたほうがよいのでしょうか?私も海外在住なので気になってしまいました。便乗質問ですみません。

≪アドバイス≫

コストコでのお値段はしらないのですが。。ペーパータオルなども売ってます。が、やはり高めだと思います。他でも(ドンキーでも売ってたけど)高めで種類は限られてます。ジップロックもクリスマス柄など素敵なのがあるし、やっぱりいいですよね。洗濯剤ダウニーも人気ですねーあとやっぱりおいててもおしゃれに見えるのもいいですよねーほんとあれこれ探すと楽しいですが、迷っちゃいますね。

≪質問≫

現在アメリカ在住です。来年3月に帰国予定で購入意欲がむくむくと湧いています。日本では高くて手が出ないけどアメリカなら買えるもの、買っておくと便利なものがありましたらぜひ教えてください!数少ない友人をリサーチしたところ、キッチンエイド社のスタンドミキサー(電圧の問題はありますが)、トーマスの木製レールセット(我が家は4歳と1歳の男の子がいます)、コーチ製品などです。






≪アドバイス≫

・かごがお好きならロンガバーガーのバスケット

 ・おなべがお好きならルクルーゼ

・都会に帰るのならブリタの浄水器(麦茶等を冷蔵庫で冷やすような形の容器)

・思い出の写真を残すスクラップブッキング関連用品

・手芸をやられるならクロスステッチ用品(アメリカ関連などもたくさんあり)

・友達などに配るならアメリカの農場をモチーフにしている画家の  wysockiさんのキーキャディーかトリヴェット どんなものかは最近JALパックにでているのでサイトで確認してみてください。実物はもっと素敵です。1/3の値段でアメリカ通販で買えます)


などがおもいうかぶのですが。あと、季節的にクリスマス用品でしょうか?



≪アドバイス≫


とむ> ・都会に帰るのならブリタの浄水器(麦茶等を冷蔵庫で冷やすような形の容器)

米国で売っているブリタのフィルターは硬水用なので、日本で使うには軟水用のフィルターを買わなくてはならないそうですよ。お気をつけ下さい。

キッチンエイドのミキサーは、それ一つ置くだけで調理台が一つふさがるそうですし、押入の中でもかなりかさばって邪魔の様ですから、よっぽど使う予定がある場合になさった方が良さそうです。

ウイリアムズ・ソノマ関連キッチングッズや、安いバック類、普段使いにコレールの食器セット、ビクトリアズシークレットの下着、ジプロッグ各種、荷物の隙間に柄つきペーパータオル、あたりがまわりでよく見るアイテムですね。
仕事をする予定があれば、ブランドのスーツなんかも良さそうです。



≪アドバイス≫

私もいつ帰国になるか分からないので、セール時期にいろいろ物色しては 買い集めています。

まず買う物が、子供服です。Gapでもいいしそのほかでもいいし、私は特にフランスの洋服をセール時に購入しています。日本でフランスの子供服ってメチャクチャ高いし。あとは、紙皿や紙ナプキンなどお揃いの子供お誕生日会グッズ。これもなかなか日本ではないですよね?あとは、LegoやLeapFrogのオモチャ(アメリカ製のは日本で高いそうです)かな。

だいたい子供関係の物が多いですね・・・

あとは、自分用にコールハーンのバッグや靴。コーチのバッグ。AllCladのお鍋。

KitchenAid社のスタンドミキサー?は、帰国した友人がキッチンが狭くて置く場所に困るよと以前言ってました。(余談ですが・・・)会社名は忘れてしまったのですが(有名な所)、フードプロセッサーも買って帰られる方多いですよね。

今の時期は、クリスマスのデコレーション関係も買い集めています。

≪アドバイス≫

Date: 04/12/10 00:58

少し横レスになるかもしれませんが、教えていただきたいことがります。アルクラッドのお鍋も持って帰るのにお勧めとのことですがやはり日本に比べたらとても安いのでしょうか?人気があるお鍋なので前々から気になってはいるのですがフライパンなど重くて、上手に使えるかが気になっています。お勧めの商品(フライパン、小鍋など)などありましたら教えていただけると嬉しいです。




≪アドバイス≫

日本のデパートなんかでは見たことがないので、多分売られていないのかと思います。日本では、ビタクラフトが同じような鍋では有名ですよね。だけど、取っ手部分がプラなので、10年ぐらい使うと修理が必要というのを聞いたので私はAll Cladにしました。集めている物は、全てステンレス・シリーズの物です。これは取っ手部分もステンレスなのですが、熱くはならないので大丈夫ですよ。通常の使い方のほかにお鍋ごとオーブンにも入れられたりできます。

フライパンは確かに重いです。日本の薄切り肉のような物をいためたりするのには不向きかと思うので、ハンバーグ・ステーキ・チキンのソテーなんかを焼くには最高です。そのほかのお薦めラインは「1Qtサイズの(蓋なし)Saucier Pan」これは小さいので、ちょこっとソースを作るのにも野菜をゆでるのにも、揚げ物をするにも便利です。一番使ってるかな・・・


そのほかは、3Qtサイズくらいの底が丸くなっているお鍋タイプのもの
(これは特別に販売された物だったので今はないかもしれないです、ごめんなさい)
似た様な物は他にもあると思うのですが、これは煮物・スープなどなどいろいろ使えます。これにスチーマー用のインサートを足すと、蒸し料理に使えます。あとは、「2QtサイズのSauce Pan」。これは主に汁物作り用に使っています。

中華なべっぽいものも購入したのですが、これは全然ダメでした。重すぎて・・・

3層構造になっているので、保温もきくし、火力も中火でOKです。ステーキのような物を焼いたあとの頑固な焦げ付きも、熱湯をしばらく浸しておけば簡単に落ちるので、洗うのも簡単です。何より、食器洗い機に入れられるので便利(本当は手で洗えって書いてあるんだけれど)です。値段はけっこう高いですよね!

あ、そうそうここのサイトお薦めですよ。 www.cooking.com

≪アドバイス≫

さちよさん、フランス製の子供服って、ブランド名を教えて下さい!興味があります。

子供服をいっぱい買いたいんですが、知っているブランドといったらBABY GAPかGYMBREEくらいで、、。私もウイリアムズソノマの料理器具はおすすめです。ルクルーゼのなべもいくつかは買っておくのを薦めます。



≪アドバイス≫

・プチバトーでしょうか?うちも帰国したのですが、レスポも日本ではとっても高くて手がでないので、お勧めです。あとはみなさんが言ってる、紙皿とか紙コップ、あと乾燥機用の柔軟材も我が家では役に立ちました。ちなみに我が家では子供がおりますが、リュックもアメリカのは日本のと違っていいなーと。子供がいるなら洋服関係もいいですよねー何より沢山荷物持ち込めるといいですねー帰国までいろいろ大変でしょうが頑張ってくださいね。

≪アドバイス≫

短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます!みなさんのご意見本当に参考になります。やっぱりキッチン関係と子ども用品ははずせませんね。ウィリアムソノマは子どもがウロウロするのでなかなか足を踏み入れることができなかったんですががんばって覗いてみます。フランス製の子供服とは、これもまた気が付きませんでした。子供服見るのは大好きなので楽しみが増えました。

ところで質問なのですがルクルーゼのお鍋の使い勝手はどうなんでしょうか?すっかりフッ素コーティングされたお鍋に慣れてしまっているのですがここがすばらしい!というところがありましたら教えてください(すいません。知識がなくて)。




≪アドバイス≫

少し重いのですが、思ったほど私にとっては苦になりませんでした。

その重みによるのか気密性が高まるようで、蓋をすると野菜などの水分がものすごくでるのにあまり蒸発せず、少しのお水でおいしくスープや煮物ができるし、お肉なども柔らかくなるのに荷崩れしにくく、ものすごく気に入っています。



あと、強火にかけられないと聞いたのでそこも不安でしたが中華の炒め物をするわけではなし、いったんあったまるとかなり弱火で調理しても、グツグツ煮えています。

それにお鍋が素敵なので、お客様が来たときに煮こみはそのままテーブルにお出ししても栄えるし、浅いタイプのものでは、すき焼きやパエリアを作って出したりしています。

手入れですが、強火で使わないためか、スポンジでかるくこするだけでとてもきれいになります。

重ねられないので日本だと場所をとるだろうからたくさんシリーズは買えませんが、買ってよかったな。と思っています。

値段はアウトレットのセールで買ったので2つで100ドル前後でした。

≪アドバイス≫

いつもフランス製の物を扱うお店でパーっト買ってしまうので、あまりブランド名は覚えてないのですが、子供の服を見て書きますね・・・

プチ・バトーも好きなうちの一つです。我が家は男の子なので女の子用のはあまり知らない(LuLuとかいうの可愛いなぁと思ってましたが)んですが。
「Mini Man」「Catimini」「鳥のポイントマークが有名な、benvenue sir terre」ごめんなさい。これはタグを見たのですが、フランス語&小文字だったので読めませんでした。こんなような名前です。



≪アドバイス≫

Jacadiも可愛いですよ。これまた凄く高価ですが、米国で買えば日本よりは少しは安いそうです

≪アドバイス≫

そうそう、Jacadiも書き忘れました。これはセール時にはかなり安くなりますよ。ここの靴も可愛いです。

≪アドバイス≫

。本当、私としては盲点でした。アメリカでフランス製を買って帰るなんて考えもしなかったです。 アメリカだからアメリカ製を、、と考えていたんですよ。

そうそう、「食器洗い器専用洗剤」を私は買って帰ろうと思っています。日本では今は値段はどうかな?知らないのですが。

ルクルーゼは、とても重いのですが、日本でとても人気があるし、こちらでネットなどで買うと安くで買えるのでよいです。煮物などがとてもおいしくできるそうです。ルクルーゼのスパチュラのセットは日本にはありませんし、セットのほうがお得です。単品ならウイリアムズソノマにも(ソノマのものが)あります。

もし一度日本で子供用品でのおみやげなど聞きたければ「赤すぐキッズ」という通販の本をおすすめします。これは「原産国」が載っているので「アメリカ製」などわかります。新製品情報も載っています。輸入商品の驚く程の値段の差がみれます。(私はこれでアメリカ製を探していた人です・笑)




≪アドバイス≫

今年帰国したものです。すでにたくさんのレスがついていますが、私のおすすめは・・・    

●ブランドもののジーンズ(日本のデパートのインポートジーンズは2万円前後!)  

●子供服なら、日本に直営店のない「アバクロ」。BoysのSサイズだと6歳くらい〜。   バーゲン時期に買えば、Tシャツ10ドル以下と激安。おみやげにも!  

●ナイキなどスポーツブランドのTシャツ類もおすすめ(マーシャルズだと安いです)  

●クリスマスツリー用オーナメント  

●柄つきのペーパータオル  

●コーチなどのブランドもの(コーチは100ドルのモノだと2万円以上します)  

●カルファロンのフライパン類(こちらもマーシャルズだと激安です)

 


うちはたまたま、近所にCOSTCOができていて、アメリカの日用品なども手に入りやすくなっていました。日本には現在4店舗) また、ルクルーゼの鍋は量販店などのセール時期だと1万円台と意外と安いです。が、種類が限られているのでスパチュラやお玉置きなどは、おみやげに喜ばれました。

 お引越しの準備は大変だとは思いますが、がんばってくださいね♪



≪アドバイス≫

ペーパータオル、ナプキンなどは日本に進出している外資系スーパーには売られていないのでしょうか?それとも比較するとビックリするくらいお高いのでしょうか?クリスマスグッズ、日本ではそんなにパーティーもすることがないから必要ないかなぁ〜なんて見送っていましたが皆さんの書き込みが多かったのでやはり買っておいたほうがよいのでしょうか?私も海外在住なので気になってしまいました。便乗質問ですみません。

≪アドバイス≫

コストコでのお値段はしらないのですが。。ペーパータオルなども売ってます。が、やはり高めだと思います。他でも(ドンキーでも売ってたけど)高めで種類は限られてます。ジップロックもクリスマス柄など素敵なのがあるし、やっぱりいいですよね。洗濯剤ダウニーも人気ですねーあとやっぱりおいててもおしゃれに見えるのもいいですよねーほんとあれこれ探すと楽しいですが、迷っちゃいますね。

おこわは普通の中華風おこわです。お米ともち米を半分ずつでもいいようです。

具は栗やらホタテやら(なければ他のもの、なんでもいいんです)を入れて薄味(醤油味、中華風味)で炊きます。(かため)それをきれいにしたおなかに詰めます。

あとはじっくり焼くんですが、途中でスポイトで何度も肉汁を上からかけます。そうするとじゅわーっとおいしいお肉になるし中のおこわも汁を吸っておいしくなります。(3時間~3時間半焼いています。

でも大きさにもよると思うのでこの辺は臨機応変に)ホイルはかけずに何度も肉汁をかけていました。ソースは肉汁を使ったものとクランベリーのソースどちらでもいけます。


-----

紫蘇活用法

| コメント(0) | トラックバック(0)

温かいご飯に、細かい千切りにしたシソ、花かつお、お醤油をちょろっと垂らして混ぜて握って焼きおにぎりにするとおいしいですよ~!

 ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪

去年、日本に帰ったときに教えてもらいました。大量の紫蘇もこれで大丈夫です。冷凍庫に小分けして入れると、1年ぐらい持ちます。 http://www.asofan.net/jinzaibank/recipie/hozon.htm#aosiso

「シソの中に甘味噌のような物が入っていて、それがぐるぐる巻きになっている食べ物(佃煮?)」のですが、分かります!幼いころに食べたので私は苦手でしたが...。仕出しのお弁当に入っていたようにも記憶しています。細くて楊枝に刺してありませんでしたか?私はシソ巻きと読んでいました。日本各地で名物のシソ巻味噌があるようですね。 http://www.rakuten.co.jp/motoseika/606164/623647/ http://www10.plala.or.jp/naruko/bimi/shiso.htmlシソ巻きを検索していたら、紫蘇味噌なるものに出会いました。こちらもなかなかおいしそうです。 http://bluebottle.ne.jp/011109.htmlご飯のお供に韓国風のものもありました。 http://cookpad.com/makuomaku_kitchen/recipe/132662/赤紫蘇ならジュースにしたりできるのにと思っていたら、青紫蘇でも出来るみたいです。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~km-cat/siso.htmlお試しあれ。 

 ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪

赤い紫蘇のシロップは有名ですが、青紫蘇のシロップなんてのはどうでしょう? http://fishinjapan.blog8.fc2.com/blog-entry-220.html http://fishinjapan.blog8.fc2.com/blog-entry-233.html

  ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪

というのがクックパッドですごく人気が出て話題になり、テレビ番組でも取り上げられたようです。とにかく使い回しがきく、というのが人気の秘訣かもしれませんね。まだご存知でなければ参考までに; http://cookpad.com/pr/ooba/

  ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪    ♪  ♪  ♪

大量に紫蘇が収穫できた時は保存可能な紫蘇に大変身。私の住んでいるところは南半球で冬。紫蘇の時期ではないのですが夏には絶対にこれを作って保存しておこうと思います。おにぎりに巻く紫蘇の葉漬け。私の大好きな料理研究家 林幸子さんのブログに作り方が載っています。 http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=113177&key=1621527&m=0

紫蘇たれ漬け

≪たれレシピ≫
醤油、水、みりん    少々
豆板醤、トウチ     適宜

上記のたれに6~7mm幅に切った青紫蘇としらす干しをまぶしてしばらく置く

ととろままさん、はじめまして、こんにちは!我が家のレシピは英国風のハムの作り方名のですが、それでよければどうぞ。簡単な割には見栄えもいいので、是非チャレンジしてみて下さいね。

ハム用のお肉…hamとかgammonといった塩漬けのお肉がこちらのスーパーで手に入りますが、どちらにお住まいですか?

玉葱1個
人参2本
セロリ1本
粒黒こしょう適宜
ローリエの葉3枚
クローブの実適宜
マスタード大匙2杯
蜂蜜大匙2杯

1.お肉をお鍋に入れて一晩つけて塩抜きする。お肉によって塩加減が違うので、一番いいのはお肉屋さんに聞くこと。
2.つけておいた水を新しいものに換え、お肉がかぶる程度のお水に乱切りにした野菜を入れて水から弱火で加熱していく。
3.加熱時間はお肉の重量によっても変わってきますが、450g(1lb)につき20分、プラス20分として計算して下さい。
4.あくはそのつど取り除く。
5.加熱時間終了の20分ほど前に、お肉を取り出して、余分な皮や脂肪をナイフで取り除き、残った脂肪の上に切り込みを入れて、マスタードと蜂蜜をまぜ合わせたものをブラシで塗り、切り込みの間にクローブの実を刺して20分ほど220度のオーブンへ。

これで出来上がりです。分かりにくいでしょうか?もし何か質問などがありましたらまた説明させていただきますね。このレシピは夫の母から教わったもので、今では夫の母よりも上手にできるようになったと自慢のレシピです。
 

≪質問≫

何か似たような質問を以前見たような気もするのですが、検索をかけても出てこなかったので、改めて質問させてもらいます。

タイトル通りなのですが、新しいゲーム機の購入を考えています。
今まではニンテンドー64でしたので、ソフトをちょっと削ってアメリカ製ソフトと日本製ソフト、両方遊んでいました。
これから買うならPS2かしら、と、思っているのですけど、このソフトは日本製のものとアメリカ製のもの、互換性はあるのでしょうか?
DVDが見られる、ということはゲームソフトもどちらでもいいのかな?なんて思ったり、でも以前互換性はない、とどこかで読んだような気もしてはっきりしません。

それと、同じ任天堂のゲームキューブについてもご存知の方がいたら是非よろしくお願いします。

子供の日本語維持のためにも日本語のソフトを使えたらベストなんですけど。
ちなみにアメリカ在住なので、本体はアメリカで購入となります。


≪アドバイス≫

ゲームボーイ以外のゲーム機は全て互換性がなかったはずです。DVDについても日本とアメリカではリージョンコードが違いますので、アメリカのPS2で日本のDVDは見られないはずです。(リージョンコードを変更できるようになっていれば見られますが。)




≪アドバイス≫

米国版ゲーム・キューブ、米国版PS2、日本版PS2が我家にあります。

おっしゃる通りNintendo64のソフトはソフトの形だけの問題でしたので、ちょっと手を加えれば日本のソフトで米国仕様の本体で遊べましたが、PS2は残念ながら互換性がなく、不一致の本体とソフトでは遊べません。

日本のソフトを米国仕様のPS2に入れますと「このソフトはまちがっています」の様なメッセージが出てしまいます。その逆とゲームキューブも同じです。

我家ではPS2本体を日本版、米国版と使い分けています。DOA2等、ソフトによっては言語が選べますが、FFシリーズ等、RPGのゲームでは1ソフト1言語です。但し、私が知る限りでは、ドットハックシリーズはゲームとDVDが1パックに入っていますが、DVDの方は言語が選べますので日本語でアニメが楽しめます。

以前PS1の時代に米国版本体を日本語ソフトが遊べるように改良するという業者と話をしましたが、壊れても責任は取らないといわれたので頼みませんでした。

息子がいればもっと詳しい事が分かるのですが…


≪アドバイス≫

ゲームソフトについてはわからないのですが、うちは日本で買ったPS2をアメリカで使用しています。DVD REGION X というソフトで簡単にリージョンを変換してアメリカのDVDも見ています。

アメリカでPS2を購入しようとしているそうですがアメリカ版のPS2に対応する DVD REGION Xというソフトもゲームショップで入手できると聞いております。私はINTERNET で購入しました。たしか$30くらいだったと思います。PS2は最近また値下げするそうですね。私が買った時は4万位してたのに・



日本から持って帰るもの (no.502)
From:x
Date: 03/11/13 00:34

数年ぶりに日本に帰ることになりワクワクしています(^^)¥

日本に来るならこれを持って帰らなきゃ!日本からあれを持ってこなくて後悔してるのよ〜!

聞かせてください。


私が住んでいるのはアメリカで帰省先は関西です。納豆は持って帰る予定ナシ!

こちらの日本人友達の意見は

・お風呂にいれておくと長い間保温できる湯タンポのようなもの
・炊飯器
・魚焼き機
・掃除機および掃除機に入れる袋

もちろん全部は持って帰れないけれど 夢みるだけでも楽しいのでどうかアドバイスきかせてください。

≪アドバイス≫

からし種さん、こんにちは。

私が日本から必ず持って帰って来るものは、本とか食品とかありますが、なんと言っても忘れてはならいのが、線香なんです!こちらヨーロッパでは今ブームのようで、日本製のが売ってますが、とっても高いし、香りも外国用のせいか強いので、日本で極普通の線香を買ってきます。

家の中で線香の香りがすると、もう大満足です。でも先日、日本人の友人の子供に、「あれ、日本のおばあちゃんの家の匂いがするー。」って言われてしまいました、、、。



≪アドバイス≫

楽しみですね☆  長袖のカジュアルな上着 & 靴

私の場合は、体のサイズが3号(日本サイズ)なので 子供売り場にしか適当な物が無くて困っていました。特にUSサイズは袖も長くて・・・

足のサイズも22.0cm の幅広甲高なので、合うサイズとデザインが見つかりません。USAの方々の足の形が綺麗で・・・

日本では安くてピッタリの物が簡単に手に入るので、今は満足していますが、
逆に主人の靴と長袖の入手に困っています (大きいサイズのお店も有るのですが高価なんです)

あと・・あかすり・・かるいし・・(探しても見つからなくて)です

失礼致しました



≪アドバイス≫

私の場合ですが、、、

「うがい薬」別に紅茶でも食塩水でもOKなんだけど、、、。「口内炎の薬」アメリカにもあるけれど麻痺させるような物しか見つからなかったので、日本製の患部にベトっと塗るタイプのを買ってきました。その他は100円ショップで娘のお友達(アメリカ人)のお土産用にレターセットをたくさん買って来ました。日本のキャラクターは可愛いので結構喜んでもらえました。

思い出いっぱいの楽しい滞在になると良いですね。お気を付けて!!


≪アドバイス≫

身体を洗うタオル・・・麻とか綿製のが100円ショップで買えますトイレの座るところのカバー・・・アメリカでは見かけません、あっても日本からの輸入もので高い化粧品・ヘヤースプレーなど・・・やっぱり使い慣れているので
子供用のソックス・パジャマなど・・・日本製の方が安くて良い物が多い

電化製品は私も買って帰りたい物が山のようにありますが、なにせかさばるし、重たいのでなかなか買って帰れません。その中で無理して買って帰って来た物に、スピードカッターがあります。

歯を交換する事で、野菜を細かくしたり、大根おろしが出来る物です。カレーやハンバーグを作るときにタマネギをこれで細かくして作るととっても簡単です。アメリカでも似た商品は有りますが、大根おろしは出来ません。

ご参考までに。



≪アドバイス≫

からし種さん、数年振りですか!それは「超」がつく楽しみ度ですね。

私はアメリカでは歯ブラシが結構高いことに気付き(子供のってすぐダメになりますもんね)、生協とかで5本1パックとかのをまとめ買いして持ってきます。たいした節約にはなってないでしょうけど、「持ち帰ることに意義がある」ということで楽しんでいます。

あとは子供たち関連では、学校で使うフォルダーがこちらでは紙製ですぐ破れてしまうので、日本からプラスティックのを持ってきました。(最近はこちらでも見かけます)鉛筆や消しゴムも、日本製のほうが絶対質が良いのでそんなのも持ってきますね。

あとからし種さんが書かれていたように、炊飯器も持ってきたし、カキ氷の機械も。セラミックで出来たおろし器にごはんのくっつかないようにぼつぼつがついたしゃもじとか。(笑)あ、入浴剤なんかも持ってきて、たまに夜ひとりで「ほ〜っ」と入ったりしています。

こうやって色々考えてリストを作っている時間って楽しいですよね。からし種さんも日本でどうか楽しいショッピングを!



≪アドバイス≫

里帰り前にあれこれ考えるのって楽しいですよね。

えぞっこさんが書かれているように、私も入浴剤は必ず大量に持って帰ります。カナダ人の夫も温泉の素が大好きで、いろんな香りが楽しめるように、小袋にわかれたものです(缶入りより不経済ですが。。)

あと2年近く前に買ってきたのですが、自己満足の電化製品は、MDウォークマンです。私の住む街では、MDなんてほとんど普及しておらず、今でこそ少し値段も下がってきましたが、当時はとても高価だったんで。。日本で音楽好きの友達がいろいろMDも送ってくれて、ジムでは大活躍でした。

あとは、くるくるドライヤー。こちらの「くるくるもどき」は、デンマンブラシのがなかったのです。

それから、電子キッチンはかり。無印の2g単位で計れる優れもの。私の住む街ではこんな小型でお値段もまあまあで性能のいいものはなかったです。

楽しい滞在になりますように♪



≪アドバイス≫

カレンダーです!なんといってもこの時期に帰るのならば、これは見逃せません。最近は卓上ものも 本当に種類豊富だし、シールを貼ったりするのもあって。玄関に、居間に、台所に、トイレに、子供部屋に、、、なんてやっていたら、ついつい買い込みすぎてしまいました。今年は玄関に モダン和風みたいなのが欲しいなー。

あと、サロンパス。何ゆえ私は肩こりなので、これなしでは過ごせません。肌の弱い人用と、これだけだと高く付くので普通のも買ってきます。足が疲れたときなど、土踏まずに張って寝ると、あー極楽!

私も本当に久しぶりの年末を日本で過ごします。だから この辛い暗い11月を乗り越えられそうです。良い旅を!


≪アドバイス≫

日本に帰る前に日本で何を買おうかを考えるのは本当に楽しいですよねー。私も毎回の帰国前には長−いリストを作ります。このところ私が日本で大量に買うものはパンストとタイツなんです。日本のものは安くて質もよくて、とてもお買い得だと思います。

ここで皆さんが書かれたもの、全部本当に重宝しますよね!

≪アドバイス≫

帰国した時に購入する物を考えるのって楽しいですよね。私も帰国の都度、なが〜いリストを作って持って帰っています。(^_^)

私が購入した物は、ブラ用の洗濯ネット、乾物(高野豆腐やひじきなど)、マヨネーズ、入浴剤(開運金魚玉はウケましたよ)、子供の服やパジャマ、旦那の下着、こちらでは手に入らない研磨剤入り歯磨き粉、トレーナー用ハンガー、アースノーマットなどなどです。他に、貰い物で実家に転がってた物をもらってきたり。(^_^;)

ベルメゾンのカタログや100均は必ずチェックして、なにか便利そうな物があれば購入します。この買い物も楽しいんですよね。

久しぶりの日本を満喫してきてくださいね♪




≪アドバイス≫

私がいつも買う物は、風邪を引きやすいために病気対策モノばかりですが

冷えピタ
ユンケルなどの栄養ドリンク
ショコラBB
QPコーワゴールド
胃腸薬

こんなところかな?(商品名丸出し失礼^^;)冷えピタとか、鼻水吸い取り器とか、日本のアイデアにはもう脱帽ですもん。それからビタミン剤や胃薬って、私には日本の物の方が合ってるようなので。あと栄養ドリンクって日本だけですよね。種類も豊富だし。あああユンケルが欲しいーーーただ今風邪(フルーかも)で死んでるぴっころでした。


≪アドバイス≫

薬だと

のどぬーる
正露丸
バンテリン

生理用ショーツ
荷物を詰めた隙間に日本の生理ナプキン(絶対日本の方がいい)
白こしょう(アメリカは高い)
七味唐辛子(ゆず入りなど)

消しゴム(日本の方がいい。100円ストアでOK)

すごい荷物になりそう!!




≪アドバイス≫

何は無くともメラミンスポンジ!!ドイツ生まれの超優れものだったかな?100円ショップで売っています。もうこれがないと私は生活に困ってしまいます。子供がテーブルにクレヨンで落書きしても、このスポンジをちょっと水に濡らしてちょっとこすると、怖いくらい簡単にクレヨンが消えます!!!

アメリカで売られているんですかね?私は見たことないです。メラミンスポンジのアメリカでの販売権が買えるのならば全米歩いてでも売り回りたいくらい良く落ちます。





≪アドバイス≫

このスポンジ、最近アメリカでも発売されましたよ! インターネットの広告を見て、「おお、これは私が日本で100円でいつも買ってるものではないか!」と驚きました。 テレビのCMもやってます。ほんとにいいですよね、あのスポンジ。 でも、もうお土産にできなくなっちゃった。

http://www.homemadesimple.com/mrclean/eraser_useage.shtml
↑サイトはここです。



≪アドバイス≫

この時期から年末まで日本行かれる人が多くて、友達が少なくなってちょっとさみしい私でした。(イイナー!)

カナダ・ロッキー地区は大雪マイナス気温です。さぶっ!!

私は買ってきて良かったものは、「餅つき器&パンこね器」と「耳で測る体温計(カナダでも買えますが私が購入したとき2980円、その後980円とかも見つけました。こっちでは約6千円です。)」と「熱さまシート(熱のあるときおでこに貼るやつ)」と「日本語環境パソコン(win98で5万円のソニーでした。オークションならもっと安いでしょう。カナダの税関の人にいいなー、僕も欲しいよ!と言われてしまいました。)」と「デジタル量り・お菓子計量用」「デジタル体重計」等かな?

一度に全部買ったわけではないですよ!少しずつ・。基本的に北米の「測るもの」を信じていない私は測りものは日本から持ってきまーす。

靴・靴下もいいですねー!

焼き肉・寿司・刺し身・ケーキいろいろ食べてきてくださいねー!

≪アドバイス≫

横からすみません。電気製品などもってきてる方がいらっしゃいますね。私も炊飯器、パン焼き機など日本の物を買って持ってきたいのですが関税はどうなのでしょうか?経験者の方教えてください。宜しくお願いいたします。






≪アドバイス≫

国で違うと思いますが、カナダでは1週間以上の滞在だと600カナダドルだったかな?まで免税です。(1人につき)

ファミリーで帰国した際は、まずチェックされませんでしたよー。カナダでは。パソコンは操作方法を係員の前で説明しましたけどね。

911以来いろいろめんどうな事も多いですけどね。私はまだ免税額を超えたことはないのでよくわかりません。電化製品は日本のはしっかりスタイロフォームとか入ってるのでスーツケースとかと一緒に預けても大丈夫でしたよ。気になるなら機内持ち込みされても。(パソコンはさすがに機内でしたが)

1人2個までだいたい荷物持って帰ってこれるので、子供のぶん入れて8個とか持って帰ってきますよ。(飛行機会社さん、重くてごめんなさい)

≪アドバイス≫

日本帰国いいですねー。私が帰るときは、3ヶ月くらい前から思いついたら手帳に書き込んでいてながーいリストができていました。

私の場合、なかなかピッタリしたズボンがなかったのでジーンズ類を始め
2・3本ズボンを買います。それから、膝下用ストッキングとかタイツとかのとにかくストッキング類。アメリカ性のはすぐ破けるので。

乾燥地帯なので木の食器は傷みが早いんです、だから木のお椀やお箸類も買ってきます。

あと、薬類・乾物類・お菓子・漬物。
人へのお土産に「昆布巻き」とかを買ってました。

一番多いのは、食品。そして次に多いのが、自分へのかわいい洋服ですかね。
日本は本当に洋服かわいいですもんね。

≪アドバイス≫

ふと思い付いた物があって、又出て来てしまいました。もしかして既に持っていらっしゃるかな。卵焼き専用の長方形のフライパンなんですが、買って帰ってきて10年以上使っています。もうこれなしではやっていけません!

からし種さんも関西ですか! 楽しんできて下さいね


≪アドバイス≫

> ふと思い付いた物があって、又出て来てしまいました。もしかして既に持っていらっしゃるかな。卵焼き専用の長方形のフライパンなんですが、買って帰ってきて10年以上使っています。もうこれなしではやっていけません!
>
> からし種さんも関西ですか! 楽しんできて下さいね
貼るカイロ。寒い日にはちょうどいいし整理通にも効く!

アメリカの学資保険

≪質問≫


年々値上げされていると聞くアメリカの学費。皆さんはどのようにして積み立てられていますか。日本では郵便局の学資積立がありますよね。アメリカにもそのような保険付き商品はあるのでしょうか。






≪アドバイス≫

日本では保険と投資が一緒なんですね。初めて知りました。アメリカにも保険と投資が一緒になった商品はありますが、私は個人的に投資と保険は別のものと考えます。その上で、学費積み立ては色々とありますが、主なものは以下の通り。

529Plan
2つ種類があって、Tuition Prepaymentと、投資。投資の方は、Mutual Fund会社で作れます。株式投資ですが、Bond fundに入れられるものもあります。利益分にはFederal Taxが控除になるというベネフィットがあります。

Tuition Prepaimentは、0歳児だった、18年後の値上がりしたTuitionではなく、2003年のTuitionを払うというPlanです。

Coverdell College Saving

以前はEducation IRA といいました。IRA のCollege Saving Planです。これも利益分のFederal Taxが控除になります。

詳しくは下記サイトを参考にして下さい。
http://www.smartmoney.com/college/?nav=DropTabs


≪アドバイス≫

最近では融通がきく529プランの投資タイプが人気のようですね。各州がプランをもっていますが、住んでいない州のプランに入ることも一般的です。でも、州によっては住民だと節税できる州もあるので、まずはお住まいの州のプランをお調べになることをおすすめいたします。各州の529 college savings planで検索すれば出てくるのではないかと思います。

または、どこかお好きな証券会社?があれば、そこのHPからも情報が得られると思います。(Fidelity, Vanguard,etc.)

日常のお買い物でポイントを稼いで積み立て、というプランもあります。これらは、特定の商品を購入することにより価格の何%かが投資にまわされる
だけなので、額としては少額です。特定の州のプランと提携しているようです。

http://www.upromise.com http://www.babymint.com


≪情報≫



日本の学校の学費は、国立大学で初年度納入金が80万円。(教育改革で、今後大幅な値上がりの可能性あり)。私立大学は最低でも120万円。各種専門学校も、100万円以上が相場。通信制大学は、25万円〜100万円。(いずれも初年度で入学金や施設費など含む)



海外で、たとえばアメリカは、1981年以来、平均的学費は2倍以上になっている。4年制州立大学は、地元の学生だと平均年間学費(寮代も含む)が平均80万円。でも、日本人留学生だと、税金を納めていないので、年間授業料は200万円以上。Σ(°□°*)



2年制の田舎の小さな大学だと、地元の学生は、年間で5万円〜。でも、日本人留学生は50万円〜。



私立の4年生大学だと平均年間授業料は、180万円。プリンストン大学のような有名校となると年間、なんと$31,599
(300万円以上)である。4年間で1,200万円!!!!(◎_◎)









日本より物価がやや安いといわれているニュージーランドも、日本人留学生は、国立大学も専門学校も年間授業料が100万円。



 


 


 

≪アドバイス≫

お力になれたらと思います。

私も 両親と兄から虐待を受けて育ちました。なので、そのトラウマからの経験をお知らせします。

 35歳の時に、初めて実は自分が虐待を受けていたことに気づきました。

 すると、何故自分が子供に言葉の暴力をあびせ、批判的で攻撃的で怒りが激しいのか初めて解りました。

 両親と兄を 生まれて初めて客観的に見つめることができました。過去の様々な いじわるや暴力、性的虐待の数々が まるで昨日のことのように次から次へと思い出される1年間でした。鬱と不眠症に それから4年以上 悩まされました。

 このつらい数年間。機会があれば 両親や兄への憎しみや軽蔑を 友人知人に話して、聞いてもらいました。

 虐待防止110番で、何時間も泣きながら 吐き出すように話を聞いてもらいました。この110番は 信用しても大丈夫です。身元を明かされることは間違ってもありません。電話カウンセラーも女性がほとんどで、受け身を心得た話しやすい方ばかりでした。説教も 無用な励ましも 同情も 詮索もありません。ただ、共感してくれます。

 「せめて 体罰を言い訳に子供を叩くことだけはすまい!」と誓いましたが、5―6回は叩いたり、モノを投げつけて脅したりを繰り返しました。「まずい!きれそうだ」と思うと、電話の受話器を持ち トイレへ駆け込み虐待防止110番へ電話しました。110番の時間外だと、気が違ったように思いのたけをノートやパソコンに書き込みました。私の場合、書いて吐き出す事が かなりの救いとなったのです。

 両親と兄への憎しみは 狂気の嵐でした。真剣に殺してやろう!と願いましたが、幸い故郷から距離のある場所に住み、犯罪を犯さずにすみました。

 「弱い子供を叩くくらいなら、元凶である両親と兄に復讐しよう!」今から思えば、妥協なく自分を虐待した相手を憎むことが、回復につながりました。エネルギーを復讐と吐き出しに向ける事で、子供への弱い者いじめが激減したのです。

 母と兄とは こちらから完全に縁を切りました。父へは、電話と手紙であらいざらい話しその無責任さをさんざんなじり非難しました。

 故郷の親戚4件に、「かつてひどい虐待があった家庭内の秘密」を20p近い手紙にして郵送し、絶縁する理由の理解を求めました。未だに故郷に住む友人知人に 機会あれば、かつて虐待を受けていた話をし、母や兄は田舎町で肩身の狭い想いをすればいい!と吐き出しました。

 虐待に関する本は 20冊以上読みました。

 少しでも 余暇があると、思考は過去のいやな思い出か、憎しみや怒りであふれる日々は辛かったです。「忙しくなれば、余計なことは考えなくなる。有無を言わさず自分を忙しくしよう!」と思い立ち、9歳も年の離れた末っ子を産みました。一度流産したうえで、40歳近くでの出産となりました。

 早産で生まれたオチビさんは、望みどうり私を多忙にしました。0才の赤ちゃんは 無垢で安らぎと明るさがありました。上の娘2人の時は、そう思えなかったのに。やはり、自分のトラウマを自覚し、虐待した親と兄を切り捨て、膿を少しでも出そうとしたきたから、ようやく トラウマの影響なしに子供が育てられる準備ができたと 思えました。

 多忙な日々は、育児ストレスも体力不足の辛さもありましたが、精神的には私の中の不安定な怒りや憎悪を薄めつつあります。

 今でも 私は情緒不安ですし、ひとたび怒りだすと、ひどく怖いです。整理前は 特に危険です。PMSです。 産婦人科からPMSの内服薬をもらい、かなりよくなりました。

 貴女が 虐待を自覚されてよかった。 私の両親も兄も 未だに虐待していた自覚がありません。なので、救われません。誰かも言っていましたが、 「全ては 自覚すること、自分の愚や未熟さに気づく時から、回復が始まります」

 しかし、長い回復の道のりです。私個人は 第一段階の回復に20年は 最低かかるとのんびりかまえています。でないと、この情緒不安定とは 根気よく付き合えません。

 両親や兄弟との関係を よく見つめて下さい。「あの人も大変だったし」とか「やさしい時もあったし」とかついかばいがちですが、しっかりと「私を 自分勝手に傷くけていなかったか?」と 見つめてみて下さい。

 その上で、ご主人と作り出す家庭の未来を 考えて下さい。

 子供への暴力は、どんな恥をかいても避けるように コントロールできますように。私は そのために「私は 虐待を受けて育ったから、自分の子供をいじめたり叩いたり、ひどいことをします」と 、恥も外聞も切り捨てて、担任の先生や友人知人に告白して回りました。

 私がダメでも、周囲が子供に気をつけてくれる!という切なる投げやりでした。

 さらけ出すと 意外にサバサバしたものでした。
 
 
 長くなりすみません。

 虐待を自覚したのですから、気づかないでいたときより 100倍良い方向に進んでいますよ。









≪アドバイス≫

お返事ありがとうございます。特にお母さんからの虐待に ゆがめられた様子が伺えました。    娘さんが甘えてくると 居心地が悪い気持ちは、少し理解できます。私も最初の娘が幼い頃、甘えさせることが なかなかできませんでした。私が 親に甘えた記憶や感触が薄かったからです。どうしていいのか わかりませんでした。

 まだ小学生ほどに成長していれば、トランプや木登りや鬼ごっこ等で遊んであげられますが、あんな幼児を甘えさせるなんて、、、。なので、幼い長女を見当違いなど大人扱いする トンチンカンなママをしていました。

 赤ん坊の世話や幼児の甘えさせは 結構慣れればできるようになりますよ。気色悪いのですが、NHKの子供番組や保母さん達が接するように(私は)
 努めてみました。自分は居心地悪いのですが、長女は とても安心し楽しそうな様子でした。

 否定しない。怒鳴らない。自分のペースを止めて、5分でいいから娘のやることを待ってあげる。くだらないほど些細な事でも、「じょうず じょうず」と誉めてあげる。

 似合わない幼児言葉なんて使わなくても 上の4点が出来れば かなり上出来。でも、これが多難でした。誉めるなんて、自分が親から誉められたことが皆無なので、なかなかできませんでした。でも、気持ちがあれば 出来るようになります。

 お母さんが 貴女にしたひどい事の数々は、なんとか断ち切れないものでしょうか?

「お母さんが私にしたから、私も娘にひどいことをしていい」

 は 大間違いなのです。

 「クソババあ! よくもあんなひどいことをしたな」

 とガラの悪くらいお母さんが貴女にしたひどいことを、心の中で批判できるようになれば、「娘にあんなひどいことは できない」と気持ちが変化するかもしれません。

 虐待のトラウマで 猛烈に苦しんだ頃の愛読書です。

「毒になる親」 スーザン フォアワード著 日本語訳もあります。
       
児童虐待のトラウマに苦しむ成人患者を数多く診た女性医師(米国人)の本。
解りやすく書かれています。どうすればいいのか?も タイプ別に書かれており参考になりました。

7年前にこの本を薦めてくれたカナダ人のおじさんは、「この本を読み 何故私がひどいアル中を治せないできたか解った。そしてアル中から回復できた」と教えてくれました。
        

 「心の傷を癒すカウンセリング366日」 西尾和美著 講談社α文庫

 1日1ページずつ読み 1年間で終了するようになっています。私は この世に存在していてもいいんだ という内容の詩が毎回添えられています。いらだつ激しい気持ちや、自己嫌悪で死にたいような、そんな優しい深い励ましが書かれています。

子供に当り散らしたい衝動にかられたとき、「待って!本を読んで落ち着いてくるから」と子供に言い、別の部屋でこの本の様々なページをめくり 声にだして何度も読み上げました。

 虐待関連のサイトは、今ではたくさんあります。私の愛用は、

 子供の虐待防止センター http://www.ccap.or.jp/

 リンクでわりと質の良い虐待関連のサイトにも行けます。日本の虐待防止では、正統派で しっかりしています。色々な 情報が得られます。私は ここで原宿で行われる「グループセラピー」を知り、数回通いました。
 



≪アドバイス≫


皆さんのメッセージを興味深く読ませて頂きました。私は現在2児の母です。子供が出来て、どんな風にこの子達を育てようかと真剣に思った時、「両親の様には育てまい」と思っている自分に初めて気づきました。世間から見れば父はものすごく良い父親なのです。でも、私はいつも父に気を使って生きていました。子供ながらに、彼が好きなことを予想しながら生きてきて、24になった今も他の人が気に入る事をしないと落ち着かないのです。母は学校で働いていたのですが、家に帰るとテレビの前で横になるか、小説を読んでる姿しかあまり覚えてません。母は厳格な父に比べると、冗談が好きで、明るい女性なのですが、よく下ネタを言ったり、下品な事で笑ったりしている姿が子供ながらに嫌いでしょうがなかったです。私の胸が大きくなり始めると、触ってきて「大きくなったわねー」などという事に嫌悪感を感じました。子供が生まれた後も、授乳中に母に部屋に入られると必要以上にヒステリックになってしまい、正直言うと彼女の声もあまり聞きたくないのです。ただ、自分の母親を愛せないことは辛いです。昨日は母の日でしたが電話を入れることも結局しませんでした。皆さんの経験に比べると、きっとこれは虐待とはいえないのかもしれません。でも、何か心にポッカリと穴が開いていて、実家に遊びに帰りたいと思えないことが寂しいです。

≪質問≫

最初に、下にトピをあげられましたからし種さん、便乗させていただく形となって申し訳ありません。

来年カナダで出産を控えています。もうすぐ3週間ほど日本への里帰りを予定しているのですが、日本製のこんなものは便利だから持って帰ったほうがいい、というオススメがありましたら、是非教えていただけませんか?

私が聞く限りでは、赤ちゃん用の綿棒、爪切り、肌着(ひもタイプ)鼻水を吸い取るもの、などなどです。肌着については、カナダ製の「Baby's Own」なども使いやすいと聞いているので、日本製の肌着を買って帰ることもないかな、と思うのですが。。

よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

私が出産時に赤ちゃん本舗のネットショッピングで購入し、母に持って来たもらった物で便利だったのは...。

離乳食を冷凍する器
シャンプー(こちらのすすいでもヌルヌル感があるので、すっきり洗い上がりの
日本のシャンプーや石鹸を使いました。)
電子レンジで煮沸消毒する袋
粉ミルクの小分け袋(母乳が出ませんでした。)
初期のベビーフード

です。お大事になさって下さいねー!

≪アドバイス≫

おめでとうございます。

海外にての御出産、不安も多いかと思いますが頑張って下さいネ又、サイズの問題なのですが、前開きの授乳専用ブラ・・現地の方々は結構グラマーで羨ましいぐらいですが、私サイズが無くて・・・

BABYちゃんの物はかなり豊富に揃っていると思いますが、お住まいになられるご近所に手軽なショッピングモールが在るか確認なさっておかれる事をお勧め致します。地域によっては遠かったりして、緊急に必要な商品が入手しずらかったりします。

例えば、急な発熱の際 座薬、体温計、

BABY石鹸も日本製の方が確かにすっきり感がありますネ

お大事にして下さい

≪アドバイス≫

私が日本から送ってもらったり、持ってきてもらってよかったと思ったのは、

赤ちゃん用のお茶(麦茶、ほうじ茶)
離乳食を作るセット
離乳食のダシ(和風だし、ホワイトソース、洋風だし、ETC)
ベビーカー(こっちのものは結構大きいし重いので)
クーハン(クーハンとしてゆらゆらできるし、いすにもなるもの)
固形のベビーパウダー&詰め替え用
育児書

などなどでした。

≪アドバイス≫

こっちで売っているのかもしれないのですが赤ちゃんの液体ボディシャンプー又はシャンプーのポンプ(そのまま泡が出てくるやつ)これはあると便利です。沐浴させる時などにいちいち石鹸を両手で泡立てる必要がなくなり時間短縮されます。

赤ちゃんを支えている手に石鹸がつかないのでぬるぬるせず安全です。
私は赤ちゃんにあまり強い濃度の石鹸は使いたくなかったので、ボトルの中に水を足し、液体の石鹸濃度を更にぎりぎりまで下げていました経済的(笑)
冬生まれのベビーの場合沐浴も手短に済むので良いと思います。

スティックに入った粉状のベビー●●スープ・●●ソース類などは大活用しました。

自分が食べて美味しい物は子供も沢山食べました。

当然自分が食べてまずいと思ったフリーズドライの離乳食などは食べてくれませんでした。(家の息子は)離乳食セットの代用?としてセラミック下しがね(小)と、お茶出汁パックを買って帰りました。あと、先の話になりますが、ウェットティッシュタイプの虫除けは今年の夏重宝しました。




≪アドバイス≫

すでにお持ちかもしれないしこれからいただく可能性もあるものですが、日本の童謡のCDやCD絵本、楽譜はどうでしょう。

赤ちゃんが生まれると、歌が歌いたくなりました(私だけ?)。でも、歌詞って以外に覚えていないし、特に2番はお手上げ〜。赤ちゃんに歌ってあげた、赤ちゃんと一緒に歌いたい、童謡のCDや簡単なピアノ譜は、「出産用品」でも必需品でもないのですが、非常に長く大切に楽しめるかと思います。


≪アドバイス≫

月並みですが、ガーゼハンカチです。今ではかわいいものもあり、かわいいのはよそ行きで無地は入浴や食事に使います。歯磨きも、小さいうちはガーゼでふくので便利です。あとは、赤ちゃん用の歯ブラシなどは買ってきました。赤ちゃんってすぐに大きくなるので先々のことも考えて色々そろえてくるといいですね。赤ちゃん用の絵本もあると楽しめますよ。うちの2歳は暗記していまだに読んでいます。

ベビーフードはビーフ関係は没収されることがあるのでビーフのないもの(ビーフと書いていないもの)を買ったらいいと思います。赤ちゃん用のお菓子は賞味期限の長いものを買うといいと思います。




≪アドバイス≫

産前の旅行だとなんだかかんだかいっぱい買ってもらえますよー!今、何ヶ月なのかしら?

日本で買ってきた産褥パンティーとかは結構使いましたがまだまだ健在です。(2人目まで使いました。産後もしばらくはお腹も元に戻らないし重宝しました。)妊娠線クリームもちょっと高かったけどこっちはすごく乾燥しているのでかゆくてかゆくて!2本使い切りました。ハーフブラっていうのかな?ハーフトップ?前で開けられる楽なタイプのブラも産前・産後おっぱいあげるときにさっと出せてよかったです。

うちは最初の子が8月生まれだったので、暑くてガーゼの肌着は重宝しました。おうちによって暑い家と涼しい家があると思うので、御自身で判断なさってください。(出産時期にもよるし・・)

パウダーのベビーフードも特に外出時に役立ちますよねー。ベビーフードのコーナーを見てまわるだけでも楽しかったです!

お大事にー!

≪アドバイス≫

おめでとうございます。でも初めての出産で不安も多いでしょう。私は今妊娠しているかもしれないんです。まだ医者に行っていないので確定ではありませんが。海外にいるのでなかなか医者も行きづらいんです。私の場合は日本で出産します。母が高齢でこちらに来れないので。

さて本題ですが、子供の薬を持っていくといいと思います。熱さまシート、(おでこ用、脇用)、風邪シロップ、あせもの薬、虫さされの薬、救命丸等。
それに薬を飲ませるためのスポイド、鼻水の吸い取り器。他の方が言われていた、離乳食グッズもいいと思います。日本のものは便利です。もし向こうに行って欲しくなったら、お母さんとか友達とか送ってもらうといいですね。

どうかお体を大切になさって下さいね。



≪アドバイス≫

こすもさん、こんにちは。magmag(ピジョン)のコップはどうでしょうか。月齢に合わせて飲み口がいろいろ変えられて便利。最後は普通のコップとして使えます。目盛りも付いているので、今でも料理の時に少しの物を計るのに重宝しています。

お体を大事にされ、日本で楽しい時をお過ごし下さいね。

≪アドバイス≫

こんにちは。もう既にいろいろ皆さんのご意見がありましたが、ちょっとだけ追加させていただきますね。どなたかが投稿されていましたが、「マグマグ」カップ本当に重宝しましたよ。やっぱり多少こぼれたりはしますが、小さい時のカップってなかなかいいのがなかったので私はずっと使ってました。あとは、離乳食や外食時につかえるので日本の長袖タイプのエプロンです。私はアメリカで在住でこちらにもありますが、ほとんどがビニールタイプ。ビニールだとこぼしても下に垂れ落ちてしまうので、ズボンなどが汚れてしまいました。日本のは吸水タイプなのでこぼしても大丈夫でした。今2歳ですが、未だに使っています。あとは、日本の赤ちゃん用絵本かな。離乳食関係の物は本当に日本のは使えますよ!

ではお気をつけて!



≪アドバイス≫

赤ちゃん用爪きりばさみ、鼻詰まりの時の吸出し器、 鼻用ピンセットです!



≪アドバイス≫

洗面器が一つあるといろいろ重宝します。お座りできるようになったあとのお風呂で、肩にお湯をかけてあげるとか、ちょっとしたものを、つけ置き洗いしたいときとか、具合の悪い時枕元に、いつでも吐けるように置いておくとか、家の場合たまたま持ってきたのですが、とても役に立ちました。

≪アドバイス≫

しばらくしてからでないと使えませんがこぼしても下の方にある立体的なポケット?のあるプラスチック製のBibです。こちらでも買えますが、今一デザインと使い勝手が悪いです。日本で買ってきたそのBibには本当に助かっています。

それと、鼻水吸い取り器?ママの口からストローのようなもので吸ってあげるものです。ちゃんと鼻水は容器に入るので大丈夫。

後皆さんがおっしゃっているように、ガーゼハンカチですね〜。

いいなぁ〜私も帰りたい〜。お気をつけて!



≪アドバイス≫

あっという間にこんなにたくさんのレスをいただいて本当に感激しています。

ひとつひとつリストを作って、それぞれ検討してみます。早速赤ちゃん○ンポのHPに飛んでいかねば(^^)出産は3月の予定で、あまり赤ちゃんの世話とか離乳食まで頭が回ってなかったのですが、日本製石鹸の方がすっきりするなどの先輩ママさんの貴重なご意見を聞かせていただいて、とても参考になりました。

今回、妊婦用のものから赤ちゃんの日常品、絵本、CD、薬、離乳食と多岐に渡ってアドバイスをいただけてこちらに投稿してよかったと心から思います。

最後になりましたが、皆さん私の体を気遣ってくださってありがとうございます。元気に里帰りを楽しんできたいと思っています(^^)

引き続き、何かありましたら、レスお待ちしています。


本籍地の変更方法

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

本籍地の変更って楽に出来るものなのでしょうか?私は海外に永住していて将来もこの国にずっといます。今日本の実家が本籍となっていますが、田舎で謄本などの海外郵送もしてくれないし、免許の書き替えに行くのもすごく不便。父は亡くなり高齢の母がいますが、母も引っ越すかもしれないし、、いろいろ
何かと不便を感じているのです。いずれ海外永住者にとっての日本の本籍地って今の世の中、市町村合併で知らないうちに変わってしまうかもしれないし出来たら、早いうちにどこか便利な場所に変えておきたいと思うようになりました。

私の夫は外国人なので、私が筆頭主で、実家とは戸籍が分かれていますから
これだったら本籍を移すのも楽だろうし(?)と考えてますが。。実際移すとしたら、日本のどこかに住所がないとだめなのでしょうか?出来たら、兄がいる都会の街の住所に移せないかな?と思っています。

実際に本籍を変更(移動?)させたことのあるかたいますか?でなくとも、何かサイトでもなんでも、ご存じの方いらしたら教えて下さい。




≪アドバイス≫

そういうことにとても詳しいサイトがあります。そこの「だれも教えてくれない戸籍の話」→「転籍」にお探しの情報が載ってます。質問コーナーも設けられてます。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/index.html


≪アドバイス≫

日本人の本籍地で登録数が一番多い住所っちゅうのがあります。それは、東京都千代田区千代田1番地なんです。つまり、皇居(!!!)なんです。

要は、本籍地は簡単に変更出来るっちゅうことなんです。

小さいときから「いぼ」があって、薬局できくといわれるくすりを塗っても 医者にいってもだめでした。医者では、治療に水素を使ってやいていくんです。最初はひんやりしてきもちいいけど、神経にさわると痛い痛い。痛くなったらやめるんです。そして何度も繰り返す。それでとっていくんですが、これでもまた再発するんですよ。

もう、あきらめて(いぼ体質かもしれないと思って。手の指と足の指に1本ずつ)数年放置していました。(中学生の時です)あるとき、叔母が「いぼならナスのへたでとれるよ」と言い出し私はナスを買って毎日ナスのへたをそこにすりこみました。なぜか消えました。私を何年も悩ませ、こんなのがあったら嫁にもいけないだろうと思っていたのにナスのへたでとれてしまったんです。参考までにお知らせしました。

≪質問≫

出産後3ヶ月して、夫の実家に帰省予定なのですが、子供のパスポートを申請しなくてはいけません。新生児の時の写真って皆さんどういう風に撮られたんですか?自宅で?それとも写真館で?????教えてください。






≪アドバイス≫


どこの国でのパスポート申請なのでしょうか?アメリカで申請でしたら、自宅で白いシーツの上に赤ん坊を寝かせて上からデジカメで撮影して写真紙にプリントアウトした写真でも顔サイズが合えばOKだと思います。日本でしたら審査も厳しそうなので旅券課に問い合わせた方が良いと思います。私の知っているところだと、首根っこをつかんで手が映らないように撮影か、親切な写真館でしたら床に寝かした状態で上から写真を撮ってくれます。


≪アドバイス≫

アメリカ在住です。

アメリカと日本のパスポート、デジカメで撮影して印刷したものを使いました。壁が真っ白なので、そこで黒子の様に一人が支え一人が撮りました。

友達は、やはりシーツの上に寝かせて撮ったそうですが別の人は、シーツのしわがダメとか、色が真っ白でないとかで撮り直しになった人もいるそうです。
アメリカのパスポート申請する時は、提出窓口の郵便局員によるようです。

Good LucK!

≪アドバイス≫

もう10年も前、デジカメのない時代の話ですが・・・日本で撮りました。 ベビーベッドに白いシーツを敷いて、寝かせてなるべく正面を向かせるように努力しましたが、3ヶ月にもなっていなかったので、なかなか難しかったですね。特に正面を向かせるのと目を開けているところを撮るのが。

数種類の写真を撮ってパスポートセンターにもって行き、係の人にこれならOKという写真を選んでもらいました。結局、「赤ちゃんは顔がどんどんかわるからこれでOK」ということで、やや斜めを向いていたけれど顔がはっきりしている写真が選ばれました。担当者によっても違うのかもしれませんが、とりあえず、パスポートセンターに問い合わせることをお勧めします。




≪アドバイス≫

日本のパスポートですが、

アメリカの写真館では白いフェイクファー(写真館ですからフェイクファーですが、シーツでもタオルでも良いと思います。)をベビーカーに広げ、その上に子供を座らせて父親が白布の上部2隅を上に持ち上げて首を立たせて撮りました。記念写真になるほど綺麗に写っていました。

日本の写真館では頭で隠れる枕(たたんだタオルなど)の上に寝かせて撮りました。寝ている子を足元の方から撮ったという感じですが、パスポートには問題ありませんでした。

アメリカのパスポートでしたら

�@生後数時間で病院のガラスのベビーベットの真上からカメラマンが取ったもので取得しました。又、

http://travel.state.gov/pptphotos/index.html

に写真の詳細がありますが、白をバックにフラッシュなしでデジカメで撮影し、自宅で印刷したものでも問題ありませんでした。

≪アドバイス≫

わたしの子供も生後2ヶ月の時にパスポートを日本で取得しました。パスポート用の簡単にとれる写真屋さんではとれなくて結局ちゃんとした「写真館」で撮りました。写真館だとお宮参り用の写真をとる特別な椅子があって頭をささえてくれる取っ手みたいなのがついていて首が座ってない子供でも大丈夫です。もし日本で取得されるのでしたら問い合わせてみたらどうでしょうか?




≪アドバイス≫

日本在住です。新生児ではなかったんですが(9ヶ月位)、パスポートセンターに隣接している。即席の写真館?のような所で撮っていただきました。私は子供をひざの上に乗せて、横から子供を支えるような態勢で、子供の体をカメラに向かって正面に向かせ、ファインダーに私が入らないように、私は上半身を外側に反らせ、なおかつ、子供の下半身を手で支える・・・という感じでした。おなかの筋肉がプルプル震えました(笑)。で、プリントしたものを見ると、なんと我が子が斜めなんです。目線はカメラ目線で完璧だし、表情もビジネスチックで完璧だったんですが。そうしたら、カメラマンさんが、画像をフォトショップなんか?に取り込んで、かっかっか・・・と垂直に直してくれました。 ということは、デジカメだったのかな? とにかく、汗だくでした(笑)。

≪アドバイス≫

娘が4ヶ月の時に撮りました(アメリカのパスパート用)。

主人が真横で娘の脇を抱えて横転防止役をしてました。私はカメラさんの横で今にもベソをかきそうな娘をあやすのに忙しく、皆揃って「一瞬」に掛けてましたね(笑)。出来上がった写真には、しっかりと主人の親指が写ってましたが・・・問題はありませんでしたよ。

出来はどうあれ、赤ちゃん時のパスポートの写真は記念になります。


≪質問≫

ファイナンシャルアドバイザーに万一夫に何かあった時のためにアメリカ市民になっておいた方がいいと言われました。

特に、ブッシュJR政権になってから、そして911後、市民でない人(たとえば永住権を持っていても)の権利などが随分と脅かされていることが一つ。

また、夫に何かあった場合、ジョイントで貯金があっても、その半分には税金がかかるが、市民であれば、$675,000までは税控除されるということが一つです。

アメリカ市民になった方、日本の市民権はどうなさっていますか?法的には日本は重国籍を許していないので、申告をした時点で失うことになるわけですが、申告しなかった場合などは、どうなるのか?

もしかしたら日本には、一生暮らすことはないかもしれませんが、やはり生まれた母国の国籍を捨てるのはしのびないのです。

経験者の方、どうぞ教えてください。





≪アドバイス≫

私は敢えて市民権は取得していません。その必要性をあまり強く感じていないからです。

確かにおっしゃる税金の問題は私も知っています。(専門がアメリカの法律なので。)いわゆるUnlimited Marital Deductionが
市民権を取る事によって可能になるという訳ですよね。でもアドバイザーの方は何とおっしゃったか分かりませんが、私達のようなグリーンカード保持者の為にあるQDT(Qualified Domestic Trust)なる特別なトラストを設置すれば、Deductionをアメリカ市民と同様に受けることが可能になりますよ。

Trusteeがアメリカ市民、或いはアメリカのCorporationでなければならない(この規則によってお金がアメリカ国外に持ち出される可能性を防ぐのが主な目的です)とか、それなりのガイドラインに従ってトラストを設立する事になりますので、とりあえずは専門の弁護士に相談される事をお薦めします。(ファイナンシャルアドバイザーに相談するだけでは不十分と考えた方がよいでしょう。)

ただし遺産額 (Gross Estate)が$1millionを越えたのみQDTの恩恵を受けられる事になります。「えっ、うちにはそんなお金はないから、わざわざトラストの設置なんて必要ないわ。」と早急に結論を出してしまう人も多いのですが、生命保険の金額その他を合わせると意外にその額に達してしまう場合も多いようです。




≪アドバイス≫

手元に上記のQDTに関する英文での情報がありますので、参考までに引用しておきますね。(ちなみに付け加えさせて頂きますと、ファイナンシャルアドバイザーがおっしゃったらしい$675、000という額は法律改正により 引き上げられました。下にもそう書いてあります。)

Citizens are automatically entitled a big estate tax break -- the unlimited marital deduction. When properly used by a citizen, the unlimited marital deduction defers all estate taxes until both spouses have died. No matter which spouse dies first, all assets left to the surviving spouse pass without estate taxes.

This is not true for a non-citizen, and the new tax law did not hange the rule. Resident aliens are not entitled to use the unlimited marital deduction unless there are legal assurances that the assets will not be removed from the US during the surviving spouse's lifetime.

On the other hand, the exemption from federal estate tax is available to both citizen and non-citizen alike. The exemption had been capped at $675,000 -- but under the new law, the exemption was raised to $1 million on January 1, 2002.

Include in the citizen's Will a legal tool called a Qualified Domestic
Trust (QDT), as authorized by section 2056 of the Internal Revenue Code.

This allows use of the unlimited marital deduction if the citizen spouse dies first, for any assets put in the QDT. The QDT is legally required to have at least one Trustee who is a US citizen or a domestic corporation. The surviving spouse can consume any income generated by QDT, but cannot withdraw the inherited assets except under special conditions. Estate taxes are then due after the second death (if the estate exceeds the $1 million exemption) and the taxes are paid from the trust funds.

A QDT must follow very specific legal guidelines to offer any tax relief. The same goes for taking full advantage of the exclusion amount; a fairly complex plan must be built into your Wills to get full tax relief 




≪アドバイス≫

大変良い情報をありがとうございました。大感謝です。英語の説明の方も読んでみたのですが、

The surviving spouse can consume any income generated by QDT, but cannot
withdraw the inherited assets except under special conditions.

の部分が、いまひとつよくわかりません。まずQDTの設置を夫ともう一人アメリカ人、もしくは会社の証人をつけて夫の遺書に記載してもらう。

そして夫が先に亡くなった場合には妻はQDTから派生する収入は使うことができるが”Inherited Assets” は引き降ろせない。の部分がわかりません。

QDTの利息とかは使えるけど、元金は使えないということなのでしょうか?だとしたら基本的には私が生きている間中元金には手がつけられないのでしょうか?すみませんが、説明していただけるとありがたいです。






≪アドバイス≫

ちょっと私の説明が不十分だったかも知れませんが、Trusteeによって「自由を制限される」とか或いは「お伺いを立てねばならない」なんて事はあり得ないし、あってはならない事です。

A trustee shall administer the trust solely in the interests of the beneficiaries.

上記のルールはトラスト管理における絶対的なものです。Trusteeは非市民配偶者に「忠誠を尽くす」のが義務です。遺産元金を投資にまわして「収入」を増やす選択にしても、配偶者の意志を優先しなければなりませんから、
むしろ「お伺いを立てる」のはTruteeの方でしょう。

プロ(銀行、企業等)であればある程、その辺はキチッと財政管理をしてくれると思います。 むしろプロによる管理を望むからこそトラスト設立にふみきる人もたくさんいるのだし。

あと、まりあさんのおっしゃる「夫の死後、家の半分を相続することになるのか」という点に関してですが。これにはお住まいの州の法律が関係してきます。

例えば私の住む州ではCommunity Propertyという制度をとっており、基本ルールとして、結婚生活の中で得た家なり収入なりは夫と妻が50ー50で所有しているという解釈がなされます。ですから夫の死後、家は100%妻のものになります。

アミダラさん、とりあえずはGross Estate(総遺産額)の計算をされる事をお進めします。その額によって税金がどれ位かかるのか、わざわざQDTを作る必要があるのかといった事が分かります。 Estate Tax,Gift Tax,それに加えて州独自の相続法が関連してくる場合もありますので要注意です。(アメリカの場合、国と州の二本立てで法律を調べていかねばならないので複雑になってしまいますね。)





≪アドバイス≫

上の投稿をした後で知り合いの弁護士に確認をしたところ、非市民配偶者自身がCo−Trusteeとして参加できる事が分かりました。もう一方のTrusteeがアメリカ市民であり、お金が国外に持ち出されるのを防ぐ役目さえすれば配偶者自身がdecison−makingに参加できるという訳ですね



≪アドバイス≫

再び大変ありがとうございました。それにしても、やはりまりあさんの心配 しているのと同じで急に自分の財産に自由に手がつけられなくなるというのも なんだか不安ですね。仮にこどもが18歳を過ぎていたとしても子どもに、 いちいちお伺いをたててお金を使うというのもなんだかピンと来ません。

それでも、やはり夫に急に先立たれた場合、生命保険金にも税金がもろにかかったら、その後子ども達を育てていく上で辛いですよね。

すみません。相続税というのはとても高いものなのでしょうか?数年前、夫の祖父が亡くなった後、相続税で半分も持っていかれたと、義理の母が言っていました。相続の額によるのでしょうか?無知で本当にすみません。






≪アドバイス≫

ごめんなさい。自分で調べたらすぐにわかりました。今のところ相続税は18%から最高49%なのですね。そして2010年を目処に相続税全廃という動きもあるということを知りました。でも、そうなるとますますQDTの設立、もしくはアメリカ市民にならないともったいないですね。

私がファイナンシャルアドバイザーに言われたのは、もちろん相続の件ばかり
でなく、自分でアメリカ市民になる場合と日本市民でい続ける場合のプロとコンをそれぞれ考えてみろと言われました。

先に書いたようにテロ後の市民以外の人間の権利が狭められる可能性なども
考えざるを得ません。また、将来こどもも成人してしまい夫にも先立たれた場合でも、アメリカに残るつもりなのか?そんな年月を経て日本に帰って、定住して幸せなのか?孫子は多分アメリカだろうし。などなど色々改めて考えてしまいました。私の入っている日本人会のお年よりたちは、日本に帰りたいと言いつつ視察までした方もいますが、結局、日本にはもう住めないと言っている人も多いです。長い目で見て、日本人でいて何か得なことがあるのか?もちろん損得勘定だけで母国の国籍を捨てられないところに悩みが派生しているわけ
ですが。

とにかく今回はありがとうございました。





≪アドバイス≫

非アメリカ市民が遺産を相続する場合、高率の税金を支払わなければいけませんよね。数年前に非アメリカ市民のための税金に関するセミナーで、650,000ドル以下の相続は、税金控除だと聞いたのを覚えていますが、2002年から、少し変わったようです。どなたか、詳しいことを知っている方、いらっしゃったら、教えてください。

又、Qualified Domestic Trustを設立していらっしゃる方いらっしゃいますか?自分で、ちょっと調べてみたところ、2002年から1ミリオンにあがり、2004年は、1.5ミリオンに、なったようです。

私が解釈したのは、資産を1.5ミリオン以上相続するときに、FEDERAL ESTATE TAXがかかるのだけれども、アメリカ市民権を持っている人が、結婚相手から相続する場合は、MARITAL DEDUCTIONというのがあり、上限は、関係なくなる。でも、受け取り側が非アメリカ市民の場合、QUALIFIED DOMESTIC TRUSTがないと、高額の税金をとられる。しかし、1.5ミリオン(2004年度)までは、Exemption である。

あっていますか?


> 先に書いたようにテロ後の市民以外の人間の権利が狭められる可能性なども
> 考えざるを得ません。また、将来こどもも成人してしまい夫にも先立たれた場合でも、アメリカに残るつもりなのか?そんな年月を経て日本に帰って、定住して幸せなのか?孫子は多分アメリカだろうし。などなど色々改めて考えてしまいました。私の入っている日本人会のお年よりたちは、日本に帰りたいと言いつつ視察までした方もいますが、結局、日本にはもう住めないと言っている人も多いです。長い目で見て、日本人でいて何か得なことがあるのか?もちろん損得勘定だけで母国の国籍を捨てられないところに悩みが派生しているわけ
> ですが。
>
> とにかく今回はありがとうございました。
>


≪アドバイス≫

あくまでは基本的なところではそうですよ。通称TAMRAと呼ばれる法律の施行により、非アメリカ市民が配偶者の死亡後、アメリカ国外に遺産を持ち出して遺産相続税を避けようとする試みも可能であるという見方がされ、その対策としてアメリカ市民であるなら受けられるUnlimited Marital Deductionが非市民には受けられなくなりました。

Marital Deductionと言えばアメリカの遺産相続においては最も重要なDeductionとまで言われており、それを如何に上手に
取り入れて遺産管理をするかが大切な課題となっています。

それではアメリカ国籍が無いと直ちに税金の面で損をするかというとそれは遺産額(Gross Estate)によってケースバイケースというのが最も妥当な答えです。 上記のDeductionとは別に、Unified Creditがあり、こちらの方は国籍に関係無く適用します。その額は年々、変更していますが、現在のところは$1.5millionとなっています。

ですから遺産がそれを上回るのでなければ非市民でも心配は要らない訳です。ただアメリカの法律ですと、生命保険金も課税対象になりますのであらかじめ、その点を考慮した上で遺産総額を計算する事が必要になります。

Qualified Domestic Trustは、配偶者の死後に設立する事も可能です。
(死後9ヶ月内に遺産税の申告をする義務がありますから、その期間内に。)
勿論、遺産が上記額を超えるような場合はあらかじめ設立しておく方がよいかも知れませんが、QDOT(QDTではなくて、弁護士の間では間にOをいれて’キュードット’と呼ばれています)を専門にする弁護士は意外と数が限られています。(トラスト専門の弁護士だからといって、皆が皆QDOTに精通している訳ではなく、「それ何?」と真顔で尋ねる弁護士もいます。)Trustee(トラスト管理人)のうち最低一人は、アメリカ市民或いはアメリカの信託会社、銀行である事などの明確なガイドラインがあります。

このトピックに関しては近いうちにHP作成予定ですので、御興味があればどうぞ。




≪アドバイス≫

>http://www.junglecity.com/pro/tax/5.htm http://www.junglecity.com/pro/tax/6.htm http://www.junglecity.com/pro/tax/14.htm

上記のサイトで米国公認会計士の方が、アメリカにある
アメリカ人夫の遺産を日本人妻(グリーンカード保持者)
がアメリカで相続する場合、Unified Creditsは
使えないと重ねて断言してらっしゃるのですが、これについては
どう思われますか?


≪アドバイス≫

今、御指摘のサイトにザッと目を通しただけですが、この方はUnified Creditという言葉は一度も使用していませんよね。その代りに「非課税」という日本語を使っていらっしゃいますが、これは混乱を招きがちかと思います。

(その上、この方が書いている$650、000という額は今では通用しません。)

ちなみにMarital Deduction(配偶者控除)とUnified Creditは異なるものです。前者は正確に言うとUnlimited Martial Deduction,すなわち文字通りに”Unlimited”であり、遺産額によって左右はされずに税金の繰り延べ効果が可能になるという仕組みです。

またQDOTを設立した方がよい、といったニュアンスのアドバイスが書いてありますが、遺産相続専門の弁護士(厳密に言えばQDOTそのものに精通している弁護士)は必ずしもそういうアドバイスはしません。

トラスト設立の費用、管理費、その他諸々の制限を考慮した際、QDOTが必ずしも理想的なものとは言えないからです。(この問題点に関しては、私は以前にも掲示板に書きました。)とりあえずはRevocable Living Trust(これはアメリカ人に最もポピュラーな選択といってもいいかと思います)を設立しておいて、配偶者の死後9ヶ月以内にQDOTに書き換えるという選択権もあります。

今とても忙しく、これ以上に詳しく書いている時間も無いので、更に御質問があればメールをください。

PMSに利く薬

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫


こんにちは。

ただいま、PMSの真っ只中のようです。頭が痛くて痛くて。普通のタイレノールを飲んで昨日の夜は楽になったのですが、アセトアミノフェン以外に、PMSの症状をやわらげてくれるような市販薬はありますか?私の症状としては、体のだるさ、憂鬱な気分、たまにイライラ、頭痛などがあります。気分的な問題は、仕様が無いものとして自然に任せていますが、頭痛だけは、どうにか和らげたくて。

婦人科に相談するのが一番なんでしょうが、とりあえず市販薬でしのぎたいと思っています。タイレノールでも生理痛を和らげる薬が出ていますが、私の場合、お腹に来る生理痛も無く、ただ生理前の頭痛だけなので、正直言うとタイレノールも眠くなるので、出来れば飲みたくありません。

ちなみに、婦人科(アメリカ)に行くと、漢方系も処方してくれるのでしょうか?副作用で眠気が襲ってくるのが、どうしても駄目なもので・・・。

なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。





≪アドバイス≫

私の友人は生理前になるとイライラがきつくて、"Black Cohosh"というハーブを飲んでいました。彼女の症状にはとても効いたそうです。CVSなど、ファーマシーのビタミンやハーブの売り場で簡単に手に入ります。

http://www.cvs.com

で "Vitamins&More" を選ぶと、"Black Cohosh" が選択でき、詳しい効能などが読めます。

効くといいですね。


≪アドバイス≫

私はEvening Primrose Oil(月見草オイル)を飲み始めてから、PMSがかなり良くなりました。

このオイルは女性ホルモンのバランスを整えるとかで、ほんとは美肌のためにのみ始めたのですが、整理前のどっと感じる疲労感や頭痛から解放されるようになりました。ちなみにお肌の調子も良くなったみたいです。

合う合わないもあると思いますが、御参考まで。



≪アドバイス≫

katakoto さん、 yoyo さん、お返事ありがとうございました。CVSのサイトでお二人が挙げてくださったサプリメントについて、調べてみました。atakoto さんご紹介のCVSサイトは、とても役に立ちました。ありがとうございます。)

要点だけですが、Black Cohoshというサプリは、どちらかと言うと閉経時の症状に向いているようです。そのほかにも、乳がんを予防するという記載もありました。

Evening Primrose は、PMSの症状緩和が主な用途のようです。ちなみにお肌も綺麗にしてくれるとか。

以前、GNC の、PMS Formula というサプリメントを2ヶ月ほど摂っていたことがありましたが、症状改善にまでは結びつかなかったような気がします。やはり、摂取期間は6ヶ月くらいしてから効果が出るのでしょうか。

私の場合、イライラという症状は、そのときのストレスレベルによってあったり無かったりするのですが、気分が落ち込むことは確かです。それに加えて頭痛、そして最近は胸焼けも加わってしまいました・・・。明日にでもドラッグストアで購入し、早速長い目で試してみます。月見草の方を試してみようと思います。

ちなみに、皆さんに伺いたいことがあるのですが、サプリの効果が出始めた時期は、摂取を始めてからどのくらいでしたか??


≪アドバイス≫

まこさん、すみません。よく読まずに返事してしまいましたが、閉経時に効くものだったんですね。そういえば、彼女は当時もう40台でした。どのくらいで効き始めたかはよくわかりませんが、即効性のあるものじゃなさそうですね。お役に立てなくて申し訳ない。

生理の時の頭痛って、血行障害ですか?もしそうだったら、体が温まって、血行が良くなる食べ物を常食するのも症状を和らげてくれそうです。ある本によると、冷え・のぼせというのは、下半身が冷え、上半身がのぼせている状態なんだそうです。冷え・のぼせの人は靴下をたくさん履くとかして、下半身を冷やさないようにするといいそうです。私も冷え性なので、これから秋冬は特に、足もとの冷えに気をつけようと思っています。

もっと情報が集まるといいですね。

≪アドバイス≫

私は冷えによる腰痛と頭痛で仕事も手に付かなくなるんですが、最近Thermacareを発見してすごく楽になりました。日本でいう温湿布みたいなものです。

http://www.drugstore.com/products/prod.asp?pid=72540&catid=11&brand=23388&atrx=dps-16&atrxp1=25390&atrxp2=1&atrxp3=%2Fproduct%2Easp%3Fpid%3D72540%26catid%3D11%26brand%3D23388&atrxp4=25383



≪アドバイス≫

私の場合、PMSについては飲み始めて1ヶ月か2ヶ月くらいで効果を感じました。生理は一月に一回ですので、まあそういう点では早いほうだったかもしれませんね。

でもお肌に関しては、飲み始めて1週間くらいで変化を感じました。なんと言うか、垢が良く出る感じがするんですね。顔のみならず、身体もそんな感じでした。血行を良くしてくれる効果があるらしいので、そのせいかなと思っています。

・・・PMSとあまり関係ありませんでしたね。失礼しました。

私は普段、薬とかサプリメントとかほとんど摂らない方なので、そういう点でも効きがいいのかもしれません。「即効性がある」というのも逆に怖い気もしますから、まず半年くらいを目安に気長に始められてはいかがでしょうか。


≪質問≫

皆さん、こんにちは。皆さんはスターリングシルバーのアクセサリーって、もってますか?

私のスターリングシルバーのネックレス(20ドル程度のものですが)が、買ったときはピカピカきれいなシルバーだったのに、使っているうちにだんだん黒ずんできてしまいました。

家庭にあるものを使って、買った当初の輝きが戻ってくるように出来ないものかなぁと思っているのですが、どなたか、良い方法をご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

ちるちる@USAさん、はじめまして。私の知っている方法を2つご紹介します。

A.歯磨き粉をつけて、汚れを落とす。

B.炭酸飲料を入れたグラス等の容器に入れて、一晩漬ける。

Aは実際にやってみて、黒ずみが取れました。Bはまだ試した事ありませんが、「伊○家の食卓」で実証されているようなので、次回チャレンジしようと思っています。

いずれも簡単にできるので、お試しください!





≪アドバイス≫


デザインにもよりますが、シルバーだけならクレンザーやベーキングソーダを
古い歯ブラシに付けて軽くこすって洗うと、細かい隙間もぴかぴかになります。

鏡面のように傷ひとつないような(傷が目立つような)デザインなら歯ブラシでこすらない方がいいので、中性洗剤なんかで洗うだけでも奇麗になると思います。あと、トルコ石のように、水に弱い石もありますので、石などを使っているデザインの場合は、あまり洗ったりしない方がいいのではないか?と思います。

いつも身に付けている物なら、週に一度くらい、柔らかい布(古いTシャツ生地など)で拭くだけでだいぶ奇麗に保てます。たまにしか使わない物は、酸化を防ぐために小さいジップロックのような袋に入れて、空気に触れないようにすると酸化して黒ずむ事も少ないです。お試し下さい。





≪アドバイス≫

アルミホイルをサイズにあった(耐熱容器)型に貼り(この時、水が漏れない様に貼る)、ベーキングパウダーを少量入れ、熱湯を注いで溶かし、その中にアクセサリーを付けて置くと色が抜けてきれいになると思います。

これは、私が結婚のお祝いで貰ったシルバー製のプレートの変色を取る時に試した方法です。結構キレイになりましたよ。一揆に全部入れずに、先ずは一個で試した方が良いかもです。私も半信半疑だったので、シルバー製のスプーン一本で試してみました。

≪質問≫

始めまして。先日、赤ちゃんを産んだばかりなのですが、両親とも日本人で永住権があり、日本で出産した場合にアメリカに入国するにあたって日本のアメリカ領事館で赤ちゃんの永住権なるものを申請した方が良いですか?どういう事をすれば良いか?分かりません。ご存知の方、教えてください。








≪アドバイス≫

両親がアメリカにレジデンスを持つ永住権保持者で、アメリカ国外に短期滞在中に子供が生まれた場合ですね。

この場合、最初に子供がアメリカ入国する時に親が同行して親子関係を証明する書類を持っていて、かつ子供が2歳以下なら、入国時に永住権(移民ビザ)を取得できます。

(この場合、親と子供が一緒に入国というのが大きな鍵です。くれぐれも子供を置いてアメリカに帰ったりしないで下さいね。)

ともかく大使館にFAXで問い合わせてみるといいですよ。これはNA3カテゴリーと言われる例外ケースです。場合によっては大使館から書類が必要かもしれません。それも問い合わせてみて下さい



NY情報

| コメント(1) | トラックバック(0)

≪質問≫

8月にニューヨーク行きを考えています。1歳半の子供を連れていくつもりです。滞在期間は1ヶ月ほど考えています。できれば昼間、毎日でなくてもよいのでデイケア、またはプリのようなところに通わせたいのですが、そのような情報が手に入るサイトをご紹介いただけませんか?そのようなことをしたことがある方、泊まるところはどんなところに滞在するのですか?ホテルは高すぎるし、知り合いのところにずっと・・というのも気がひけるのですが。何かいいアイデイアありませんか?何でもいいので、教えてください。






≪アドバイス≫

http://www.redacinc.com/monthlyapartment/ ここはNY地域の不動産屋(日系)ですが、一週間アパートとかもあるようです。プリとかも探しているのでした、このような不動産屋に任せてしまった方が間違いないかもしれません。



≪アドバイス≫

横レスですけど、私も知りたい最近のニューヨーク情報。教えてください。 うちは秋口なのですけど、行く機会があるのですが少しためらっていることがあるのです。それは以前行った時は、まったくの観光だし夫婦2人だけでしたから楽しめましたが、まだ小さい子供連れとなると滞在中どうやって時間をすごせばいいかと思うと渡航もちょっと考えてしまっているのです。美術館など暴れまわる子供はご法度だろうし・・・短い間の滞在中の場合、子供とどうやって楽しめばいいものか・・・

日中だったら、セントラルパークに行けば子供たちだけで遊ぶことができる場所もあるようですが少しの間、外国人の子供も見てもらえるスクールってありますか?アメリカといっても子供の生まれた土地だったら治安もいいし、ある程度勝手がわかるのですけどその土地の人でも恐れるニューヨークとなると、益々やめようかなと半ば悩んでいるのです。それから、銀行なのですけど東部の某地方銀行の口座からニューヨークの銀行を使って引き出し可能でしょうか?
なんだか初歩的なことばかり聞きますけどどなたか教えてくださると助かります。



≪アドバイス≫

銀行に関してだけ・・・PlusとかCirrusとかのマークがATMのマークにたいていついています。お持ちの口座のカードにもきっとついているはずなので、チェックしてみてください。手数料は取られますが、きっと大丈夫ですよ。私はヨーロッパにいますが、NYで引き出せました。






≪アドバイス≫


ニューヨーク在住です。旅行というのは主にマンハッタンですよね。マンハッタンには短期だけ通う子のための幼稚園や保育園はまったくないんですよ。
みんな1年以上前から申請書を取り寄せて、長いプロセスを通ってやっと通えるようになるようなところが主流です。だからたとえこちらに住んでいる人でもちょっと金曜日だけ預けるとか、買い物中預けるとか、そういったニーズに対応してもらえる施設はありません。ホテルなどに聞いたらベビーシッターの手配はしてもらえると思います。子供の遊ぶ公園(playground)はたくさんあって、地元の子とも交流できると思いますよ。ニューヨークが治安が悪かったのはひと昔前のこと。今は小さい子連れの家族がたくさん住んでいます。ホント安全でびっくりしますよ。個人的にいうと日本にいたときよりも犯罪に会う機会が少ないです。




≪アドバイス≫

お礼が遅くなってごめんなさい。また、貴重な情報ありがとうございました。知り合いの方にも、プリというよりは、(ウェイテイング状態で無理)体操教室や、音楽教室(リトミックのようなものかと思います)を探してみたらどうかと言っていただきました。プレイグラウンドの情報は、どんなところで手に入れたらよいのでしょう?また治安の特に良い地域はどのあたりなのでしょうか?もし、またここのをのぞかれたらお教え願います。

≪質問≫

近々、アメリカ国内で引越しをすることになりました。引越しの準備(箱詰め)のことでアドバイスいただきたくて投稿しました。使う業者は日系ではなく、現地業者なのですが、主人は引越し業者がすべて箱詰めするので自分ではやる必要がないと言うのです。保険をかける都合上、自分で箱詰めしてはいけないというのです。

私にしてみれば、食器や子供のおもちゃなどはやってもらってもいいと思っていますが衣類や細かいものは指示するのも大変だし自分でやりたかったのです。日本からアメリカへ来る際は、日系業者に依頼しましたが衣類などは自分で箱詰めしました。そうなると引越し当日までに自分で準備できることってどんなことがあるのかさっぱり思いつきません。どんなふうに準備したらいいのか、みなさんの体験談を教えていただけると助かります。それから、我が家は布団を使っているのですが、布団を入れる箱や袋などはあるのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。






≪アドバイス≫

結婚16年半、その間近場の引越し海外の引越し合わせて7回経験しました。が家も1度だけは自分たちでやりましたが(近場)、あとは全部業者お任せパックというやつにしました。 

結婚後初めての引越し(海外)のときにやはりつい自分で食器とか詰めようとしました。 その時に夫に同じことを言われました。 自分たちで詰めてしまうと保険が効かなくなると。 お任せの場合はもうすっかりお任せにしてしまうのが良いです。 とっても楽ですよ。「見張ってる」だけですから。 ただ!一つだけ袋に入れておくものがあります。それは自分の「下着!」 これだけは見られたくないですよね。 

それ以外は任せます。 どうしても心配なものは、「出来たら〇〇にしてください」と声を掛けておいて、さらに見張ってて(^^;;)「あ、それはこういう風にお願いします」とか言います。 もちろんパックする人たちは何人も来るので、全部の人を見てるわけにはいきませんが。 あとステレオ製品やら高級チャイナなどがあれば、オリジナルの箱を取って置くのが良いです。 オリジナルの箱は一番ピッタリ入り壊れませんから。

それのおかけで今までテレビやステレオ製品、コンピューター製品等々のダン
ボール箱を何個も取って置いたものです。 とにかくお任せした方が良いですよ。(指示しながら)

≪アドバイス≫

Mistyさん、アドバイスありがとうございます。英語がほとんどできないため、アメリカ人の方々に上手く指示できるか不安ですが、がんばってみます。 ○通さんのお任せパックだったらなぁ・・・と嘆くのはやめにして、タオルや衣類も荷解きが楽なように、少しずつまとめておこうと思います。おっしゃるとおり、下着はあらかじめ袋詰しておくのが賢いやり方ですよね。なんだかやる気がでてきました。どうもありがとうございました。






≪アドバイス≫

トピからちょっとずれるかな?でも私が業者使って引っ越すなら、絶対にしようと思ってることが一つあります。それはデジカメなどで貴重品・高価な物の写真を撮っておくこと。

最近知り合い(カナダ)が、届いた荷物が開けられていただけでなく、高価なものはことごとく消えうせていた、という経験をしました。評判のいい大手に頼んだにも関わらず。判明したのは、大手のトラックが不足して、下請けにまわしたところ、そこも事情があってさらに下請けにまわされ、最終的に限りなく怪しい会社の餌食になった様子。三社が責任のなすりあいで対応が遅いので、撮ってあったデジカメの内容と体験談をHPに載せ、その旨連絡したら、その後の対応の速さと誠実さには驚くほどだったとか。インターネットは怖いですからねー。まあ、HPに載せなくても証拠があると強いのではないでしょうか。

訴訟だ何だ、のゴタゴタも避けられていいのではないかと、個人的には思いますね。脅すわけではないですが、そういうこともありますよ、という話です。火事などの保証のためにも、家の中のものの写真は撮っておくといい、って言いますしね。もしかすると引越しでも常識になってるとか??そうなら、すみません。




≪アドバイス≫


やすみさん、アドバイスありがとうございました。考えれば、考えるほどトラブルは避けられないような気がしてきて不安ですが、こちらもいろいろと防御策を考えればいいわけですよね。アドバイス通り、貴重品や家具などはデジカメで写真を取っておきたいと思います。あとは、上手くいくように祈るばかりです。とても参考になりました。ありがとうございました。

≪質問≫

○○日までにRSVP、と書いてクラスメート全員に招待状を郵送したのですが、
期限を過ぎても約半数から返事が来ません。

要するに欠席なのでしょうか?

こちらから確認の連絡をすればよい話なのですが、皆さんのご経験談を伺えればと思いました。

10人しかいないクラスで、他の子達の誕生会には全員来ていたのでなんだかショックで。現地語が不自由だからかしら、、。





≪アドバイス≫

現地校のお友達ってそんなもんです。私も娘のクラスメートを招待しました。クラス全員ではなく、娘が呼びたい子供達だけに招待状を出したのですが、きちんと返事をもらったのは日本人のお友達と現地の子供達が2〜3人だけ。あとはこちらから確認をしました。こちらから確認すると「行くわよ」という答えがほとんど。

これは他の人の場合なのですが、何の返事ももらわなかったので欠席なのかと思ったら当日現れてお料理などが足りなくなったなどという話も聞きます。
クラスメートが10人なので、こちらから確認を入れてみたらいかがでしょうか?



≪アドバイス≫

うわー、あまりにもタイムリーでびっくり。自分で書き込みしたのかと思いました。

実は私、つい先日娘の6歳の誕生日パーティーをやったところです。クラス全員、21人に招待状をだし、RSVP Regrets only by....と書きました。

RSVP だけだと、返事なしで来たり来なかったりと、結局全然わからないので、 RSVP Regrets only だったら返事しなければ来るものとみなされるわけですから、来れない人はちゃんとお返事下さるだろうと思ったのです。

ところがどっこい、私の考えは甘かった。

期日までに(というか、誕生日パーティー当日までに)来れない旨の返事をくださったのは四人。じゃあ、残りの17人は全員来てくださるんだなと思って、17人分のグッディバッグを用意して、場所も15〜25人の料金で予約して当日に臨みました。

で、結局何人来たと思います?8人です。 たったの8人。

来てくれた子たちには、グッディバッグを二つずつ持って帰ってもらいましたよ。

娘はそんなに気にしている様子じゃなかったのが唯一の救いで、私はかなりムッとしてしまいました。


確認の電話をいれておくのがいいの思いますよ。当日、来たり来なかったりのサプライズはあまりありがたくないですもんね。

子供の誕生日会って、ほんとストレスたまります。本人さえ楽しければ、とは思うのですが、親としては、子供のためについ頑張ってしまい、なるべくパーフェクトなパーティーに、と思ってしまうんですよね。

よいパーティーになりますように!



≪アドバイス≫

アメリカでは「そんなもの」という感じです。 それが解れば対策は簡単ですから。人数の確認がどうしても必要ならば、返事が来ない人にはこちらから 連絡を入れてみる。それで「来る」と言っても時々来ない人も居るし(!)、返事が無いから来ないのかと思っていたらしっかり当日大きなプレゼントを持って来てくれる人もいるし。ほ〜んと、そんなもんなんです。 

毎回(誕生日の度)そういう人が一人二人います。 返事をくれる人の方が多いですが、くれない人もいるので、会ったときに聞いてみたりもします。あまりストレスに感じる程、気張らない方が精神的にも良いですよ!「来る人は来る!」くらいに肩の力抜いて下さいね!(笑)アメリカ人の夫と結婚16年のMistyでした。。。






≪アドバイス≫

誕生会の招待状のRSVPは、来る人のみが連絡をするのかと思ってました。 アメリカ人の夫もそう言ってたし、周りの経験談を聞いててもそんな感じだったので。地域によって違ったり、普段から交友があるかないかでも違って来るのかもしれませんね。日本人のお友達関係だと参加出来ても出来なくても連絡する事が多いようですが。


≪アドバイス≫

RSVP とは、フランス語の"repondez, s'il vous plait,"の略で、「Please reply」という意味です。ですから、出席するしても、欠席するにしても,返事をするのがエチケットです。

一方、RSVP Regrets only だと、regret つまり、欠席の場合だけ返事をすることになります。


ちなみに、時々アメリカ人でも RSVP pleaseと書いてくる人がいますが、RSVPのなかにすでにplease に相当する部分が含まれているので、pleaseと添えるのは不必要なんですよね。



≪アドバイス≫

6/7(土)娘の誕生会をしました。招待状は10日ほど前にばらまきましたが、電話が来たのは6人中2人。でも全員出席してくれました。娘は一年生なので招待した友達には直接来るか来ないか聞いてきてもらいましたが。

そういやー、去年も同じパターンで全員出席でした。カナダとアメリカじゃ違うのかな


≪アドバイス≫

そうですね。こちらから確認してみます。準備の関係で どうしても人数をはっきりさせたいので。

それにしても連絡なし、って困ります。

招待状を出した翌日、つまり受け取ってすぐ「是非参加したい」と返事を下さった方もいて、本当に嬉しかったです。普段あまりプレイデートもしていなかったのに。私自身 一週間くらい返事しないこともあったので、大いに反省しました。

皆様 レスありがとうございました。





≪アドバイス≫

私も同じようなことで胃の痛くなる重いを何度かしてきましたので、その経験からアドバイスを。

○まず招待状は、あまり早く出しすぎないこと。
3〜4週間前から出してしまうと、大抵忘れられてしまいます。1〜2週間前がよいでしょう。

○RSVPは、誕生日の3日〜4日前位に設定します。Regret Onlyと書くと、上記の書き込みにもあったように、電話をしない人は全員来るという保障はなく、当日の人数が把握できないのでやめましょう。3〜4日前であれば、その日までに、連絡のなかった人たちにフォローアップする日にちが残されるので。

○RSVPに設定した日までに電話がない場合は・・・
A.幼稚園や学校の先生宛ての手紙を子供に持たせ、子どもたちに招待状を、ちゃんと親に渡したかどうか、また、お母さんが招待状のことを忘れていないかどうかを促すようにお願いする。(簡単なReminderのカード、もしくは招待状をコピーしておいたもの<人数分>を再度子どもに持たせ、先生に配ってもらうのもいいでしょう。

幼稚園、学校から毎日、親に手渡すプリントなどと一緒に子どもに渡るようにしてもらうことも大切です。ただ、子どもが勝手に他の子たちに手渡すとバックパックの奥底に入ったまま親の目に触れないことがあります。

ちょっと、しつこい行動のようですが、これくらいしても大丈夫です。親は忘れているだけということが、本当に結構よくあるので。

B.直接、電話をして確認します。単に「まだお返事がいただけてないのですが、忘れていませんか。」ということで聞けばいいです。

MMRについて

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

下の予防接種の書き込みは読みました。いまいちわからない部分があります。MMRについてです。MMRってそれぞれ独立して存在するんですか?単に短縮して表現しているだけと言う事ですか?

私の入っているアメリカの保険では注射はカバーされません。MMRは未接種です。今日本に滞在中でMMRの『麻疹(はしか)、おたふく、風疹』のうち、麻疹(無料)だけ日本で受けた場合アメリカに戻った後MMRのおたふく、風疹だけうけることになのですか?ばらばらに受けていい注射なのですか?

≪アドバイス≫

MMRは「麻疹、風疹、おたふく」の三種類のワクチンがひとつになった注射です。今から10年ほど前、日本でもMMR接種は行われていました。三種類の予防接種が一度に済む利点があったのですが、日本の物は副反応が強く、すぐに中止になってしまいました。アメリカの物は日本とは株が違うので、日本のような副反応の出る確率はとても少ないそうです。みいつさんのお子さんが日本で麻疹の予防接種をしたとしても、アメリカへ帰ってからMMRの追加接種が必要になると思います。それも2度必要だと思います。(州によって違うかもしれません。)私の子供達は、麻疹、風疹、おたふくをそれぞれ個別に日本で接種していましたが、アメリカへ行って、学校へ入るときにMMRを追加接種されました。

≪アドバイス≫

アメリカ在住です。うちはカウンティのヘルスオフィスで親子ともども無料でMMRを受けました。アメリカに戻られてから問いあわせてみられてはどうでしょう?

≪質問≫

これから2歳の息子をつれて渡米(NY)します。向こうでプリスクールに入学するために最低限しておかなくてはいけない予防接種を教えていただけると嬉しいです。

ノーラ・コーリさんのHPで拝見していると、日本でポリオを終わっていても米国で再度打たれたり(向こうは注射なんですよね)日本では麻疹、風疹、おたふく、は別々に接種しますが、アメリカではMMRとしてあるので、日本でおたふくだけ接種してない場合は、他の麻疹や風疹ももう一度一緒に接種することになるのでしょうか?

また、息子は三種混合の2回目で副反応があり、二日間高熱が出て大変だったので3回目をまだ怖くて受けていません。3回目までキチンと受けて渡米すれば、向こうではもう三種混合はしなくてもいいのでしょうか?(米国では4回接種するという事も聞きました)

そもそも、米国の予防接種は州によっても違うのでしょうか?NYでプリスクールに入学するには、どこまで終わっていれば大丈夫なのでしょうか?あと、日本では接種しない肺炎や、B型肝炎、A型肝炎、なども必ず受けなければならないのでしょうか?また、一度に何本もの注射を打たれて(同時接種)、副反応が出たりした方がいらっしゃいませんか?(日本では間隔をあけて接種するように言われているのに、米国では同時にしてしまって負担にならないのでしょうか)

何だか質問攻めになってしまいましたが、わからない事が多すぎて、心配で仕方ありません。どなたか教えて下さると幸いです。







≪アドバイス≫

うちは二人とも日本で決められている予防接種は済ませて渡米しました。その結果、追加接種されたのは三種混合1回、MMR1回、ポリオ1回、ツ反1回(陰性でしたのでその後のレントゲンはなし)、B型肝炎3回でした。このうち、B型肝炎は間をおいて3回接種されますので、始めに病院へ行ったときに打たれるのは5種類ですが、さすがにそれはかわいそうなので、2回に分けて接種しました。これはお医者さんがこちらの希望を聞いてくれました。なのでTAKAmamaさんの場合は、三種混合はあと2回打たれるはずです。アメリカの学校(プレスクールやナーサリーも含みます)へ入るには、とにかく規定回数の接種をクリアしていないと入れてくれないのです。このうちB型肝炎だけは1回接種していると大丈夫なようで、追加接種は通学してからでも大丈夫です。






≪アドバイス≫


予防接種は州によって何が必要か違ってきますが、確かNJと一緒でB型肝炎は必須になっていたはずです。副反応ですが、これは子供によって違います。うちは3種類と2種類同時接種でしたが全く問題ありませんでした。日本で騒がれたMMRも日本とは株が違うようで大丈夫なようですし。ただ、お子さんが以前三種混合で高熱を出されたとのことですので、接種前にお医者さんにそのことを話し、どうすればいいか相談なさってはどうでしょうか?NYでも日本人がたくさん住んでいるところでは日本語が話せるお医者様がいるはずですし、それだと相談するのも楽ですよね。
ちなみに母子手帳も持参することをおすすめします。日本語が出来るお医者様だと、ちゃんと記入してくれますよ。




≪アドバイス≫

アメリカ小児科学会、アメリカ予防接種実施委員会の予防接種の予定表というのがありましたので、州によって違うでしょうが、一応の目安になると思いますので、カキコしますね。

B型肝炎<HBV>:一回目 新生児〜2ヶ月、二回目 1ヶ月〜4ヶ月、三回目 6ヶ月〜18ヶ月
三種混合<DTaP>(ジフテリア、破傷風、百日咳):
一回目 2ヶ月、二回目 4ヶ月、三回目 6ヶ月、四回目 15ヶ月〜18ヶ月、
五回目 4〜6歳、そして、最後に破傷風とジフテリアを11歳〜
髄膜炎(ヘモフィルス菌)<Hib>:一回目 2ヶ月、二回目 4ヶ月、三回目 6ヶ月、
四回目 12ヶ月〜15ヶ月
ポリオ<Polio>: 一回目 2ヶ月、二回目 4ヶ月、三回目6ヶ月〜18ヶ月、
四回目 4〜6歳
MMR(はしか、オタフク風邪、風疹):一回目 12ヶ月〜15ヶ月、 二回目 4〜6歳
水痘<Varicella=Chicken Pox):12ヶ月〜18ヶ月

NYなら必ず日本語の話せるお医者様はいらっしゃると思いますよ。発熱があったそうですが、先生に相談されるといいですよ。





≪アドバイス≫

http://www.mcfh.net/「海外出産子育てインフォ」のアメリカ生活情報の中の「保険と医療」の部分、それから、「国別予防接種情報」の中にも、かなり詳しく説明してありますので、読んでみてはいかがでしょうか?



≪アドバイス≫

うちの場合1歳半のとき、日本で接種すべきものだけ終えて渡米してきました。

そのときに、こちらにきてから接種したものは・・・ 
 ○三種混合の4回目
 ○ポリオの3回目(注射)
 ○B型肝炎
 ○HIB(髄膜炎)
 ○ツ反

上記のうち、最初の受診で4本同時接種しました。(両腕両足)私もびっくりしましたが、うちの子たちの場合特に副作用などはありませんでした。同時接種は個別接種と比べて副作用の発生率が高いということはない
そうです。
TAKAmamaさんの息子さんは以前副反応が出たとのことですので日本のかかりつけのお医者様に状況などを英文でコメントしていただければ安心かと思います。

また日本語の通じるドクターだと必要ないかもしれませんが、英文での
予防接種証明書もあった方が安心だと思います。

また、うちの子がプリスクールに入る際に必要といわれたものは

 ○三種混合4回
 ○ポリオ3回
 ○MMR1回
 ○HIB1回

です。

私はおとなりのNJですので、NYとは違う点があるかもしれませんがご参考まで・・・。

ちなみに、私は渡米前に日本の検疫協会で予防接種に関する相談にのってもらって、渡米先の予防接種の情報などいただきました(無料)。そのときに、渡米する前に少し余裕があれば三種混合やポリオを1回ずつ日本でやっていったらどうかとアドバイスされました。(うちはばたばたしていてやれませんでしたが・・・)電話で相談にのってもらえますので、ご相談されてみてもいいかもしれません。私も不安やわからないことだらけでとっても混乱していましたが、そのおかげでずいぶんすっきりしましたから。

小さいお子様を連れての渡米は本当に大変だとは思いますがお体にはきをつけてがんばってくださいね!

生きていくこと

| コメント(0) | トラックバック(0)

こんな言葉に最近出会いました。。

幸福とは個人の問題、人の心の持ち方文句を言うと幸せが減る。感謝すれば、幸せが増える。なんかその通りだな〜と思いました。私たち人間って、病気になって、健康の有難さ身に染みるし、時が過ぎて、あの時は幸せだったと思えたり、その時、その場では感じないのよね。難しいね。

だから、今ある事、今ある状況から、幸せ探しできたらいいな〜と思う。
聖書には、金持ちや健康が幸せとは書いていないのよね。逆に、苦しみがある人は幸いであるとか、悲しんでいる人は幸いであるとか。。なんか、考えさせられるね。


--------------------------------------------------------------------------------



「生きていくことって」という主旨とは異なりますが、私なりの生きていくこと、について。

「言霊」っていうのかしら、私は言葉の持つ力を信じるので、夢のようなことも常に心に思い描くことを忘れないようにしています。言葉に出すことで、自分を導くことができる部分があると思うからです。例えば、親友と呼べる人が2人いるのですが、1人は高校卒業後、美容専門学校へ進学。その頃から、ヘアスタイリストとして最前線の仕事をしたい」といつも口にしていました。今は、雑誌に出たり、ショーに出たり、ビデオクリップの撮影に引っ張りだこ。本当に最前線です。

もう1人とは高校で出会い、その頃から人形作家になりたいと言って、20歳くらいの頃、有名な人形作家の下で勉強し、今では1体何十万とする人形を製作しています。銀座で個展を開いたり、とても楽しそうです。私は芸術で身を立てることができないので、そんな彼女の勇気と才能がうらやましくもあります。

じゃあ、私は?というと、高校までの取り得は唯一実用英語で、大学生の頃渡米。昔から、日本以外の国で暮らしてみたいという思いが強く、今は夫にも恵まれ在米。子どもの頃から、あこがれていた仕事も、この地ですることができました。以上、本当に身近な生き証人。

次に私が大切だと思っていることは、発する言葉に気をつけること。愚痴、ねたみ、皮肉、などをそのままの形で裸のまま口に出さない。信じるか、信じないかは、どうぞお試しください。そういう生き方をしていると、人間どす黒く醜くなります。歳をとると、生き様が顔に出るように。あと、人と会う時は、会ってよかったと思えるようにする、など。そうすると、不思議なんですが、
周りにはポジティブな人が増えています。

以前、リタイア直前の60歳くらい同僚に言われました。「人間は皆泣きたくなるような気分になることがあったり、寂しくて仕方の無い時もあるのは分かっている。それでも、君はいつもポジティブだった。僕も1日1日を幸せな気分で過ごしたいから、君と仕事をすることがとても楽しかった。人間は、そうやっていつもポジティブでいると、自然と類が類を呼び、同じような仲間が増えるものだ」と。それをリタイア直前に伝えられ、涙がこぼれました。以来、その言葉が人生の教訓になっています。

誰もがそうだと思いますが、私も色々なことに苦しんできました。高校生の頃の祖母のうつ病からの自さつで切り立った崖っぷちから、突き落とされた気分を味わい、心のなかのその葛藤が収まるまで、見事7年。夫婦関係でも苦しんだ時期がありました。でも、苦しんでいる時は「この世の果て」だとか、the biggest loser なのではないかと自分を追い詰めたこともありましたが、時の流れに身を任せたら、ある日突然その闇から抜け出せる言葉やきっかけとなる出来事に遭遇することができました。

生きていくことって、そんなアップダウンの繰り返しで良いんじゃないでしょうか。きっと、そうして生きる術を身につけ、タフになる。長くなりました、失礼します。


 --------------------------------------------------------------------------------


言葉の持つ力…本当に忘れていました。私ってば最近「なんか、いいこと、ないかなー?」が口癖になっていて…。

私自身、東京に出たいの一心で一度地元に帰り就職したものの、東京に出てきて好きなことで就職できて、今は家でそれをやっているんですが、日々の中では、好きとかよりも生活に追われたりして、大切なこと、すっかり忘れてました。

身内の話なんですが、私の弟は高校卒業時、担任に「行ける大学なんて、ないですよー」と面談で言われ、でも当時行っていた塾の先生の影響で、全く圏外の偏差値の高い大学を志望。無謀と言われつつ浪人、合格して、今は公認会計士です。近くで弟を見て、元々の能力なんかを考え合わせてみると、想いや言葉は人を動かすし、人間できないことなんて何もない、なんて思ったりしました。子供にはそれを伝えたい、と思っているのに、自分はため息ばかりで、なんだかこのスレでいろいろ考えさせられました。どうもありがとう。

それから、私、以前にヘルニアで全く寝たっきりになってしまったことがあって、手術して回復した時、自分でトイレに行き排泄が出来ることだけで、なんて幸せなんだ!って感じました。(オムツを替えてくれた夫や看護士さんには感謝してますが…)1ヶ月半ぶりに車椅子に乗って外に出たとき、空がとっても青くって、桜の花びらがとってもやわらかくて美しくて、太陽の光がとってもまぶしくて、世界がキラキラしていて…。それも忘れていたな〜。

その後下の子が生まれたんですが、生死の境をさまよいまして…、NICUで、ただひたすら生きることだけに頑張っている大勢の赤ちゃんを見たとき、普段いろいろ考えていることが全て些細なことに感じて、あー、生きていることに感謝して生きなきゃなー、と思いました。それも忘れていました…。

なんかまとまってませんが、みなさんの投稿を読んでいたらこんなことを書きたくなってしまいました。

ところで最近の私の幸せな時間…布団の中で子供を抱いている時。子供は自分が癒されたくて「抱っこ」と言うのかもしれませんが、本当に癒されているのは、むしろ私の方かもしれません。(こんなことも書きたくなりました)


 --------------------------------------------------------------------------------


夫も私もクリスチャンなので、夫と毎晩夕食後に聖書を一緒に読んでいるのですが、「人間はパンのみで生きるにあらず」という言葉があり、つまりお金に困らず、いくらパンでお腹が満たされていても、精神的に満たされていないと人間は決して幸せにはなれない、という意味ですが、本当にそうだなとしみじみ思います。

最近、友人が私にメールで送ってくれた詩がとても心に響いたので、ぜひご紹介したくて、勝手に転記させていただきます。(大丈夫かしらー??)私はこの詩に感動して、プリントアウトして部屋の壁に貼っています。

タイトル:祈り(ニューヨーク大学リハビリテーション研究所の壁に、一人の患者が書き残した詩)

大きな事を成し遂げるために 力を与えて欲しいと神に求めたのに
謙遜を学ぶようにと 弱さを授かった

偉大なことができるように 健康を求めたのに
よりよきことをするようにと、病気を賜った

幸せになろうとして 富を求めたのに
賢明であるようにと 貧困を授かった

世の人々の賞賛を得ようとして 成功を求めたのに
得意にならないようにと 失敗を授かった

求めたものは一つとして与えられなかったが
願いはすべて聞き届けられた
神の意に添わぬ者であるにもかかわらず
心の中の言い表せない祈りは
すべて叶えられた

私は、最も豊かに祝福されたのだ

(転記終わり)

いろんな事があって、「何で私がこんな目に遭わなきゃならないの・・・なぜ?」と思う時って、人生の中で何度かありますけど、この詩を書き残した患者のように考えることができたら、と思います。上の方でもマリアさんがおっしゃってますけど、どんな辛いことや悲しい事にも感謝の気持ちを持って、何を与えられても、それを祝福(辛い試練も祝福のうち、と考える)と受け止め
られれば、これ以上の幸せってないんではないかな、と個人的に思います。

でも、それは無神論者の人には難しい事であり、神の存在を信じれていればこそ可能なのかも知れません。あー、宗教くさくなってしまいましたね。ごめんなさい。


 --------------------------------------------------------------------------------


 かなり余談かもしれませんが、皆さんご存知ガンジーの言葉です。新聞に昔のってたのをとても感動したのでとってありました。興味がおありなら読んでください。(^^)

ガンジー:
学校の成績は中位で臆病な生徒。並はずれた徳心の持ち主。18歳でイギリス。弁護士となるが南アフリカへ渡り差別を侮辱に直面。78年の生涯は一人の狂信者の凶弾によって終る。最期の言葉は「その青年を許せ」であった。

『七つの社会的罪』

1.理念なき政治
2.労働なき富
3.良心なき快楽
4.人格なき学識
5.道徳なき商業
6.人間性なき科学
7.献身なき信仰

本当に立派な人だったんですねぇ・・

≪質問≫

うちの息子は現在2歳6ヶ月。今年の2月からプリスクールに行っています。
そこは、ネイティブの先生と日本人の先生の2人1組で1クラスを担当してくれてます。子供に対しては日本人の先生もみんな英語で話し掛けます。親には日本語で説明してくれます。

今年の4月からキンダーも出来ました。今来年幼稚園をそのまま今のところのキンダーに行かせるか、普通の幼稚園に行かせるか迷っています。子供はかなり楽しいようで、最近ではABCを歌ったり、いろんな単語も英語で出るようになってます。こういう状況を見ているとキンダーに行かせてみたいと思うのですが、小学校からは普通の小学校に行く事になると思うので、その場合キンダーに行っていたことで周りから浮いちゃったりとか何か問題が出てくるかな?とちょっと気になってます。

もしお子さんを幼稚園までインターに行かせていて、小学校からは日本の普通の学校に入れた方がいらっしゃったら、その後のお子さんの様子などをお聞かせください。メリット、デメリットがあるんでしょうか?毎日幼稚園の問題で悩んでいます。






≪アドバイス≫

我が家には少し年の離れた兄弟がいます。お兄ちゃんの時は、2歳から5歳までNYに住んでいたため、帰国後もインターの幼稚園を選びました。

小学校は普通の公立小学校へ行きましたが、港区という土地柄、帰国子女でインター出身と言っても何にも問題ありませんでした。西町やセントメリーズなどの小学校も進学先として考えましたが、うちの場合はインターに行かなくて良かったと思っています。小学生の時は、英語の維持に力をいれつつ、中学受験の勉強もしなくてはいけなかったのでちょっと大変でしたが、現在は私立の進学校に入り、日本の教育システムにどっぷりつかっています。

次男は帰国子女ではありませんが、お兄ちゃんの通っていたプリスクールからキンダーへと通いました。それでも、日本に住んでいて、両親日本人なので、お兄ちゃんの時ほどは英語力がつかなかったように思います。日本の環境に育っているので、次男の時は初めからインター小学校は眼中になく、受験させようと思っていました。でも、受験用のお教室へ通っていたとき、そこの先生から「インター出身で私立のお受験は、ご両親の出身校以外は難しいですよ。滑り止めレベルの私立なら大丈夫ですけど」と言われて、某国立大付属のみを受験して合格しました。

違うキンダー出身ですが、私のお友達のお子さんも、キンダーから国立大付属に合格されているので、国立なら実力と運(抽選があるので)だと思います。
ただし、ペーパー問題や、日本語での面接に備えて、受験用のお教室へは通わないと事実上は無理だと思います。頭が痛かったのが、ただでさえ10万を超えるキンダーの学費に加えて、お教室のお月謝が高かったことです。大手の塾と個人塾を掛け持ちしており、それぞれに月謝や教材費、合宿費、模擬試験代などがかかります。合格したから、今は笑い話ですが、あればちょっと辛いですね。






≪アドバイス≫

上の子の時は5歳半ばで帰国してきたので、受験準備が出来なかったし、日本語のボキャブラリーも多い方ではなかったので、実力的に小学校受験は無理と判断しました。

むしろ、インターの小学校の方が入る確率は高かったのではないでしょうか。
実際にキンダーの先生にはインターの小学校を薦められたりもしました。それでも普通の公立小学校に行かせた理由は、日本語を母国語として、高度な知識を吸収してほしいと考えた為です。

インター出身の人でセミリンガルになってしまった人を数多く見ているので、そうはなって欲しくなかったのです。英語と日本語のバイリンガルと思われている人でも、実はそのどちらの言語でも高度な内容の小説を理解できなかったり、論文を書けなかったり、結局は中途半端であると思われる人を多く知っているのです。

また、私も主人も医者なので、息子達も医者になる可能性が普通の家庭よりもあると思われ、日本で医者をする場合は日本の医学部を卒業する必要があるのです。

アメリカの医師国家資格は「USMLE」という試験に合格すれば世界中からなる事が可能なので、医学部の学生の頃から、アメリカのテキストを使って勉強し、英語の医学用語になれておけば大丈夫だと判断しました。

公立小学校と国立付属小の差は、あまり感じた事はありませんが、どちらかというと、国立付属の方が先生やご父兄へ気を使います。次男にもあまりインター出身だという事を言わない方がいいよ、と教えました。でも生徒の間では、英会話塾に通っている子供も多かったので、たいして問題にはなりませんでした。

次男は英語の維持には苦労しています。チューターをつけて勉強させていますが、お兄ちゃんほどは出来ません。でも、英語のアニメなどを見て笑ったりするので、それなりに分かっているようです。

長男が通っていた港区の公立小学校には、日本語のわからない外国籍の児童も結構いて、そういうお友達と長男は英語で会話していましたが、クラスの子からは「帰国だから英語出来るんだね」って言われるだけでした。

逆に期待されていて、もしあまり英語が流暢でなければ馬鹿にされていたかも知れないと話していました。長男は小学校4年生で英検2級、中1で準1級に合格しました。インターの小学校に入らなくても、英語だけなら他の環境で十分伸ばすことができます。どうしても欧米の教育システムに乗せたい!欧米の大学へ行って欲しい!と思わないかぎり、日本人のインターへの進学はあまりメリットがないように私は感じました。もちろん、あの伸び伸びとした、個性を尊重するインターの雰囲気は捨てがたいんですけどね。

お勉強の事に関して言えば、次男が通ってる国立付属小の場合は、成績が学年の3分の2に入っていれば、付属中学へ進学できます。(付属中学から付属高校へはもっと難しいです)付属小から有名中学へ抜ける生徒もいますが、少ないですね。長男の公立小学校の場合は、港区で結構教育熱心な方の多い小学校だったため、半分以上が中学受験をしました。ただ、そういう事に全く興味をしめさない人もいたりして、どちらかというと塾でのお友達との方が話しがあったみたいです。

結局は、その家庭にどういう教育システムが合っているか、という事なんでしょうね。かなり稀有な例ですが、私のお友達の例をあげると・・・

�@小学校3年の秋に、お嬢さんをインターから公立小学校に転校させ、私立中学へ進学させた人�A坊ちゃんを枝光会のお受験幼稚園に通わせながら、幼稚園が早く終わった日を利用してインターのプリスクールにも通い、結局は慶応幼稚舎に進学させた人

�Bお嬢さんをどうしても西町インターに入れたくて、5歳から毎年のように挑戦し、小学校にも行かないで西町を目指し続け、そこまでするならと入学を許可された人

�Cキンダーから公立小学校へ進学させたけれど、子供にはやっぱり向かないといって、中学からはスイスの寄宿舎に入れた人と、さまざまです。

お子さんの性格にどちらが向いているか、将来はどういうフィールドで仕事をして欲しいか、家庭環境はどちら向きか、という事でしょうね。うちの場合、将来、世界中どこの国でも、子供が働きたいと思った場所で、きちんと仕事が出来るようにと思い教育しています。そういうと一見はインター向きだと思われるかもしれませんが、何よりも大切なのは、何処へ行っても通用する実力なんです。

何処の国でも必要とされる人材になるために、今は日本語できちんと学ぶ時期なのではないかと考えました。そして、将来は医師として、世界で活躍して欲しいと思っています。英語が話せたとしても、プラスアルファの資格や技術がないと通用しませんよね。そう考えて現在の道を選択したという事です。
どらさんのご参考になったでしょうか・・・・?



≪アドバイス≫

トモコさん、大変ご丁寧なお返事をありがとうございました。とても、参考に なると同時に、大切なことを思い出しました。私たちも、子供には将来、どんな職業につくことになろうとも、世界中で活躍してほしいと願っていますし、また、そのために、好きな国で好きな仕事ができるように、それなりの実力を身につけさせたいと考えています。もちろん、英語ができるだけでなく、それを生かす技術、資格、知識なども必要だと思っています。実際、うちの子供は、将来、海外で学びたいというものを、すでに持っています。ただ、4歳児の夢ですので、まだまだ、希望は変わると思いますが・・・

そして、子供が海外へ飛び出していくときに、日本人であることや、日本の文化に誇りを持ってほしいのです。そのためにも、小学校以上の教育は日本の学校でと考えていました。プリでは英語力の強化ではなく、世の中には日本語以外の言語を話す人も、たくさんいるということを幼児期に知ってほしいことと、異文化にも心を開けるようになってほしいというのが、入学させた動機でした。でも、プリに入って、子供の日常会話が英語のみになっていくのを見ると、欲が出て、最初の目的というか家庭の教育方針を見失いがちです。今回、トモコさんのお考えを伺って、改めてうちがなぜ、プリに入れたのかを思い出すことができました。計画の軌道修正も時には必要ですが、根本がぐらついてしまっては、何の意味もありませんね。いろいろなことに気づかせてくださって、本当に感謝しております。




≪アドバイス≫

トモこさんのご意見、素晴らしいと賛同する事ばかりで拝見しました。ただ、気になった点がありましたので横レスになりますが、質問させて下さい。

トモコ> インターの小学校に入らなくても、英語だけなら他の環境で十分伸ばすことができます。

他の環境とはどのような環境でしょう。上のお子さん、5歳半で帰国されたとの事ですが、たった5歳ではそれまでどんなに英語のみで生活していた子でも通常は半年で完全に英語が抜けてしまう年齢ですよね。実際その年齢で帰国し、親が惜しみなくお金をかけて週数回の英語教室やプライベートチューターをつけても、日本の学校に入った途端に全くの無駄に終わってしまったという話しばかり見聞きし、維持に成功した例は、私の知る限りありません。

個人的にはその年齢での英語維持は絶対に不可能だと思っていましたので、ご意見を拝見して驚きました。個人的にとても興味があるのですが、差し支えなければ
トモコさんがお子さんになさった維持法を教えて頂けると嬉しいです。





≪アドバイス≫

chanさんがおっしゃるとおり、幼児の英語力維持は大変難しいものだと思います。ですが、読み書きを早く教えてあげて、文法的な要素も出来るだけ早く学ばせるとそれが可能になると考えています。

長男の場合ですが、アメリカにいた時から、私は会話力だけではなく、意識的に読み書きを教えていました。子供が次々に覚える英単語をトランプ大のカードに書いてあげて、その裏にはその英単語の絵(たまには写真や切り抜き)を描き、カードの角隅に穴を開けて、オリジナルの単語帳を作っていました。息子はそれが大のお気に入りで、沢山の英単語を覚えて帰ってきて、私にカードを作って欲しいと毎日催促していました。カードの枚数が多くなってくると、それを「食べ物」「家にあるもの」「乗り物」「職業」等といったカテゴリーに分類し、それぞれを閉じます。

スペルを覚えたと思ったカードは、カードボックスを作りその中へ入れて、後でカルタ取りの様なゲームに使ったりしていました。半年もすると、自分から「反対語」を集めてきたり、4歳頃には自分で辞典や本を見ながらカードに英単語を書き込んでいました。夜の絵本の読み聞かせの時に、自分の知ってるスペルが出てきたりするととても嬉しそうで、早く自分で読みたいとワクワクしていたようです。

それと同時に、絵本を読むために効果的だったのは、「暗唱」です。何度も繰り返し読んだことのある絵本を、すべて覚えてしまって言えるようにするのです。そうする事によって、実際は全ての文字を読めるわけではありませんが、一冊の絵本を自分で読めるようになります。その時に、息子は名詞や形容詞と言ったカードに書きやすい英単語だけでなく、冠詞や代名詞などに不思議な興味を示しました。そこで中学の英文法のような説明をきちんと聞かせて、一応納得させる事が大切だと思います。

もちろん、そんなの忘れちゃってかまわないんです。どこか記憶の片隅で「そんなもんなのか」とインプットしててもらえば十分だと思いますが、幼児だと思って中途半端な説明で終わるよりも、文法的な事も正確に教えてあげる方が良いと思います。

5歳半で帰国しましたが、当時、彼が暗唱できた絵本の数は30を超えていました。そして、それなりに長い物語も、自分で頑張って読み通す事が出来るようになっていました。もちろん、英語のアニメも好きでしたが、私は「本」を読む楽しさを早くに知って欲しかったので、第一段階は成功だったと思います。

帰国後はプリスクールから公立小学校へ進みましたが、小学校入学と同時に、アメリカの友人からアメリカの小学生が使う教科書を送ってもらいました。日本の教科書に比べるととても立派なもので、「本当にこれを一年間で終えるの?」と思ってしまいました。息子には「向こう(米国)のお友達もこれで勉強するんだから、あなたにも出来るわよ」と言って、一緒に頑張ることにしました。まず、私が一読して内容を把握し、息子に読ませます。難しい箇所は、参考になる百科事典や、本を与えて、出来るだけ自分で調べる姿勢を癖付けました。そして一緒に音読し、内容を確認するのです。彼は特に算数と理科の教科書に大変興味を持ったので、それらの教科書は、ずいぶん上の学年のものまで早く読み進められたと思います。

小学校3年生になると、米国の教科書と並んで、我が家ではあるテーマに沿って勉強していました。息子は自然界の事や宇宙に関する事が大変好きだったので、その分野であるテーマをきめて徹底的に調べるのです。例えば「月の満ち欠けについて」「星の寿命や質量について」「生命の誕生と進化」などで、それぞれ数ヶ月かかって勉強できました。調べていくうちに、どんどん情報が増えて、それがまた次の疑問を生み、また調べる、という事の繰り返しです。
それらについての英語の文献を探すのに一苦労でしたが、かなり本格的な百科事典まで揃えて親子で楽しみました。インターネットなどもフル活用して、出来るだけ多くの資料に目を通せるようにもしました。

もちろん、図書館などで日本語で書かれた資料を探す事も大切です。そんな時、私はわざと都立中央図書館や日比谷図書館などの大きな図書館へ彼を連れて行き、膨大な本の中から自分の知りたい情報を得るという作業を教えました。そして、最後にはそのテーマについて、彼が英語で「論文」を書きます!(笑)

ごめんなさい、論文とは大げさでしたね、大学生が作るレポートのようなものです。初めは私がレポートの書き方を教えてあげていましたが、楽しかったようですぐに自分で書けるようになりました。それを、私の知人のアメリカ人(この方は高校で化学を教えていた人です)に読んでいただいて、感想をもらいます。丁寧に感想を書いてくださる方だったので、息子も私も大満足でした。

最後に、息子はチェロを習っていますが、その先生はオーストラリア人です。プロのオーケストラでチェロトップをされていたそうですが、ご主人の転勤で日本にいらしている方です。外国人のお子さん向けにチェロを教えていらっしゃいます。音楽の微妙なニュアンスや、感情を表現する方法なども英語で会話しているので、たいしたものだと感心します。

小学1、2年生の時は帰国子女向けの英会話スクールへも通ったりしましたが、つまらなかったみたいなので、辞めさせました。彼の場合は「英語の勉強」という意識ではなく、英語は知識を得るための道具として考えているようです。

英語の勉強だけをしていたのでは、ボキャブラリーも日常的なものから脱せませんし、英語を使う楽しみを忘れてしまうような気がするので、「英語を使って、自分のしたい事をする、知りたい事を知る」というがベストなのではないでしょうか?

6年生の時はさすがに中学受験があったので行きませんでしたが、4年と5年の夏休みは、以前住んでいたNY州へ出かけて、メールのやり取りをしていたお友達と久しぶりの再会を果たしました。その時に、彼が生き生きと会話しているのを見て、私の英語子育てもそろそろ終わりかなぁと思ったりしました。

私は医師ですが、内科の開業医なので、外科で勤務医の主人よりは時間は多く持てています。毎日、朝6時に起きて、息子達の宿題や予習を見てあげて、夕食後も2時間は一緒に勉強(調べ物や読書も可)します。息子達は自分の部屋があるにもかかわらず、かならず私とダイニングテーブルで勉強するんです(笑)。

私は医学書や小説を読みながら、息子達の質問に答えるという感じです。下の子が小学生のうちはこの習慣が続くのでしょうが、正直大変です。早く大きくなって、自分達で静かに勉強してほしいと切に願います・・・苦笑。






≪アドバイス≫

トモコさんの書き込み、興味深く拝見しております。学習の方法など、大変参考になりました。

ところで
アメリカにご滞在中 日本語での学習はどのようになさいましたか?小学校受験の準備などについても ご経験談を伺えれば嬉しく存じます。


≪アドバイス≫

海外にいる時の日本語学習についてですが、これは英語と同じで「早く一人で本が読めるように」という考えで教えていました。ですが、簡単なアルファベットを先に覚えた為、「ひらがな」や「カタカナ」にはあまり興味をしめしませんでした。

ところが、祖母に送ってもらった公文式の「漢字盤」に大変興味をもち、漢字からどんどん覚えていきました。これはマグネットの表に動物の絵、その裏に漢字が書かれているものです。それからは、「ひらがな」だけだった絵本を漢字に置き換えてあげたりして、初めから漢字まじりの絵本を読ませるようにしました。

もちろん、私が読み聞かせをするのですが、慣れてくると自分で読めるようになってきます。あまり興味のなかった「ひらがな」も漢字と一緒にする事で覚えてくれました。びっくりしたのは、息子が一人で漢字のもつ規則性のようなものに気がついた事です。偏や部首といった難しい事は考えていませんが、それらを意識してみているのです。

たとえば「お魚の名前には必ず魚がつくんだね」というように・・・。それだけ漢字の持つ意味がすばらしいという事なのでしょうね。

帰国した5歳の時は会話力や本を読む能力に於いては何も心配しませんでしたが、日本の事柄についてあまり知らず、日本の四季ならではの植物、食物、行事、風物、遊び、などが分からなかったため、小学校受験は間に合わないと思いました。

次男の時は日本に住んでいましたし、お兄ちゃんと同じインターのプリスクールに通いながらも、小学校受験を視野に入れた生活を送っていたのでスムーズにいきました。

例えば、童謡集を買ってきて、私がピアノを弾きながら一緒に歌ったり(その時に2番や3番まで正確に覚えさえます)昔ながらの手遊びや、日本ならではの行事を沢山経験させてあげて、それを記憶に残すために写真をとり、後日思い出させて、お話をさせたりしました。プリスクールではクリスマスツリーの飾りつけはしますが、七夕の笹の飾りつけはしませんので、家に大きな笹を置いて、それに短冊を飾りつけしたり、今の時期なら一緒に鯉のぼりを作って飾ったり、菖蒲湯に入ったり、という日本人として当たり前の事をきちんと経験させるように心がけました。(現代ではあまり当たり前ではなくなった、羽子板や駒回しなども一応経験させました)

また、スーパーに行けば旬ではないものでも普通に売っているので、旬の食べ物が分かりづらく、子どもにとっては覚えるのが大変なので、出来るだけ時間を作って、「みかん狩り」「いちご狩り」「たけのこ掘り」「栗ひろい」といったツアーに参加しました。そうして、季節感を養ってあげる事が子どもにとっても、受験にとっても役に立ちます。その時に有効なのは、ビデオを撮って子どもの記憶から忘れられないようにし、そのお話を筋道立ててキチンと話せるようになるまで、何度も親子で会話をする事です。(けして強制するのではなく、あくまでも楽しく・・・でも言葉使いの間違いや、お話の進め方などを自然にリードしてあげて)

小学校受験というと幼い子供を机に向かってペーパー問題を解かせるといったマイナスイメージがありますが、実際は、そういう事だけでは合格できないと思います。私は、受験の為だけでなく、息子本人の為になるような時間をつくりたかったので、親子で沢山の経験をする事に一番力をいれました。

そして、お受験のお教室でそれを机に向かって発揮すれば良いと思います。あとは、運動神経がよくなるようにジムにも通いましたが、本当はお父さんがお家でお布団の上でしてあげられる程度のもので十分なんですよね。私の友人には家の中に平均台を置いたツワモノもいましたが・・・(笑)。

私の子育て経験談が皆さんのご参考になるかどうかは分かりませんし、恐縮してしまいますが、今まで行ってきた事は息子達も非常に楽しみながら出来た事なので、我が家では成功でした。






≪アドバイス≫

トモコさんの投稿、私も大変興味深く拝読させていただきました。お母様のご努力が実を結ばれた素晴らしい「成功例」として、勇気付けられています。

また横レスになるのですが、海外でお子様に日本語を教えられた際、お子様が何歳(月齢でも)の時に「文字を教える」ということを開始されたましたか?また、それはどのようなかたちで?

お子様は、ひらがなやカタカナにはあまり興味がなかったが、漢字を見て興味を示された、ということですが、その時の年齢あるいは月齢はどのくらいでしたか?

「早期教育」という言葉にはネガティブな意味合いが伴ってしまうことが多いですが、早い時期に楽しく学べる環境を整えてあげれば、スポンジのように吸収したくさんのことを学んでいけるということを、トモコさんとお子様の例で再確認した気持ちです。

私の娘は生後10ヶ月ですが、絵本をペラペラとめくる行為が楽しいようです。もじあそび(木製のブロックにひらがなが書かれているもの)を帰国した時に買って帰ったのですが、それを今の段階でどのようにして活用すればよいか迷っています。興味を持っている様子がないのに押し付けるつもりはないのですが、トモコさんのお話から判断して、本人に興味さえあれば早すぎることはないのかなと思うのです。

参考までによろしくお願いします。



≪アドバイス≫

私は息子が0歳児の頃から首がすわったらすぐに絵本を読んでいましたので、 その中で自然に文字に触れ、興味を示したのだと思います。トイレトレーニングのように「よし!今日から文字の読み方を教えよう」と考えていたのではないので、はっきりとした時期を思い出すのが難しいのですが・・・

アルファベットに関しては、部屋の中に貼ってあった大きなアルファベット表をハイハイしながら見に行って、自分の知っている絵や写真のところを指差して楽しんでいたので、その頃に興味をしめしたのではと思います。

アルファベットの歌を一緒に歌いながら、その表で遊ぶ事が好きになったと思ったら、いつの間にか読めるようになっていました。ビデオに残っているのですが、一歳半ごろには全て読めるようになっていたと思います。

また、日本語に関しては、漢字盤を送ってもらったのが2歳のバースデープレゼントだったので、その頃から興味を示したと記憶しています。ただ、絵本の読み聞かせをする時に、表紙の大きな文字だけははっきりと指をさして毎回読むようにしていたので、その繰り返しで本の題名だけは早くに読めるようになっていました。2歳をすぎたら「ママ、像さんかくれんぼ、を読んで」と言って本を持ってくるようになりましたから。

shikimamaさんのお嬢さんも、今本に興味をもたれているのですよね。お嬢さんがぺらぺらめくる、そのスピードにあわせて、ママが読んであげると嬉しがると思います。きっともう少し大きくなったら、わざとママが読めないスピードで絵本をぺらぺらめくるようになるのではないでしょうか?そうやって、楽しんでいるんですね。ママは必死になって早口で絵本を読まなくてはいけません。(笑)

うちもそういう時がありましたねぇ・・。息子はケラケラ笑ってましたが、そのうちにその遊びも終わって、また普通に読めるようになりました。

私は、一方通行ではなく、相互関係を持つ事が学習を促すもっとも有効な手段だと考えています。早期教育というとつい一方的に子供へ知識を与えすぎますが、ママも一緒になって楽しんだり、学んだり、遊んだり、子供からの働きかけにキチンと応じるようにすれば、子供は学ぶ喜びを早くに覚えることが出来るでしょう。

ひらがなのブロック遊びも、普通の積み木として遊んでいる時に自然にお子さんの名前や、ママの名前、パパの名前、ペットの名前、などを並べて、お嬢さんにゆっくり読んであげてください。その積み木をぐちゃぐちゃにしちゃったりしたら、それはママの働きかけに何かしら答えてくれたものとして、喜んであげてはどうでしょう?

「名前」をつかった遊びは色々できますよ。一歳代なら、うちでは子供の名前ワッペンを作ってつけさせました。ダンボールを切って、それに紙を貼り、マジックで子供の名前を大きく書いてあげて、胸元に両面テープでくっつけるだけです。

そして、ママも自分の名前を書いて胸元につけてみてください。できれば、パパやおばあちゃまにも協力していただいて、名前ワッペンをつけて下さい。息子はその名前ワッペンがお気に入りで、外出する時もつけていました。そうすると、道ですれ違う方々がそのワッペンを見て名前を呼んでくれるので、とても嬉しかったようです。そのうち、そこに書かれている文字を識別できるようになり、読めるようになってきます。

また、歩けるようになったら家にあるものの名前を紙に大きく書いて、そのものに貼ってください、例えば「洗濯機」「掃除機」「机」「炊飯器」「椅子」「本棚」などです。うちの場合は漢字で書いた紙と、英語で書いた紙を両方貼り付けました。遊びに来た友人には驚かれますが、家中にそういう紙が貼り付けてあって、面白いように子供が覚えていきます。七田式や公文式などのフラッシュカードを利用して、それを貼り付ける方法も手間が省けていいのではないでしょうか?

とにかく、子供は日常にあるものに興味を示すので、カードや絵本だけで教え込もうと思うと無理がきます。子供の手の届くところに貼っておいて、興味を引き出してあげてください。

また絵本は自分の本棚を早くから与えてあげて、自分でいつでも読めるようにしてあげておくと、本が好きになるようです。そして、同じ本を何回も繰り返し読むことが、文字を覚えることにもつながるので、ママは忍耐力をもってそれに付き合わなくてはいけなくなります。

昔のことなので、思い出すのに少し時間がかかりましたが、この頃は大変だけど、とても楽しかったように思います。ママからの働きかけに生き生きと答えてくれているうちが花なのでしょうねぇ。






≪アドバイス≫

私も早期教育に関心がありいろいろなものに名札をつける方法を試したり フラッシュカードなどを使ったりしておりますが、外国の狭い日本人社会で「すごい教育ママなのよ」等の陰口が恐くて、日本人の来客があるときは、教材を全て隠しております。

大変くだらない質問で恐縮なのですが、アメリカにご滞在中、そんなことは気になさらなかったですか?

また日本から小学校受験用の問題集など取り寄せて準備なさいましたか?

(スレ主様、トピックから大きくはずれて申し訳ございません。)



≪アドバイス≫

うちの家族の場合は、主人が大学病院での研修で、私は研究医として留学したため、企業からの赴任のご家族との接点があまりありませんでした。住んでいた所も、同じ大学病院の社宅のようなところだったので、周りは皆さん現地の方でしたし、NYという土地柄、閉鎖的ではなく、「他人にどう思われるか」という事を気にして生活していませんでした。でも、石の上にも三年さんのようなお立場だと、そうもいかないんでしょうね。

この際、堂々と「教育ママ」を宣言されてみてはいかがですか?だって、子供の教育に時間を割くママって、私は素敵だと思うし、ママの努力だって認めてあげたいと思います。「教育ママ」の陰口を言う方々は、自分がそうできなかった事に対しての後悔や嫉妬もあると思いますし、あまり気になさらないで、ご自分の信じる教育を行って下さいね!

小学校受験用の問題集の事に関しては、長男は小学校受験をさせるつもりは無かったので、そういう事はしませんでした。次男の時は日本におりましたので、問題集を解かせたりも確かにしました。



≪アドバイス≫

>トモコさんの貴重なご経験を私も一種の感動さえ持って読ませていただきました。単なる押し付けではなく、子供さんをいつも良く観察され、楽しんで教育されてこられた事が感じられました。私も二つ質問があるのですが、お応えいただけますでしょうか?

1.ご長男の英語力の維持の為、アメリカの教科書を使われたり、リサーチや、レポート作りをされたという事ですが、ヒヤリングや、スピーキングの維持また上達は、どのようにされたのでしょうか?  お母様がご長男と英語で会話されていたりしたのでしょうか?また、レポート作りとなると、専門用語が色々出てくると思いますが、その様な新しい単語・用語の発音はどのように習得されたのでしょうか?

2.下のお子様の英語教育は、日本で、どのようにされるのでしょうか? 

細かい質問ですみません。





≪アドバイス≫

お返事が遅くなってしまってすみません。

長男のヒアリング、スピーキングについてですが、幸いにも外国人のお友達がいたり(これは長男が通っている公立小学校に在籍している英語圏のお友達や、プリスクール時代のお友達)チェロを教わっている先生がオーストラリア人の方だったりで、実際に会話をする機会はずいぶん恵まれていました。
ですので、英語力を維持するモチベーションが本人なりに持ちやすかったのではないかと考えます。

また以前も書きましたが、夏休みを利用して海外へ遊びにいったり、インターのサマープログラムに参加したり、英語の勉強ではなくて、あくまでも遊びの一環として英語を使う機会を多く与えておりました。

もちろん、家では映画やアニメを日本語訳しないで楽しんだりもしてますが、やはり一番良かったのは、ネイティブのお友達に恵まれた事でしょう。現在は、私立中学の2年生ですが、英語の授業は先生に頼んで別メニューにしてもらっています。

先生があらかじめコピーして下さった新聞や雑誌の記事を読んで、授業が終わるまでに英文要約したりしているようです。こういう柔軟な授業を与えて下さる先生にも本当に感謝しています。(私立の進学校ならではでしょうね)

それから、ある事柄についてリサーチして勉強させる時は、まず簡単にまとめてあって、読みやすい文献を与えて、そこにある単語は、専門的なものでもキチンと理解し覚えさせるようにしていました。

ロングマンの学習者用の英英辞典を持たせていましたが、そこにも出ていない単語は私の辞書で一緒に引き、覚えさせていましたね。そうする事によって、どんどん難しい文献を読み進める段階に入ったとき、キーワードとなる単語が分からずに困るという事がないので、前後の文章からの推測で、難しい単語もなんとなく意味をつかめたり、たとえそれが分からなくても、文献の内容をある程度把握できるようになってきます。自分である程度推測してから、解らない単語をピックアップして辞書や辞典などで調べる作業をしていました。そのレベルの単語は、後で忘れてもかまいませんし、なんとなく頭に残っている程度で十分だと思います。

レポートを書く段階でも、基本は初めに読んだ比較的簡単な文献を中心に書かせていたので、そのレベル(といっても日本の高校で教わっている英単語よりは難しいものもありました)の英単語や表現は、自分のものとして書き進めることが出来たのではないでしょうか。


次男についてですが、基本的には長男の時とかわりませんが、やはり長男の時ほどはスムーズにはいってません。国立小学校なので、学校のお友達優先ですし、あまり外国人と積極的に話したがる方でもありません。お下がりではかわいそうですし、新しいトピックがあった方が楽しめるので、アメリカの教科書も次男用にそろえましたが、長男の時のように全てに目を通すわけにはいかず、私がある程度ピックアップして与えてあげている状態です。

現在は小学校4年生ですが、昨年の秋に英検3級(中学卒業レベル)に合格しました。長男の時は同じ時期に2級合格を果たしていましたが、焦る事はないと思っています。

一つ、良いことは、長男が次男の勉強を見てあげているので、私の負担がずいぶん軽くなったという事です。(笑)



≪アドバイス≫

トモコさん。詳しく教えていただいて、有難うございました. 私は今、子供をインターナショナルスクールに入れようか、それとも、日本の小学校に入れようか迷っているので、トモコさんのご経験はとても参考になりました。

私も港区に住んでいて、公立の小学校も良いかな、と思い始めました.ただ、公立の場合、いじめ等の問題がありそうで躊躇しています。
(父親が外国人なので。)

あと、私の息子もまだ、始めたばかりですが、チェロをやっています。そのオーストラリア人のチェロの先生は、どのように見つけられますか?
もし、差し支えなければ教えてください



≪アドバイス≫

ふみえさん、なんと港区区民でいらっしゃるんですね!しかも、お子さんがチェロを習われているなんて、お話が合いそうで嬉しいです(笑)。

まず、港区の公立小学校ですが、やはり土地柄なのか外国籍でまったく日本語が出来ないお子さんなんかも通っていらっしゃって、少し普通とは様子が違うと思いますよ。長男が小学校へ通っていた時も、外国人のお友達やダブルのお友達が結構いましたし。将来、ご主人の国へ帰るご予定がおありでしたら、インターもメリットがあると思いますが、そうでなければ日本の学校をお勧めします。もちろん、これは私個人の意見ですが・・・。

実は西町インターの説明会で、私は数学のレベルを先生にお尋ねした事があるのですが、はっきりと「スピードを競って計算問題をさせたり、特別難しい問題を解かせたりすることはありません」とおっしゃっていました。私は、ある時期の子供にとって、計算問題のドリルを出来るだけ早く解いたり、難しい図形問題に一日中悩んだりするという事は必要だと考えていましたので、やはりインターには入学させないでおこうと思いました。

英語を母国語としない息子にとって、高度な知識を吸収する事が不可能に思えたからです。

たぶん(これは推測の域を出ませんが)、息子がインターの小学校へ行っていたら、中学受験の時に勉強した内容などは一生目にしなかったかもしれないし、
今の数学の実力もついていなかったのではないかと考えます。長男は東大合格で有名な開○中学へ通っていますが、そのレベルの勉学を教えてくれるインターは本当に一部でしょうし、そういう環境に入っても、英語でそこまでの学習が可能かわかりません。

いくら中学生で英検準一級を持っているといっても、やはり日本語での勉学あっての事のように感じます。また、今のところ、医者になりたいと思ってくれているので、それならば日本の医学部を卒業してから、アメリカの大学へ学士入学するか、大学院へ行くか、USMLEという試験を受けて米国の医師免許を取るか、可能性は沢山あります。その逆は難しいんです。インターを出て、アメリカの大学で医学を学んでも、日本の大学へは簡単に入りなおせませんし、日本の医師国家試験に合格するのは絶望的と考えます。なぜなら、日本語での医学用語の方が断然難しいからです。たぶん、普通の日本人の方が読めないような用語が沢山でてきます。まして、英語で医学教育を受けた人が勉強をして解るはずがありません。

日本語で学んだ後、英語に置き換える方がずっと楽ですし、今の医学部では英語のテキストも使うのでそれで大丈夫なんです。そんな諸事情で、我が家はインターをやめました。

もう一つ、チェロですが、長男は初めはNYの先生に師事していて、次男は日本でスズキメソードの先生に師事していました。現在師事しているオーストラリア人の先生は、大使館関係の御主人について日本へいらした方で、お知り合いの外国人のお子さん向けに教えていらっしゃったところを、たまたま、お友達の紹介で一度レッスンしていただいたら、先生の方から「また教えたいからぜひいらっしゃい」とおっしゃって頂き、今に至ります。とても音楽的に優れた先生ですが、そのぶん大変厳しくて、息子達も初めは少し困っていました。
とにかく本格的にチェロを教わりたい!と思う子しか教えたくないのだそうです。

チェロ教室という看板を出されているわけではなく、ご自宅へお邪魔してのレッスンなので紹介者を通さないと見つけるのは不可能だと思います。
また、ふみえさんのお子さんはまだ小さくていらっしゃるので、その先生はちょっと難しいのではないかと考えます。

もし、本格的に外国人のチェロの先生を見つけたいのなら、まず、ご両親が会員制外国人クラブへ入られる事をお勧めします。(御主人が外国人で、外資系企業などにお勤めなら可能だと思うのですが)我が家は、日本人でも入りやすいカナダ大使館内の会員制クラブに出入りしているのですが、そういう所でご紹介を受ける事が一番の近道だし、安心だと思います。思ってもいない、素晴らしい先生に出会える確率は高いですよ!

実は、息子達が書くレポートに感想をつけてくださる方もクラブで親しくさせて頂いている方です。

話は変わりますが、うちの次男は今「ジャックリーヌ・デュ・プレ」にはまっていて、彼女の真似をしてチェロを弾くんです!あの上体を揺らしながらの独特な弾き方が妙に気に入っていて、先生に叱られてもそうやって弾くんです。おかしいでしょ、真似したい気持ちはわかるような気もしますが。






≪アドバイス≫

トモコさんのご家庭での学習の様子、とても参考になりました。それだけの情熱を注いで子供さんと向かい合っているのはすばらしいですね。学ぶことがたくさんありました。

ところで、細かいことで恐縮ですが、洗濯機や色々なものに名札をつけているとのこと。英語はもちろん横書きだと思いますが、日本語は縦書きですか?フリ仮名などはつけないのですか?またその意図も教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。



≪アドバイス≫

お返事が遅くなってしまってすみません。

我が家では、英語はもちろん横書きで、日本語は縦書きにして、少し離して貼っていました。
また、トイレのようなカタナカのものは、そのまま貼ってもいいと思いますが、うちは「お手洗い」としていました。ベットは英語だけしか表記していなかったように覚えています。あと、「洗濯機」「掃除機」「冷蔵庫」などといった大人からみると、一見難しいのでは?と思える漢字も、子供はスイスイ覚えていくので、フリ仮名をつける必要はまったくありません。それはご両親がキチンと読んであげているわけですし、日常の会話から、これは「れいぞうこ」なのだと理解している事だと思うので、それを文字にしてあげているだけの事です。




≪アドバイス≫

どうもありがとうございました。

子供さんが、学びたいという意欲を上手にフォローされていて本当に頭の下がる思いです。色々と参考にさせていただきます。

ところで・・・英語、または日本語に対する反抗期ってなかったのですか?
いつも質問ばかりですみません。


≪アドバイス≫

長男の場合は、バイリンガル教育に対する反抗期はありませんでした。彼は好奇心旺盛で、知識欲もあるほうだったので、 自分の知らないことや、出来ないことに挑戦するのを非常に好んでいました。(今もその性格は変わっていません) ですので、私もそれを逆手にとって、語学だけでなく、音楽やスポーツなども早くから本格的にレッスンに通わせていましたし、 本人もそれをクリアし、満足している様子です。

次男の場合は、長男と比べられる事に少し抵抗があるようです。特に最近がそうなのですが、「僕はお兄ちゃんみたいに英語が話せなくてもいいや」と言ったりします。
そういう時は「そうね、あなたは日本に育ってるのにもう十分に話せるもんね」と肯定的な意見をいうのです。
そうすると「でも、お兄ちゃんみたいに話せた方がやっぱりカッコいいよ」と前向きな意見が帰ってきたりするので不思議です(笑)。兄への嫉妬ではなくて、憧れが少しだけ弱気にさせるお年頃なのでしょう。

そんな次男も、チェロの腕前は長男に勝るんです。音大にでも行けるんじゃないかっていうくらい、本気で練習しています。何か一つでも自信がもてれば、反抗期ってさほど気にならないと思いますよ。



≪質問≫


 

先日娘の1歳児検診に行きました。私は英語が話せないのですけれど、主人の仕事の都合もつがず一人で受診しました。

その際ツベルクリン反応を受けました。「日本で済ましてきた」と片言では言ったのですが「OK」と言われやってしまいました。日本の母子手帳の英訳も提出済みだったのに、「どうしてするのかな?」と思いましたが受けてしまいました。

2日後反応をチェックするため病院へいきました。「陽性反応がでているのでレントゲンを撮る」ことになりました。「きょうだいも調べる必要がある」ということで、同様にツ反を受け陽性のためレントゲンを撮りました。

日本で陰性でBCGを接種済みなので陽性になるのは当然なのに、アメリカでは違うのですね。後になり調べてみて日本との違いがわかりました。

「レントゲンは異常がなかったけれど薬を処方され(Isoniazid)9ヶ月間服用し治療を受けるように」という診断になりました。健康な幼児に結核治療の薬の服用はどうにも気が進みません。このまま治療を拒否してもいいのでしょうか?治療を受けないでいると、キンダーや小学校の入学の際の検診などに「結核の疑いあり」と診断されてしまうのかなあと心配です。

かといって治療は受けたくないのです。私はどうしたらいいのでしょうか?同じようなケースに陥った日本人の子どもサンはいませんか?よいアドバイスをお願いします。


≪アドバイス≫

こういう話はよく聞きます。日本の事情をご存じのお医者さんなら薬まで出すことはないんですが、今回は仕方ないので、お薬はもらっておいて、飲んだことにしておきましょう。半年後ぐらいに、「飲んでますか?」と電話が来ることもあるようですが、「飲んでます。」と答えておけば大丈夫のようです。そして今後のために、日本の事情をよく知ってるお医者さんを捜しておきましょう。ナーサリーやプレスクールに入る際には、予防接種の証明書が必要になりますし、ツ反は今後も接種される可能性があるからです。

 ≪アドバイス≫

どういう場合がツ反を受けなくてはならないのでしょうか?今回のようなことになり、まわりの日本人の子どもを持つ方に何人も聞いたのですがどの子もツ反はアメリカでやってないそうです。(BCG接種済みの人もそうでない人も)小学校にも通っているのですが。。。陽性反のため、うちは入学できるのかしらと心配デス。





≪アドバイス≫

From:x (no.359)
Date: 03/03/26 00:30

ツ反は、集団生活をする前に予防接種の書類を提出しなければいけないので、その時に必ず受けるものだと思いました。私もアメリカのNJ州に住んでいましたけど、小学校へ入るときは二人ともツ反を受けました。アメリカではBCG接種をしないので、結核に感染しない限り、ツ反は陽性にならないんですね。だから日本の事情を知らないお医者さんは大騒ぎをするわけです。
もし、匿名デスさんのまわりの日本人の方がツ反をしていないのであればそれは州の決まりで必要ないとなっているからかもしれません。ただ、ツ反の結果が陽性だからといって小学校へ入学できないわけではないですよ。予防薬も出されるわけですし(もちろん飲まないでおきますけど)、それが学校に提出する書類に書かれるかどうかはわかりませんが、もし書かれたとしても学校では薬を処方されているから大丈夫だと思うでしょう。もしかしたら薬が無くなった頃に、もう一度レントゲン検査をされるかもしれませんが、結核なわけではないので心配ないですよ。


 ≪アドバイス≫


いろいろ日本の医者にも相談したり調べてもらったりしましたが、やはりここで生活する以上ここの医療方針に従うしかないようだとわかりました。くま吉さんのおっしゃるとおり薬を飲まないでいくことにしました。ありがとうございました。

油の処理

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

アメリカ在住で、てんぷらなどの揚げ物の残り油を今までガーをDISPOSALに流してたのですがこれっいけないのでしょうか?おおしえください。

 ≪アドバイス≫

油を排水溝に流してしまうと、つまりの原因にもなりやすいでしょうし、何よりも環境に大きな負担となると思います。

私は油の処理に困ることもあって、揚げ物は数年に一度ほどしかしませんが、その時には牛乳パックに新聞やペーパータオルをつめて、そこに油を流してごみと一緒に捨てています。






≪アドバイス≫
匂いがそれほど気にならないのなら
1・2回揚げ物に使った油ならとっておいて、炒め物などをする時に使えますよ。

ここ数年私は揚げ物の後 ドレッシングなどの瓶に移して使っています。だから捨てるということはないです。

仮に捨てるとしても、排水溝にそのままではつまりの原因になるのでやめたほうがいいでしょうね。



≪アドバイス≫

わたしの住んでる街では(カナダ在住)、日本からの輸入品で「固めるテンプル」などが売られています。たいして高いものでもないんだけど、揚げ物はしょっちゅうするのでもったいないし、どうしようかな〜とおもっていたところ、意外にも(ラテン系の)主人が処理してくれました。

たしか、わたしの記憶では、いらない容器に(ウチはとっておいた粉ミルクの缶を使いました)スーパーなんかのプラスティックバッグなんかを張って、そのなかにペーパータオルをしいて、そこへ油を捨てます。フタをしないで2,3日ベランダおいといたら、ドロドロ状態の油が、硬くなりました。そのままフツーのゴミと一緒に捨てましたよ。わたしのアイデアではないので、どうゆう原理かわかりませんが一度ためしてみてください。

ちなみにわたしは日本から、油をこすポットをもってきているので揚げ油は数回、再利用してから捨てます。経済的かつ環境にもイイでしょ


 ≪アドバイス≫

私もckpさんと同じくオレンジジュースの空カートンにペーパータオルを詰めてそこに流し込んでゴミといっしょに捨てているんですが、うちはけっこう揚げ物をするので一度使っただけで大量の油を捨てるのは勿体無いなぁといつも思ってます。

それで今度油をこすポットを日系グローサリーで買おうかなと思ったのですが(ステインレススチール製のものを売ってたので)油って酸化しますよね。再利用するには、こしたものをガラスのビンに密封すればよいのでしょうか?


≪アドバイス≫

コーヒーフィルターで油もこせますよ。漉して色のついたビンに入れて冷暗所で保存すると酸化が防げます。お菓子とか野菜の揚げ物は新しい油で、肉や魚はにおいがつくので一度使った油に新しいものを足すとか油の使い方で使う量も汚れ方もだいぶ違います。




≪アドバイス≫

ご参考までに

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980930.html


≪アドバイス≫

さっそくの回答、ありがとうございました。コヒーフィルターでもできるんですか。その方が安上がりかな。ためしてガッテンのHPも読んできました。カキアゲが食べたくなっちゃいました〜。揚げものに使った油を炒めものに転用する、そうすると揚げものをする回数が減る。
そういえば昔、同僚のお母さんがすごくきれいな焦げ目のついたおいしいコロッケを作ってくれたんですが、同僚が「古い油を使ってんだよ」と言ってました。

≪質問≫

うちの息子は9月から幼稚園に行ける年齢になりました。今3歳ちょうどです。私達家族は赴任なので、あと2年間海外生活ということになります。
息子がこちらで幼稚園に行くのは1年半、日本に帰って1年間は幼稚園に
通うことになります。それで迷っているのが現地幼稚園にするか、日本人幼稚園にするか。。。私はこちらの言葉(ドイツ語です)が、満足に話せません。息子は挨拶程度です。現地の育児サークルには行っています。現地に行っても先生とコミュニケーションとれないし、息子も自分のことについて訴えることができない。。。

息子がドイツ語を少し覚えたとしても日本に帰ったら忘れるだろうし、使わないでしょう。息子にしたらきっと日本人幼稚園がいいのだと思いますが、親としては現地にいかせたいのです。外人慣れできるんじゃないかなあ。。と思うのです。というのは私が海外生活はじめたときに無条件に外人が怖くて悩んだからです。まあそれもすぐに慣れたのですが。それに私にとってはとてもいい経験。日本人幼稚園は費用が高いし、保育時間も短いので考えてしまいます。どなたかご意見をいただけるとうれしいです。



≪アドバイス≫

うちも現地幼稚園(ドイツ)に通わせている子供がいます。ドイツの幼稚園でも大丈夫か否か?これは、子供の性格が左右するとおもいます。

幸い、わが子はあまり問題無く溶け込みました。

しかし、私の回りの日×日の家庭のお子さんで、幼稚園がいやだ、とダダをこねて幼稚園に行きたがらず、という例はたくさんあります。

どちらかといえば、何事もなく問題無く、というほうが希な方だと思います。

たとえるのなら、日本の公園で知らない子ばかりの輪の中に、こんにちわー。と一人で仲間にいれてもらって、今日はじめて会ったのではなく、前から友だちだったかのように振舞う子(わが子はこのタイプ)だったら、きっとドイツの幼稚園でもなんとかなるでしょう。

しかし、そういう知らない子供達の輪の中に自分で進んで行けないタイプは、ずかしいかも知れません。

原語面では、なんとかなるタイプはなんとかなります。わが子は、ドイツ語は入園当初、それこそあいさつも言えませんでしたが、現在はきちんと文章を話します。友だちとの会話、先生との会話も困っていないみたいです(通園歴1年6カ月目)例えば、とりあえず、現地の幼稚園に入れてみる。そして、1カ月とか様子をみる。最初は泣いたりするかもしれないけれど、毎朝なんとかなだめすかしてがんばってみる。どうしても無理だ。と思った時点で、日本人幼稚園にかえてみるのはいかがでしょう?(こういうかた、結構多いですよ)



≪アドバイス≫

日本語しか話せずにフランスに来て、9ヶ月後には現地の幼稚園に入りました。いきなり現地の幼稚園では集団生活も初めてで、ましてや言葉も通じないので、かわいそうだと思い、3ヶ月だけ先に日本の幼稚園に週1回通わせました。ここで幼稚園とは何か、集団生活とは何か、を教え(?)てもらったつもりです。でもやっぱり親としては、言葉の通じないところでうまくいくのだろうか、と心配でした。最初のうちは昼からのお昼寝がいやで、泣いたりしたこともありましたが、それでも意外にすんなりと溶け込んでいったようです。大事なのは、いつでも「幼稚園だから、いやならいかなくてもいい」ぐらいの余裕を持つことです。現地の幼稚園に馴染めなかったら、日本の幼稚園に替わる、ぐらいに考えてはどうでしょう。確かに現地の幼稚園はフランスでもいろんな顔ありで、いい経験になると思います。でも一番大切なのは子供が楽しく通えるかどうか、だと思います。ウチの息子は、言葉が不自由でもよい先生に恵まれて、仲のいい友達もできました。(会話しなくても友達はできるみたいです。)運や子供の性格もあるかと思います。あまり海外生活だから!!と力を入れすぎずに、やってみてください。





≪アドバイス≫

現地の幼稚園に入れたいお気持ちはよくわかりますが、子供の精神的不安が大きい場合は、潔く日本人学校に行かせるほうが良いと思います。幼児期は母国語での生活がとても大切ですし、母国語でのびのびと生活させることが、お子さんの性格形成上大切だと思われることもあるからです。どうせ小さいうちに日本へ帰国した場合、よほど努力をしない限り、外国語はのこりませんし、外国人に慣れさせるという目的も、親が期待するほど達成されないのではないかと思います。これが、小学生くらいなら話は別ですが・・・




≪アドバイス≫

3才になると言葉の違いもわかるので一緒にわーっと遊ぶわけには行かなくなりますよね。遊びもだんだんと複雑になってくるし。ムリするとその海外での生活自体がいやになってくるかもしれないので、今後の滞在期間が数年間だけで、子供が言葉を覚えなくても支障がないのなら最初から日本人幼稚園でもいいかと、私は思います。日本人幼稚園があるぐらい日本人の子供がいるのなら言葉ができなくても友達ができるのでは。





≪アドバイス≫

イギリスの田舎に駐妻しております。滞在は4〜5年の予定で3年が経ちました。息子は生後4ヶ月の時からここで暮し、今3歳です。

私の場合、『選択の余地』がない所で暮しておりますので、最初から現地のスクールナーサリー、レセプションと上がるのはわかっていた事でした。【日本人幼稚園、学校すらありません。補習校のみです。】1歳半の頃から、週2回私立の保育園に通わせ、慣れさせる為の準備もしてきました。1歳の誕生日後、すぐにスクールナーサリーのウエイティングリストにも載せました。

『選択の余地』が有ると言う事は、悩みもでるのだなぁ・・と今更ながら思いました。

息子は1月からスクールナーサリーに入り、毎日楽しく(?)通っています。不安ももちろん、あります。『どれくらい英語を理解し、また意志を伝える事ができているのか?』・・全くわかりません。英語は1歳半程度、日本語も二歳児程度だと思っています。【言葉が出るのが遅く、二歳半ぐらいでやっとでした。(笑)】

『たった1年半』をどうするか・・はご両親のお考え1つだと思います。現地の幼稚園に入園する事はお子様にとって貴重な体験になると思います。現地のお子さんや親御さんと接するのも最初は大変だとも思います。けれど、素晴らしい経験として、お子様のどこかに残るとも思います。もちろん、ご両親にも。

どなたかもおっしゃっていましたが、『ダメなら変えれば良い』ぐらいの心構えで行かせてみれば良いのではないでしょうか。

後は、お子様の性格だと思います。それは1番、ご両親が理解なさっているはずです。お子様にとって、良い選択をしてあげて下さい。


 ≪アドバイス≫


私の場合、『選択の余地』がない所で暮しておりますので、最初から現地のスクールナーサリー、レセプションと上がるのはわかっていた事でした。【日本人幼稚園、学校すらありません。補習校のみです。】1歳半の頃から、週2回私立の保育園に通わせ、慣れさせる為の準備もしてきました。1歳の誕生日後、すぐにスクールナーサリーのウエイティングリストにも載せました。

『たった1年半』をどうするか・・はご両親のお考え1つだと思います。現地の幼稚園に入園する事はお子様にとって貴重な体験になると思います。現地のお子さんや親御さんと接するのも最初は大変だとも思います。けれど、素晴らしい経験として、お子様のどこかに残るとも思います。もちろん、ご両親にも。

≪質問≫


国際結婚をして現在カナダに住んでいます。昨年、夫がスポンサーの「家族移民」として、カナダ移民権(永住権)を取得したばかりです。

ですが、いろいろな事情で近い将来、長期的に夫と日本で生活する事を考えています。(まだ子供はいません。)期間は未定ですが、カナダ永住権を保持できる「過去5年以内に730日以上カナダに滞在しなければならない。」という移民法を上回る期間を予定しています。

移民局に「何らかの方法でカナダ国外にいても現在の移民権を保持できないか?」聞いたところ、返事は「NO」で、また新たに再申請が必要だと言われました。

場合によっては、将来カナダでの再生活も考えられるのですが、その時に永住権の再申請を行っても、条件的にかなり厳しいこと(1度目の永住権放棄、高年齢や収入など)が考えられ、なかなかいろんなことが踏み切れません。カナダ市民権(=カナダ国籍)を取得しての二重国籍は、日本では認められていませんし、、

永住権を取得するのは、どこの国でもとても骨が折れる作業で精神的にも参り、できれば何度も経験したくないことですよね?どなたか同じような悩みで、何か解決策を見つけられた方はいらっしゃいますか?



≪アドバイス≫

99年から01年までの2年間日本に滞在し、その間移民権を保持しました。私の場合は家族が病気でどうしても私が日本に帰る必要がありました。手続きはまず日本のカナダ大使館に連絡しリターンレジデンスの申請書を送ってもらいます。そのなかに何故カナダに帰れないのか理由書きます。私の場合は家族の診断書などもつけて返送しました。理由が認められればリターンレジデンスと書かれたビザのような書類が郵送されてきます。面接が必要な場合もあると聞きましたが私はありませんでした。ただ最近法律がかなり変わりましたよね?もしかしたらそういったことはもうできないのかしら?うまく行くといいですね。

私も、日本帰国を考えているものです。もし、日本でうまくいけば永住も考えているのですが、主人の仕事がうまくいかなかったり、日本が肌に合わない場合を考えるとカナダに帰るかもしれません。それを考えると、永住権を保持しておきたいという気持ちは強いです。今の所、私達が考えているのは、1年に1回、数ヶ月カナダに帰ることですが、これは本当にお金に余裕がないと無理がありますよね。

それと、たろうさんのおっしゃっているのは、Returning Permitのことだと思うのですが、これは新移民法ではもう適用できないと聞きました。だから、以前は1年のうち187日(だったかな?)カナダに居住してないといけなかったのが5年のうち2年居住しなければいけないというふうに、少し緩和されています。

やっぱり、維持するには、少しずつでもカナダに帰ってトータル2年居るようにするしかないのでは?


≪アドバイス≫


みなさんのご意見ありがとうございます。私もネットでいろいろと「新移民法」について調べたところ、下記のような記載を見つけました。これをもとにカナダ移民局にもう一度詳細を確認しようと思っています。下記の内容に今後も変更なければ、カナダ人の主人と安心して日本に長期滞在できそうです。ご参考までに、下記引用します。

「永住権保持者の "新居住条件" は "At least 730 days per every 5-year period" となり、RRP (Re-Entry Permit) 制度は廃止される。しかし下記条件を満たす場合は居住条件は免除される」:

1. カナダ市民の配偶者、Common-Law-Partner、子供、両親と一緒にカナダ国外に居住する場合。

2. カナダ国外で、カナダ企業の full-time employee として勤務している場合。

3. カナダ企業の full-time employee として勤務しているカナダ永住権保持者の配偶者、Common-Law-Partner、子供としてカナダ国外に居住している場合。




≪アドバイス≫

追加で。

よーく探してみたら、細かい内容がCanada Immigrationのホームページに掲載されてました。
項目は「RESIDENCY OBLIGATIONS FOR PERMANENT RESIDENTS」です。

日本に長期滞在予定を思案中の方、ご参考くださいね!

≪質問≫

 windexなしで鏡/窓をきれいに拭く方法 (no.296) From:x Date: 03/03/13 01:19

題名の通り、市販の洗剤を使わないで鏡をきれいに拭く方法、知恵ありますか?昔、学生のころバイトしていた旅館で洗剤を鏡にかけた後新聞紙のちぎった物で拭いていた覚えがあるのですがアメリカで新聞紙を使ってみてもうまい事いきません。新聞が違うせいなのかやり方を忘れたからなのか?とにかく今節約したいので切れてしまったwindexにお金を使いたくないんです。いい方法教えて下さい!


 ≪アドバイス≫


 私がバスルームの鏡や窓を掃除する時は、ただスポンジに水を含ませて掃除します。これなら雑巾など布で拭いた時に残るケバケバ(繊維)は残りませんし、歯を磨いたとき鏡に飛んでしまった歯磨きペーストなどきれい掃除できます。!


 --------------------------------------------------------------------------------



SCOTCH-BRITE(High Performance Cleaning Cloth)
 というお掃除用の布があるんですが 埃取りだけでなくパソコンのモニターとかTVの画面などに付いた子供の指紋がふき取れます。鏡の気にならない程度にきれいになりますよ。でも一番気に入っているところは何度でも洗って使えるところです。まだ窓は試した事はないんですが買ったときの箱には鏡や窓も綺麗になると書いてあったと思います。値段は確か$3〜$4程だったかな。おすすめです。


--------------------------------------------------------------------------------



3Mの製品ですが研磨剤や洗剤は付いていません。ただの細かい化学繊維で織ってあるだけなのでお掃除の後軽く洗って埃を取れば洗濯物と一緒に洗えます。我が家のは3年ほど週に4〜5回は使っていますがかなりやわらかいのにまだまだ破れていません。とりあえずリンクを載せておきますね。
 http://www.3m.com/us/home_leisure/scotchbrite/wiping_dusting.jhtml

ニューヨークの住環境、教育環境など (no.281)
From:x

こんにちは。当方、カナダ在住です。

随分先の話なのですが、数年間限定で家族(夫、息子二人、私)でニューヨークに滞在することになりそうです。ニューヨーク在住の方、住み心地はいかがですか?子供がまだ小さいので(滞在する頃には、7歳と10歳くらいになっていると思います)、特に、治安や学校に関して不安を感じています。どのようなことでも結構ですので、よろしかったら、是非お話を聞かせて下さい。
どうぞよろしくお願いします。


From:x (no.282)


ニューヨークはマンハッタンへお住まいの予定でしょうか?マンハッタンは物価が高いので、家賃も当然高くなり、学童期のお子さんを持ってる友達はみんな郊外へ住んでいます。ウェストチェスターなんかは治安はいいようですよ。ウェストチェスターからマンハッタンまでの通勤時間と対岸のNJからの通勤時間はほぼ同じなので、そちらに住む人もたくさんいます。(うちのその中の一人でした。)ニューヨークといっても住む場所によって様々ですので、まず候補地を決めてからおたずねになった方がレスも付きやすいと思います。


From:x (no.283)


私は1歳2ヶ月の子と夫とマンハッタンに住んでいます。確かに郊外よりは家賃も高いとは思いますが、最近は治安がよくなったせいかとてもたくさんの子供がマンハッタンでも生活しています。プライベート・パブリック 両方で良い学校はたくさんありますし、よりよい学校に行くために(学区が定められている)マンハッタン内で引越しをされる人もいるくらいです。地下鉄・バスを使えば安全に何処にでもいけますし、私のような小さい子供を連れての場合だと主にタクシーを使って移動します。その際も、ドライバーが皆親切でわざわざ降りてきて荷物の出し入れを手伝ってくれたりします。子供が最近多いせいか本当に子連れだと、公共の場・レストランなどでとても親切にしてくれるので住み易いと思います。こんなところです。


From:x (no.284)


再来年、主人の仕事の関係でニューヨーク(会社はマンハッタン)に行くことになりました。その頃2歳になる子供と一緒です。駐在員ではないので、住居等も自分達で探して家賃も払うことになります。住居に関して2brがよいのですが、郊外か、マンハッタンか悩んでいます。このエリアにお住まいの方、情報等ございましたらお聞かせください。よろしくお願いします。

・マンハッタンー(我が家はそんなに余裕がないので)2br、いわゆる治安のよいエリアは 高額すぎて、厳しそうです。その頃は子供をナーサリーにかよわせたりしたいと思っていますが、 環境面でどうなんでしょうか? た、主人の職場に近いのは、便利だし、車の運転が苦手な私は助かります子連れでも安心して住める、かつリーズナブルなエリアなどあるのでしょうか?

・郊外ーネットで調べるとウエストチェスター、フォートリが日本人の方がおおいようですね、2brで2000ドルくらいが相場のようですが、環境もよく、子供連れはよいエリアと聞きます。ただ、マンハッタンまでの通勤が1時間強とかいてあるので、通勤は大変そうですが、どうなんでしょうか?また、郊外は車なしでは生活できないのでしょうか?



From:x (no.285)


私は以前 NJ州のFort Lee とNew Portの2箇所に住んだ経験があります。Fort Leeは治安も良く、日本のスーパー(ミツワや大道)などがありとても便利でした。日本の駐在員家族も多く住んでおり、公園などでは日本人ママさんと子供さんを多く見かけました。又ミツワ(元ヤオハン)のある Edgewaterという町(Fort Lee から車で10分ほどの距離、Hudson River沿いにある)も生活し易いところだと聞きます。マンハッタンへはバスでも通勤可能です。
Fort Lee やEdgewaterからは少し遠いのですが、New Port(車で20分ほどの距離)という町もとても暮らし易かったです。

Hudson Riverを挟んでグラウンドゼロ(WTC跡地)の対岸にあります。Path Train(NJ Transit)という地下鉄があり、これでマンハッタンまで通勤可能です。あえて例えるなら山手線のようなかんじです。例えば、このPath Trainでの通勤はグラウンドゼロまでは 約15分、マンハッタン32丁目までは約20分ほどです。

またPath TrainはNYの地下鉄と比べ 衛生的で安全です。ただNew PortにはNew Port Mallというショピングセンターもありますが、日本食が手に入るスーパーはなく、一番近い日本のスーパーはミツワになります。

ただ、日本食レストランなどは近所に数件あります。賃貸料金はどの場所でも相場に大差はなく、2BD Roomのアパートで2000ドル前後だと思います。
比較的 古い物件の場合は、1500ドルくらいでもありますが。


From:x (no.286)


ごめんなさい、車ですが やはりあった方が便利です。日本のものは別としても、アメリカの食品は何でも大きいので車がないと毎日のお買い物にも不便ではないかと思います。私は運転がとても下手なので、マンハッタンへは一度も乗り入れたことはありません。いつも近所(NJ)で運転している限りは全く問題ありませんでした。狭くて一方通行の多い日本の道路事情と比較すると、とても楽に運転できたように思います。先にあげた町の周辺には 日本語で運転免許の筆記試験が受けられる試験場もあります。どうしても車の運転に抵抗がある場合は、日本のスーパー(ミツワか大道)近くに住むといいかもしれません。Good Luck!



From:x (no.287)


お返事ありがとうございます。とても詳しく教えてくださり感謝です!やはり郊外は日本人の家族の方が多くお住まいなんですね。ところでまた質問で申し訳ないのですが、ミツワや大道の徒歩圏にアパートはありますか?それから、こどものナーサリーの送り迎えなど公共機関、バスなどの利用は可能でしょうか?車は主人が使うと思うので、私は車なしでも何とか生活したいのですが、ご存知の範囲で結構です、よろしくお願いします。


From:x (no.288)


車を購入しない場合で、ご主人の通勤が便利なのは、やはりEdgewaterです。ここにはミツワの他にも大型スーパーマーケット、紀伊国屋(本屋)、大型本屋、スターバックス、マクドナルド、ショッピングモール、郵便局、日本の歯医者があります。また、子供の遊具がそろった公園もあります。生活必需品で困ることはまずありません。通勤手段は、バス、フェリーです。所要時間はどちらもバスが40分、フェリーが30分くらいです。アパートに関しては、新しく建ったアパートも多くあり、賃貸物件を探すのは苦労しないと思います。

ただ、新築や築数の浅い物件は2BED ROOMでも2000ドルはすると思います。築数20年くらいであれば、同じ広さでも1600ドルくらいであるかもしれません。ナーサリー(託児所)は、現地のナーサリー(モンテッソリー)があり、日本人家庭のお子さんも通っています。

Fort Leeには大道があります。ここは 高層アパートの多いEdgewaterとは違い、戸建ての多い住宅地です。賃貸物件にはアパートもありますが、戸建やタウンハウスの方が多くあります。大道のある通りは、警察署、韓国系のスーパー(日本の食材やお菓子も多少あります)、パン屋(韓国系)、Pharmacy(マツモトキヨシのようなお店)、そして日本語の通じるお医者さん託児所もいくつかあり、そのどれもに日本人家庭のお子さんがいました。大道からも徒歩圏のMain Streetという大通りには、大きなスーパー、郵便局、銀行、図書館(日本語の図書も500冊ほどあります)、日本のパン屋さん近くには公園、レストランも多くあり、とても便利でした。通勤手段はバスでEdgewaterに行き、そこよりバスまたはフェリーとなります。所要時間は一時間(ラッシュアワーはそれ以上の場合も)弱となります。



From:x (no.289)


先で述べた託児所ですがどれも現地の託児所です。Edgewater、Fort Leeともに徒歩圏ですので、送迎にバスなどを使う必要はないと思います。賃貸物件を探す際に、現地の不動産屋(日系もあります)に聞くと 詳しく教えてもらえます。下記のURLは現地にある日系不動産のHPです。不動産屋は他にも多数ありますし、Emailなどで連絡を取ってみるといいかもしれませんね。
http://www.furumotonj.com/




From:x (no.290)


フォートリーに住んでいました。最近は家賃が高いので、2BRでも$2500は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。お子さんが小さいのでEdgewaterのほうが、ご主人の通勤には便利です。ご主人が車で行く場合はフォートリーでも構わないのですが、もしバスやフェリーなどの公共機関を使うのであれば、Edgewaterの方がマンハッタンへ出やすいです。特にフェリー乗り場の近くは新しいアパートがたくさん出来ていますし、ミツワにも車で10分ぐらいです。車の運転が苦手であれば、バスで行くことも出来ます。うちは子供が小学生なので、ナーサリーの情報はないのですが、いいナーサリーを近くに探すとなるとまた一苦労かもしれません。

車の運転のことですが、苦手でも1年以上有効のビザが出るのであれば、免許証はとっておいたほうが、IDになりますので何かと便利です。そして免許もNY州よりはNJ州の方が、揃える書類が少なくて済むので簡単に取ることが出来ます。日本の免許証をお持ちの場合は、実地が免除になる場合もあります。http://www.driveanzen.com/ここに申請の時に必要なものや問題集も乗っていますので見ておくと便利ですよ。


From:x (no.291)


NJの日系スーパーはミツワと大道があります。そしてその両方の徒歩圏内にはどちらもアパートがありますよ。

ただ、ミツワの方はかなり交通量が多いので、徒歩はかなり危険です。大道はとりあえず日本の物が手に入りますが、店舗がとても小さいです。でも隣に韓国系スーパーがあるので両方で買い物をすれば、毎日の買い物は何とかなるでしょう。徒歩で買い物となると大道の方が安全です。歩道もありますし。大道の周りは住宅街ですし、アパート、デュープレクス、一軒家など探せば絶対に物件が見つかると思います。大道の住所がわからないのですが、場所的にはFort LeeのAnderson Ave.沿いになります。近くにはFort LeeのMiddle Schoolがあります。


From:x (no.292)


マンハッタンでも郊外(?)でもありませんが、クイーンズやブルックリンはいかがですか?今は2Bedで、1500ドル〜といったところだと思います。マンハッタンへ地下鉄で通勤もできます。私はクイーンズに住んでいますが、家を出てから会社まで、40分くらいです。乗り換えがないのがラクです。日常生活は周辺で足りるし、車もあれば便利かも…という感じで必須ではないと思います。(スーパーによっては無料〜2ドルくらいで買ったものをデリバリーしてくれるところもあります。)

何よりマンハッタンに比べて、食品や衣料品はもちろん、ナーサリーなど物価が安いです。クイーンズのアストリア、フォレストヒルズは日本食グロッサリーもあります。

またエルムハーストやフラッシングなどの、コリアン系やチャイニーズ系のスーパーには日本の食材や代替できそうなものが売っています。ただお子さんが小さい場合ちょっと大変じゃないかなと思うことは洗濯です。アパート内に洗濯機がある物件が少ないように思います。なので必要ならばお天気が悪くても、洗濯物と子供を連れて近くのランドリーへ行かなくてはなりません。もちろんご主人がいる日や時間帯に行くこともできますが、混んでいると思います。

私も子供がいますが、治安、環境、物価、通勤など、今のところ大変満足しています


From:x (no.293)


アパート選びの注意点ということですが、大家さんや管理人さんの管理が行き届いているかどうかは玄関やごみ置き場などの共有エリアの清潔さなどからある程度判断できると思います。

治安上、気をつけねばならないこととしては、やはり1階は泥棒の被害に遭いやすいようです。窓に格子がついていれば少しは安心かもしれませんが、内側から開閉できるものでないと火事などのとき心配です。

それからNYCにはレントコントロールというのがあって、賃貸料を○%以上一度に値上げしてはいけないというのがあります。希望する物件がこれにあてはまるかどうか調べるのもひとつの安心材料かもしれません。値上げ率の上限は、たしか年4%までとかそんな感じだったと思います。数年前に、大家さんたちがそれでは低過ぎると言っているというニュースを見た気がするのですが、その後、その率の変更があったかわからないのですが…。

以下のアドレスに住所を入力するとわかります。
http://tenant.net/.WWW/dhcraddr/rent.html

タウンハウスの1階を大家さんから借りていたこともありますが、きちんとした契約書もなく、家賃も現金でと言われたり、更新時のとんでもない値上げなどその他、いろんなトラブルがありました。私としては、きちんとビジネスとしてアパートの管理が行き届いている大きなユニットのアパートの方が安心できます。そとから見て誰がどこに住んでいるかわかりにくいので留守の時間滞など行動パターンが知られにくいというのも良いと思います。


From:ミー (no.528)


はじめまして。マンハッタンに子供を連れて遊びに行ける施設があるか教えていただけませんか。(東京では区立の児童館があり、おもちゃのおいてある部屋が地域住民に無料で公開されています。)
私は今年の夏から一年間、1歳の息子を連れてNYに留学予定です。子供を連れて遊びに行ける施設がなるべく多い地域に住みたいと思い、質問しております。
どうぞ宜しくお願いします。
(ミッドタウン、アッパーウェスト、アッパーイーストを主に念頭においていますが、マンハッタンであればどこでも結構です。)


From:Y (no.560)


はじめまして、私の夫は8月に米国ニュージャージーに赴任を予定しております。
後から私と息子(5歳)も帯同を許される予定です。
そうなると夫が住居を選択する事になり、どんな所にすむのかとても心配です。夫は2回目の赴任ですので気楽に構えていますが、私は初めてなのでとても不安です。
夫は補習校のあるパラマス近辺にしたらどうかと言っております。その近くにお住まいの方がいらしたら、そのエリアの住環境、生活の事などお教え頂けないでしょうか?日本人の方が多くお住まいの町などありましたらお教えください。また住居選びのポイント、注意点などもお教えください。お願い致します。


From:KOTAR (no.561)


来月よりPort Washintonに引っ越します。9月から3歳と1歳の子供達をpreschoolに入れようと思っています。この時期、もうキャンセル待ちしかないとは思いますが片っ端からあたろうと思ってます。学校名ご存知の方、リストアップお願いします。



From:やまとママ [Mail] (no.564)


 ナンバー528のミーさんへ。レスの仕方がわからなかったのでここに書き込みしてしまいました。
私も来年の4月より、2歳の息子を連れてNYに親子留学するつもりです。子供の保育園探しなんかも大変ですね。同じ境遇の方がいらっしゃるのを見つけて、お知り合いになれないかと思いました・・・。(笑)
 かさねて、ニューヨークに在住のお子さんお持ちの方、書きましたようにNYの保育園不足はかなり深刻なのでしょうか?短期滞在者(半年)の2歳児を預かってくれるようなところを見つけるにはどうしたらよいでしょうか。
 


From:ひろまま [Mail] (no.649)

来春から主人の転勤で3年間ニューヨークに暮らします。渡米時に2歳3ヶ月になる娘を連れての赴任なので今から不安で仕方ありません。まずどこに住むかということで、本で色々と調べたところウェストチェスターのハーツデール、スカースデールあたりが暮らしやすそうかなと・・・。とにかく日本語の通じる医療機関、食料品店などが近くにあるところが希望です。また娘を現地の幼稚園にいれるか日本人幼稚園(あれば)に入れるかという問題もあり、教育環境も整っているところが理想的です。そのあたりにお住まいの方がいらしたら現地の様子、生活しやすさなどを教えていただければありがたいのですが・・・。またロングアイランドのニューハイドパーク、ポートワシントンあたりの情報をお持ちの方がいらしたら教えてください。


 

アメリカ教育制度

| コメント(0) | トラックバック(0)

義務教育年数は、州によって違うが、幼稚園1年(キンダ−ガ−テン)、小学校5年( エレメンタリ−スク−ル)、中学校3年(ミドルスク−ル)、そして高校(ハイスク−ル )4年で計13年とするところが多いが、小学校と中学校を一緒にして8年でエレメンタ リ−スク−ルとしている所も多くある。

その他、日本のような六三三制、そして六、六制などがある。日本人にとってわかりに くいのが、1年間というキンダ−ガ−テンだ。これは、小学校の準備期間のようなもので 、入学予定の小学校に付属していることが多い。(後に説明するプリ・スク−ルに付属し ている場合もあります。)

アメリカの公立学校は、地域によって非常に大きな差があるので、お子さんを現地校に 入学させることを考えているなら、まず学校のよしあしを調べてから、家選びをすること が大切だ。日本より貧富の差が歴然としているアメリカのこと、やはり高級住宅地の集ま る地区の学校は、施設も整い、親の活動も活発で、必然的にレベルが高い。私が以前、あ る仕事の関係で見学した高級住宅街にある公立小学校は、何台ものコンピュ−タ−が並ぶ コンピュ−タ−室、電子顕微鏡など最新式実験道具をそろえた実験室など、いたれりつく せりの学習環境だった。それに較べ、小学校3年そこそこでクラスから妊娠した子が3〜 4名出るという学校もあるのがアメリカの現状だ。

幼児教育は、日本の託児所にあたるのがデイケア・センタ−Daycare Center。保育所に あたるのがプリ・スク−ルPre School(3歳〜5歳)だが、地域によってプリナ−サリ−スク−ル(6ヵ月〜3歳)、ナ−サリ−スク−ル(3〜4歳)、プリキンダ−ガ−テン( 4歳)などと呼ばれ、受け入れ年齢もまちまちだったりするので混乱してしまう。

私立のデイケア・センタ−は、働く母親のために、乳幼児から、預かってくれる所も多 い。過去、SHの会員の方でも、育児ノイロ−ゼ寸前になり、息抜きに毎日、数時間利用 し、親子ともどもハッピ−になったケ−スも少なからずあるので、託児所は働く母親だけ のものと考えずに、積極的に利用してみてはどうだろう。週3日、半日だけ預けるというようなことも可能なので、まずは門をたたいてみることをお勧めする。母親がノイロ−ゼ 気味で、子どもにあたってしまうより、ずっといいのでは…。ナ− サリ−、プレナ−サリ−、プリスク−ルは、日本の保育所にあたると先程書いたが、内容 は、どちらかというと日本の幼稚園に近い。

日本語補習校は、全米各地にあり、土曜日か日曜日に3〜4時間、国語を中心に教えて いる所が多い。ちなみに、うちの息子の通っているニュ−ジャ−ジ−州のプリンストン日本語学校は、日曜日の12時から4時20分まで開かれており、生徒数は約200名、幼 稚園の年小組(3歳児)から高校3年生までの日本人子女の教育を行っている。幼稚園は 日本語および日本文化を遊びを通して触れさせることを目的とし、小学校以上の学習教科 は国語、算数が中心。英語がまだ上手くなく現地の幼稚園、学校でストレスのたまってい る子にとっては、かっこうのストレス解消の場となるだろう。また、普段英語中心の生活 をしているお子さんにとっては、日本語にふれる良い機会になるはずだ。所在地や連絡先 は各地域の所轄総領事館に問い合わせるとわかる。

日本語学校のある州 マサチュ−セッツ、コネチカット、ニュ−ヨ−ク、ペンシルベニア、バ−ジニア、ノ−ス カロライナ、、サウスカロライナ、コロンビア特別地区、ジョ−ジア、フロリダ、ミシガ ン、オハイオ、インディアナ、イリノイ、ケンタッキ−、テネシ−、アラバマ、ミネソタ 、ネブラスカ、ミズ−リ、カンザス、ルイジアナ、テキサス、アリゾナ、コロラド、ニュ −メキシコ、ワシントン、オレゴン、カリフォルニア、アラスカ、ハワイ

Q.初めて書き込みさせていただきます。 アメリカ人の夫と現在アメリカに住んでいて、妊娠3ヶ月です。 日本へ里帰り出産を考えているのですが、生まれた子は日本で出国前にアメリカ大使館で国籍留保の手続きと アメリカのパスポートを申請しないといけないのでしょうか? いったん、日本のパスポートでアメリカに入国して(ビザウェイバーで)それから アメリカ国籍留保の手続きをするわけにはいかないのでしょうか? 実家が東京から遠いので、なにかよい方法はないかと探しています。 どうかよろしくお願いします。(りちゃ)

A.りこりんです。 書き込みからすると、日本で産んでアメリカに帰られると言うことですよね。 りちゃさんの場合とは事情が違うかもしれないのですが、 私は出産はカナダでして、日本に里帰りする時に、カナダへ戻ることを考えて、 子供には両国のパスポートを取りました。 そのほうが、子供が間違いなくカナダ国籍を持ってるということですから カナダに戻る時らくだと思ったのです。実際楽でした。 産後で大変かもしれませんが、必要な手続きなら、事前に済ませておかれた方が 入国の時もスムーズなのではないかと思ったので書き込みました。 質問の答えになってなくてごめんなさい。 お体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。(りこりん)


アメリカ人がアメリカに入国する時にはアメリカのパスポート を使うというのが原則です。ビザ免除は使わない方がいいと思 いますけど・・・(しげ)

 

A.アメリカ国籍もあるなら、日本のパスポートでビザ免除で入るのはやめた方が いいとおもいます。 友人の子供はそれをして入国拒否に合ってます。  入国のとき、お母さんがグリーンカードで、子供は観光じゃおかしいから、必ず 聞かれますよ。(Misty)

 

A.絶対に、アメリカのパスポート必要です。 私も、散々な目にあって、結局、実家からは遠かったのですが、領事館まで取に行きました。 とにかく申請は直接行かなくては行けませんが、出来上がったら郵送してくれますから、早めに行動しておいた方がいいと思います。(ちっち)

 

A.夫が急に帰国すると言い出してバタバタとグリーンカードなどの自分の 準備を始めて、でも、全く 子供達に”日本のパスポート”が必要だとは 思いもしませんでした。(ボンヤリ母さん)

A.結局、名古屋空港で出国審査に時間がかかったものの、 必要書類一式のコピーを手荷物で持っていたので(日本の関係書類) 日本を立つことができました。もちろん次回の入国までには 日本のパスポートをご用意くださいね、、、と”きつ〜く”念をおされましたが。

子連れ(ましてや新生児)旅では、移動するだけでとても疲れてしまいます。 必要な手続きはなるべく完了して、不安なく帰国の旅につかれることを お薦めします。 べビィー誕生が待ち遠しいですねo(^-^)o (らふら)

離乳食のシリアル

| コメント(0) | トラックバック(0)

Q.アメリカ在住のものです。もうすぐ離乳食を始める時期なのですが、 こちらだと最初はRice Cirealを食べさせますよね。 それって調理は簡単ですか? 使われたことのあるお母さん、味やアレンジ法など是非教えてください。 おかゆでももちろんいいんですけど、せっかくなので 食べさせてみようかと、、、。 その他こちらで作る離乳食についてなにかアドバイスがあればお願いします。 (ベビーフードについて等も)(Mamakko)

A.粉のシリアルの事でしょうか。 それなら、お湯と混ぜるだけでは。違う種類かな。役に立てなくて。 日本のおかゆを既に食べていた息子は、シリアルは吐いてしまいました。 栄養がどうこうこっちの保健婦さんがいうのですが。食べないなあと一時は悩んだなあ。

おかゆなら、炊飯器で普通にご飯を炊く時、洗った米の 真中に、日本の湯のみの大きいのを置いて以下のものを入れます。 大さじお米を3杯入れて、洗って、水をいっぱいいれて炊くと 簡単におかゆができますよ。冷凍とかしないで、毎日いっしょに 作ってあげれるし。蛇足ですが。(あいう)

A.私はプエルトリコに住んでいますが、やはりライスシリアルや、オートミールなどを 使用してますよ。初期の頃は、母乳でやわらかく溶かしてあげていました。 (フォームラでも、水、ジュースでも出来ます。)8ヶ月になった今では、 牛乳で溶かしてあげると良く食べますね。こっちに居る日本人の友人は ライスシリアルにベビーフードのグリーンピースやさやえんどう、にんじんなど のペーストを混ぜてあげているようです。それも良いアイディアですよね。 おすすめのレシピ(というほどのものではありませんが・・・)は、”にんじんと りんごのジャム”です。

にんじんは初期であれば、やわらかく茹でたものを すりおろして(又は裏ごしして)アップルソースと混ぜるだけ。 硬さも赤ちゃんの好みで簡単に調理できますし、野菜もとれるので今でも 良くあげています。その他には、スイートポテトを同じく牛乳(初期はやはり 母乳やフォームラ)と混ぜたりも消化が良く、便秘がちな時にいいですよ。 いろいろ工夫して見てください。ベビーフードもいいですけれど、出来れば 作ってあげたいですよね。どうしても、ベビーフードだと味や硬さが一定して あきてしまうようですし、噛む練習にもあまりならないように思います。 頑張って!(テレちゃん)

A.ライスシリアルは本当に便利ですよ。 うちでは粉ミルクで混ぜてベビーフードのピーチ、アップルソースなどと混ぜたり、お味噌汁で 作るときもあります。あとはヨーグルトに混ぜたりもします。 とにかく味に癖がないので何にでもOKじゃないでしょうか。(よしこ)

参A.考になるか分かりませんが、うちの場合は一番始めはお米で10倍かゆからはじめました。10倍かゆはお米の10倍の量の水でつくるおかゆです。それをさらにすりつぶしてあげました。つまり重湯ですね。ただ始めはほんの少ししか食べてくれないので、5日に一回くらい作って製氷ざらで冷凍してましたが。おかゆはからだに負担にならないものらしく、こちらのお医者さまにもすすめられました。 アメリカはどちらかというとベビーフードを使うのが多いですよね。野菜とかとっても便利!!でももし自分の手で作ってあげたいのなら日本にいるご家族か友人の方に日本の離乳食の本一冊を送ってもらうと良いのではないでしょうか?よくある悩みとか月齢にあわせた食品とか冷凍保存の仕方とかい、バランスの取り方、食べ物の硬さ、食べさせない方がいいものとか色々でてて、このとおりにやるかどうかはともかくとして、わたしはとっても参考になりました。

ちなみに私は主婦の友社からでている「離乳食・幼児食大全科」というのを送ってもらいましたが、これ一冊で3ヶ月から3歳まで網羅できました。シリアルを使った離乳食のメニューものってました。 日本にいる私の友人はでわざわざオートミールとかかって離乳食に使っています。母乳でといたりして使うとおかゆつくるより便利で栄養もとれるそうです。あとマッシュポテトを母乳やフォーミュラでといてあげるのもいいみたいです。うちは私たち夫婦がごはん党なのでどうしてもおかゆ、うどんをあげることが多いです。 余談ですが私は外出用に日本のフリーズドライのベビーフードを送ってもらってます。容器もついていてお湯をそそぐだけで良いし、きちんとメニューもできていて「うーんさすが日本の細やかな気遣い」ってカンジですね。フリーズドライで軽いので、友達や家族に送ってもらったりもってきてもらったりしてもそんなに負担にならないです。(Natsu)

路上テスト

| コメント(0) | トラックバック(0)

Q.私は今、カリフォルニアで運転免許取得の為の路上テストにむけて練習中です。 みなさんにお聞きしたいのですが、テストを受けるにあたって、練習中はどんな 所にポイントをおいて運転すればいいのでしょうか? いつもアメリカ人の主人と練習しているのですが、教えてもらう時に英語というのも あって、何か言われてもいまいちパッとせず、毎回ただ漠然と車を運転している かんじなんです。私はこういう所に気をつけて練習していたとか、どんなアドバイス でもかまいません。みなさん、どうぞよろしくお願いします。(Allison)

A.私は、フロリダ州の免許を持っているので、少しは、ル−ルが違うのかもしれませんが、私の路上テストの時は、1.スピ−ドが出過ぎていないか 2.真っ直ぐな線の所で、追越をしていないか 3.止まれや、一時停止などの、サインを、見逃していないか 4.調節黙示などの、安全確認をしているか 5.ちゃんと、駐車できるか・・・・など、とにかく、日本で取るのと同じ事を、教官?試験管に、見られていた気がします.あとは、試験中に心の中で、何を話そうかな−、などと、少し余計な事も考えていた私です.ただし、コ−スを間違わないように集中して、教官の指示を聞き逃さないようにするのみ!私は、車に乗るなり、私は、日本から来たので、反対斜線を運転していた、などと切り出したら、色々、興味を持って、話し掛けてくれましたよ.少しのミスは、それに免じて、見逃してくれるかもしれないしね!リラックスが一番.そんなに深く考えないで.Good luck.(しずか)

A.Allison> 私は今、カリフォルニアで運転免許取得の為の路上テストにむけて練習中です。

私もカリフォルニアで免許を取りました。路上の練習で手に汗をかいた日々が懐かしくて 出てきました。 路上のポイントはUターンと縦列駐車だったような記憶がありますが、6年前のことなので 変わっているかもしれません。周囲に試験を受けた人がいたら内容を聞いてみるのが一番だと 思います。 私は1回目で落ちて、2回目で合格したのですが、その2回の教官の態度があまりに違って いて、「これは運だなぁ」とつくづく思いました。1回目の教官はAlbrightさんみたいな こわーいおばちゃんで、うっかり助手席側のドアロックをおろしたままにしていた私は、 最初っから「10点減点!」みたいな感じでした。2回目の教官はやけにニコニコしていて、 私が最初に「日本からきたばかりで英語があまりうまくない」と言ったら、"That's OK." と言って、すごくゆっくり、身振りも付けてしゃべってくれました。 日本の自動車学校でも同じですが、とにかく下手(したて)に出て教官の気分を害さないように するのがいいみたいですよ。頑張ってくださいね!(Dondon)

A.ミシガンで免許を取ったのですが、運悪くこわーい教官でした。 スピードの出しすぎには特にきびしい教官で、ヒヤヒヤしながら 運転したのを覚えています。 ここミシガンでは交差点で右折する場合、『No Turn On Red』 のサインがなければ右折可能です。その時に、左から車が来ないか しっかり確認しなければいけません。

さらに、交差点を直進する場合、右から来る車に(↑上の逆の立場ですね) 気をつけなければいけません。 試験が終わったあと、教官が言いました。 『わたしにはきみくらいの娘がいて、孫がいる。 娘が運転しているような気がする。本当に気をつけて運転してくれ。 ミシガンでは年間何千件(忘れました)も事故があり、その○○%は 交差点での事故なんだ。最後に車は35マイル以上出していると、生存の確率は 0%だ。きみもベイビーも生きられる可能性はないんだよ。』 この言葉、運転するときはいつも思い出しています。 免許取得、頑張ってくださいね。(みーしゃ)

A.こんにちは。 私も1年程前、カリフォルニアで免許を取りました。 路上テストで役に立ったサイトを教えます。 ここから「TIP TO PASS THE DRIVING TEST」 がダウンロード出来ます。テストを受ける際のポイントが詳しく 書かれてあります。(ダウンロード料はクレジットカード払いで $4.99です。)試しに行ってみてはいかがでしょうか? www.citydriving.com(もにか)

Q.アメリカに移住するのに、とりあえず国際免許を取ってきました。 1年有効とのことだったので、1年以内に自分の住んでいる州の 免許をとろうと思ってのんびりしていたのですが・・・ あちこちで「国際免許は旅行者用の物なので、アメリカ国内に 実際に住み始めたら○日以内に、その州の免許を取る手続きを 開始しなければいけない」などという話を聞き、???になっています。 (○日というのは、人によって言うことが違うので・・・)

だって、免許を取るのにはソーシャル・セキュリティー・カードの提示が 必要で、そのSSNを申請するにはGCが必要、そしてそのGCは 入国後半年以上も送られてこない、という状況では、住み始めてすぐに 免許を取るというのは無理な話ですよね?

国際免許を取るときにも、渡航の目的にはきちんと「永住」と書いたけど 有効期間は1年と言われたし、こちらの免許センターでも国際免許の 期限については一言も言われませんでした。 もう何ヶ月も国際免許で運転している私・・・本当はいけないのですか?? (M)

A.主人が私の地元のDMVに聞いた話しではSSNがなくてもペーパーテストは 受けられるそうです。路上テストのほうはどうなんでしょうね?

 http://home.earthlink.net/~patachu/

こちらのサイトで質問ができる掲示板がありますので聞いてみてはいか がですか?(ヴァルト)

A.私の周りにはSSNは持っていなくても、免許を持っている人はたくさんいます。 書類には記入する欄があるけれど、最近は俗にいう駐在員妻はSSNは基本的に取れないとか。。 それで、身分証明の代わりに(いつまでもパスポ−トを持ち歩くっていう訳にもいかないし) 渡米するとすぐに免許を取っているようです。 引越などして、その地区の有効な免許を持っていない人は、何月以内に、、って言う意味で 有効期限内の国際免許で運転していても、私はなんのお咎めも受けませんでしたが。。(まま)

A.もう大分前のことですが、アメリカに引っ越したときにGCがまだ届いて居ない内に SSNを取りに行きましたよ。 そして免許もすぐ取れました。(Misty)

A.あれ?あれれ?私は,アメリカに1ヵ月滞在している間に取っちゃった!?みなさんのおはなしだと、SSCや、GCの事が出てるけど。私,もってない!なんで-?入国理由も,観光だったし。でも,旦那が,ミリタリ−だからかな?IDはあるしなあ?でも,私の友達なんかも,高校生の時,留学している間に免許取った人も何人もいるよ。GCや、SSCは、関係ないかも。謎は,深まるばかり。(しずか)

A.みなさん、レスありがとうございました。 みなさんのお話からすると、SSNがなくても免許は取れるということですよね!? SSCの提示というのには、外国人に対しては例外が見とめられているのかもしれませんね。

GCの話まで出して混乱させてしまったみたいですが、GCはSSNをとるのに 必要だと言われたので(実際にパスポートのスタンプでは申請を受けつけて もらえなかったので・・・)触れただけです。すみません。

結局のところ、期限に関しては・・・気にすることはないってことでしょうかねぇ?(M)

A.私は留学でアメリカのフロリダ州にいましたが、 その時は国際免許証で半年以上車に乗っていました。 実際、友達の車やレンタカーを運転する分には有効期限の一年間 ずーっと国際免許証でも問題はないようです。

州によって違いはあるかもしれませんが, 私の場合は、現地で自分の車を購入する際にディーラーの人から 「国際免許証ではなく、一日も早く州の免許を取るように。」と言われました。 確か(4年以上前のことなので記憶があいまいですが)自動車保険をかけるのに 国際免許証ではだめだった記憶があります。  お友達が話していたのはその事ではないでしょうか。(Megまま)

A.渡米する前に国際免許を申請したところ、係の人に「向こうに行ったら、3ヵ月以内ぐらいには向こうの免許をとって運転してください」といわれました。 現在テキサスに住んでいますが、2年前からDependet Visaの人は運転免許取得にSSNは必要なくなり、代りにSSNを発行してくれるオフィスからLetterをもらい、それを持って免許取得しに行きました。 その時に必要だったものはパスポートだけでした。

私が免許をとるときも、数か月の間に「SSNが必要」から「SSNはいらない。先に筆記試験を受けて合格したらLetterをもらって実地試験」となり、さらに「Letterをもらってから全ての試験を受ける」にコロコロ変わっていたので、DPS(試験をするところ)などに問い合わせたほうが確実かも。

州によってシステムとか違うかもしれませんが、アメリカに2、3ヵ月以上住んでいるのに国際免許で運転していると、警察にお世話になるような事があった時におしかり(注意?)を受けるとか聞きましたが... あと、観光客とかが多いところだと問題は無いのでしょうが、田舎の警察などでは国際免許証の存在を知らない人もいて「これはなんだ??こんなもので運転していいのか??」と暫くの間、信用してもらえなくって大変だったという知人がいました。

身分証明の際にも便利(パスポートをもち歩くのは大変)ですし、車を頻繁に運転してるようでしたら早めに取得することをおすすめします。(Audrey)

Q.無痛分娩 来年、アメリカで出産予定です。ここでの分娩というと、無痛分娩も選択肢のひとつかと思って、本などで調べているのですが、どうも良い事しか書いてありません。でも、そんなに良い事ばかりだったら何で日本でもっと普及しないのだろうって疑問に思ったりして。。 実際に無痛分娩で出産された方、正直な感想などを教えていただけると嬉しいです。(あすか)

A.無痛分娩のマイナス面と言うと…、 麻酔医が必要。うる憶えですが、脊髄に注射するので万一事故でもあったら障害が残る。 陣痛の進み具合や段階で、使えない場合がある。 でしょうか。

私は陣痛が進まず、かなり長い時間にわたっていたので、無痛分娩は大変助かりました。 日本ではまだまだ、生みの苦しみは耐えなきゃいけないという考えがあって、 確かに、そういった経験ができれば女性としてうれしく思う人も多いでしょう。 私も耐えられるなら(2,3時間のこととわかっていれば)どんなに痛くても我慢して、 生みの苦しみってやつを体験したいと思うけど。終わりが見えない痛みは苦しすぎる。 2人目はちょっと頑張ってみようかなと思っています。(怖いもの見たさ?) (Michi)

A.こんにちわ^^ わたしは長女を無痛分娩で産みました。 理由は、長男の時それはそれは長く辛いお産だったこと。 呼吸困難になり、会陰切開もうまくなかったようで 生まれてからの数週間は本当に辛く、子供が生まれた喜びなんて これっぽっちもなかったのです。

この経験のおかげで、もう一人欲しいな。。。っていうのも 躊躇したくらいですし、これには主人(長男の時すべて立ち会ったせいもあり) も賛成でした。 でも、やっぱり欲しく(笑)夫婦で話し合って 無痛分娩で少しでも楽に。。。と決めました。 もう3年前です。

せき髄に麻酔しますので、麻酔のスペシャリストが立ち会う事になります。 麻酔事体は、わたしの場合陣痛が5分おきくらいになってからでした。 いつするのかは、ドクターの判断によると思います。 実際には子宮口が8cm〜10センチでも笑っていきみました。 「いきむ」っていう感覚もないですから、主人とシーツの片方を引っ張りあって (こうすると自然にいきんでいるらしい)の出産でした。 髪がみえるよ、肩もでる。。。っていう主人の一言一言すべて覚えています。 わたしはこのやり方で、健康な赤ちゃんを産みました。 主治医の先生に麻酔のスペシャリストの事を聞くことをお勧めします。 どれくらい、経験があり どのくらいリスクがあるのか。。。など。 そして是非ご主人とともに話し合って決めたらいいと思います。(まりこ)

A.ちなみに私の場合は最後に麻酔をきったらしい(主人談)ので、 いきむときは陣痛がきているのがわかるくらい。それに合わせていきむこともできました。 その辺も医師次第、血圧などに十分注意を払ってくれるか、看護婦次第ということでしょうか。 切開しなかったので少し裂けましたが、お医者さんが縫合する時も痛みはなかったです。 なんか、いいとこ取りしたような気になってきました。(Michi)

歯の矯正

| コメント(0) | トラックバック(0)

Q.歯の矯正 アメリカに住んでいます 日本からの駐在員の奥様達はかなりの割合で矯正をしているようです その方達と毎日のように会って、ブリッジを見ているので、私もやってみようかなという気持ちになってきました レントゲンを取ったりして、矯正のお医者様と話しをしたのですが、大人の場合ティーエイジャーなどに比べリスクがあるとのこと このまま断念しても生涯断念したことで、病気になったり歯に問題がでてくるようなことはありません等など、事細かに説明していただきましたが、それは大人がする場合必ず理解してもらっていることですということでした もちろん直接話しを聞けるお友達には絶対聞いてみるつもりですが、この場でも、そういうリスクをこえて、コスメティックのためだけにこの年齢?から矯正を始めている方の決断をした理由をおしえてください? ちょっと決めかねて、悩みの種になりそうです (IO)

A.うちの夫は10代のとき、親が取った矯正のアポをすっぽかしました。 それを20代後半になってから後悔しました。 で、30歳過ぎてから 始めましたよ。 仕事の出張やら歯医者さんの転勤やらでなんやかんやと 4〜5年もかかってしまいました。 が、本人は笑顔の自信が出て、 「Look at my beauty!」とかなんとか言っちゃってます。 アメリカでは歯並びが出身を表すということも言われてますから、社会にでると 特に気になることだと思います。 別に医学的に必要でなければ、本人の自由ですしすることも ないかもしれません。 もし歯並びを直して自分に自信が付くなら、私はしたら 良いと思います。 ちなみに私の妹は歯並びがとても悪かったのですが、私がアメリカ人と結婚を して、アメリカに行く機会が何度も有るようになり、歯並びが気になって笑顔が 作れないと言い、私の夫に追従するように矯正を始めました。 夫と妹は同じ頃 矯正が終わり、二人で歯の自慢しあっています。 私はラッキーなことに歯並びがとってもいいです。 本人がしたいと思わなければ、治療も長いし結構つらいかもしれません。 本人の希望ならば矯正の達成感は最高みたいですよ!(Misty)

 

A.私は32、3の時に始め、2年で取りました。どうしても取りたい理由があったのでそうしましが、 もう少し長くしていたらもうちょっと良くなったかな。 いまでもパーフェクトとは言えないかも。それにルテイナーも2年くらいで毎日するのを止めてから やはり少し動いているようです。 大人になってからの矯正は時間がかかるし(お金も)、維持も難しくなるようですね。 でもやって良かったと思っています。 スイカにつく歯型も気にならないし、コンプレックスもなくなりました。(Michi)

 

A.便乗質問なんですが...スミマセン 出産を経験すると、歯がガタガタになったりしますよね。赤ちゃんにカルシウムをとられるので。 と言う事は、出産前に頑張って矯正しても出産後それをキープできる保証はないってことですか? 私も、昔っから興味はあるのですが、お金もかかることだし躊躇してます。 私の場合は、歯並びというより少し出っ歯目。 でも、前歯が大きいからこれをひっこまそうとすると、余計長く見えちゃうってことかな??? アメリカ人は長さもきれいに揃ってたりするけど、まさか削ったりしてるわけじゃないですよね〜

あと、歯を白くさせるものでお勧めのものあったりしたら、是非教えてください!(Audrey)

 

A.矯正に伴うリスクをハッキリ説明してくださる 矯正医は、安心できると思います。 アメリカの場合 訴訟を避けるため それは常識的な事なんだろうけど 日本ではまだまだ患者獲得のため 「矯正をすれば肩こりが治る」「このままだと消化器官にも影響が出る」 などと言う先生も結構多いので要注意。そんなこと 治療が終わってみないとわからないのにね。

矯正治療の場合、治療をしても どのくらい治るかが はっきりとは予測できないので、 あるいは 本人が期待したほどの結果がでないかもしれません。 とくに大人の場合は もうあごの骨をひろげたりすることは できないので(子どもはできる)おのずと限界はあります。 また 矯正治療中は虫歯ができやすいし、また相当の 痛みも伴います。歯の質がもともと悪い人の場合は 矯正に耐えられないので治療を断られる場合もあるかもしれません。 相当歯に負担をかけることですから。

また妊娠前にしてもカルシウムが…というご質問ですが カルシウムは歯の質に関する事ですから並びとは あまり関係ないのでは?  歯並びをキープするのは 治療後に retainer を どれだけ真面目にするかにかかっています。 また歯の長さうんぬんですが あまり削るという話は 聞いたことありません。 それは歯に悪いしね。 前歯を引っ込めて長さが気になるほどの 大きい前歯 なんてあるのかね?私も出っ歯を矯正しましたが(10代に) そうとう前歯は大きいですけど大丈夫でしたよ。

色々リスクはあるし 経済的にも、例えば途中で もし 引越しなんてことになると(アメリカから日本とか) もっとお金がかかったりもするので よーく 考えてください それでもやる!と決めて、そしてそれなりの 結果が出た場合、それは 本当に喜びを もたらしてくれますよ。 笑顔に自身がもてるし、ハッキリ言って そうとう 審美効果あります。 うちの主人は矯正医で、患者さんの治療前、治療後の 写真を並べて 見たりしますが 顔の表情がホント全然違ってきます。 以上、まとまりませんが、少しでもお役に立てば…(せつこ)

 

A.私は27歳から歯の矯正をしました。1年半くらいかかって、約$3200 費用がかかりました。 歯並びにとてもコンプレックスがあったんで、(八重歯なんで) よく歯がぼろぼろになる夢をみました。(歯を食いしばってぼろぼろになるとか) えも、今ではもうそういう夢を見た事さえ覚えてないくらいです。 やはり、自分に自身がもてるようになったかもしれません。 今は旦那が矯正している最中です。私が説得して半ば無理矢理ですけどね。(笑) あと、妊娠中でも、問題ありませんでしたよ。 矯正中に長男を妊娠・出産しましたから。 育児の本でみたのですが、妊娠中・後は歯がぼろぼろ になるといいますが、それはただの錯覚にしかすぎないようですよ。 矯正したいと思ってる方は是非やった方がいいと思います。 ちなみに、私はなんと矯正の為に歯を6本もぬきましたよ。(2本は上の親知らず)(あっちゃん)

私は。25才から3年ほど休みながら矯正しました。はじまるまえに、奥歯の8番(おやしらず)を上下左右4本、前の方をやはり3本ぬきました。おやしらずは痛かったけど、あとは2本、1本にわけてぬきましたが、痛かった覚えがないのでそれほど痛くなかったのかなと思います。ちょうど転勤したころで、人に接する機会も多かったので、気になりましたが、やっぱり矯正の前後では顔もなんとなく変わったし自分も満足しています。いまはすこし戻っていて、自分らしくなってるのかなと思っています。妊娠に関しては、妊娠中にホルモンの関係で唾液が少なくなっている時期に、間食を頻回にするようになって、虫歯になりやすくなるからとききました。こんなのでアドバイスになるといいのですが。(ぴかりお)

 

A.私の歯科医の場合、右側3本、左側3本と2回(2週間後)に分けて抜いてました。 (そうすると、右抜いた時 左側でご飯が噛めるから) 歯を抜く時は全然痛くありません。もちろん部分麻酔するし、催眠ガス?で呼吸してまし たから、リラックスできました。 だけど、やっぱり、ちょっと恐かったですね。だって、今まで私の一部分だった歯 なんですから。抜く直前になって、どうしてなかないといけないのぉぉぉ みたいな。(笑) そして、最初の1本目がなかなかぬけずに、歯科医がちょっと焦ってるみたいな感じでした。 でも、抜いたら抜いたですっきりしましたけど。 で、矯正終了後に、下の親知らずを2本抜きました。この場合、奥深くなので、 専門家の方へ行って、手術とまではいわないんでしょうけど、全身麻酔で抜いてました。 (歯肉を切って取り出したので) アメリカの場合必ずサインさせるので、何か恐かったです。はは だって、もし万が一死亡した場合、責任もたないって書かれてるんですもん。 そして、手術中は必ず誰か身内の人が院内にいる決まりでしたし。ま、帰り運転できないから 当たり前ですけど。 内の夫はたったの1本しか抜いてませんけどね。(親知らずはずっと前に抜いたから)

矯正中は嫌になる時もあるかもしれませんけど、矯正後は本当にやってよかったって 思えますよ! 2年なんてあっと言う間です。これから何十年も付き合っていく 歯 なんです から、後で後悔するよりはずっといいかもしれません。 参考になるとよいのですが。。。 (あっちゃん)

 

A.うちの主人はいっぺんに8本抜きました。 次の日にはビールを飲んでました。(^^; 妹は4本抜きました。 やはり怖いからと、一本づつ抜いてもらっていました。 怖かったら一本づつとか2本づつとリクエストをしたらいいと思いますよ! 私はアメリカで親知らずを4本いっぺんに、死ぬ気で抜きました。 と思いきや、 3本抜いたところで下のほうがあまりにも奥深く斜めになっていて、時間がかかり 先生が3本でギブアップしました。 私は麻酔で寝てて覚えていない。 どうせならしっかり4本抜いて欲しかったわ。 一ヶ月も悩んで決心したのに。

何をするにもいろんなリスクはあります。 でも歯の矯正は本当に笑顔に自信が 持てるようになります=全体的に(外見内面両方に)も自信がでるみたいよ!(Misty)

Q.アメリカで出産された経験を持つ方に質問です。 出産費用は、どのくらいかかりましたか? 妊娠中の検査費用、分娩、入院、産後の検査を 含めて、出来れば何州で出産したかも教えてください。  私自身もアメリカで出産したのですが、費用面は 主人に任せていたので、記憶が定かではなく、 他の人に聞かれて答えられないもので、、、。 (美夜)

A.8年前に(8年前じゃ参考にならないかな?)西部の田舎の州で出産したとき、 子供が未熟児で生まれ、ICUに4泊して、9800ドルくらいでした。 あの時で母子ともに問題が無ければ、4000ドルくらいでした。 今、また妊娠していますが、私が住んでいるワシントンDCの郊外では普通出産で やはり1万ドルくらいはかかるようです。病院に1泊で6〜7000ドル、産婦人科医に 3〜4000ドルぐらいです。病院によっても多少違いますし、保険を持たない人のために ペイメントプランなどもあるようです。

今回は幸い主人の仕事の保険があり、前回の出産に比べれば、ただみたいなものです。 1回目の検診で12ドルのコペイメント、その外は各種の検査も含めてすべて保険で カバーされます。病院は多分200ドルくらいかかるとおもいます。保険にもよりますが、 多分どんな保険も似たようなものではないでしょうか。 アメリカでの出産で気を付けなければいけないのは、保険がない場合で出産に問題がある 時です。数万ドルの支払いになり、大きな借金を抱えることになりかねません。

私も計算すると1万5000ドルくらいかかったとおもいます。 病院に支払ったものと、主治医に支払ったものと、さらに私は無痛分娩にしたうえに最終的に帝王切開になったので、麻酔も切れるたびに打っていたし、帝王切開はさらに高い医療費なんですよね。 本当に大出費でした。 (もちろん後程保険会社にクレームしましたけどね) (ちっち)

Q.カナダに住んでいます。 日本の母子手帳を見ていたら、神経芽細胞腫の検査をしたかどうかという欄を見つけました。 小児がんの一種と聞いて少し焦ってます。日本では必ずチェックしてもらえるものなのでしょうか? こっちではこんなこと聞かれたこともありません。 いつものごとく超簡単な6ヶ月検診が終わったら、1才まで検診なし、と言われただけで、 あーなんでこんなに簡単でいいのかなあ。。。と不安がよぎっていたところだったので余計心配。。。 医療に関して日本よりものすごーーーーーーーーーーーく雑であることは経験済みなので またしても。。。と思っていますが。

日本では全員が必ず受ける検査なのでしょうか? どのような症状がみられる病気なのでしょうか? こちらでもし検査を受ける場合、英語ではなんと言う病名かどなたかご存じでしょうか? どなたか海外でこの検査を受けられた方はいらっしゃいますか? もしよろしかったらどなたか教えて下さい。(さんち)

A.日本では全員受ける事になってますよね。私もこちらでも(アメリカ在住)やるのかと思い、 小児科の先生に「日本では皆やる」と言ったらとてもびっくりされました。 すごく稀な疾患で、やる必要はない、こちらではやらない、といわれました。 確かに日本人に若干多い疾患のようですが、日本での検査の疑陽性もかなり多いようなので やらなくてもいいのではないかと思います。 症状としては全身どこにでもできる「小児ガン」ですが、腹部(しこり) にできることが多いです。英語ではneuroblastomaといいます。 でも3万人に一人の確率ですから大丈夫ですよ!!(あり)

 

A.日本で産後1年間過ごしたうちの子どもですが、実はこの検査を受けていません。 私のいた所の自治体では確か生後数ヶ月の頃、集団健診時にこれの検査紙を無料配布しているのですが、子どもが熱を出したか何かでその健診をパスしたら、もらえないままになってしまいました。 それが気になっていたのでその後小児科の先生に聞いたところ、「受ける必要はありませんよ」とあっさり言われました。 小児癌の一種と聞くとドキッとするのですが、この検査で発見されるような場合は、特別な早期治療をしなくても自然に治っていくようなので必要性はあまりないのではないかと、このごろは言われているそうです。

Q. 主人がアメリカの軍人の場合、私と子供は国民健康保険に加入できるのでしょうか?二人目を妊娠した為 今の仕事を辞めようと思ってますが、保険の事が心配です。どなたかご存知の方教えて下さい。 (yc)

A.もちろん、できますよ! うちのだんなもミリタリーなもんで。 日本にいたときはちゃんと入っていました。 戸籍には自分と息子の名前だけなので、母子家庭扱いされることになって 月に5千円の手当てがでていました。(もしかしてみんなそうなのかな?) 保険料は毎月たしか2千円以下でしたよ。まあ、地域や、だんなさんの収入によってちがう のかもしれませんが。(もあな)

私も加入していましたよー。妊娠中はいろいろな治療費がタダになるし (除:妊婦検診)軍の病院でタダで産んで、祝い金30万円もしっかり もらいました!(まーママ)

旦那さまが軍人でも、ycさんとお子さんは国民健康保険に加入できます。 もしycさん が専業主婦で収入が無いのなら、6割引きの保険料ですむ手続きが出来ます。 そうなるととても安くなります。 子供はいつ熱を出すか分からないので、旅行に 行った時、里帰りしたとき、近くの病院にかかれて保険証は絶対役に立ちます。 しかも市によってですが、1歳まで診察無料とか3歳まで診察料を後から市に請求 できるところもあります。 是非利用しましょう。  出産手当も市によって、30万(双子なら60万)貰えますよ。 これで子供の 将来の学費貯金をバッチリはじめてあげるといいですよ! 月5千円というのは、児童手当です。 一家の年収が450万円以下とか500万円 以下とか(覚えてません)ならば、児童一人に付、月5千円貰えます。 市役所で 手続きできます。 こちらもしっかり貰いましょう。 人にも寄りますが、大抵の人は独身時代しっかり税金も払ってきているし、結婚後も 仕事をしていれば税金は取られます。 だから軍人と結婚していても、貰えるものは しっかり貰いましょ〜! :) 追加・・現在仕事をしているとのこと。 この場合は保険料は前年の収入によって高くなる かも、、、 でもそれもそんなに長い間ではないと思います。 

老婆心アドバイスでした。。。。(Misty)

A.私も国民健康保険に加入してます。 収入がないのでかなりお安くされてます。 それと児童手当も毎月5千円ちゃんと貰ってます。 私は軍病院で出産しましたが、出産費用も30万円貰いました。 ほんとにありがとうって感じです。(かなママ)

≪質問≫

私の妻は現在妊娠4ヶ月です。仕事の関係で妻ともどもアメリカに留学することになりましたが、妊娠後に現地で購入する保険では検診などにかかる費用がカバーされないと聞きました。 本当ですか?何かいい方法ありましたら、お教えください。よろしくお願いします。(KII)

≪アドバイス≫

わたしも以前 Maternity Coverage のある保険を探した事がありますが、 妊娠してから入れるのはほとんどありませんでした。あったとしても保険料が非常に高く 結局、自腹で払うのとトントンになってしまいます。それでも何か異常があったときのために 高い安心料を払う気持ちならば、保険を探すのも悪くないかもしれません。

以前別の掲示板にも書き込みをしましたが、アメリカでの出産は都市だと1万ドル(100万円) 以上はかかると見積もるのが常識的です。帝王切開だと1万5千ドルくらいだと、別の方も 書き込みをしていました。大変な出費です。 どなたか妊娠後に入れる保険の情報を書き込みしてく下さると良いですね。 無事の出産を願っています。(みん)

≪アドバイス≫

こんにちは。私も主人の仕事の関係で妊娠7ヶ月でアメリカに きましたが、妊娠中の検診、出産は全て保険でカバーされていました。 何が違うのかはよくわかりませんが、おかげで出産費用もほとんどかからず 助かりました。 全ての保険がカバーしないわけではないと思うのですが、、、。(あんり)

≪アドバイス≫

多分あんりさんの場合、御主人が駐在員としてアメリカにいらっしゃったのではないでしょうか? そういう場合は、出産はほとんどただみたいな物です。 保険会社ですが、多分どこでも毎月数百ドル(300ドルから500ドルくらい?) の保険料で、3000ドルから5000ドルくらいの ディダクタブル(保険の控除の対象になるという意味で、自分持ち)、そして 8000(?)ドル以上は80%カバー、っと言うおような感じじゃないでしょうか? これはあくまでもだいたいで、会社やプランによって違ってきます。 ほとんどの会社は妊婦を保険に入れてくれません。結局は保険に入っても入らなくても かかるお金は一緒という感じになります。

私は一人目の時に、妊娠前に自腹で保険には入りましたが結局一緒でした。 保険料が妊娠中にどんどん上がっていったので、だまされたような気になったのを おぼえています。ちなみにその会社は、田舎のな小さな会社でした。

アメリカに来たらぜひ保険の代理店を訪ねて、御自分のニーズに合った 保険を探された方が早いと思います。ほとんどの代理店は複数の会社の 保険を扱っていますから・・・。 だれか私のこのあいまいなレスよりも具体的な情報を下さる方がいらっしゃることを 願っています。(みん)

私はNJ在住で、やはり以前から13歳未満で1人で留守番させたら違法であると言われそう信じていました。うちの長男は11歳ですが、誰かに頼まずに10分以上1人で家に置かないようにしています。特に夏休みとかに、ぶーぶー文句を言う息子を二人連れてスーパーで買い物するのは、本当に苦痛ですけど。

そこで今回、きちんと調べてみることにしました。以下は調査結果です。まず、各州によっても違うので、各州にあるHuman Service Agency に電話をかけてみてください。私は、ネットで見つけることのできたニュージャージーとダコタ州二つのHuman Service Agencyに直接電話して話しを聞くことができました。この二つの州に限っては答えは同じでした。「No legal age」つまり法律で、何歳とは決まってはいないそうです。ただガイドラインとして大体、何歳ということがHuman Service Agencyの方から出されているそうです。(意外な発見でした。)

ちなみにダコタのガイドラインは以下の通りで、Agencyの方の話しでは各州、大抵このラインに近いものが出ているはずだとおっしゃっていました。

7 & under Should not be left alone for any period of time. This may include leaving children unattended in cars, playgrounds, and backyards. The determining consideration would be the dangers in the environment and the ability of the caretaker to intervene.

8 to 10 yrs. Should not be left alone for more than 1 hours and only during daylight and early evening hours.
          
11 to 12 yrs. May be left alone for up to 3 hours but not late at night or in circumstances requiring inappropriate responsibility.
           
13 to 15 yrs. May be left unsupervised, but not overnight.
             
16 to 17 yrs. May be left unsupervised (in some cases, for up to two consecutive overnight periods).

さて、それでは法律じゃないから、8歳でもお留守番させていいかというと、そこが難しいところで、もし何かあった場合、もし8歳の子が1人で家にいたという場合は、親の責任を問われる度合いはより高くなるということのようです。さらに、そういうことが起こった場合に、もし煙の警報装置がちゃんと設置していなかったとか、避難口がちゃんと確保していなかったということが発見されると、さらに親の罪は高くなるということもあるようです。

上記のガイドラインを参考にすると、やはり日本の感覚でお留守ばんさせてしまうのは考え物です。基本的には10歳前は短時間でも一人でお留守番させないと考えた方が安全でしょう。

最後に、以下のことがHome Aloneの注意点です。

Whenever any child is unsupervised/unattended the following should apply...

There must be no emotional, medical, or behavioral problems which affect judgement or decision-making skills.
Child must be comfortable being alone.
Youth must have a safety plan worked out with the parent/caretaker, which includes:
How to access parent or other responsible adult at all times
(including knowing the parent/caretaker's whereabouts and having a telephone number where parent can be reached).
What to do in case of emergency.
Guidelines for acceptable behavior.
Knowledge of emergency telephone numbers.
Youth must demonstrate the ability to follow the safety plan and to make decisions that reflect concern for personal safety.

≪質問≫

今度、子ども二人(5歳と1歳)を連れて、一時帰国します。

日本に帰ったら、あれも買いたい、これも買いたい、などと思いをめぐらしていますが、皆さんが、「これを買って来て良かった」「これを買って来たい」と思っているのは、どんなものでしょうか。ぜひ参考にさせてください。

ちなみに、私は甘くないお菓子が食べたいので、日本のお菓子作りの本を真っ先に買おうと思っています。申し送れましたが、アメリカ在住です。

いろいろ御意見お聞かせください。お願いします。

≪アドバイス≫

・アーモンドプードル

・日本製の、はかり。東急ハンズでタニタ社のが、3000円くらいからいろいろありました。日本のお菓子の本って、材料がグラム単位なので、いちいちカップや大さじに換算するのが面倒になって。こっちの、「1カップ」、「大さじ2」etcの大雑把なやり方も好きだけど、日本の本には微妙なさじ加減が必要なレシピもあるし。私の買ったのはデジタルの、薄型。引き出しにしまいたかったので。この値段でこの性能は、こちらでは見たことありません。

あと、お風呂洗いのブラシ。柄が長くて洗剤つけなくてもいいもの。マイクロファイバーかなにかでできてるらしい。

日本製デジカメのソフトケース。日本製のもののアクセサリは、やはり充実度が違う!


----------------------------------------------------------------

私は、ファンデーションを買いこんできました。

基礎化粧品はアメリカでもいいのがたくさんありますが、ファンでだけはいつも合う色がなかなか見つからず、日本のデパートのカウンターでさんざんアドヴァイスをもらいながら(でも余計なものは買わない)、何本かかってきます。

その他に良かったものといえば、子供用の靴下かな。こちらのはなんか粗末なつくり(?)のが多い気がして。

--------------------------------------------------------------------------------
私が今欲しいものは、運動靴を洗うたわし!!!子供がしょっちゅう砂場であそんでは汚すので運動靴用のたわしが欲しいです!!そして主人の靴も洗いたい。それとガーゼのふきん、ここで売ってるのって吸収力ないものばか、、。それと古本屋でたーくさん本を買い占める。子供の絵本とかも100円で売ってるし、お菓子の本もありますよ。


--------------------------------------------------------------------------------

年末に帰国した際、買って来た『固めるテンプル』は重宝しております。後、どなたかもおっしゃってましたが、子供用の靴下、下着は日本の物の方が良いですね。【もちろん、大人用も。】楽しんで来て下さいね。


--------------------------------------------------------------------------------

日本の洗濯バサミそれから100円コーナーとかでも売ってる洗濯バサミがいっぱいついた洗濯干し(名前がわかりませんが)プラスチック製のよくあるやつです。(乾燥機に入れられないものを干す時重宝してます)きっとニットとか干せる専用の洗濯干し台(これも名前がわかりません)とかあるとさらに便利かもしれませんね。

吸盤や強力粘着でくっつけられるフック(釘がさせない場合日本のものはくっつきが良くていいです。)鍵をぶらさげたり、その他いろいろ。

単語帳(昔、よく英単語なんか覚えたあれです。・・・アメリカにもあるのでしょうか?小学生以上の子どもとかいる場合テストの前に役立ちます)

ムヒ、キンカンなど虫刺されの薬のどぬーる(のどが腫れた時、家族で愛用)整腸剤(アメリカのはまずいので)消しゴム(日本のはやっぱりよく消えます)

日本の軽量カップ&スプーン(日本の料理本を使うなら特に必要)雑巾(私は母が縫いためておいたのを、かすめてきました)

等々、きっとお帰りのさいにはダンボール箱2箱位増えてしまうかも。


--------------------------------------------------------------------------------

ストッキングも日本の方がいいように思います。傘も日本の方が豊富ですよね。頑張って持ってきました。あとは値段が安いということで、歯ブラシ、歯磨き粉、(最近になってアメリカでも1ドルで売っているのを見ましたが、)あとは漢方薬、日本のボールペン、鉛筆、消しゴム、はんかち(私はまだ持ち歩いています)、子供の本やドリル、お箸なども消耗品なので予備を買って帰りました。


--------------------------------------------------------------------------------


ドイツで開発された不思議なスポンジはお勧めです。(アメリカでも売ってたらごめんなさい。)これは洗剤をつかわず、ただ水をつけて磨くだけで、汚れが落ちる優れものです。掃除をする場合、大体はアメリカで手に入る洗剤やスポンジでまにあっているのですが、どうしてもバスタブだけがきれいになら、頭を悩ませていました。

うちのバスタブの底の表面はざらざらしていて、小さな凹凸があるのです。その小さな窪みに入った汚れがどうしてもおちませんでした。でも!!この不思議なスポンジを使ったら、すごくきれいになりました。多分、バスタブ以外でもいろいろなところに役立つものと思います。お薦めのいっぴんです。軽いので持って帰るのもらくですし、普通のスーパーで売ってました。

-----------------------------------------------------------------------

よく、生理用品は日本の物がいいといいますけど、私はこちらのものでも平気です。ただ、生理用ショーツが売っていないので、それだけは赴任期間中、困らないぐらい持ってきた方が良いと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
アメリカでも住む所によって違うってことがわかりました。私はCA州ですが、気候がとてもよく、気温30度以上になってもよっぽど動かない限り汗をかきません。湿度がなくカラッとしてるんです。なのでお布団が湿ってしまうことはほとんどありません。もしお布団を干したかったら、バックヤードに干す事もできます。日本から持参した布団乾燥機はガレージでホコリをかぶってます。先ほどの洗濯干し台も、バックヤードのある一軒家、Duplex、タウンハウス
なら使えますが、アパートですとくま吉のままさんのおっしゃってる室内干しの小さい物がいいと思います。

あと日本から持ってきた掃除機は細かい所やベッドの下などを掃除する時に便利です。うちでは広い所はアメリカの掃除機でと使い分けてます。でも最近SEARSでアメリカ製(Kenmore)で日本タイプの掃除機が$99で売ってるのを見かけましたので壊れたら次は買ってみようと思ってます。

下着ですが、MACY'sでワコールのブラを見つけて買ったこともありますし、アメリカのものでもカップがしっかりした日本製のような品質のものも沢山ありますので、日本から大量にかってこなくても大丈夫ですよ。Victoria Secretという下着やさんのも良かったです。こちらはなんでも試着できますし値札をとらなければ(レシートと)
返品OKです。

--------------------------------------------------------------------------------

子ども用:

ひえピタ(こちらでも“Be Cool″と称して売ってますが、高いです)
うがい薬(イソジンなどの物ですが、こちらでは売ってません。) 
下着類(特にソックス・パンツです。こちらのは出来が悪い。大人物も同様。)
幼児向けの日本語の本(日系の書店でも売ってますが、割高でセレクションが
限られている。)

大人用:
スーツ(これは絶対に日本製に限る!肩廻りの着心地がイマイチ。仕立ても?)
下着類(上でも述べましたが、綿の下着が少ないですしサイズ探しに苦労すると思います。とにかく大きい!)
化粧品(使い慣れた物を多めに持って来て、こちらで他のブランドを試しながら肌に合う物を見つけられるといいです。でも、アイブロウは日本製が使い易いです。)
ハンカチ(こちらの人は使いません。公衆トイレにはペーパータオル・ハンド
ドライヤーが設置されてます。でもあると、汗拭き用には便利です。)
本お料理の本・医学書など厚めで重い物は、こちらで買うと高いです。)
文具(消しゴム:こちらのはカスの出が凄い!筆入れ:おしゃれな物は無いです。)

家庭用品:
洗濯物干し(特にクリップの沢山付いたタイプは必須アイテム。室内用も日本製の方が使いでがあると思います。)
洗濯用ネット(100円ショップの物で十分です。こちらは高いです。)  スリッパ(気の利いたのが売ってませんし、ゲスト用向きではないですね。)トイレ用カバー・マットセット(これもデザインが凝ってないです。柄物が殆ど無し。でもカラー色は豊富かな?)
     
食料品:
乾物(海苔、だしの素、ふりかけ、お茶付けの素など当座必要な分を用意して
おくと楽ですよ。)
砂糖・塩(こちらの砂糖は所謂グラニュー糖のタイプです。日本の様なもったりしたのは売ってません。あら塩は売ってますが、高いです。)
    
電化製品:
くるくるドライヤー(外国でも使えるタイプの物を!)
炊飯器(これも輸出用の物を日本で購入した方が安いと思いますし、機能やデザインも最新の物が豊富でしょう。)

恐らく、まだまだ沢山あるのでしょうが、また思い出したらレスします。あっ、家具はこちらで調達の方が良いのでは? 会社と交渉して、現地調達代など出して貰えると良いですね。(家財道具を送ると、金額の方もかなり高くなります)

--------------------------------------------------------------------------------


ど〜でもよいようなものですが、私は日本の「歯医者さんが薦める」タイプの、まっすぐでコンパクトヘッドの歯ブラシでないと嫌なので、それを日本に帰国した時、まとめ買いしています。どうして こちらの歯ブラシってあんなにブラシ部分が大きくて、曲がっているのしかないのでしょう???

引っ越し代金を会社が払ってくれるのなら別ですが、もし自腹なら往復の送料を考えて価値のあるものを選ぶと思います。思い切って置いてきて、こちらにきてどうしても必要なものを揃えていく方が、モノが少なくてすっきり暮らせて楽な気がします。

室内物干しは確かに便利です。角形ハンガー、床置きタイプ共に。失敗したのはビデオデッキです。録画したいチャンネルがはいらなかったりします。ラジオも聴けない局があったりするのでAV機器はこちらで買った方が良いと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

私はアパート住まいなので洗濯物を思いっきり庭に干せないんですが、やっぱり乾燥機は服が痛むから好きじゃないですね。日本から母に持って来てもらった”タコハチ”?3段の立ち型はかなり気に入ってます。前のアパートではベランダに干せたんですが今度は一階って事もあって室内に干してます。

あとは冷えぴた。今はアリゾナに住んでいて毎日40度こえるからまだ体温の調節ができない子供がすぐに暑くなっちゃう。筆名品です。楽しくて日本から3ヶ月に一度来る母には色々持って来てもらうんですが、日本の離乳食はグルメで美味しそう。赤ちゃんがいなければあんまり関係ないかも、、。すみません。

私の友達は始めてアメリカにきた時に何で掃除をしたらいいのか全く解らなくてすごく困っていたそうです。トイレ掃除、お風呂掃除、キッチンハイターとか、重いけど気にならなかったら始めはもって来てた方が楽かもしれません。

ヘアケア製品。アメリカの物はガチガチスプレー、ジェル。それかベタベタワックスしかないです。サラサラ、しっとり系はまだ見つからないです。油取り紙も大量買いして持って来ます。

台所周りでは日本から持って来た小さなふた付きの中華鍋が気に入ってます。
こっちで探すと大きな本格的な物かすごくちゃっちなつくりのものしかなかったです。炊飯器は日本のもので本当によかったです、うちも3人家族なので5ごう炊きでも大きすぎるくらい。アメリカでは10ごう炊きか、保温なしのものばかりですよ。包丁も日本から持って来た方がいいかも。こっちの物は切りにくい!フルーツナイフも日本の物がいい。グルメショップなどで日本の普通の包丁がすごく高く売られています。あとお勧めはベーシックな調味料。お醤油、みりん、お酒、昆布、カツオだし。日本系のスーパーがある地域にいかれるならいづれアメリカでも買えるけどはじめにあると便利ですよ。


私だけかしら?海外に住むとやたらと日本の食べ物、音楽が恋しくなるの。日本では全く聞かないj-popもこっちではガンガン聞いてます。でもそれはインターネットでダウンロードできますね。あとはインスタントラーメンとかお菓子とか。ポッキーなどなど。

日本のDVDプレイヤーはアメリカのDVDが見られません。日本のDVDはアメリカのプレイヤーでは見られません。

私は引っ越したばかりのころはあーあれもない!これもない!ってアパートは日本の物ばかりで日本語を読めないダンナはこれ何?ってすべての物に聞いてました。ちょっと生活したらアメリカの物にもなれて今はほとんどこちらの物です。お引っ越しがんばって下さいね。

--------------------------------------------------------------------------------

なんだかあげて行くとキリがないような気もするんですが、私は日本のタオルの方が好きです。アメリカの物はすごく重たくてごわごわしていて嫌なのでいつも御歳暮や銀行からもらうタオルを母に持って来てもらってます。

今は蚊が少ないアリゾナに住んでいますが寝る時だけは禁鳥リキッド使ってます。サンフランシスコも蚊は少なかったです。以前、韓国に住んでいた事があって、韓国の蚊には日本の蚊取り線香がきかない事を判明しました。

今の所禁鳥リキッド、きいてるみたいです。あと母は大きな蚊屋まで持って来てくれたんですが、全く必要無いです。NYではベープマットがあったのに蚊に喰われっぱなしでした。

前の方も書いていたように、正露丸などの使い慣れたくすりはもって来た方がいいですね。


--------------------------------------------------------------------------------


うちのだんなも毎朝おなか痛くて正露丸飲んでいたのですが、アメリカに行ってから、あのピンクのどろどろのPBに挑戦したところGOODでした。PBはビオフェルミンみたいなものではと思うのですが、ご存知のかたいますか?
PBの錠剤もチュラブルで、便利でした。日本から持って行くおなかの薬に
関しては、飲みすぎたあとの大田胃酸の方が役にたったかな。

薬では、トローチが、アメリカのどののど飴よりよく効いて、ありがたかったです。そのほかのアメリカの薬はどれもよく効いたので味をいろいろ試したり、飲む分量を調節したり、取り組みがいがありました。でもトローチに代わる薬はわかりませんでした。

蚊に刺されたあとは、かゆみ止め(抗ヒスタミン剤)があるので大丈夫です。
よく効きます。筋肉痛等には消炎剤がありますが、貼り薬は日本のものが種類も豊富でよかったです。

子どものパジャマで純綿のものが見つからず、とても困りました。先々のサイズまで用意した方がいいと思いました。

日本人の足は幅広甲高なので、子どもの足に合う靴がなかなか見つからず困りました。でも、ナイキとかのアウトレットで探して合うのがあればお買い得です。

変わった服で登校して来いとか、イベントの時などに和服系は便利です。

文房具(分度器、コンパスは日本製の方が扱いやすいと思います。学校では、アメリカ製を使う方がいいかも知れませんが)折り紙は暇つぶしに便利だけどアメリカでは高いし、専門店でないとなかったりします。でも代わりにゲームボーイするのかな。

油こし(オイルストッカーは、プラスチック製だったり、高かったり)

さっ虫剤は、その土地に合ったものがあります。

自分に合った化粧品類は少し多めに、だそうです。

梅干(引っ越した家になぜかありました。前任者が置いて行ったものを食べつづけて、食べ切って帰国しました。必要と思ってなかったのに結局役にたっていました)

取りとめなくてすみません。お釜は日本から持って行くことを強くお薦めします。ただ、向こうのお米に合わないかも。同じことを書いてしまっていたらごめんなさい。

-----------------------------------------------------------------

日本の包丁、それを研ぐための包丁研ぎ器。私はまずこれを人にお勧めしています。
---------------------------------------------------------------------------
私もキッチン用品ですが、日本のメジャーカップとか大匙・小匙のセットなんか、あと、日本の「g」表示のはかりなんかをお勧めいたします。キッチン用品は日本のものを一通り持ってきたほうが無難かと思いますよ。
---------------------------------------------------------------------------
お風呂で体を洗うときにつかう、ナイロンのタオルでしょうか普通のタオルだとなんだか洗った気がしないのでひつようかな。あとは トイレのカバーとか。 ふた用のカバー、足マットはどこでも買えるんですが便座シート用はみたことないです。どちらもあると便利♪  なくても生きていけますが・・・
---------------------------------------------------------------------------
日本手ぬぐいサイズのタオルも重宝しますよ。髪を洗った後で、頭に巻いておくのに丁度良いサイズなので。アメリカにはこのサイズのタオルは売っていないので、頭に巻くならバスタオルサイズになってしまって、重いんです。だから、私は日本の帰るたびに、親の家から、銀行や酒屋さんのロゴの入ったタオルを何枚も貰って帰ってきてます
---------------------------------------------------------------------------
布団乾燥機でしょうか。ベッドを使っているので、マットレスは湿気がしませんけど、掛け布団のほうがなんとなく乾燥機を掛けたいなと思います。でも忘れてきちゃったんです。(T_T)掃除機なんかは日本製も手に入りますが、布団乾燥機は売ってません
---------------------------------------------------------------------------
私は今年5月にNY州に来ました。持ってきたものは電気製品は圧力式電気炊飯器、パソコンだけでした。キッチン用品はこちらでもあるのかも知れませんが、てんぷら鍋、油こしの缶とペーパー、てんぷら油を固める粉(商品名を入れてもいいのかしら?)シンクの中に入れる生ごみ用の三角コーナー、それようの網、グラム表示のキッチンはかり、ミリリットル表示の計量カップとスプーン、すしおけ、しゃもじ、割り箸、和食器、抹茶のセット、すり鉢、すりこ木です。もっとあったかな?持ってくれば良かったと思ったのが匂いのつかない防虫剤、圧力鍋、子供のお尻拭きをあっためる機械、包丁、そこにシリコンが付いていてすべらないおろしを作る陶器です。たぶん私の住んでいるところは田舎なので手に入らないのかもしれませんが、船便だったら1つ2つ箱が増えても殆ど値段が変わらないので持てるだけ持って来たほうがいいと思います
---------------------------------------------------------------------------
私は通販でよく売られている室内用の物干しセットを買ってきました。乾燥機に入れたくない服を乾かすためです。折りたたみ式になっているものを使っていました。短い物干し竿もついていて、よかったです。それから、こたつは持っていってよかったもののひとつですね〜。これは引越しする地域によっては必要ないかもしれませんが、サンフランシスコベイエリアでもしこたつがなかったら、つらかったと思います。底冷えがしたんですよ。古い家を借りてたもんで。
---------------------------------------------------------------------------
こたつは変圧器を通して使っていました。変圧器はこたつのほか、なべ型のホットプレートでも使いました。炊飯器は変圧器で使うとうまく炊けないと言われたので、秋葉原で海外用のを買っていきましたが、もしかすると、電圧ではなくて、米の種類の違いが問題だったんじゃないのかななんて、今更ながら思っています。
---------------------------------------------------------------------------
誰かの投稿の中に「すしおけ」とありましたが、すしおけはやめといた方が無難です。というのも、私はNY5年目なのですが1年くらい経ったあとで使おうと出してみたらあまりの乾燥に耐えられなかったのか、金具が外れてしまいとうとう使えなくなりました。乾燥地帯に住まわれるのなら、やめた方がいいと思います。便利品は、「フィッシュロースター」(魚焼き器)です。オーブンでも魚を焼こうと思えばできますが、アパートなどに住むとなると煙探知機がすぐに作動してしまうので大変です。日本で6000円くらいで購入し、変圧器をつけて使っています。こちら(ヤオハンの通販など)で購入はできますが倍以上の値段になりますよ。
---------------------------------------------------------------------------
「すしおけ」について追加しておきますね。確かに前の方の言われるように乾燥地域では金具が外れてしまうことがあるようです。家の場合、やはりNY州に住んでいますが、結構お客さんの多い家で「すしおけ」を使う機会が多いです。だから乾燥が防げているのかも知れません。もし、たくさん使う機会があるのならお勧めだと思います。アメリカの友人に喜んでもらえるし、パーテイのとき便利です。
---------------------------------------------------------------------------
横レスですが・・・友人はすしおけの代わりに、木製のサラダボールを使っていました。なかなか使い勝手がよいようでした。
---------------------------------------------------------------------------
オハイオに10年以上住んでます。アメリカでも、西南部は乾燥しているようですが、ここオハイオは、春には雨がたくさん降り、夏は非常に蒸し暑く、日本の夏とさほど変わりません。朝晩の暑さは日本よりしのぎやすいとは思いますが…でも、冬は家の中をセントラルヒーティングで暖めるので、暖房による乾燥は確かにあります。もしかしたら、その為に木製品が割れるという事もあるのかもしれませんね。でも、大抵の家では加湿器を使っています。私が日本から持ってきて重宝している物は、ケーキを焼く為の型(アメリカのはサイズが違うので、日本のケーキのレシピで作るには、日本の型を使ったほうがうまくいきます。)や、プリン型、蒸し器(アメリカのは小さくて、中にあまり入らないので)です。
---------------------------------------------------------------------------
eーカラやっぱり必要じゃないですか?VCDで英語のカラオケはできますけど、日本の最新曲はこれじゃないと.........最近のヒットはこれかなぁ〜私のまわりでは..... 

一時帰国中の保険

| コメント(0) | トラックバック(0)

アメリカから入れる海外旅行保険が割りとリーズナブルな値段でオンラインで簡単に購入できます。

ちなみに私はコンチネンタル航空から紹介してもらった海外旅行保険をいつも使っています。

http://www.accessamerica.com .

子どもと私と二人分で82ドル。医療と歯は20万ドルまでなど内容も良いです。まだ、幸い、実際に病気などになって使ったことがないので、実際に病気になった後にどのくらい迅速にお金がおりるのかなどはわかりません。

国民健康保険に入るために住民票を入れたり抜いたりする手間を考えると、この方がずっと良いように思います。

日本に体験入学する場合には、住民票が入っていなくても問題ありませんが、保険があるかは聞かれる場合が多いと思いますので、やはり心配ですし、何か一つ入っておくといいですね。

クレジットカードによっては、保険システムを持っているものもありますので、クレジット会社に問い合わせるのもいいかもしれません。

AAA(トリプルA)でもあるようです。

≪質問≫

Q.念願かなって、息子(まだ赤ちゃんです)と帰国することになりました(6週間)! こちら(NZ)で海外旅行保険に加入して行くべきかどうか考えています。

自分の国に帰るのに「海外旅行保険」なんて変な話ですが、息子はまだ何にも 入っていないし、やはり私が"同伴の子供もカバーしてくれる海外旅行保険"に 加入していくべきかな。(ちなみに私は郵便局の『かんぽ』だけ入っています) 皆さんは在住国で海外旅行保険に加入して帰国しましたか? (Yummy )

≪アドバイス≫

A.私の会社の部下で、7月中旬から家族(奥さんと2歳のお嬢ちゃん)でハワイに観光旅行に行っ たのが居ります。 着いた日か、次の日、お嬢ちゃんが突然引き付けを起こし、救急車で病院へ。 人工呼吸器を付け、ICUに即時入れられました。 診断は、ウィルス性脳炎に肺炎を併発している、と。 8月の頭にご家族共々、帰国しましたが、入院期間は17〜18日で、病院の施設使用料が、 $44000強で、ドクター料は別、とのことでした。 で、海外旅行障害保険に、彼はたまたま加入していたのですが、この保険、色々と制約条項があ り、上限が100万円でした。 それでも入っていただけましでした。 今、会社内で仲間内だけですが、カンパ活動を行っていますが、施設使用料の一割程度が集まっ ただけの状態です。 保険とは、貯金に非ず、何かあったときのため、何かあった人のため、と思って入っておいた方 が、後で後悔するよりは余程まし、と思いますよ。 (やまだ)

A.一時帰国と国保 子供を連れて一時帰国する際、たかが1ヶ月程度の滞在の為に 転入届を出して国保に加入するというのはよくないことでしょうか?

前回の帰国時、子供が夜中に発熱し病院に連れて行ったのですが、 保険がなかったため2日病院にかかっただけで2万円の出費でした。 子供の為だし、仕方がないといえば仕方がないことなのですが 国保があったらもっと安心して日本に滞在できるのになーと思ったんです。

みなさんは一時帰国のときの急病に備えて、何かされているのでしょうか? うちはいつも海外旅行保険をかけて帰国します。 旅行代理店でチケットの申し込み時に一緒にたのむか、空港でも受付カウンターがあったりします。 行って戻ってくるまでの間の盗難・事故・病気に対応してくれるものを選びますが、大人一人にチビがき2人で最低1万円ちょいぐらいかな?があります。

しかし、これも良し悪しなんですよね。 まーママさんの場合の様に2万程度の出費なら、それを請求するにかかる手間(たとえば日本で診断書を書いてもらうのに何千円・それを翻訳してもらうのに1万円・保険会社にかけ合ってめんどくさい諸手続きetc)の方が高くつくくらいで、保険を持っていてもその程度の出費なら請求したことはありません。 ただ、大きな事故・病気などで入院ということもありうるので、その万が一のために加入していきます。 まぁ、保険というものはそういうものなのでしょう。

国民健康保険にはこういうケースでも加入できるのでしょうか? 私もわからないのですが、ちらりと「入れたらいいなぁ」と考えたことがあります。 私も知りたいです。(ジュニュビエーヌ)

A.一時帰国で国保に入りたいときは、一時的に住民票を戻し、 国保を申し込むことはできると聞いたことがあります。 もちろん、月々いくらの国保の料金は払わなければなりません。 私ももし、次回長く滞在するようだったら、区役所に行って 聞いてみようかなと思ってます。 子どもが居ると、いつ何があるか分かりませんものね。(Misha)

A.確か3ヶ月以内の一時帰国だと、入れないのです。 だから無理に入ろうとしたら 長期滞在予定ということにして、海外から引っ越してきたということにしなければ ならないわけで、転入届を出し住民票も復活させます。 で、海外に帰るときはまた 転出届を出さなければなりませんが、聞かれたら事情が変ったと言うしかありません。 友人でこれをした人がいますが、結局うそをつく訳で気分はあまり良くなかったが、 子供が病気になり国保を使えたので、良かったと言っていました。 私自身はいつも旅行保険に入ります。 (Misty)

A.そうそうMistyさんのおっしゃるとおり確か一時滞在で国保を取るのはとても難しい というか基本的には嘘をつかない限り無理だったと思います。滞在期間がある程度 長くなければならないので、一時帰国では無理で、つまりは、長く住みますと嘘を つかなければならないんですよね。

私の場合も、おととしちょっと調べたのですが、以外やアメリカで入っている保険が 海外で病院にかかった場合も70%まで出してくれるというものでした。調べてみる まで全然、知りませんでした。聞いてみる価値ありますよ。確か二万円までがDeductibleで その後が70%の払い戻しでした。

おととし滞在中に次男が高熱を出して、お医者さんにかかりました。とても 良心的なお医者さんでしたが、それでも診察と薬代だけで10000円くらいかかってしまい ました。結構、痛いですよね。何度も熱出されたりしたら。それでも2万円以上は、 ある程度保険があると思うとちょっと安心でした。(SweetHeart)

A. 翻訳は日本人会からの紹介を受けて法定翻訳のところへ問い合わせたのです。 「医療専門用語は訳しにくい」「できるかどうか…」といわれ、定形の翻訳なら5000円程度なのですがこの場合は1万円といわれました。 でも、保険会社によっては、法定翻訳ではなく、保険会社からの所定の用紙に自分で書き写す…といった様式で翻訳・転記OKというところももあるかもしれません。

私はフランス在住ですが、こちらで普通所得のある人は入る仕組みになっている社会保障に海外旅行保険もある程度含まれているらしく(SHさんがおっしゃってるのもこれですよね)、旅行社で加入した保険会社に「社会保障のほうへまず請求してみてください」などといわれました。 で、そちらへ請求したのですがやはり2万円以下だったせいか払い戻しはされませんでした。

あんまり語学が達者ではない私は、このあたりでギブアップ。 とりあえずあたってみただけの時点で、手間もお金もかかりすぎる!とばかばかしくなってしまった。。。 日本でせっかく5000円もする診断書(それもたった4行!)を書いてもらったのに!

日本の国民年金、任意加入して月17000円×2人をもう6年も払っています。 時々「無駄なことしてるのかなぁ」と思いますが、現在身内で年金で生活している人もいるし、国民の義務だよねぇ…などと自分を納得させながら払っています。

皆さん国保もやっぱりトライされてるんですね。 いろいろな体験談を聞くとやっぱり勉強になります。(ジュヌビエーヌ)

A. 半年に1度の割合で帰国しています。万が一病気になったことを心配して私も子供も国保を キープするために住民票の移動をしないでいました。しかし、私の月々の保険料を考えると 年間にして結構な出費になるため、前回帰国した際に私の分のみ移転届けを出してきました。 (市役所で事情を説明すると、それでもいいと言われました。)ですから現在は、実際子供は 海外におりますが国保に入っている状態です。日本の住所には私の両親がいますので、書類上 では保険料の支払いは世帯主である私の父になります。次回帰国するときは私は海外保険に入 るつもりです。(まお)

A.国保に入れるか入れないかは、そのお役所に寄って違うみたいですよ。

私はまだ入ってみたことがないのですが、実際にトライしてみて、1ヶ月 でも入れた人、6ヶ月以下は駄目と言われた人、これから本当にずっと 日本に住むんですね?と何度も聞かれた人、それぞれです。多分ルールは 同じでも、対応してくれた人の判断に寄ってということなんでしょうか。

入れた場合、もしお母さんと子供一人で、前年のお母さんの収入が無い場合、 月額約2000円くらいだそうです。(タクシーママ)

A.うちは今、日本でもカバーしてくれる保険に入っています. 国保も入れると聞いていましたが、基本的には、嘘をつかなくてはいけないので 毎年帰るたびには、ちょっとーと思ってます。(でも、こちらに来たばかりなんですけど) それから、診断書の訳なんですけど、病院によっては、英語の診断書を出してくれるところ もありますよ. 私の経験では、クリスチャン関係の病院だとか、町医者でも英語大好き先生(いませんか? こういう先生。カルテ見て苗字が外国名だと、いろいろ聞いてきて「ぼくもどこそこに 行ってたんだよ」と遠い目になる先生)とか。(かず)

≪質問≫

アメリカに住んでいます。毎回一時帰国のときに保険には入っていないのですが子供だけ保険にはいらせたいなぁと思っていました。子供だけ親の(私の親)保険の扶養家族になれると聞いたのですが、母に聞いてもらうとできるけど手続き自体がよくわからないといわれたというのです。うちのようなケースは、あの田舎町では稀なんだと思うんですが上記のような内容で子供だけを保険に入れているという方いらっしゃいましたら手続き方法を教えてください。
(本籍地は親とは異なります。)

≪アドバイス≫

誰もレスされていないので、しゃしゃりでてきました・・・。国民健康保険は一応誰でも入れるのですが、住民票を入れる必要がありますよね。となると、お子さんだけ転入されて、また帰国のときに転出することになるのでしょうか。

ご実家の「扶養」になる、というのは、社会保険のことでしょうか?

よく、一時帰国に国保加入ができるか、という話題が出ていますが、海外から帰国してご実家の自治体で届出をして・・・という一連の手続きのわずらわしさ、さらに、海外で住まわれているおうち出発→ご実家での手続き完了、この間に病気以外に盗難や器物は損が起こらないとも限らない、ということを考えると、私なら海外旅行傷害保険をかけます。長期で帰国されるのであれば、一旦住民票を入れて国保に加入するほうが安いかもしれませんが、短期なら病気以外にも対応できるほうが現実的のような気がします。

海外の旅行会社や代理店でも扱っているはずですが、日本の大手の保険会社でも、渡航先を「日本」にして、保険をかけることができます。海外旅行傷害保険は出発してしまうと加入できないので、出発前に加入しておく必要があります
--------------------------------------------------------------------------------
私の場合は、比較的簡単に入れました。と言っても住民票を入れたり、出したり、いろいろ大変でしたが。参考までに書きますね。

そろえる物

パスポート
戸籍謄本
附表の写し(戸籍を生まれた場所から移している場合、どこからどこに移したかということが記載されています。これは一番最初、つまり生まれた時に戸籍を入れた市でしか取れません。郵便とかでも送ってくれます。)
国民年金手帳&最終領収書(準備するように言われましたが実際には見せませんでした。)
認印

以上を持って、市役所の窓口にまず「住民票の届け」を出します。外国からの場合、ただ転出先に海外の住所を書き、その市で住む住所を書きます。(私は実家の住所を書きました。)

住民票を受け取ってもらったら、今度は国民保険の窓口に行くように指示され
ます。そこで、すぐに家族全員の保険証をくれました。特に日本での収入に対する質問はありませんでした。

2週間後、市役所から支払い伝票が届きました。一年を3〜4期にわけて払う
ということでしたので、第一期目の4000円を早速払いました。

約一ヵ月後、帰国の前日に、再び市役所に行き住民票を海外に転出ということで抜きました。その際、滞在期間が短かったので、4000円は払い過ぎということで2000円が戻ってきました。そこでもらった書類を持って、今度は収税課という所に行きましたが、そこでは書類を受け付けてもらっただけで何もしませんでした。後で、多少の税金は来るのかもしれないし、こないのかもしれないしよくわかりません。来ればきちんと払うつもりです。

他の友人の話では、収入証明書を見せるように言われたそうです。海外で働いているのでないと言うと、なければダメと断られたそうです。彼女の場合は、
ご主人が筆頭戸籍主でしたが、私の場合は、国際結婚のため筆頭は私で、もしかしたら収入のない海外帰りのシングルファミリーと思われたのでしょうか?その辺は不明です。

≪質問≫

以前このサイトでグリーンカード所持者はアメリカ人の配偶者から譲り受ける遺産に対してかなりの税金を払うと読んだのですが、これに関してどういう弁護士を探せばいいのでしょうか。以前の投稿が見当たらないのですが、何か英語で「D」が付いていたように覚えています。この略は何を意味するのでしょうか。

また、「リビング トラスト」を良く耳にしますが、アメリカ国民でない者は
こういうものも準備した方がいいのでしょうか。(これ自体何なのか良く分かりません)すみません、本来なら弁護士に聞くべきことなのですが、どういう専門の弁護士を探せばいいのかもまだ分からないのでここで尋ねてみました。

ご存知の方教えてください。

≪アドバイス≫
Estate Planning を専門にしている弁護士と相談するのが一番です。Estate Lawyer とか、 Probate & Trust とか、そういう言葉で探してみて下さい。

Estate Planning が必要かどうか、これは場合によると思います。弁護士も口コミ等も使って信頼のできる人を探して下さい。時には特に必要も無いトラストを組ませて料金を請求する弁護士もいます。まかせきりにしないで、同時に勉強していった方がいいですよ。

--------------------------------------------------------------------------------
多分、QDTのことをおっしゃておられるのでは?たしか、結婚掲示板でこの話題が上がっていた記憶がありますが、検索なさると、まだ過去の投稿が出てくると思います。QDTとは、クオリファイド・ドメスティック・トラストの略です。アメリカ国民でない(永住権のみ)妻(または夫)は、配偶者の死んだ時に、残された遺産に対し、遺産額がある程度の金額を越えた場合(すみません、金額の上限を忘れてしまいましたが、あまりたいした額ではなかったと記憶しています)非常に高い税金を取られてしまうのです。ですから、トラストを作り、その中にQDTの一項を設けておいてもらうと、その税金を払わずにすみます。しかしこれは、相続した際に、アメリカ国外に財産を持ち出さない
という条件付で、その条件を守れば遺産相続の際に、米国人と同じ法律を適用してくれるのです。

つまり、資産が国外に流れ出さないようにという目的なのでしょう。トラストは、今のアメリカでは外国人であるかどうかにかかわらず、非常に一般的に行われています。財産があればある人間ほど、トラストは非常に重要です。アメリカの場合、遺言書だけでは、あまり法的に効をなさないのです。

例えば、財産なんか、住んでいる家しかないわ、と言う場合でも、例えば配偶者が急に死んでしまった場合、残された者に家を譲る旨がトラストに明記されてないと、裁判所が仲介に入り、(たしか最低3ヶ月くらいだったかな?)すぐ家を売ることはできないのだそうです。金銭的に困っているのですぐ売りたいと思っても、手出しができないわけです。法的にもいろいろな面倒な手続きを踏まないといけないので、費用がかかってしまいます。

トラストがあれば、その移行はすんなりと行われ、また資産の内容その他、まったくプライベートに保たれます。遺産の内訳や、例えば子どもが何歳になった時点から、毎年いくらいくらの額が行くようにしたい等など、各家庭の事情に応じて、非常に細かく死後の財産分けの状況を指定することができるのです。また、トラストは生きている間はいくらでも改訂可能ですが、いったんその人間が死んでしまった後は、まわりがどんなに異議を申したてても、絶対に内容を動かすことが出来ません。専門ではないので間違ったことをもし書いていたらいけませんが、私の理解は大体そういうことです。

誰か信用できる方に、遺言関係の専門の弁護士を紹介してもらうのが、一番いいと思います。一般的に行われていることなので、探すのが難しいとか、そう言うことはないはずです。地域にもよるでしょうが、トラストをセットするのに、一回大体1000ドル前後でしたら、費用はリーズナブルと言えると思います。

--------------------------------------------------------------------------------

市民権がある場合とない場合
(永住権、その他のビザを保持する居住者)の課税額の違い

アメリカ国籍の配偶者間の財産移転は、贈与税も遺産税も上限なしで一切課税されない。受贈者が配偶者以外(たとえば子ども、孫、甥、姪、友人)などの場合は、贈与相手一人につき1万�jが年間無税贈与額。

贈与を受ける配偶者が永住権、その他のビザを保持する居住者の場合、年間無税贈与額は10万�j。配偶者が死亡し遺した財産の価値が675,000�j(20006年以降は100万�j)以下であれば連邦遺産税はゼロ、つまり無税で相続できるが、それ以上の場合は、越えた分が課税対象となる。

ただしこれらの数字は毎年推移する。

≪質問≫

アメリカに住んでいます。娘のパスポートの残存期間が一年を切ったので、一時帰国の際にパスポートの切り替えをしようと思っているものです。

日本のパスポートセンターのウェブページに、「パスポート切り替えをした場合、今もっている有効なビザが無効となることがある」と書いてありました。私の娘のビザはH4です。

そこで、アメリカの大使館のウェブページを見てみたのですが、パスポートの切り替えをした場合ビザがどうなるか、というような答えはのっていませんでした。

もし、どなたか似たようなケースを経験された方がいらっしゃいましたら、どうなるのか教えていただけないでしょうか。今、ビザが貼ってあるパスポートは切り替えの際に、没収されてしまうのでしょうか。あるいは、アメリカの領事館でパスポートの切り替えをなさった方でもよいので、有効な貼ってあるビザがどうなってしまうのか、教えてください。よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

新しいパスポートを作って受け取るとき、古い方のパスポートは返還することになると思いますが、その時に、「ビザが有効なので」と事情を説明すればその有効なビザのあるページ以外に「VOID」の穴をパンチして返してくれるはずです。有効なビザの所にもこの穴をパンチされないように気をつけて下さい。そして、新しいパスポートに古いパスポートを併せる「合冊」を処置してもらえば新たにビザを取ることもないと思います。「合冊」をしなくても新旧2冊のパスポートをもって、入国の際に説明すれば大丈夫かなとも思いますが、はっきりとさせるには、管轄の日本領事館領事部か在住国の入国管理事務所に問い合わせるといいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

私も古い方にビザがあり、更新してからは2冊(当時は まだ赤い大きな日本のパスポートだった)と少し小さくなったパスポートと両方持って入出国していましたよ。「ビザはありますか?」と聞かれたら古い方を出せばOK。飛行機のチケットは新しい方のパスポートNO。で購入してくださいね。ぜんぜん問題ないですよ。

≪質問≫

アメリカで購入した電化製品は日本でも使うことはできますか?例えば、テレビ、ビデオデッキ、電子レンジ、アイロン、ミシン、コンピューターです。電圧の違いの影響はありますか?教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します

≪アドバイス≫
使えます。私も日本へ越した時に、アイロン、コーヒーメーカー、ブレンダー、コンピューター、VCR,ミシン、掃除機など殆どを持って行きましたが、問題なく使えました。電圧で問題になるとしたら冷蔵庫、洗濯機、乾燥機辺りではないでしょうか?使えないのではなく、パワーが弱いかも知れません。でも、アメリカの冷蔵庫、洗濯機、乾燥機を日本に持って行くのにはスペースの問題も出てきますよね。この辺りの電化製品は、やはり日本製の方が面倒無くていいでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------

電圧で問題になるとしたら冷蔵庫、洗濯機、乾燥機辺りではないでしょうか?正確に言いますと、冷蔵庫で問題となるのは電源周波数です。冷蔵庫のコンプレッサはモータを使っていますが、モータの回転数は、極数と周波数で決まります。2P(2極)のモータで60Hz地域ですと、60Hz×60sec=3600rpmですが、50Hz地域ですと、50×60=3000rpmとなります。つまり、冷蔵庫の場合、60Hz地域から50Hz地域への移動は冷蔵、冷凍能力の低下を招きます。

また、米国(60Hz)は、電源は120Vで、日本は普通は100Vです。一般的に、工業用も含め、電気製品は100V +/- 10%は許容範囲ですが、100に対して120Vは、
許容範囲を越しています。

120V仕様のモータに100V電源を投入すると、モータは規定パワーを出そうとするので、許容電流値を越した電流が流れます。そうすると、線が発熱します。
発熱で怖いのは、やはり発火です。要は、電源電圧の+10%〜-10%の範囲で使え、っちゅうことです。

日本のコンセントも良く見て下さい。左が長くて、右が短いですよね?これは、左側がアース(接地)されていることを示しています。テスタをお持ちでしたら、左側とアース、右側とアースの電圧を測ると一目瞭然です。左側とアース間は0V、右は100Vと出ます。出ないと、コンセントを配線した電気屋さんの配線ミスです。ま、フツーの電気屋さんは、検電器と言う器具を使って配線後のチェックしますけどね。家を建てた時に、ワテもチェックしました。

この法則を知らないと、例えばTV。今時のTVは、余熱式になってますよね、スイッチオン後に直ぐに見ることが出来る様に。ちょいと前のTVは、スイッチが片切なんです。電源側とスイッチ側が丁度合ってれば問題無いんですが、アース側とスイッチ側との接合になってると、余熱式のTVは、スイッチを切ったつもりでも、実は逆方向からTVのスイッチ迄は、ライブの線となってます。スイッチ部分等に埃が溜まっていて、これと↑が原因で、TVが発火した事故例が報告されています。TVを切る場合は、コンセントから抜く、これが一番着実です。

-----------------------------------------------------------------------

米国の家電用標準電圧は120V×60Hzです。 (http://www.so-net.ne.jp/mytravel/gaido/denatsu.html) 日本では100V×50Hz、または、60Hzの2種です。 通常、家電製品の場合、AC100V+/−10%は問題無しなのですが、 100に対して120なので、寿命面で言うと問題ありです。 ま、米国製品を日本で使用する場合、殆どが能力低下の問題のみで済みます。 が、日本製品を米国で使用するには、発熱等、色々と問題ありです。

また、冷蔵庫等のコンプレッサを使用している機器は、電源周波数も能力低下となり問題となり ます。 空港等で売っている電圧変換器は、サイリスタと言う半導体素子を使用したものですから、充電 式シェーバーの様に、内部にサイリスタを持っているものに対して使用すると、周波数変調を自 ら掛けてしまうことになり、充電式電池をパーにしてしまいます。

何が何でも使用したいと言う場合には、昇圧(米国→日本に持って帰る場合)トランス、または 減圧(日本→米国へ持って行く場合)トランスが要りますが、マージンを見たりしないとたけな いので、素人判断は危険です(容量が足りない場合は、火事発生の危険があります)、辞めて下 さいね。それに、場所を取る、発熱する、とどちらかと言うと使用に対してはネガティブです。(やまだ)

≪質問≫

今度冷蔵庫を新しく購入することにしたのですが、左右ツードアと上下ツードアタイプではどちらがいいかアドバイスお願いします。前回は、左右ツードアだと大きい物(例えばケーキなど)が入らないと言われ、上下ツードアタイプを購入しました。その他お勧めのメーカーなどあれば是非アドバイスを!私は米国在住です。

≪アドバイス≫


私は上下ツードアが使いやすかったように思います。左右のものはまさに横に大きいものが入らず、どの棚も細長くて奥深くて不便に感じていました。
ご参考になれば。


--------------------------------------------------------------------------------
も上下2ドア派です。左右2ドアの冷凍庫側に必ず氷・水のディスペンサーがついていますが、特に必要ないと思います。もっとも、家には冷蔵庫用の水道のコネクターも有りませんが・・・。(てことは結局使えない?)それに左右2ドアタイプは割高ですよね。どうしてでしょう?


--------------------------------------------------------------------------------

ハッハッハ! 実を言う私も昨日から調子の悪い我家の13年物の冷蔵庫の買い替えを考えてて色々と広告等を見てたのです。

私も皆さんがおっしゃる様に、上下の2ドアタイプが良いと思います。昨日、Searsに行って見てきたんですが、一応気に入ったのがKenmoreの2ドアタイプです。更に詳しく説明するとKenmore Elite, Model#72292 です。
特色は、
1)フリーザーのボトム(フロアー)部分がスライド式になっている
2)冷蔵の方の棚も全てスライド出来る。
3)棚と野菜・果物ポケット部分はクリアなので、庫内が広々と感じる。 
4)ドアポケットも従来の物より大きめで取り外し可能なので、掃除がし易い。取り付け位置も自在。

とまぁ、こんな感じですが、このタイプは他の物と比べると少々高めでしたが、ドアハンドルの無い新しいデザインの為だからと思います。他にも、上が冷蔵庫で下が冷凍庫タイプもありましたが、冷蔵庫内の野菜室のポケットが小さめで私にはイマイチでしたね。観音開きタイプの物は、スペース的に使い難そうでやはり×。

冷蔵庫の寿命は13〜15年だそうです。電化製品の中では結構長生き物ですよね。そうそう、家の掃除機もKenmoreのですが、既に17年(ギョ!)も使ってます。こちらもそろそろかな?

≪質問≫

何度も出ている話題でしたらすみません。過去の話題を検索したのですがありませんでしたので質問させてください。私はグリーンガード保持者でアメリカ人の主人がいます。去年車をローンで購入したのですが毎月の支払いと利子がかかるのでここで一括して支払おうと思っています。資金の出所は私が日本で働いていた時の貯金です。

主人に黙っていたわけでもないのですが自分が日本に里帰りしたときに使おうと思って日本の銀行に貯金してあります。今までまとまった金額をアメリカに送金しようなんて考えたことも無かったので無知な私が悪いのですが、グリーンカード保持者はIRSに毎年自分の貯金を申告する義務があるということを今更知りました。$10,000以内であれば申告しないでも日本から送金できると友人から聞いたのですがそれ以上の金額を日本からアメリカに送金もしくは持ち込んだ場合は税金をいくら支払わなくてはならないのでしょうか?

たまにどちらかの掲示板で家を購入するのに日本の貯金をアメリカに送金するとか、もしくは親御さんに資金を借りるという内容のものをみますが、税金関係はどうなってくるのでしょうか?日本の親からお金をもらえば日本では贈与税などもかかりますよね。あまりにも無知な質問ですみません。送金方法などはネットで調べたのですが税金についてはわからなかったのでこちらでお話が伺えれば幸いです。金額的には日本円で200万円ぐらいです。よろしくお願いいたします。

≪アドバイス≫

アメリカの邦人永住権保持者の義務の中に

(1)日本にある貯金・投資からの収入もタックスリターンで所得申告する

(2)アメリカ国外の金融機関に一万ドル相当以上の金融資産を持つ場合はTD F 90−22.1という書類と毎年Department of Treasuryに提出する。

というのがありますが、あまり知られてないので無視されていることが多いですけどね。

(2)に関しては犯罪がらみのお金の洗濯等を予防するのが政府の目的です。まあ、今からでも遡って出しておいたらどうでしょうか。(1)をきちんとしていれば、この書類を提出したからといって税金を余分に取られるわけではありません。

自分のお金を日本からアメリカに送金するのには別に税金はかかりません。1万ドル以上のお金や現金相当をを手に持ってアメリカ入国する時には税関で申告が必要ですが、きちんと申告さえすれば別に税金を取られるわけではありません。また、日本の銀行からアメリカの銀行にワイヤーで送金するときは、別に送金を政府・税関に報告する必要はありません(というか自然に銀行が政府に報告するので)。

親のお金を送ってもらったとしても、心配すべきは日本の贈与税のみです。それ以外は、アメリカ側の贈与税は関係ありませんし、また送金すること自体に税金がかかるわけでもありません。

-------------------------------------------------------------------------

私は2005年の夏に、日本の郵便局に10年程預けておいた貯金をアメリカに送金しました。約300万円ほどを一回で送金したのですが、2005年のアメリカでの税金申告書には、受け取った利子については申告しなければいけないと考えているのですが。

そして、日本でその利子に対し払った税金分をクレディットとして、アメリカの税金から差し引いてもらえないかと考えています。(税金の2度払いにならないように。)

かもさん、また他の皆さま、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?

----------------------------------------------------

利子は利子の生まれた年のTax Returnに申告します。

日本で払った税金は、Foreign Tax Creditとして差し引くことができます。

おそらく、円ドルの為替レートが必要になってきます。Departmentof Treasury もしくは Federal Reserve Board で公式の過去の各日為替レートが調べられるはずです。

GCの返上

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

グリーンカードでアメリカ在住者です。今夏、子供達をアメリカの大学に残し、完全帰国しようと考えています。主人は既に、リエントリーパーミットを持ち、日本で仕事をしています。私も、今回は取り合えずリエントリーパーミットを申請して帰国する予定です。

しかし、いずれは主人も私もグリーンカードを返上しようと思います。グリーンカードの返上には具体的にどのような手続きが必要なのでしょうか?弁護士さんを通した方が良いのでしょうか?また、返上後のアメリカ入国はビザウェイバーで問題が生じないのでしょうか?グリーンカード返上後もノン・レジデントとして10年間はアメリカに税金の申告をしなくてはいけないとも、聞いております。

これから弁護士さんを探し、相談するつもりではありますが、実際に体験された方がいらしたら、是非お話を伺いたいです。

----------------------------------------------------------

≪アドバイス≫

こんにちは、ポチ子と申します。今から2年前にグリーンカードを米国大使館に返上しました。Re-entry Permitは過去既に2回連続で取得したので、これからも当分の間アメリカ国外に住み続けることが決まっているので、今後もスムーズにアメリカ出入国するためにも返上することにしました。

手続きはいたって簡単です。赤坂のアメリカ大使館(もしくは各地の領事館)のビザ課窓口に行って、「返却します」とグリーンカードをただ提出するだけで良いのです。すると担当の人が一枚の用紙を持ってきて、返却する理由を1、2行程度簡単に書いてサインするだけで終わります。ちなみに私の場合、「アメリカ国外に12ヶ月以上居住しており、今後も当分の間海外で暮らす予定のため。」と理由を書いて、無事に受理されました。提出した用紙は、自分用にコピーを渡してくれます。(これは大切に保管して下さい)皮肉なもので、グリーンカードを申請して取得するまでは煩雑な手続きを経て、取得まで最低でも数ヶ月はかかるのに、返上するときはたったの5分で終了です(笑)

以後、何度もアメリカを短期で訪れていますが、出入国には何の問題もありません。万が一入国審査官に聞かれた場合に備えて、毎回上記のコピーを持参して行きますが、毎回スムーズに入国しています。正式に返上した記録が当然コンピューターに入力されているでしょうから、審査官も特に何も質問する必要がないのでしょう。参考にしていただければ幸いです。

----------------------------------------------------------------

つい最近家族揃って日本へ帰ることに決め、いろいろ模索してるところです。子供たちは日米両国籍があるので大丈夫なのですが、私のGCはどうなるのかと思っていたところでした。返上するための手続きはあっさりしているのですね。私は地方に住む予定なので東京のアメリカ大使館まで行くのが手間といえば手間ですが。今のところは日本で永住するつもりですが、もしまたアメリカに帰ることになってGCを申請しなおすなんてことになったら・・・。とにかく、貴重な情報をありがとうございました。


---------------------------------------------------------

とても解りやすい説明、ありがとうございます。グリーンカードの返納は、簡単なんですね。その後のアメリカ入国も問題ないと伺って安心しました。

あとは、税金の申告について調べてみないといけませんね。アメリカの税法、移民法はコロコロ変わるので、最新の情報を手に入れるのに苦労しています。

現在は、税理士にお願いして日米両方に申告しています。ポチ子さんは、どのようになさっているのでしょうか?さしさわりなければ、教えていただけますか?

契約しているファイナンシャル・アドヴァイザー、税理士の方も移民法との兼ね合いについては、きちんとしたことはご存知なくやはり、移民法に詳しい弁護士さんに伺うしかないのかなと思っています。

グリーンカード返上についての情報ありがとうございました。助かりました。

------------------------------------------------------------------

いえいえ、多少なりともお役に立てたのであれば幸いです。ちなみに返上に関しては、東京に限らず日本各地にある領事館(札幌、大阪、福岡、沖縄)でも受け付けていると思いますが、念のため事前に確認することをお勧めします。

税金に関しては、お恥ずかしい話ですが主人(アメリカ人)の扶養家族(ちなみに専業主婦)として、毎年主人にIRSへ申告してもらっていたため、どうなっているのか自分では全くわかりません。これまでも、そしてこれからも扶養家族として一緒にジョイント申告することになると思うのですが・・・なにぶん詳しい事に関してはよくわからず、大変申し訳ありません。自分の今後のためにも、主人が帰ってきたら聞いてみようと思います。

≪質問≫

現在グリーンカードを所持しアメリカに住んでおります。1,2ヵ月後には日本に里帰りする予定なんですが、
パスポートとグリーンカードの名前が一致してない事に今更ながら気がつきました。グリーンカードには主人のラストネームが、パスポートには私の旧姓が載っています。

例:パスポート    Yamada Hanako
グリーンカード Smith Hanako

アメリカ出国前に、(  )つけで、主人の名前をパスポートに載せたほうがいいのでしょうか、それとも、日本で記事変更をしたほうがいいのでしょうか。

パスポートと航空券は名前一致が絶対ですが、パスポートとグリーンカードはどうなんでしょう?出国の際に、グリーンカードを提出する事はあるのですか?グリーンカードは入国の際に『入国を証明するもの」として使われると理解しているのですが…もし、まちがっていたら、どなたか訂正してください!!とても初歩的なことでごめんなさい…

このタイプのトピックは以前にでも何度も出ているのですが、私のシチュエーションと合うのがなくて、困っています。どなたか同じポジションの方、もしくはアドバイス、的確な方法を知っていらっしゃる方、ぜひぜひお返事待っております。お忙しい中、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

≪アドバイス≫

同じ質問を一ヶ月程前にした者です。レスを付けてくださった方達は、「苗字が違っても大丈夫」と仰ってました。私も、あちこちの機関や人々に相談したんですが、やはり「パスポートとグリーンカードは、苗字が違っても大丈夫。でも、念の為、マリッジサティフィケートを持って行った方がいい」と言われました。チケットとパスポートは、表記されてる氏名が全く同じでないと問題と聞きました。こういう問題って、ドキドキしちゃいますよね。

---------------------------------------------------------

こんにちわ。私も日本にもうすぐ帰省するものです。グリーンカードとパスポートの名前が違います。
大丈夫でしょうか?日本領事館に訪ねたところ、結婚証明書を念のため持っていったほうがいいとのことでした。何かまた情報がありましたらお願いいたします。

≪質問≫

アメリカ人の主人の仕事の都合で(駐在ではない)今現在日本に滞在中です。私の10年間有効のグリーンカードが約半年後に切れてしまうのですが、更新の申請はアメリカ国内からでしか出来ないと聞きました。

更新のために私だけアメリカに行かなければならないと思うのですが、(再入国許可証は持っています)
あちらで申請から面接が済むまで、だいたいどのくらいの期間がかかるのでしょうか?時期や州によっても違いがあるとは思いますが、同じような状況で、過去にグリーンカードの更新をされた方がおりましたら、是非お話を聞かせてください。

≪アドバイス≫
私はもともと国内にいて、それで更新しましたが、手続きはとても簡単だったと記憶しています。インターネットで書式をダウンロードして、それに記入し、写真と一緒にオフィスに持って行き、特に面接らしい面接もなく、数週間から数ヶ月で郵送されてきます、といわれました。確かその間、仮のカードをもらったような… ちょっとそのへんは記憶が曖昧ですが。ただ、数ヶ月かかるだろうなと覚悟していたのに、ほんの10日ばかりで送られてきて驚いたのはよく覚えています。
------------------------------------------------------------------------
それは早いですね。私は10ヶ月くらいかかりました。去年の話です。手続きは本当に簡単でした。

≪質問≫

14ヶ月ぶりのアメリカ入国になるのですが、グリーンカードをあらかじめ返してからパスポートで入国すべきか迷っています。帰国の目処は現在半々ってところです。これまでも毎年帰ってますがなぜか取り上げられずにきました。家族全員で一緒にイミグレを通るからか、たまたまラッキーだったのか?皆さんは入国時、だんなさんをはじめアメリカ国籍の家族と一緒ですか?最近はイミグレも厳しくなっているだろうし、やはり返してからきちんとした形で入国したほうがいいのでしょうか?Jail行き・罰金なんてことも実際にあるのでしょうか???最近同じような状況でトラブった、または問題なく入れたよ、という方いましたらご意見聞きたいです。よろしくお願いします。ちなみにPort of EntryはLAXです。

≪アドバイス≫

うーん。難しいところですね。私の友達はアメリカ人の旦那様といつも一緒ですが1年半ぶりに帰ったところその場で永住権をとられてしまい、その乗ってきた飛行機でいちど返されました。その後は観光ビザで入っていましたが今、もう一度申請をしなおしています。なので、子供と離れ離れなのでとても可愛そうです。返してまたパスポートでだと3ヶ月しかいられないのでは?なんともいえませんがすべてが上手く行くといいですね。

-----------------------------------------------------

ドーラさんは出入国許可書(Re-entry Permission)をお持ちですか? これがあれば出国から2年以内であれば、イミグレを恐れることなく堂々と帰国できますよ。

私の場合アメリカ国外に暮らし始めて約5年。以来、途切れることなくRe-entry Permissionを申請・取得しているので、毎回問題無くイミグレを通過しています。

申請方法等が多少面倒ですが、グリンカードの維持とイミグレでの不安を思えば、取得する価値はおおいにあると思います。

ではGood Luck!
-----------------------------------------------------
滞在は3ヶ月未満です。そうなんですよ〜。Re-entryをとらなかったので今頃後悔しています。夫の駐在で日本に来ているのですが、期限がはっきりしなかったことと、5年以上になるだろうという話だったので、取得しませんでした。

というのも、Re-enrtyは2回以上更新するとブラックリストに載ると聞いてたからです。
でも、夫の会社の同僚の妻(欧州出身)は弁護士雇って2回Re-entryを更新してまたアメリカに戻りました。

夫はこの際いちかばちかでイミグレ通ってみれば?というのですが、下の子もまだ小さいし、一人だけ別室連れていかれていろいろ聞かれること考えたらやはり前もって大使館に返しにいきます。レシートもらえるそうなので。。。

お二人とも、お返事ありがとうございました。

-------------------

せっかく取得したGCを返納なんて、もったいない!!ラッキーならば入国でCGを取り上げられることなく入国できますが、アンラッキーなら、自らGCを返上するという旨の書類にサインさせられ、ビザウェイバーで短期訪問者として入国が許されます。入国拒否で送還される、というケースもあるようですが、稀です。

将来アメリカに戻られるのですよね。アメリカで貴女名義または連名の銀行口座や、持ち家、資産などお持ちですか?タックスリターンはしていますよね?

入国の際に、その様な書類を念のため携帯し、そして、米国に入国されたら、直ぐにI-131(Application for Travel Document)の申請をし、リエントリーパーミットを取得してください。この書類は、アドバンス・パロール(GC申請中の再入国許可申請)やRefugeeの再入国許可申請でも使われる書類ですが、永住権保持者の再入国許可は、「Reentry Permit」と呼ばれるものですので、空欄になる項目が幾つもありますのでよくお読みになってください。申請はものすごく単純です。

(申請書はここです。http://www.uscis.gov/graphics/formsfee/forms/i-131.htm)
グリーンカードのコピー、アメリカの免許証のコピー、パスポートのコピー、写真2枚(http://www.uscis.gov/graphics/publicaffairs/newsrels/04_08_02Photo_flyer.pdf)
過去2−3年分のタックスリターンのコピーと、簡単な状況を説明したレター(貴女のサイン)を添えるくらいで良いと思います。

リエントリーパーミットは、アメリカでのみ申請できます。審査は数ヶ月かかりますが、移民局から在外大使館・領事館に転送してもらって、そこで受け取ることもできますよ。つまり、アメリカを経つ前に書類が移民局に届いていればOKです。

Good luck!!!!
--------------------------------------------------

出入国許可書ではなく、再入国許可書でしたね(汗)失礼しました!

2回以上更新するとブラックリストに載ってしまうって本当ですか?!私はすでに2回更新しており、来年3回目を予定しています。ってことはすでにブラックリスト入り?!ヒョエ〜

匿名さんのおっしゃる通り、再入国許可書はアメリカ国内で手続を済ませなくてはいけません。私の場合、1度目の更新は本土で。2度目は観光で訪れたハワイから申請書類を投函しました。さすがに2度目の更新は不安だったのですが、2週間程度で発行されましたよ!

私も何度かグリンカード返上を考えたのですが、取得までの費用と苦労うんぬんを考えると出来ませんでした。ドーラさんもご主人のお仕事で国外にいらっしゃるのであれば,Tax return等はきちんとされておられるはずですよね。(その他にも匿名さんが書かれてるように連名の銀行口座もありますよね?)だったら14ヶ月程度ではイミグレで厳しく問われるとは思いません。これが再入国許可書無しで毎回14ヶ月となると話は別ですが・・・

そうそう、再入国許可書は電子ファイルでも申請できるようになりました。今回帰国された際にこの方法で申請されてみてはいかがですか。ご健闘をお祈りします。

-----------------------------------------------------------

匿名さん、ママミヤさん ありがとうございます。

Re-entryの更新の件は信憑性はありません。聞いた話です。驚かせてごめんなさい。毎年帰国するので大丈夫という気持ちで出国してしまいました。その後、9ヵ月ぶりに帰ったときにオフィサーに「逮捕する」とまで言われたこともありました。夫が助けてくれて無事取り上げられずに入国できました。かと思えば、14ヶ月ぶりの帰国で取り上げられるつもりでいたら何ひとつ聞かれずに通れたり、一貫性がないのも困ったものです。

今回はいろいろと移民法も変わってるし、再入国許可書も申請したとしてもアメリカ滞在中に受け取らないといけないと思ってたので、あきらめていた次第です。匿名さんがおっしゃるとおり、予め口座のコピーやTax Returnのコピーを持って入国を試みてみますね。匿名さんにもうひとつ質問です。もし運悪くその場で取り上げられるようになったとしたら大使館で返上するときと同じフォームを記入して、日本人のパスポートで入国すればいいのですよね?

----------------------------

それしかさせてくれないと思います。でも、今回の入国でリエントリーパーミットを申請すると言ってみる
価値は充分にあると思いますよ。書類だけ日本で準備して、アメリカで申請するだけにしておくことをお勧めします。

≪質問

10年の期限がついたグリーンカードを来年更新しなくてはなりません。INSのHPで調べたところ、どのフォームがいるのか、費用はどのくらいかかるのかはわかったのですが、これって直接INSまで出向かなくてはならないんですよね?INSにまたもや早朝から並ばなくてはならないのでしょうか?手続きなどは最初に比べて簡単ですか?経験された方、いろいろ教えて下さい。 いろいろINSには苦い思いをさせられていますので。。。。よろしくお願いします。


≪アドバイス≫
フォームをダウンロードするか、郵送で送ってもらえます。必要な書類とチェックを指定のINSに郵送するだけです。その後、レシートが送られてきて、数ヵ月後、パスポートと写真2枚をもってローカルINSに出頭するようにと連絡が来ます。わたしの場合、インタビューはありませんでした。あとはカードがくるのを待つのみです。

こちらにも詳しい情報が出ております。http://board.asahi.com/life/board/index.php?qid=205

-------------------------------------------------------------------
≪質問2≫

11月に10年有効のグリーンカードの期限が切れるので更新手続きをしないといけないのですが、I-90をダウンロードし練習のため仮記入をしていたら疑問点が湧いてきたのですが、最近グリーンカードを更新された方で下記について教えていただけると大変ありがたいです。

2ページ目のPart 3 "Processing information"というセクションで、

1) Consulate where Immigrant Visa was issued or USCIS office where
status was Adjusted

2) Date of Admission as an immigrant or Adjustment of Status

という質問があるのですが、10年有効のグリーンカードを更新の場合、

1)最初に(条件付の2年もの)ビザが発行された領事館なのか、条件排除の申請をしたUSCISオフィスのどちらを明記すればよいのでしょうか?私の場合、条件付のビザは東京の米国大使館で、条件削除はアメリカ国内で申請しました。

2)また、「移民あるいはステータス変更後の入国日」という質問に対しては、条件付グリーンカードで最初にアメリカへ入国した日、あるいは10年有効のグリーンカード発行日のどちらを明記するのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

≪アドバイス≫

先日10年のGCの更新手続き・支払いをウェブサイトでしてBiometricsを済ませたところです。

1)では私は現在のGCの発行場所 “Tokyo, Japan"と記入し
2)ではGCに記載されている発行日を記入しました。

それで何の問題もなく受理通知が届いたのでそれで良いんだと思いますが。。。

-------------------------------------------------------------------

参考までに。私もオンラインで申請しました。申請後すぐに(一週間以内)申請を受理したという
内容のレターが来ました。Biometrics Appointmentのレターが来たのはそれから2ヶ月少し
経ってから、Appointmentの日の約3週間前に送られてきました。
ニュージャージー州に住んでいますが、最初の申請からAppointmentまで約3ヶ月ほどでした。



≪質問≫

アメリカ在住です。10年有効のグリーンカードが失効したので失効するちょっと前にオンラインで申請手続きを行いました。移民局からはすぐに申請手続き受理のレターが届きました。後日移民局からの通知を待ってローカルの移民局に必要書類などの提出に出向くのだと理解しています。

そこで質問なのですが、国外に旅行などする場合、失効したグリーンカードと、この移民局からのレターで再入国できるものでしょうか?また、ある弁護士事務所のサイトの説明によると、更新手続きは予約を取らなくても、移民局に直接出向いて行えるともありました。

ここ数年に更新手続きをされて何かご存知でしたら教えて下さい。ちなみに私はニュージャージー州に
住んでいます。この10年間に同じ州内で引越しはしましたが、その他の変更はありません。

---------------------------------------------------
≪アドバイス≫

つい先日、グリーンカード更新の手続きを済ませたばかりです。今は、新しいグリーンカードが郵送されてくるのを待っている状態。その間、テンポラリーのステッカーを古いグリーンカードに貼ってもらい、それで出入国が可能です。

トピ主さんの場合は、そのテンポラリーのステッカーがまだなんですね。失効したカードと移民局からのレターで出入国が可能かどうかは分からないのですが、その二つをもって移民局にいき、仮のカードを発行してもらうことは可能だと、移民局の電話相談で言われました。

その場合は、移民局のウェブサイトのトップページからInfo Pass Appointmentという画面へ行き、サイト上でアポイントの日付を取ることができます。それに従ってアポイントを取り、アポイントのスケジュールを印刷したものと失効したカード、移民局からの申請受理レターを持っていくと、仮のカードを発行してくれるそうです。それがあれば、出入国ができますよ。

私は、それをやろうとしたところでカード更新手続き(Biometric appointment指紋押捺と写真を取る)のアポイントが書かれたレターが届いたので、やらなくてすみました。

このInfo Pass Appointmentでは、指紋押捺や写真撮影はできないと思います。そうした正式の手続きは、Biometric Appointmentの通知が来るまでまたないといけないと思います。

説明が下手で、分かりづらかったらすみません。

------------------------------------------------------

更新の申請受理の通知が届いてから、どれくらいで Biometric Appointmentの通知が来ましたか?今、私がそれを待っている状態で、2ヶ月になります。こんなに長く待たされるものなのでしょうか。

------------------------------------------------------
私は、4ヶ月待たされました。3ヶ月たった時点で移民局に電話をしたら、「もう少し待ってください」と言う返事でした。時間がかかりますね。

------------------------------------------------------
Info Pass Apointmentについてですが、サイト上でアポイントを取られたとのことですが、たんぽぽさんの場合はどれ位早くに予約が取れたのでしょうか?住んでいる州や、その時の状況によって異なってくるとは思うのですが、参考までに教えてもらえれば、と思います。

この夏休みに家族で海外に行こうか(もうすでに7月なんですけど)、という話になってどうしても国外に出なければならないということではないのですが、可能であれば手続きを取って行きたいと思っています。
-----------
よく覚えていないのですが、最初アポイントを取ろうとしたら、まったく空きがなくて、次の日もう一度アクセスしたら、確か2週間後の1日だけ空いていたので、その日に予約を入れました。何度トライしても空きが出ない人もいるようで、毎日サイトをチェックするといいようです。

移民局の場所にも寄るのでしょうか。忙しい移民局だとアポを取るのもむずかしいのかもしれません。早く予約が取れるといいですね。

-------------------------------------------
質問者・・・その後の報告

10年有効のグリーンカードの更新を申請した後、Biometrics Appointmentのレターが未だなので、アメリカから出入国に出来るようにするため、Info Pass Appointmentを取って地元の移民局に行ってきました。ところが窓口では、その手続きをするには、更新を申請してから3ヶ月待たないといけない、と言われました。そのうえ家族、親族などのMedical Emergencyを証明するものを提出しなければならないとも言われました。これは移民官によって対応が違うのか?とも思いましたが、たんぽぽさんに教えていただいたことは、今の時点では不可能と分りました。

移民局に行く前に自分でも確認した方がいいだろうか、とも思っていたのですが、もしダメならbiometrics Appointmentのレターが来るまで待てばいいから、というぐらいの気持ちで、それに移民局のある町まで30分ぐらいなので、とりあえず行ってみたところそういう結果でした。

ところが、家に帰ってきてポストを見たら、Biometrics Appointmentのレターが、なんとちょうど届いたところでした。Appointmentは8月10日となっていて、申請してから約3ヶ月後ということになります。

きっとたんぽぽさんは移民局に電話相談された時点で随分待っておられたのかと思いました。自分でも移民局に先ず電話で問い合わせてみるべきだったのですが、結局Biometrics Appointmentのレターも来たので後はもう待つだけになりました。

いちおうご報告を、と思い投稿させてもらいました。

≪質問≫

日本の免許が切れて3年以内の場合は簡単に日本の免許証を復活?できるのですが海外の免許をそれ以上使っている場合は日本で学科試験とか要るのでしょうか。経験者の方、又はそれ以外にも免許について詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか?よろしくお願い致します。

≪アドバイス≫

下記のHPに日本国外の運転免許証を書き換えるための
詳しい情報があります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/licence/

日本の運転免許証を何だかの理由で失効してしまった場合。失効から三年以内でその理由解消から一ヶ月いないなら、2〜3時間の安全教室への出席で再発行してくれるように覚えていますが・・・・・。

御参考まで。
--------------------------------------------------------------------------------

もし失効後3年以上経っているのでしたら、JAFなどが発行する海外免許の
翻訳を提出しなくてはいけないので、書き換え場所に行く前にまずそちらへ行くことをおすすめします。私たちは「その場ですぐできたよ〜」という友達の話を鵜呑みにして試験場へ行きましたが、「ああ、こりゃあねぇ・・・・、こんなに経っていなけりゃ話は簡単だったんだけどね」と窓口の人に言われました。その足でJAFへ行き、翻訳してもらって(たいした内容じゃないんですよこれが)また試験場へ戻り、ようやく新しい免許証を手にすることができました。と〜っても長い一日でした。姉のところから車を借りて(アメリカで取ってきた国際免許で)出掛けていたのではしごできたけど、そうじゃなかったらもっともっと大変だったでしょう。あ、でも学科を受けるよりはましかなぁ。道路交通法もちょこちょこ変わっているので「今すぐ学科っていうのも結構難しいかもしれないね」とも言われました。

とにかく一度とった免許はとにかく維持するべし!との教訓を得ました


--------------------------------------------------------------------------------

失効した免許を持っているかどうかも重要です。わたしは以前NYで日本の免許から現地の免許に書き換えましたが、そのとき日本の免許はとりあげられました。有効期間内であれば紛失届ですんだのですが、NYにすんでいるうちに日本の免許の有効期限が過ぎて、日本に戻ってから再生するのが大変でした。運転免許経歴証明書というのをもらわないといけないです。色々なケースがあると思いますのでご注意が必要ですね。

前置胎盤

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

妊娠15週目に入りました。昨日病院で超音をみると「胎盤が子宮口にちょっとかかっていて、無理すると出血しやすいから、注意して。」といわれました。

本で調べると、前置胎盤気味と分りました。妊娠中期までに治る事もあるそうですがそんな経験をなさった方のお話が聞けたらと思います。よろしくお願いします!

≪アドバイス≫
現在32週めです。
私は21週めの超音波検診で一部前置胎盤と言われました。その後定期的にに超音波で胎盤の位置が動いているか調べてもらっています。一週間前の超音波でようやく子宮口から胎盤が離れ、でも低位置胎盤なので出産間近まで定期的に超音波で胎盤の位置を見て、予定帝王切開になるかどうか判断するようです。ドクターからは子宮を収縮させるような事はしないように、運動は散歩程度と言われています。一部前置胎盤ならこれから子宮が大きくなるに従って胎盤の位置も動く事があるようなので、(その可能性の方が大きいようです)お互いに気を楽に持って元気な赤ちゃんが生まれる事を願いましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
私は19週でエコーをしていますが、前置胎盤と知ったのは24週の時です。現在アメリカに滞在中で出産もアメリカで迎える予定です。こちらでは日常生活の中での制限はなく強いていうなら性交はダメだけです。入院や安静といった事もなくショッピングも何でもしても良いと言われました。29週の時に強烈な腹痛があり毎日のように病院を受診しましたが、31週頃より落ち着き今では出血もなく35週目を迎えます。

こちらでは定期的な検診ではなく、予約が取れて検診日が決まるのです。ですから31週目に検診をして以来次回の検診が35週という事にもなるのです。正直言って前置胎盤と診断されて、しかも30週を超えている状態での4週間後の検診は待ち遠しいというより不安だらけです。 それにトイレに行く度に出血はないかと心配です。胎盤は35週でほぼ位置が確定するみたいです。ですから36週頃にエコーをする事で帝王切開か自然分娩が可能かがわかるはずです。私もそうですが2日後の検診で確定すると思います。ちなみに32週位から90%近い確率で胎盤が動き始めるとDrは言いました。 

私の場合は29週の時に胎盤が動き始めていると教えてもらいました。もしかしたら強烈な腹痛は移動を始めた為に生じた痛みだったのかもしれません。いずれにしても2日後の検診で今後が決まります。下腹部の痛みや張り、腰痛や出血、定期的に起こる収縮は要注意です。出血はたとえ1滴でも即受診をした方が良いです

--------------------------------------------------------------------------------


三番目の子の時安定期(4ヶ月)に入ったとたん出血し切迫流産かとびっくりして病院に行ったらびらんとの診断を受けました。その時は普通に生活してよいと言われました。でも出血が生理の時みたいにあるのでおかしいと思いもう一度病院へ行き、ベテランドクターの診断を受けたら胎盤が子宮口にかかっている(前置胎盤)と言われました。勿論安静に、、、とのこと。この時は膣の中から超音波検査をしました。出血はしばらく有りましたが止まりました。いつ治ったのか忘れましたが、出産間際には子宮が大きくなるのに伴い胎盤が子宮口からは完全に外れていました。前置胎盤と診断受けて良かったと思います。びらんの診断を信じて安静にしなかったら、どうなっていた事でしょう。
無理をなさらないで下さいね。私のように治る事もよくあるそうです。ご自愛ください。

--------------------------------------------------------------------------------

私も12週目の時に「胎盤が下の方にある」と言われ随分心配しましたが、先週19週目での検診時には「問題なし!」と言われました。妊娠初期に前置胎盤と診断されてもその9割が中・後期になると子宮の成長と共に胎盤が上がっていって解消すると本でも読みました。友達にも全く同じ経験をした人もいますし、とにかく出血に気をつけて経過をみられてはいかがでしょうか。

チャイルドシート詳細情報
http://www.sweetnet.com/carseat.htm

≪質問≫

1月に生まれるので出産準備にとりかかっています。
赤ちゃんものはかわいくて、わくわくしますけど、疑問もたくさん・・・まず、チャイルドシートは最初にどんなものを購入すればいいのでしょう。後ろ向き用Infant Car Seatは20LB までの赤ちゃんといいますが、いったい何ヶ月くらいまで使えますか?生まれてすぐに乗せる事になりますけど、角度がついているもので(フラットにならないもの)で大丈夫でしょうか?装着は簡単ですか?友人にはコンビネーションタイプ(Car SeatとStoroller が一緒になったもの?)を進めらましたが・・・何かご存知であれば、アドバイスください。



≪アドバイス≫

20パウンドはだいたい1歳前後を目安にすれば良いのでは?うちの例を言えば、うちはキャリアタイプの20パウンドまでのものと、40パウンドまで使える物を買いました。どちらも赤ちゃんが20パウンドになるまでは後ろ向きで使います。北米にはフラットのカーシートはなかったと思います。つまり安全規格からは外れるということかもしれません。

キャリアがストローラーに付けられる、3-in-1とか4-in-1とかはとても便利そうです。使える期間、主な移動方法を考え決められたら良いと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
うちはもうすぐ1歳ですが、未だに後ろ向きにすわるインファントカーシートを使っています。肩のベルトの高さを調整できると、座高が伸びても座れるので新生児のときからそのまま使っています。そろそろきつくなってきたので今度は前向きにすわって大きくなっても使えるものを購入する予定ですが。
車での外出が多い家庭では、インファント用はカーシートの上部を子供を座らせたまま取り外して、そのままショッピングのときなんかカートに入れられて大変便利です。なぜか日本だと、ベビーカーに乗せ直したり、おすわりができるとカートの子供用シートに座らせて買い物をする人の方が多くみえますが、買い物途中で寝てしまっても、寝ているときに車から連れ出したり戻したりも簡単なのでカーシートごとカートにのせています。大きい子用のカーシートになるとそれができないのが不便。

うちで使っているものは、それほど角度が緩やかなタイプではないのですが、とくに問題無く小さい頃から使えました。ベビーカーと一体になったものは、歩いて外出する機会が少ない場合は利用する頻度がすくないかもしれません。このタイプは結構お値段張るので、うちは買いませんでした・・・。家庭の外出の形態に合わせて選ばれるとよいと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
付けたしで、カーシートを選ぶ際には直接関係ないことかもしれませんが。インファントカーシートは上部(座席部分)が取り外せるので、うちでは、ちびにごはんを食べさせるときも、椅子として使っています ^-^;

家の食卓の椅子は個々に座るものではなく、2人掛けと3人掛けのベンチなの、そこに赤ちゃんの食事用の椅子を置くと大人の出入りが不自由になるので。邪道ではありますが、高さ的にはちょうどぴったりです。それから、お出かけのときには日本でいうクーファン(?)なるものの代わりに使っていました(新生児のころ)。赤ちゃんは眠っている事が多いのに連れ歩かなければならないことが多く、おすわりができるようになっても、大人用の椅子に座れるわけではないので、とにかくどこでもカーシート持参。飛行機も座席をとっていなくても空席があればカーシートを固定すれば座らせることができて大変重宝しました。

うちは食事のときにもカーシートに座らせているので、当然カバーが汚れてきます。プラスティックの本体に布地(スポンジのクッション材が入ったようなもの)のカバーのものは、カバーが取り外せて洗えるので、ミルクをこぼしたりしても安心です。日よけがついていると、ドライブ中の日よけのみでなく、寝ているときにショッピングをしたりする際、気休めですが暗く静かにできるのでこれも選ぶときに参考にできるかなと思いました。

こんなに便利に使っているカーシートですが、ベイビーシャワーでお下がりを頂いたものです・・・。


--------------------------------------------------------------------------------

うちの子は1歳を過ぎていますが、まだ20パウンドないので後ろ向きです。私はコンビネーションタイプのもの(トラベルシステム)を購入しました。新生児の頃はカーシートごとはずしてストローラーにはめることが出来るので便利でしたが、このストローラーが大きいのと重たいのが難点。車以外の移動も多いため、うちは結局6ヶ月ごろに日本で言う所のB型ベビーカーを買い直しました。それ以来、トラベルシステムのストローラーの出番はなく、カーシート部分だけ使っています。

最近は、ベビー用カーシートをそのままはめることが出来るストローラー型の枠組み(どう表現すればいいのかわからないのですが、私が知っているのはBabyTrendという会社のSnap-n-Go Infant Car Seat Carrierっていうもの )が流行っているようです。

この製品は、アメリカ国内で販売されているほとんどのメーカーのベビー用カーシートに対応しているそうです。
値段もお手ごろだし、折りたたんでもかさばらないし軽量なので、新生児期に利用して、その後小型のストローラーを買うという傾向のようです。
実際に使用したことはないのですが、周りの評判は良かったです。
参考までに・・・。


--------------------------------------------------------------------------------


よくよく最初の質問を見てみると、カーシートのことでしたね。すみません。トラベルシステムから話しがストローラーに外れちゃいました。カーシートは、新生児用キャリータイプは、皆さんおっしゃる通り眠ったまま移動させたり出来る点で便利です。

後ろ向きにも前向きにも使えるタイプは、新生児期から幼児期まで長く使えるという点で良いと思います。角度もメーカーによって違いますし、キャリーの持つ部分の形や、布の材質、シートベルトの部分が3点式か5点式か等さまざまですので、色々見てみて、一番合っていそうなものを選んでみてはいかがでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------------


私の場合は近くに公園もお店も無く車意外での移動が無いので、新生児用カーシートを単品で買いました。が、家の息子は5ヶ月ですが20ポンド(9キロ)で、新生児用のカーシートからはみ出しぎみです、ちょっと厚手の服を着るとベルトがとまらないです。おそらく20パウンドまで用のものだと思います。この体重+カーシートをショッピングカートまで運ぶのが苦痛な時は。日本で買ったウエストポーチ型の抱っこ紐を使っています。座位が取れるようになったらB型のベビーカーを買うつもりです。

ロンドンブーツさんがおっしゃられている、鉄パイプの手押し車の枠ぐみの上に新生児用カーシートを乗っけるやつ(変な表現)空港とかではかなり便利そうでした。私もつかったことは無いですがお勧めだと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

私は通販でカーシートを枠から取り外せるタイプのものをかいました。枠はかなり軽量で、ストローラーとして車から出し入れするのも簡単で、また乳児のころは赤ちゃんが車の中ですぐ寝てしまうので、起こさないで、そのままぱちんと枠に入れて買い物できたりするのでとても便利でした。

最初にベビーシャワーでプレゼントされたものは、とても良いものでしたが、重たくて車から出し入れするのがとてもしんどかったです。できるだけ軽量のものがおすすめです。

先日、婦人科定期健診に行ったら、臍帯血銀行(Cord Blood Bank)のパンフレッドが目に留まりました。臍帯血によって白血病などの病気が骨髄移植なしで治せる可能性があるということは前々から知っていたのですが、特にこの数年、私の血縁に二人も白血病にかかる人が出たため (残念ながら一人は急性白血病で20歳の若さで逝ってしまいました。もう一人は慢性白血病のため現在グリペックという薬の常用によって発症して5年になりますが元気です。)、さらに関心が深まっていましたので、さらに臍帯血バンクについて調べてみました。

臍帯血とは?

臍帯とは、つまりへその緒のことで、このへその緒(臍帯)に含まれる血液が臍帯血です。臍帯血には、骨髄と同じように健康な赤血球や白血球、血小板などの血液を作り出す細胞(造血幹細胞)が豊富に蓄えられているために、 その造血幹細胞を白血病や再生不良性貧血、免疫不全症、遺伝病などの血液の難病に苦しむ人たちに移植することによりその治療に役立てることができます。

アムステルダム大学の研究によると、臍帯血は15年くらい保存できるということです。特にアメリカにおいては、アジア環太平洋系人種の寄付が待たれています。(同人種間の方が適合率が高いため)

アメリカでは、ちょっとネットで検索しただけでも何十件もの臍帯血を保存する民間バンクの名前が出てきます。日本では、 企業として臍帯血を行うの企業は、アメリカに比べれば、まだまだ少ないようですが、それでも少子化の影響もあり赤ちゃんの生命保険を買うような意識で民間バンクを利用する人も徐々に増えているそうです。

現在、臍帯血によって白血病を始めとする45種類の生命を脅かす病気を治療できるということです。しかしながら実際に自分自身の子どもが、臍帯血による治療可能な病気にかかる可能性は20万人に一人の確立だそうです。

ただし血縁に白血病などの病気が出ている家族にとっては、臍帯血の保存は十分に考慮すべきことかもしれません。そうでない場合は、1日千秋の思いで血液適合者を待つ子どもや家族のために臍帯血の寄付を考えてみませんか?

臍帯血の寄付は、アメリカでも日本でも全て無料で比較的簡単にできるようになっており、手続きも似ていようですので、ここではアメリカでの方法を紹介します。まず、理想的には妊娠34週くらいまでに臍帯血バンクに連絡をとり、寄付の同意書を作成し、家族の病歴なども申告します。少量の血液サンプルを取り伝染性の病気がないかを調べ、あとは普通に出産に望みます。

採取方法は二通り

1.出産直後へその緒を切った後、母体に残っている胎盤から採取します。採取には専用のバッグを使用し、さい帯表面の血管に針を刺して行います。(さい帯の表面は、針を刺しても痛みを感じることはありません。)採取は2〜3分程度で終了し、数分後に母親の体外に胎盤が娩出されます。

2.胎盤が母体から出てきた後、胎盤は消毒され、胎盤吊り下げ用スタンドに胎盤をのせて、端をクランプ(はさみ)で留めたさい帯を下にした状態にします。そして、さい帯の表面の血管に針を刺して、血液を吸引して採血バッグに入れて完了です。


その後血液は、液体窒素(-96℃)の中で冷凍保存され移植を必要とする患者さんを待つことになります。つまり臍帯血の寄付は、献血より痛くないわけです。

ちなみに民間の臍帯血バンクに依頼した場合の費用は、$900〜$1,500(日本でも同様で13万円前後)、そして年間の保存料として$100〜(1万円〜)かかります。

白血病で5年前に亡くなった日本の従兄弟の息子さんは、19歳でした。最後まで骨髄ドナーを待っていましたが、命ついえてしまいました。

これから、赤ちゃんを生まれる方。是非、臍帯血の寄付を考えてみませんか。


日本臍帯血バンクネットワーク(臍帯血の最新情報は寄付できる病院名のリストなどがあります)

http://www.j-cord.gr.jp/

アメリカの臍帯血寄付サイト
http://www.marrow.org

州別の臍帯血寄付ができる病院リスト
http://www.marrow.org/cgi-bin/NETWORK/nmdp_cord_blood_hospitals.pl

日本骨髄バンク(骨髄移植推進財団)は(電)0120-445-445
http://www.jmdp.or.jp

≪質問≫

アメリカで出産された方、(cord blood)さい帯血を提供したことがありますか。白血病などの治療に役立てられればと思っているのですが、経験のある方教えて下さい


≪アドバイス≫

私の申し込んだ業者は、
EnrollmentFeeが$295
ProcessingFeeが$995
AnnualFeeが$95
でした。

しかし、実は病院で紹介されたところをそのまま利用してしまったので、恥ずかしながら、他業者と厳密に比較検討していません。
************************
eikoさんのお調べになった業者は、かなり法外なAnualFeeのように感じたのですが、私の業者の方が、安すぎるのでしょうか…。もっと安いところでは、ProcessingFeeが$500のところもあると聞きました。

また、私の利用する業者は、臍帯血を「Fedex」で「常温」で「主人」が送付することになっているのですが、そんな一般的な扱いでいいのか!?と実はとても不安でした。

eikoさんの投稿を読んで、ますます自分が利用する業者に対して疑問が沸いてきたのですが、一般には病院と業者が責任を持って、臍帯血を回収するものなのでしょうか。

今更キャンセルはできないと思うのですが、利用する以上知識として興味があり、もしご存知のことがあれば、お手数ですがぜひお知らせいただきたく思います。よろしくおねがい致します。


--------------------------------------------------------------------------------

私の病院側の説明では保管は精子を保管するのと同じような機械でするのだけど、病院にその機械がないので、生まれてから業者が取りに来るまで保管が出来ないと言われました。その時点で私たちはあきらめたので、それ以上調べなかったですが、Anual feeが$100以下のところは私が調べた限りではありませんでした。



--------------------------------------------------------------------------------

「臍帯血バンク」リスト、ありましたので投稿します。バンク形式だと、今のところ病院は随分と限られてしまう様です。http://www.marrow.org/NMDP/non_nmdp_cord_blood_banks.html
うめさんのご近所に、対応してくださる病院があるといいいですね。

一方、私は白血病で亡くなった親類があった為、臍帯血の個人保管を考えました。新しく投稿しなおすべきかと思ったのですが、こちらのスレッドに再投稿させていただきます。下記が私の利用する業者のHPのURLです。
http://www.cordblood.com/

こういった類の業者においては、サービスの質と同じくらい「企業の存続」が大切になってくると思うのですが、その辺を問い合わせたところ、大学の十分な施設にて保管しており、万一の場合にも最優先で対応する、との返事。とはいえ、何の保証もありませんが、こればかりは掛け捨ての保険のようなもの、
と割り切って信じるしかないですネ。

↓ちなみにこちらでは、臍帯血バンクに関するPollの結果や、一般の人々のさまざまな意見が読めます。
http://www.babycenter.com/poll/5538.html

≪質問≫

1月に男の子を出産予定のプレママです。アメリカで、男児出産の場合、みなさんのお子さんは、あそこ切りましたか?どうするのがいいか分からず悩んでます。切らないで、学校に行くようになって笑われたりするのかなあ。。などなど。。。体験談教えて下さい。

≪アドバイス≫

アメリカでも割礼率は徐々に下がってきている傾向にあります。 私も夫がアメリカ人ですが、8年前息子が生まれた時にかなり迷いました。 で、夫と二人で本、雑誌、インターネット等で沢山調べたのです。 アメリカでも中西部など白人の多い地域では割礼率が95%という町もありますが、特に都市部では60%というところもあります。 都市部には移民が多いということがあります。 アジア系の多いカルフォル二ア州では割礼率もぐんと下がる訳です。 

割礼は性病率を下げさせるということは、私が調べた限りでは書いてありませんでした。 割礼をしていない人の性生活パートナー(奥さんなど)の子宮ガン発祥率が高い、という従来の言われがあるそうですが、それも医学的に見ても根拠の無いことだそうです。 現在ドイツ在住ですが、ドイツ人の友人達の息子さん達もしている人はいません。 聞いたら反対に驚かれてしまいました。 アメリカで現在でも割礼が上位なのは、やはりお父さんと同じ形にするのが無難だ、と考えている人が多いのではないでしょうか?ちなみにうちは息子には不要と結論を出したので、しませんでした。
  


--------------------------------------------------------------------------------

7月に男の子が生まれましたけど、割礼はやりませんでした。旦那はアメリカ人で、本人は割礼してます。

旦那が、職場のオーストラリア人、イギリス人、ニュージーランド人、カナダ人、それとアメリカ人に聞いた所、割礼しているのはカナダ人とアメリカ人だけだったそうです。

私も、学校でからかわれるんじゃないか、とか心配してたんですが、旦那が、そんなの気にしない強い子に育てるから大丈夫だ、って言ってます(笑)。

医学的な根拠もないし、あとは大きくなってから、本人の意思でやればいいかね、って話してます。

--------------------------------------------------------------------------------
私は今年の2月に男女の双子を出産しました。旦那とその家族がユダヤ人(アメリカ人)なので、宗教上の理由で、割礼しました。もちろんラバイ(ユダヤ教で言う神父さん)でもあり小児科医でもあるお医者さんに来ていただいて、儀式として行いました。10分程度の本当に簡単なモノでしたが、うまれて8日目の赤ちゃんにはかわいそうでした。でも、7ヶ月になった今、なんの問題もなく、かえっておむつ替えの時、きれいにしやすくてイイですよ。何はともあれ、割礼はあくまでも聖書に則った儀式だから、皆がやってるからという理由でするモノではないと思います。ご参考までに。

妊娠糖尿病

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

妊娠31週めです。今日、検診で、血液検査の結果、糖尿病まではいっていないが、ぎりぎりのボーダーラインといわれました。血糖値が高いそうです。2週間後に再検さですが、その間砂糖を取らないように、と注意されました。紅茶の砂糖とか、ケーキとか明らかに糖分の多いものはわかりますが、その外、体内で糖分にかわるもの、たとえばごはんとかじゃがいもとかどうなんでしょうか。フルーツもとうぶんが多いですよね?同じ様な経験があるかた、アドバイスをよろしくお願いします。


≪アドバイス≫

親戚に重症糖尿病をもち、それが元でみな、なくなっている短命家系の者です。私もいつかはかかるのではないか。とおびえています。

そして偶然ですね。私も現在31週の妊婦です。まず糖尿病に認定されてしまう前であれば、砂糖分(純粋に甘いお菓子、甘いドリンク、フルーツなど)を一切やめると言う生活を送っていれば問題ないかと思います。これだけでも相当糖尿病になる前に皆さん相当摂取されているはずですからかなりの予防になります。

あとは、とにかく大食いの人。(これは体型にしっかり現われて、はっきりいってお相撲さんなみの太りすぎの人たちです)その場合は、食べる量を普通の人(一日2000kcal)なみにすればこれもかなりの改善です。

簡単に書きましたが、糖尿病になりそう。。という人たちは例外なく、甘いものが好きで、食べることが大好きな人ばかりです。私も甘いもの、大好きです。その人たちに甘いものをとにかくやめなさい、食べるのを人並みにしなさい。それを実行することがどんなに過酷なことかは私もわかっているつもりです。私のなくなってしまった親戚の人たちはお饅頭が食べれないのなら、死んだほうがマシ。という人ばっかりでした。(だから亡くなっちゃうんだよ。という感じです)生き残っている高齢の親戚は食生活を改善し、長生きしようと努力している人ばかりです。

ごはん、ジャガイモなど炭水化物も取りすぎれば糖尿病に対しては悪いのですが、普通の人の量を食べている分には問題はありません。そこを考慮しなければならない人は、毎日インシュリンを(血糖値を下げる薬)打ち。。という重症の糖尿病の人です。

糖尿病の疑いがある(もしくは限りなく近い)場合の出産は赤ちゃんが巨大児になりやすく、難産であったり、帝王切開せざるを得なかったりらしいです。
わたしは女の子であったのに、4000gで生まれました。産まれた産院では新記録だったらしいです。母は糖尿病ではありませんでしたが、祖母が筋金入りの糖尿病患者でした。そして54歳の若さで他界しました。遺伝もありますから、ご親戚に糖尿病の方がいらっしゃる場合は本当に気をつけてくださいね。


これからあと10週ちかく食生活に気をつけなければならないかと思います。
がんばってくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------
わたしも糖がでているということで食事軽減をしましたが。体重が増えない為
ドクターに私はしないといって、後半は30週後は止めました

妊娠中の痔

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

妊娠7ヶ月目になる風鈴です。 大変お恥ずかしい話なんですが、数日前から痔に悩んでいます。ずっと便が固くて、お尻が痛いなと思って触ってみたところ、5mm以上はあるいぼができていました。 主人に話したら、痔は妊婦には良くあることだから心配しなくていいと言うのですが、歩くのも座るのも苦痛でしょうがありません。検診にはあと1週間以上あるのですが、医者に連絡したほうがいいでしょうか。同じような経験をされた方、または良い処方箋(アメリカ在住です)をご存知の方、アドバイスいただけたら嬉しいです


≪アドバイス≫

出産で痔らしい痔になりました。以前から痔が出たり治ったりな生活でしたが。実家の母にそうだんしたら、ヒサヤ大黒堂の薬を日本から送ってくれました。

日本で出会ったどんな薬よりも、アメリカで出会ったどんな薬よりも、
よく効きます。塗り薬、素晴らしいです。飲み薬(下剤+痔のための薬)、おなかが全く下りませんし、1歳の子でも飲める漢方です。少々高いですが、本当に治ります。

--------------------------------------------------------------------------------


私は今9ヶ月に入ったばかりです。今、まさに痔です。痛いですねぇ、風鈴さんのお気持ちがとってもわかります。私の場合はDrにはまだ言っていません。
どうしているかというと、まず大きい方をしたらシャワーで洗い、日本で買った軟膏をつけて出ている物を押し込んでいます。

軟膏が無かったらシャワーを浴びながら押し込むといいと思います。これをするだけで、痛みもだいぶ和らぎます。起きあがれないほど痛みがあるならばDrに相談した方がよいと思います。私は産む少し前にDrに痔が出てしまうと思うので押さえていてくださいというつもりでいます。風鈴さんも産む前には言った方がいいと思いますよ産んでしまったら、嘘のように痛みが無くな・08/18 10:48


--------------------------------------------------------------------------------

私も妊娠中で過去の出産も痔に悩まされました。市販の薬、(注入型の軟膏、座薬など)で初期の痔なら治ると思います。そして、排便のあと、肛門が出てきて気になるときは毎回必ず、シャワーを浴びて、清潔にして、出てしまった痔(肛門)を指でですが、ぐっぐ。。と押し込むようにすること。あと、栄養剤はビタミンAが粘膜には良いので、多めに取ると(奇形児になってしまうぐらい極端に飲まず、補助的に。)治りが早いです。

ところがこれは、本当にクセモノで、一度経験すると、再発します。再発予防のために、水分は毎日これでもかー。。。ってぐらい飲むようにしてください。1日4から6リットルぐらいを目安に。(普通の人は2リットルですよ。)これで便秘気味。で便が硬くて。。ということはなくなると思います。食生活も繊維を多くするなど、便秘しないように最大限心がけてください。

出産のときはほかの方も書いてられましたが、肛門が出ないように押さえててくださいと絶対申告すべきです。

検討を祈ります!
--------------------------------------------------------------------------------


私も痔で苦労しました。ちょうど7ヶ月の時になったのですが8ヶ月までほうっておいたのが駄目だったようです。

妊婦なので薬を敬遠していたのですが、我慢ができなくなりPreparation H (アメリカ市販のもの) を使いました。種類がいくつかあるようですが、ジェル状の塗り薬です。産婦人科の先生が推薦してくれたのですが、結構効きましたよ。

先生の話では、出産時に悪化すると言われていたのですが案の定、出産の痛みより何より痔の痛みが一番苦しかったです。出産後も、ベッドに座るのが本当に苦しかったほどです。

取り敢えず、気が付いたらすぐに治療することが大切だと思いますので、頑張ってくださいね。

会陰切開後の話

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

出産もまだなんですが、会陰切開をもししたらやっぱりウォシュレットって必要ですか?日本の友人は産婦人科で生んだ後に必ずすすめられて使ったって聞きました。(病院で)清潔が一番だとか。でも、私はアメリカ在住だから手に入れることも難しいし高いです。今、携帯用とも考えていますがどんなもんでしょう?みなさんは、どうやって乗りきったのですか?

≪アドバイス≫

シンガポールで出産しました。病院には小さいシャワーのようなものがついていて、トイレに入る度に洗うよう言われました。手元で水の開閉ができるもので便利でしたが、2日で退院ですので、家に帰ってきてからは、しょうがないのでトイレの度に普通のシャワーで洗いました。それから、病院でもらった消毒液でその都度消毒していたので、経過は良好だったです。ですから、普通のシャワーで十分だと思いますよ!

--------------------------------------------------------------------------------


アメリカで会陰切開しましたが、病院で Sitz bath という桶のようなものをもらいました。水(お湯)がゆっくりと出てくる仕組みになっていて、そこに10分程度座ります。これは、切り口の治りを早める効果もあるみたいです。あとは、単なるボトルなんですが、水を入れてトイレの後に使うものも頂きました。(携帯用ウォシュレットの手動版みたいな感じです)


--------------------------------------------------------------------------------

私が出産した病院では(アメリカ)洗浄用のボトルをくれましたよ。うまく説明できないけど、食器用洗剤が入っているような柔らかいsqueezeできる素材のものです。中に普通の水道水(お湯を混ぜて自分の好きな温度にしてもOK)を入れて排便後にそのボトルを使ってちゅーーーっと洗い流し、後は普通にトイレットペーパーで拭くようにと指導されました。おっぱい(乳首)の洗浄もそうですが、日本と違ってあまり神経質ではないような印象を受けました。


--------------------------------------------------------------------------------

私はアメリカの助産院で産んだので幸い 会陰切開はされませんでした。普通の病院でも頼んだらしなくてすむ場合もあるそうです。自然に裂ける傷の方が治りが早いですよ。人工 的に切開すると、切るべきでない筋肉の筋なども切られてしまい、不感症になったとか、後で尿もれになったという話も聞きます。私も場合も自然に裂けた所を縫ってもらいました。その後は 産院でゴールデンシールというハーブなどで傷が早く治るような成分を桶のようなものにお湯と共に入れて数分間浸すようなことを教えてもらいました。自然に裂けた傷は人工的に切られた友人のケースと比較して、ダメージも少なかったし、治りも早かったです。もちろんしばらく痛いことに変わりはありませんが。

--------------------------------------------------------------------------------


出産というと会陰切開がつきものだと思っている方が多いのですが(私の友人も含め)私はアメリカで出産し、出産の際に「出産計画書」を出しました。
こういう出産をしたい、と事細かに私の希望の出産をかくのですが、その一つに
・会陰切開は避けたいので、会陰のマッサージをして欲しい

と書き、出産直前からマッサージをしてもらいましたよ。伸縮性をよくするためなので、いきむのを医師の言うとおりにしたら全く切れませんでした。

≪質問≫

引っ越しを考えているのですが、娘の行く学校をベースに考えています。公園で会うママ達からも情報を得ていますが私立、公立を含めて成績等が一覧になっているサイトや情報収集の方法等を知っていたら教えて頂けませんか?

≪アドバイス≫

ここで学校について調べられます。引越しの前にそのエリアの治安なども調べられます。うちも引越しの時に参考にしました。他のサイトにもいろいろあると思います。これはYahooの家捜しなんかができるサイトです。

http://list.realestate.yahoo.com/re/schools/

http://www.usnews.com/usnews/edu/college/rankings/rankindex.htm
大学はこちらです。

サンドイッチ用食パンの耳を切り落とし全体に具をのせ、片側からクルクルと巻きラップか色セロファンでキャンディーのように包みひねります。ひねった所にリボン($1ショップの)を結び付けます。真ん中を斜めに半分に切って飾り盛りすると渦巻きもようがきれいです。(ソーセージをタコなど飾り切りしていためたものを飾ってもにぎやかに)切り口から食べると小さい子でも具がこぼれません。

中身はピーナッツ&ジャム、ハム&チーズ、卵サラダ、ツナサラダなど何でも。ピタパンの小さいの(10cm位)を半分に切ってポケットに具を入れてもきれいですよ。鳥のから揚げはみんなに喜ばれます。ドラムスティックをチューリップにして揚げて骨に紙の飾りをつけても奇麗です

おいしい小麦粉

| コメント(0) | トラックバック(0)

材料はいろいろ試しましたが、小麦粉はキングアーザー、イーストはSAFがおいしく焼き上がる気がします。

http://www.kingarthurflour.com/cgibin/start/ahome/main.html

アメリカで検診

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

アメリカではじめての妊娠でただ今妊娠26週目です。本を読んでいると定期検診の回数が日本では 27週まで4週に一回、28週から35週までは週に2回、36週から週に1回となっていますが、こちらではどうなのでしょうか?妊娠初期に出血が続いていたこともありずーっと2週に一回の検診に行っています。あと、検診ではどんなことをしていますか?私の場合は、ドクターを変えてからは、体重測定、血圧測定、尿検査、赤ちゃんの心音を聞く、と言った感じです。前のドクターは毎回ウルトラサウンドをしていたのですが、普通は ウルトラサウンドは妊娠期間中何度ぐらいするものなのでしょうか?

あともし宜しければいつ頃出産予定の病院に見学に行くのかも教えて下さい。

≪アドバイス≫

アメリカでultrasoundは2回だそうです。5ヶ月頃に一度、8ヶ月にもう一度。産婦人科によっては何も問題なければ一度もしないところもあるそうです。日本は毎回してくれるし、3Dも最近はしてくれるらしいです。赤ちゃんが見えると楽しいですし、あった物がなくなるとなんだか寂しい気もしますよね


--------------------------------------------------------------------------------

私も初めて出産でした。30週あたりから2週間に1度になりました。35週目すぎからは1週間に1度になりました。私の場合は逆子だったので1週間に1度が早く来ました。検診の内容としては、piyo さんと全く同じです。簡単な検査ですよね。

私は保険に入っていなかったので自己負担でした。保険をお持ちなら、中期に1度超音波をするのではないでしょうか。特に問題ない場合は。超音波は日本のように毎回するのではなく中期に1回すればよいとのことでした。保険は1度の超音波しか適用しないそうです。その他に超音波をしたい場合、男女どちらか知りたいなどの場合は自己負担だそうです。私は後期に入って赤ちゃんの心音が弱いとのことでNSTをしたり、逆子でどういう状態でお腹の中にいるのか確認するために何度か超音波したりしました。もちろん保険はありませんので自己負担でした。

日本に一時帰国して24週の時に日本の病院に行きました。内容は内診と超音波が増えただけでした。

見学ですが、手続きするのは37週までにしなくてはいけないとのことでした。
私の場合は体がまだ動ける30週ころに見学に行きました。何が起こるかわからないですからね。私の場合は結局逆子のままでしたので予定帝王切開となりました。しかし予定は予定。予定帝王切開の前の日に陣痛がきて、1日早まりました。

上手く文章が書けませんが、元気な赤ちゃんが産まれるといいですね。


--------------------------------------------------------------------------------

Ultra SoundをRadiologyでやるのは1回(保険適用)ですが、病院のDRにもう1度性別が知りたい・Radiologyでは分からなかったなどの理由でUltra soundをしてほしいときには 病院でしますからこれも保険が適用されます。私は3回しましたが、普通は初期と中期と2回だと思われます。日本のように何度もしないのは、日本は保険が効かないので自己負担ですが、こっちでは保険会社が支払うからではないでしょうか?Radiologyでは私はCo-payさえもありませんでしたから。しかし、超肥満の人、胎児・母体に危険がある人などその他の人は後期になってもUltra Soundで毎回調べたりします。それはDRが判断し決めることです。

--------------------------------------------------------------------------------
ウルトラサウンドは、初期と中期の2回という事ですが、逆子やへその緒が首に巻いているといった状態は、どうやってわかるのですか?出産間近にもう一度調べるものだと思っていたのでもし御存知なら教えて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
逆子の場合しかお答えできませんが。。。私の場合は32週からずーと逆子でした。最初はドクターがお腹を触って頭の位置とかを確認しての判断でした。
寝て自分のお腹を触っても胃のところがポコッで出ていて頭だとわかりました。逆子体操をしてもしなくても戻るときは戻るとのことで体操しませんでした。主人の母はどこからかお守りとお札を持ってきて、これを拝めば治る。私も直ったとか言ってました。とにかく私は何もしないで、ただ赤ちゃんに任せていました。結果逆子のままでした。


32週の検診では、初めて逆子と判明 まだ回転するかもしれないからこのまま様子をみる。
34週の検診では、念のために内診 やはり逆子
35週の検診では、お腹を触って逆子と確認しただけ
36週の検診では、超音波とNST(ノンストレストスト)
37週の検診では、内診とNST
38週の検診では、ドクターに外回転してもらうが逆子のまま
39週になり、予定帝王切開の日程も決めたが前日に陣痛。そのまま帝王切開でした。

参考になるかどうかわかりませんが、日本と違う点がいっぱあるますよね。

--------------------------------------------------------------------------------
私は8月に初めての子をアメリカで出産したばかりの新米ママです。病院の検診は8ヶ月から2週間に一度、そして臨月は週に一度って聞いていたのですが、結局予約を取れる日の都合で3週間になってしまったり・・・と色々でした。毎回尿検査と心音を聞くのみで、内診は臨月になったら子宮口の開き具合をチェックするためにやりましたよ。超音波は基本的には2回くらいしかやらないみたいです。私はほとんど英語が話せないので色々と不安もありましたが
なんとか無事に産む事ができました。無事に赤ちゃんんが生まれることをお祈りしています。

≪質問≫

今朝楽しみにしていた四角いパンの焼ける型が、キング アーサーから届きました。レシピも付いており,そのとうりに作ってみたら涙が出るほどおいしくって美しいパンができましたよぉ〜〜〜!トーストにしてもとってもおいしかった。 それにカタログも付いてきて、うっとりしながら1ページごと眺めています。ベーキング好きの人には絶好なカタログですね!

http://www.kingarthurflour.com/


≪アドバイス≫

本当に四角く焼けるふたつきのパン焼き型、ちょっとお高いけど。

http://www.cooking.com/

Bread Pan with Cover

で検索してみてくださいね。39.95ドルです。

妊娠糖尿病

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

こんにちは。初産をアメリカでするプレママです。尿糖はでていませんでしたが、こちらでは必ず受けるという糖尿病のテスト(Glucose Test)が再検査でもひっかかってしまいました。通常の血糖値は70ml/dlで基準の100ml/dlを下回っているものの、2H後の血糖値が基準を上回っていた(140)ようです。また、日本では75g入りのグラコーラを飲むようですが100gでした。日本人の体格を考慮に入れるとひっかかってしまうように思うのですが、先生に言わせるとその25gは問題無いそうです。血糖が120を超えるようであれば即インシュリン注射と言われ、それほどひどいのかとショックを受けましたが、現状では毎日自分で血糖をチェックすればいいということで話は終わりました。しかし旦那のほうが神経質になってしまい、(子供可愛さのためだと思うのですが)厳しいことを言い始めたため、彼がいないところで泣いてしまうこともあります。私は通常の血糖値が基準以下なのであれば問題ないと思うし、日本で産むのだったらこんな思いはしなくて済んだのでは。。。などと思ってしまいます。それは甘えなんでしょうか。日本又はアメリカで糖尿病の検査を受けた方、参考になる話があったら教えてください。


≪アドバイス≫

下にも書いているのですが、私は今二人目妊娠中で、一人目のときに妊娠性糖尿病と診断されました。ゆうかさんがお医者さんからどのように説明されたかわからないですし、私も医者ではないのではっきりとは言えませんが、おっしゃっているような「通常の血糖値が基準以下なのであれば問題ないと思うし」というのは間違いだと思います。(厳しく聞こえてしまったらごめんなさい。)

この状態で血糖値がいくら以上だと糖尿病とみなされる、というような基準が決められていますので、ゆうかさんの場合2時間後の血糖値が正常の枠を超えてしまったから糖尿病だと言われたのだと思います。 (本当に糖尿病ではない人は、ブドウ糖を75g飲もうと100g飲もうと、またそれより多くてもちゃんと正常に戻るはずです。)

あと、妊婦の場合、結構血糖値に関して厳しいですよね。(少なくとも私のときはそのような印象を受けました。) 

日本では、妊娠性糖尿病の血液検査は、糖尿の家系の人や、そうでない人は尿糖が何度か出た人が受けると聞きましたが(日本で出産された方、間違っていたらご指摘お願いします)、尿糖というのは血糖値が170mg/dL以上にならないと出ないと聞きました。 ということは、もし160mg/dLだったとしたら立派な糖尿病の部類に入るのに、尿糖が出てないという理由だけで気付かない場合もありますよね。

そうだとしたら、知らないうちにお腹の赤ちゃんに危険を及ぼしている可能性もあります。その点では早く診断されて良かった、と思わないといけないかも知れません。 「日本で産むのだったらこんな思いはしなくて済んだのでは。。。」と思われる気持ちもよく分かりますが、赤ちゃんのことを考えれば(またはゆうかさんご自身の健康のことを考えれば)、このまま分からなければ良かった、という訳にはいかないと思います。

私もインシュリンは免れましたが、そのかわり厳しい食事療法で血糖値をコントロールしないといけなくて、本当に辛かったです。 でもゆうかさんの場合、だんなさんからのプレッシャーがあるのが大変ですよね。 それでなくても本人が気にしているのに、わざわざあおらなくても、と思います。私が自分の経験からしみじみ感じていることは、とにかく運動をするのが一番ということです。

妊婦ということでつい運動に関して神経質になってしまいますが、歩くのはとてもいいですよ。 私は毎日ガシガシ歩きに出ていますし、エアロバイクもお医者さんから問題ないと言われているので毎日してます。 あと、マタニティビクスもいいと思いますよ。 ゆうかさんの調子が良ければ、お医者さんに相談してどんな運動がいいか聞かれてみて、試してみることをお勧めします! 
私は一人目の妊娠で懲りたので、今回は妊娠前からずっと運動してきました。

 今回は一度糖尿病のテストを受けましたが、ばっちりでしたよ!  昨日妊娠性糖尿病についてある記事を読んだところですが、やはり運動が一番効くらしく、一度妊娠性糖尿病になった人でも、運動を続けていて全く再発しなかった例もたくさんあるそうです。

まずはトライされてみて、なおかつ炭水化物を摂り過ぎないように気を付けたりしてみてはいかがでしょうか? だんなさんがプレッシャーになるようであれば、「自分は頑張っているのだから、いろいろ言われると傷ついてかえってストレスになるからやめて」とはっきり伝えた方がいいと思います。 

いろいろ偉そうに書いてしまいましたが、私も義母の言葉に傷ついたりしています。 でもやっぱり健康なことの大切さを自分自身が経験して感じているので、それを伝えたいなあと思いました。

これから大変なこともたくさんあると思いますが、元気な赤ちゃんを産むために頑張って下さいね! 


--------------------------------------------------------------------------------


なっとうさんのメールで、納得できることがいくつかありました。私も気持ちが前向きの時は、子供のため、私の為によかったと思えるようになっていますし、やはり日本にいたときに比べて歩く歩数も確実に減っているわけで、努めて運動しないといけないなと改めて思いました。しかし、1週間でインシュリン注射といった説明をされると、その期間のストレスのほうがよっぽど子供によくない影響を与えるのではと思えるほどショックを受けました。その意味で、アメリカにいたために嫌な思いを…などと考えてしまったわけです。もちろん周りの配慮が足りなかったせいもありますが。。。なっとうさんも周囲の雑音に負けずに!お互い楽しい妊婦生活を過ごせると
いいですね。

≪質問≫

歯の治療に頭を抱えているままです。歯がぼろぼろでインプラントを考えているのですが、これをカバーしてくれる保険はないものでしょうか?何方かご存知の方教えてください。

≪アドバイス≫

インプラントについては私も去年から今年にかけて総額2万ドル弱をかけて4本入れました。値段が高いので悩みましたが、今は大満足です。保険は今年ぐらいからインプラントを認めてくれるところが多いと思いますが、私の場合夫の保険も私の保険も最大払い戻しが1500ドルでしたので、合計3000ドルしか払い戻しされませんでした。その他会社で税引き前給与から医療払い戻し用に積みたてられる口座を利用したりしました。何れにせよ、私の場合は
かなりの個人持ち出しが出ましたが、思いきって入れてよかったと思います。


--------------------------------------------------------------------------------

私もなんですが、保険によってきくところもあればきかないところもあるので
加入の保険会社に確認した方がいいと思います。私は今年したのですが、保険はまったくききませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
早速のご返答有難うございます。で,インプラント大満足というのは、どういう点でですか?耐久性はどうなもんでしょう。インプラントにされたのは奥歯ですか?私は,一本奥歯と、2本前歯を考えています。27歳にしてこんな状態でほんとに恥ずかしい限りですが歯が弱いのでどうしようもありません。2万ドルカー,痛いですね。


--------------------------------------------------------------------------------
自分の歯とかわらない点ですね。私は奥歯だったので7ヶ月間奥歯なしの生活でしたが前歯となると仮歯が必要になって少し高くなるかもしれません。インプラントの話は前にも出ていたと思うので検索してみてください。

私はインプラントをした奥歯の歯茎が悪くなってそのためにインプラントを薦められたのですが、やはり高い買い物なので考え込みました。私も若いので一番使う奥歯から二番目の歯だったし決断しインプラントにしたわけですが、今となってはよかったって思います。ブリッジだと何年かに一度替えなくてはいけないし接合部分から接着剤がもれにおいがすることもあります。それにブリッジするといっても両隣の健康な歯まで切ってしまうので歯にとってはよくないようです。(これは歯医者の友達が言っていました)日本でやってもアメリカでやってもインプラントは値段がさほど変わらないのでアメリカでやったのですが今は大満足です。


--------------------------------------------------------------------------------

私も実は前歯4本なんです。中学生の時に事故で前歯が折れてから30代でインプラントを決めるまでには、歯の矯正を2回、差し歯(ブリッジ)を3度ぐらい作りなおしたりとありとあらゆる歯の治療をして、歯医者には「あなたの年齢でこれほどの歯科治療が必要になるなんて、同情します」と言われてしまいました。これまでに車が2台ぐらい買えるぐらいの投資をしたのではないかと思います。。。。

私もインプラントにする際に、ブリッジを広げる(4本から6本ブリッジに)することも考えたのですが、これ以上歯を削るのはしたくなくてインプラントに決めました。私も前歯なので、以前はものを食べる時にものすごく気をつけていましたし、いつも差し歯が折れたらっていう恐怖感(精神的にすごいプレッシャー)で一杯でした(実際にそういうことが何度かあったので)。今でも食べる時には注意して、手入れもちゃんとしていますが、インプラントにした今このプレッシャーがなくなったのと少ない健康な歯を残せたのが最大の収穫だと思っています。

保険に関しては、仮に保険が利く場合は2年にまたがって治療をすれば、少しでも負担額が少なくなるのではないでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------

自分の歯とかわらない点ですね。私は奥歯だったので7ヶ月間奥歯なしの生活でしたが前歯となると仮歯が必要になって少し高くなるかもしれません。インプラントの話は前にも出ていたと思うので検索してみてください。私はインプラントをした奥歯の歯茎が悪くなってそのためにインプラントを薦められたのですが、やはり高い買い物なので考え込みました。私も若いので一番使う奥歯から二番目の歯だったし決断しインプラントにしたわけですが、今となってはよかったって思います。ブリッジだと何年かに一度替えなくてはいけないし接合部分から接着剤がもれにおいがすることもあります。

それにブリッジするといっても両隣の健康な歯まで切ってしまうので歯にとってはよくないようです。(これは歯医者の友達が言っていました)日本でやってもアメリカでやってもインプラントは値段がさほど変わらないのでアメリカでやったのですが今は大満足です。



--------------------------------------------------------------------------------
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有難うございます。耐久性のことに付いてもう一度お尋ねしてもいいですか?何年くらい持つといわれました?保証期間みたいなものはありますか。お願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
私もインプラントをしましたが、保証期間はドクターが独自にやっているだけだと思いますが、私の場合は、最初の手術から5年間は上手く行かなかった場合は、無料で再手術して貰える契約になってます。実際、1回目3本入れた内、2本が上手く行かずやり直しましたが、材料費を2−300ドルほど取られただけでした。

知り合いの歯科技工士に聞いた話では、手術後1ー2年間どうも無ければ、その後インプラントが抜けると言うことは滅多にないそうです。ダメな時は最初から具合が悪い事が多い様です。インプラント自体は金属の心棒みたいな物なので、一度歯茎に固定されると拒絶反応が起こり抜ける以外は、破損する事は無いと思います。

インプラントの上にかぶせるクラウンは、通常のクラウンと同じ耐久性だと思います。


--------------------------------------------------------------------------------


>インプラントの部分はかなり長く持つと思います。私は30代後半で入れましたが、歯医者に"They should last as long as you live."といわれました。ただ、歯の部分についてはそこまでは持たないかな?って気もします。
手入れをしっかりすれば、長持ちするとは言われましたが、実際に何年持つかはわかりません。個人的には手入れをきちんとして長く持たせるつもりですが。

もう一点老婆心からですが、前歯のインプラントは失敗するケースが多いと聞きます。私も噛み合わせが深くて、下の歯が上の歯を圧迫したために前歯のブリッジが何度も失敗した過去があり、インプラントをする前に2年かけて歯の矯正をして噛み合わせを広げた経緯があります。

私も歯ではものすごく苦労したので、うまく行く事を祈っています!

≪質問≫

どなたかハワイでいいインプラントの歯医者を知っていますか


--------------------------------------------------------------------------------
≪アドバイス≫

ハワイの口腔外科で働いてた者です。インプラントは自分で希望した手術になるので基本的に自費です。

保険でほとんどカバーされないので、大変ですよね。

ご主人様やご自分が会社にお勤めでしたら「カフェテリア・プラン」など使って前もって治療の為に「TAX免除してもらう」という形を取ったら治療費は少しはセーブできるかとかと思いますよ。その際にカフェテリアプランがいつ始まっていつ終わるのかとか確認が必要になるので、1年前から準備してやっと出来るという場合が多いです。

ちなみに1本が相場$2500なので相当高額な治療になります。

全身麻酔でする場合がほとんどですが、人によっては笑気ガスと局部麻酔でする方もいらっしゃいます。

日本よりアメリカの方が歯科は5年先を行ってると言われてるのでアメリカでインプラントがお勧めですよ。

≪質問≫

米国在住です。先ほど「止まれ」の一時停止標識無視という事で違反切符を発行されてしまいました。私は当然止まったつもりだったのですが。

どうしたら良いのでしょう?初めてなのでよく分かりません。アドバイスお願いします。


≪アドバイス≫

チケットをもらったのは3年ほど前なので、ちょっと忘れているところもありますが、チケットに連絡先の電話番号や住所が載っていないでしょうか?そこにチェックを送ってもいいし、直接払いに行っても良いと思います。

私の場合は保険料が上がらないように講習に行きました。講習に行く場合は支払いの金額が変わるので、電話で確認した方が良いです。支払いも期限があるので、遅れないように気をつけて下さい。

どなたか、もうちょっと詳しくフォロー出来る方がいればいいのですが、
あまり役に立たなくてゴメンナサイネ。


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.186)


わかめさんの書かれているように、チケットに連絡先・支払い先などが書いてあるはずですので、良く読んで見て下さい。裁判所に行く人もいるようですが、当日警察官が出頭すると大概負けるらしいので、よほど文句がある場合を除き、通常は罰金を支払い、保険料が上がるのを防ぐ為に講習を受けます。

講習を受ける場合はわかめさんも書かれているように、支払う金額が少し高かった様に覚えています。講習を受ける様に申し込んだ場合は、しばらくすると講習先のリストが関係書類と一緒に郵送されてきます。その中から自分の好きな所を選んで受講します。


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.187)

私はスピード違反で切符を切られ,講習会に行きました。ポリスが、゛講習会に出れば罰金は半額で、ポイントも減らされない。とオファーがあったからです。講習会は4時間ぐらいで,ホテルのカンファランスルームでありました。冗談が飛び交い,ビデオを見たりとあまり堅苦しくない会でしたが,退屈で”もうスピード違反はしないから,勘弁してくれー”って感じでした。以前にストップサインを見逃して注意を受けた事があります。(切符は逃れましたが)その時にポリスが教えてくれたのですが、止まったつもりでも、タイヤが完全にストップしていないと駄目だそうです。


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.188)


以前、日本で警察関係の仕事をしていましたので、参考までに。

交通違反に関して、「ちゃんと○○したのに切符を切られた!」という違反者が大半です。中には、酒気帯び運転など、自分で何がダメなのかはっきりわかっている方もいますが。。。

法を行使するのは、人権を制約することと紙一重ですから、きちんと法を守られている方に切符を切ることは絶対にありません。人様の人権を制約するのですから、いい加減な基準で取り締まっているわけではないのです。それは日本であっても、外国であっても共通していることだと思います。裁判所に申し立てをし、違反事実を認めなくとも、違反事実は認めさせられる(反則金を支払うなど)理由はそこにあるのです。

ご自分ではいったん停止をした、この場所なら駐車してもいいと思った、などというのは、たいていはご自身が認識されている‘基準'が甘いのです。自動車学校で使ったテキストに掲載されている道路交通法を再確認していただければ、きっと自己基準の甘さがわかると思います。自動車学校では、一旦停止は停止線の幅より数センチでも越えて停車した場合、テストには不合格になったはずです。(アメリカでの参考にはなりませんが)

--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.189)

アドバイス、ご意見、ご感想、体験談、大変参考になりました。

>基準が甘い

肝に銘じておきます。
こちら以外でも知人、友人に尋ねてみました。「止まれ」は5秒なのだそうです。まさに私の今回の愚行こそ、「基準が甘い」の典型的な例でした。反省を促していただきまして、ありがとうございました。

罰金を支払い、講習にも参加する所存でおります。

≪質問≫

変なタイトルですみません。でも、本当に、色々悩んでいます。もし、同じ立場のような方がいらしたら、ぜひお知恵を拝借させてください。

事情があって、日本の実家には帰れません。それで、貸賃アパートかマンスリーマンションなどの情報をインターネットで探しているのですが、なかなか良い条件が見つかりません。

貸賃アパート(orマンション)は、電化製品の設備がないので、子連れだと、炊事洗濯が欠かせないことから、わざわざ、短期間のために購入するわけにもいかず不経済ですよね。また、1ヶ月くらいの短い期間でも借りられるものなのかよくわかりません。

マンスリーマンションは、電化設備、日常品がそろっていて、うってつけと思いきや、可能な入居者数が1人、もしくは2人までのところが圧倒的に多く、母親に子ども2人、しかも夫が訪問したい場合は、もうOUTになりそうです。

ホテルは、貸賃アパートと同じような理由に加え、しかも高くつくので問題外。

こうなると、日本の実家に帰れないものは、でも、日本に帰りたい場合、いったいどこに泊まればいいのでしょう?地域にもよると思いますが、御自身、あるいはお知り合いの話でもかまいませんので、体験談がありましたら、お聞かせください。


≪アドバイス≫

ウィークリーマンションでも色々とあると思います。

ウィークリーマンション東京
http://www.wmt.co.jp/index_t.html
神戸
http://www.e-weeklylife.com/
と、↓に色々と載っています。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%a5%a6%a5%a3%a1%bc%a5%af%a5%ea%a1%bc%a5%de%a5%f3%a5%b7%a5%e7%a5%f3&hc=25&hs=93&h=c&b=21

後は、ワテの知っている限りでは、東急ステイ蒲田(03-3737-0109)は、長期滞在型のホテルです。

このホテルは広めの1ルーム・マンションを東急が買い取ってホテルにしているものです。京急・蒲田駅から徒歩5分です。


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.200)

やまださんのおっしゃってる東急ステイ。私の友人が昨年帰国した時に泊まってました。渋谷にもあります。あと、都内に色々あるみたいですよ。


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.201)

私も里帰りの際の宿泊は殆どがホテル又はアパートメントホテルです。

下記のサイトのアパートメントホテルは主人(アメリカ人)が日本に出張する度に利用してました。私自身も利用した事があり、フルサイズのキッチン、ダイニングテーブル、ソファが付いているので、子供がいてもホテルの様に窮屈感がなく楽です。金額の方は、ホテルと余り変わりませんが、ホテルを選ぶ位ならこのタイプのアパホテの方が気分的にも日本での生活感を与えてくれます。

この会社の殆どの物件は六本木に集中してますが、六本木と言えども今では100円ショップや回転寿司などもあり、一昔の高級感がちょっと抜けて下町っぽささえ感じさせます。但し、夜はさすがに賑やかですが・・・。スーパー(明治屋、丸正)やマツキヨも駅に隣接していて便利です。

http://www.asahihomes.co.jp/

あと利用した事は無いのですが、色々アパホテに付いての情報をネット上で日頃から調べていて、その中でも匿名希望さんの条件に合っていそうなのが下記の会社の物件だと思うのです。場所は新宿近辺で、中には2DKや2LDKの物件も見受けられます。

http://www.yoshizumihome.co.jp/monthly/index.html

その他、料金的にはやはり(一流)ホテル並みですが、こちらの物件は外国人仕様に作れられているので部屋・キッチンなども日本に居ながらアメリカ様式の生活が出来て快適に過ごせそうです。

http://www.oakwoodtokyo.com/

何処か良い物件が見つかると良いですね。


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.202)

わたしも子連れでウイークリーマンションを利用したいと思ったことがあるのですが,電話で子どもが1歳なのを告げたところ,某大手の会社では,「1階の角部屋ならいいかもしれませんが,もし騒音などの苦情が出たら即刻退去」とのことでやめました.実際に利用したみなさんはどうでしたか?ちなみに,うちの子どもは,まだ時々夜泣きがあったりするので・・・

--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.203)

いつも帰国の際には、宿泊施設に困っています。でもウィークリーマンションは、「最後ののぞみ」という感じです。結構出るときにいろいろとお金をとられて、高いしなにしろ狭い!!2歳の娘は病院だとおもって、入るの泣いて拒否して大変でしたよ。(笑)

手当たりしだいに声をかけておくのも、いいかもしれません。(以前、外国の家に泊まりにきてくれた人など)「そういえば、、」といったかんじで
数日単位で、空いている部屋をかしてもらってました。こちらは、常に清掃を心がけ、お礼も多いぐらいにして感謝の気持ちを伝えました。同じ人にお世話になることはそうそうないのですが、部屋を借りた後もお友達でいたいので
「いいのよ」よいわれても、この点だけは気をつけました。がんばって、さがしましょうね!


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.204)


私は1週間の金額でさがしました。のでマンスリーは探していません。東京・大阪・札幌などでしたら綺麗で安いウィークリー「マンション」があるのかと思いますが。

ちょっと地方になるとウィークリーアパートばかりになると思います。(民家系のアパートタイプ)主人の実家京都はそうだった気がします。

結局アバ系列のホテルに1週間泊まりました。セミダブルのツインの部屋で一泊4500~5000円くらいだったかな?改装後だったので新築のような匂いがし気持ちよく泊まれました。子供料金はあった気がします。家は10ヶ月だったのでタダだった気がします。インターネット価格とか早めに予約で何十パーセント引きとか、会員に入り割引とか色々安くする手段はあるようです。
対応もとてもよかったです(アバは教育が良いとメディアでは言っていました)幼児がいることを伝えたら、角部屋を用意してくれました。

キッチンがないので、実家でご飯を食べさせてもらえるのならば、このようなホテル滞在も精神衛生費を兼ねての算出ではまあいいほうではないかと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.205)

だいぶ前ですが(7,8年前)一人で東京のウィークリーマンションに二週間滞在したことがあります。受験シーズンでビジネスホテルが取れずに仕方なく利用したのですが宿泊費の他に光熱費などがかかり、シーツの交換、洗濯なども頼むと結構な金額でビジネスホテルとあんまり変わらない金額になりました。

それなら朝食付き、だまってても毎日シーツやタオルを交換してくれるホテルの方が良かったと思いました。場所などにもよるのでしょうが、ウィークリーマンションを借りるのでしたら宿泊の他に光熱費などとられるのなど事前に確認した方がよいと思います。ビジネスホテルなどでも長期割引をしてくれるところもあるようですから交渉次第ではホテルの方が安くつくかもしれないと思います。

都内に長期滞在で2~3月のご予定でしたら早めに探さないと受験生で予約が取れにくいと思います。私は2月の上旬から下旬に利用しましたが、ホテルもウィークリーマンションも予約を取るのが大変でした。

≪質問≫

来年4月にアメリカへ転勤になるのですが、4月に3歳になる娘がいます。こちらでの予防接種はあらかた済ませており、渡米までに日本脳炎の追加以外は済ませられるのではないかと思います。(おたふく・水疱瘡はやっていません)

それで、アメリカで医者にかかるときにや、保育園の申し込みなどで、予防接種の記録を出さなくてはいけないと思うですが、医者の署名があるような証明書を作っておく必要はありますか?日本語の母子手帳をそのまま見せて大丈夫でしょうか?

母子手帳の英訳サービスをしてくれる機関もあるみたいですが。みなさんはどうされましたか。教えてください。



≪返信≫

From:× (no.223)

予防接種の英語の書類は用意していたほうが良いと思います。できればお医者さんの署名入りで。自分で作成して各予防接種をしてもらった医者・地方自治体の印鑑・署名をもらう形だと相手にも負担にならずにいいかもしれません。
お子さんが3歳ともなるとこれから向こうで学校に行くことになるかもしれませんね。そうなると証明書は絶対必要になります。証明できないと向こうでもう一度受けることになると思います。特にBCGはアメリカでは義務付けられていないので、ツ反で陽性になり薬を飲むように言われるかもしれません。そのために証明書は必要だと思います。
母子手帳の訳は要らないかもしれませんが、予防接種の英文証明書は用意したほうがいいと思います


--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.224)

アメリカ在住です。うちは子供たちの英訳の予防接種証明書を作成し持参しました。はじめてお医者さんに行ったときに、それをみせて今後の接種スケジュールをたてたり、学校への入学書類を作ってもらいました。やはり英訳の予防接種証明書は必要かと思います。また母子手帳の英訳は必要ないと思います。ただお子さんの健康について不安なことがあれば、かかりつけの病院で英語でコメントを書いてもらうと安心だと思います。

予防接種についてですが日本でやるべきものは済んでいても、こちらでは日本にないものや回数の多いものが結構あります。(州によってもいろいろと違います)こちらにきてびっくりしたのは、一度に複数の接種ができるということで、意外とあっという間に追いつきました。ただ、渡米までの期間が少しあるようなので、日本でポリオや三種混合などを追加で打つことも可能かと思います。私は検疫協会とかいうところ(正しい名称は忘れてしまいました・・・)でいろいろと個別に相談にのってもらいました。アメリカの詳しい予防接種の情報や渡米までに日本で接種した方がよいものなどアドバイスしてもらいとても心強かったです。



--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.225)


さきほど書き忘れてしまいましたが、予防接種証明書は横浜の検疫協会(正式名称は忘れてしまいました、すみません)で作成してもらいました。ちなみに子供1人につき4000円くらいかかったと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.226)

アメリカのどこへ行くのかにもよりますが、日本人医師に簡単に診察してもらえるところであれば、母子手帳のみで大丈夫です。うちのホームドクターは中国人ですが日本語の読み書き、話すことにはまったく不自由がない人なので、母子手帳のみで大丈夫でしたし、こちらで受けた予防接種も母子手帳に記入してくれました。

ただ、周りにそういう医師がいない場合もありますので、念のために英語の予防接種証明書はお持ちになった方がいいと思います。それとうちの子供の場合、どの予防接種が必要かは、学校指定の用紙にこちらのドクターのサインしたものでなければ有効ではありませんでした。



--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.227)

私も予防接種の記録は、かかり付けの小児科の先生に書いていただきました。
先生の好意で無料でした。うちの子も2歳8ヶ月で渡米しましたが、日本脳炎の追加を除くすべての接種を済ませてきましたが、(おたふくも水疱瘡も済ませました)今のところポリオの3回目とB型肝炎を接種しました。日本では一度も注射で泣いたことの無い娘が、こちらでは毎回大泣きで大変です。病院の雰囲気が日本とはだいぶ違うのと、注射を一度に何本かまとめてされたこと、そして日本の様に皮下注射で先生がそっと針を刺してくれるのとは違い、注射器を握り締めてぶすっと一刺し・・。

それが娘にはショックだった様です。上のレスにも書かれているように、日本の検疫協会のようなところで済ませられるのならお忙しいでしょうが、出来る所まで済まされてはいかがでしょうか?

母子手帳は特に必要無いとは思いますが、ファミリードクターに最初に診察を受ける時に出産時の
体重や身長などを聞かれることもありますので、出産時の赤ちゃんの記録のページだけでも英訳さ
れてもいいかもしれません。



--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.228)


母子手帳を保健所に持参して事情を説明したら英語での証明書を数百円程度で発行してもらえます。



--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.229)

皆様ありがとうござました。助かりました。

里帰り中の携帯

| コメント(0) | トラックバック(0)

2008年の情報

みねそた在住のまっつーさんから情報を頂きました。ありがとうございました。

2008年7月に3人の子どもの体験入学とバケーションで約5週間帰国しました。こちらのサイトを参考に色々自分なりにリサーチして、ソフトバンクのプリペイド携帯を購入して使用しました。サイトに載っている情報と異なる部分がありましたので、簡単に購入から使用するまでの経緯をご紹介します。

スイートハートさんのサイトでは「ソフトバンクのプリペイド」と書かれていましたが、現在は「プリモバイル」という名称のようです。http://mb.softbank.jp/mb/premobile/

このウェブサイトに購入の流れなど載っていますが、正直分かりにくいです。

一部のコンビニエンスストアでも取り扱いがある、とウェブサイトにあったので、私は帰国後すぐに実家の近くのセブンOレブンに電話して問い合わせてみました。携帯電話機本体は取り寄せになる、届いた時点で連絡をするので来店して申し込みの手続きをしてもらう、と言われました。

その際にプリペイドカードも一緒に購入できる、ということでした。(3000円か5000円があり、どちらも一枚から購入可能。)電話機が入荷するのは週に2回で発注日によって何曜日に届くかが決まるようでした。私はタイミングが良かったのか翌日の夕方には入荷されました。なお、このお店だけのことかどうかは分かりませんが、取り扱っている電話機の種類と色は一種類(SB705PX 黒)のみで、価格は5880円でした。

お店での手続きはごく簡単で、渡された書類に必要事項を記入、また店内のコピー機でパスポートのコピーをすると、お店の人がその両方に販売店確認印を押して返してくれます。携帯電話機とプリペイドカードを購入して家に帰り、印を押してもらった書類とパスポートのコピーをソフトバンクにファックスします。送信後30分ほどで利用開始登録が可能となるので、携帯の電源を入れておくと、登録が完了されたと連絡が入ります。(書類に不備があった場合でも連絡が入るとのことです。30分以上経過しても連絡の無い場合は携帯から確認出来ます。)その後プリペイドカードを登録すると通話が可能になります。

私は、コンビニでパスポートのコピーをとった時に写真欄しかとらなかったのですが、実は住所欄のコピーも必要でした。店員さんに何も言われなかったので、家に戻ってからファックスしましたが、30分以上たっても携帯に連絡が来なかったので問い合わせると、書類に不備があったことが分かり、再度必要書類をファックスし確認を取ってもらってサービス開始となりました。

スイートハートさんのサイトに書かれているように、プリペイドカードの有効期限は60日ですが、カードの有効期限60日が切れても電話番号自体は1年間有効で、電話の受信のみ可能だそうです。(ただし、日本国内のみだと思います。)365日以内にカードを加算すれば、電話番号の維持ができるそうですので、携帯本体を買いなおす必要は無く、次の帰国の時に同じ携帯を同じ番号で引き続き使用できるということです。カード(通話料)の加算は、コンビニなどでプリペイドカードを購入(店によってはカード番号をシートで発行)して携帯から登録するやり方のほかに、ウエブサイトからクレジットカードを使用して購入することも出来ます。

私は毎年夏に1ヶ月ほど日本に帰国していますが、今年は年少から小3までの子どもたち3人が皆体験入学をしていたこと、子どもをおいて遠出をしなければいけない用事が何回かあったこと、家族で旅行をする際に実家に連絡を入れたかったこと、などの理由から、思い切ってプリペイド携帯を購入しました。結果的には大変役に立って大正解でした。

特に、国際電話の通話が可能であったことや、月に300円でメールがやり放題なのが有難かったです。料金を気にすることなく、メールでやり取りが出来、家族や友人とも電話よりはメールでのやり取りが多かったくらいです。今回は調子に乗って使いすぎて通話料の買い足しを2度ほどしましたが、最低8880円で携帯電話が手に入るのですから、長く帰られる方、毎年帰られる方は購入してみても損はないのでは、と思います。

なお、申し込み書類と一部の説明書やマニュアルは英文でもありました。

アメリカに持ち帰っても通話は出来ないと思います。


_____________________

2007年の情報

小学生以上の子どもがいる人・・掲示板に書いたことですが、さらに詳しく調べたので、こちらにも書き写しておきます。

2006年まであった一番安価なボーダフォンのプリペイド携帯(私も毎年利用しています。V102D enjornoという機種で3800円でした。このページの下の方に詳細を記してあります。)が、今年はVodafoneがSoftbankに合併されたためになくなってしまったようです。ソフトバンクのページに行くと写真はあるのに、どこを調べても購入のページにたどりつきません。他のオンラインショップで見ても、全て完売状態です。

とにかくSoftbankになってからは電話本体の料金や契約プランが、ものすごくわかりにくくなっていると感じます。

「ソフトバンクのプリペイド」
http://mb.softbank.jp/mb/prepaid/index.html
このURLを探すだけでも、ちょっと大変でした。プリペイドには力を入れていないんでしょうね。

私が調べた限りで、購入可能な一番安いプリペイドの機種201SHの値段が6800円です(激安ショップのような所で・・・)。形は最新式に見えますが3000円も高くなってます。これプラス、プリペイドカードを買うことになります。一枚一番安くて5000円なのですが(3000円のカードもありますが二枚一組でしか購入できません。)、11800円かかることになります。

「購入流れURL」
https://mb.softbank.jp/mb/online_shop/flow.html?cc_9352=#prepaidflow私が取っている方法は、オンラインで購入して実家に届けておく→日本に着いた日に、梱包されている用紙に必要事項を記入しパスポートのコピー(写真の部分)と一緒にファックスする。→30分~1時間で開通手続き確認の連絡が購入した携帯にかかってくる。→開通

悪い点は、プリペイドカードの有効期限は60日です。それが過ぎてもカードを加算しなかった場合は、なんと携帯電話本体が使用不可になり捨てるしかないんです。オンラインチャージが可能ですので3000円ずつ60日ごとにオンラインでチャージしたとすると1年で18,000円、維持費がかかることになります。そんな馬鹿なと、おととしはショップにまで出むいて聞いてみたのですが、やはり去年の携帯は捨てるしかないと言われました。

ただ、今、ソフトバンクのページで再チェックしてみると、http://mb.softbank.jp/mb/prepaid/about/term.htmlカードの有効期限60日が切れても1年間は受信のみ可能であり365日以内にカードを加算すれば、電話番号の維持ができると書いてあります。去年とは条件が変わったのか?それとも、電話番号は同じでも携帯本体は買いなおさなければならないのか?不明です。

もし、本当に有効期限が切れても、1年以内に同じ携帯を使って再登録できるのであれば、最低11,800円位でOKなので(機種が6,800円だった場合)、20日以上の滞在であれば、やはりプレイペイドがお得そうです。

携帯の契約は、いろいろトリッキーなので、気をつけた方がいいと思います。

「ソフトバンクの激安ホワイトプラン」
もうひとつの方法はプリペイドでなく普通のプランで、ソフトバンクの「ホワイトプラン」という新しく目玉として発表したプランhttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/で、これだと月額基本料金が980円で、その他もろもろ入れても使用料金は千数百円のようですが落とし穴は、本体の携帯電話自体に安いものがないということです。激安ショップのようなところでも、このプランに使用できる機種は最低でも24000円くらいしています。ソフトバンク上記のURLで紹介されている機種などは、なんと6万円以上です。

毎年使うことが確実なら思い切って、このようなプランにした方が得だろうか?とも思います。

ただ、一旦契約を解除してからまた次の年に契約しなおす場合どのような料金設定になるのかはわかりません。契約事務手数料(2,700円)だの、なんだのがありそうです。もし実家のご両親などが継続して使うようであれば、このプランは、かなりお得だと言えそうです。
もう一つ、可能そうなのが、一番最初に書いたプリペイドの携帯を、契約事務手数料を支払って、このホワイトプランに変更することができるかもしれません。(←ちらっと、そんなことが書いてありますが不確か!)

「私の結論」
最後に短期間の里帰りであるなら、元書き込みの方で紹介されている空港でのレンタル携帯も捨てがたい選択肢だと思います。http://www.rental-mobile.com/jp/domestic/index.html レンタル料が\500/日、保険料が\100/日で国内発信が\80/分です。つまり受信のみだとすると、単純計算で10日で6,000円、2週間で8,400円、20日で12,000円、1ヶ月で18,000です。

ですので、20日以内の帰国であれば、面倒な手続きを省けるレンタルに軍配があがりそうです。
-----------------------------------------------
2006年までの情報

結論から言うと・・・ボーダフォンプリペイドサービスが一番です!

一番安いenjorno(エンジェルノ)という機種が3800円
これに、3000円のプリペードカードを買います。(ネットで買うと二枚組みしか選択できないので6000円になってしまいます。)

http://www.vodafone.jp/top.htm

私の場合は、アメリカで帰国数日前に上記サイトで実家に届くように注文。

実家に戻ったら、箱の中に入っている申請書に必要事項を記入し、パスポートのコピー(これは、あらかじめとって持っていくと便利)の二枚を申請書に書いてあるFAX番号にファックスすると1時間後位には携帯使用可能となります。

以下に、以前、掲示板で出た情報も付け足しておきます。

「プリペイドの携帯電話は各社、取り揃えているようです。e-mailも出来て、お手頃、お手軽なのはやはりボーダフォンショップのエンジョルノです。一度にカードを何枚か登録すると有効期限が伸びて、一年に一回しか帰らなくても同じ電話番号が使えるので便利です。

私は3月に帰ったときに、一度に2枚登録すれば、来年のこの時期まで日本に帰って来たときにも同じ電話番号で使えますよ、とボーフォンショップのお姉さんが教えてくれました。でも期限が切れると、結局はエンジョルノ本体と同じ金額を払って、電話をまた使えるようにしなくてはいけないので、年に一回、帰るか帰らないくらいの方は使い捨て、と割り切った方がいいでしょう。」

「auから出ているプリペイド携帯もありますが、あれは一年間有効の1万円分の通話料、というのがあります。これは年に数回帰る方にはいいかもしれませ。また機能的なものは今、日本で最新といわれるものと変わりないので機能重視の方にはオススメです。ただau同士のメールやりとりは出来ますが、e-mailは出来ません。それとプリ携の本体の料金がいくらなのか、という記載がないので、ボーダフォンより高くつくかもしれません夏に帰ったときに私もVoda Phoneのプリペイドを利用しました。あらかじめネットで自宅に届くようにしておいて、日本についてからパスポートのコピーと一緒にVoda Phone指定の場所にFaxしその日のうちに使えるようになりました。」

「9月、成田空港でレンタルしました。事前予約などは必要ありませんでした。(プリペイドの存在をすっかり忘れていたので)荷物宅配受付のコーナーで手続きが出来ました。

料金は23日間、通話時間が34分で 10700円でした。これは基本料金と紛失時の保険料込みです。保険をかけていなくてもかまわないのですが、紛失すると5万円ほど弁償しなくてはいけない、との事でした。

ちなみに通話料は1分間80円で加算されていきます。返却も空港で出来るので乳児連れの私にはとても便利でした。

ごめんなさい、訂正です。なんだか通話時間が最初から決められているような書き方でした。

基本料 250円
保険料 100円

以上がレンタル日数分、通話料は1分80円で税込みの合計金額が10700円でした。私が利用した会社の詳しい情報をリンクしておきます。

http://www.rental-mobile.com/jp/domestic/index.html

出産育児一時金

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

1年半前、カナダで男の子を出産しました。現在もカナダにて生活、二人目を妊娠中です。前回は考えもしなかったのですが、日本での出産育児一時金等、海外出産者にも該当するのですか?ちなみにわたしの場合、夫はコロンビア人なので、彼に日本の国民保険はなく、日本の父の健康保険に被扶養者として、わたしだけが加入しています。将来は日本へ移住しようと考えているので、ぜひ教えてください。

≪アドバイス≫

お父様の社会保険の扶養になっている場合、2年以内に届け出ても上のお子さんの分の出産一時金は支給されません。加入者本人かその配偶者の場合のみ支給されます。国保からは加入期間6ヶ月以上で出産し、その2年以内に申請した場合支給されます。

もし社会保険の扶養から出て国保に変更されるのであれ、加入期間6ヶ月以上の要件はトータルで考えられます。出産の場所は関係ないのですが、国保加入は日本に住所がある自治体で加入するので、住民票がない状態で海外から加入することはできません。

--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.279)

出産証明書の和訳などが必要だったと思いますが、被保険者であるなら問題なくもらえるはずです。出産した日から2年以内の申請なので、今なら上のお子さんの分ももらえるのでは?行政窓口に連絡をとったほうがいいと思います、早めにね(^^)


--------------------------------------------------------------------------------
From:× (no.280)

[配偶者出産育児一時金とは、健康保険の被扶養者である配偶者が妊娠4か月以上(85日以降)で分娩(ここでいう分娩には、死産、流産も含みます)した場合に、被保険者に対し支給されます。]
と規定されているようです。

--------------------------------------------------------------------------------
From:X (no.369)


1人目のとき、2歳になる直前に(期限ギリギリ)遅れて申請、いただきました。

わたしも日本の知り合いから母子手帳がいると聞いていたのですが、海外出産のためか、それとも市町村によるのか、求められませんでしたよ。ただ産後、出産届を住んでいるところの日本領事館に出すことが必要で、(その際に、領事館指定の、医師の出生証明書とその翻訳文等も提出します)それが領事館を通じて各市町村役場に届けられ、戸籍に記載されていれば、あとは、各市町村役場においてある書類に、ちょこちょこっと記入するだけで後日、口座に振込されるしくみになっています。

ちなみに現在2人目を妊娠中で、帰国時に次の申請についても伺ってきましたが、申請は代理人でもかまわないようですね。ま、申請期限は2年と長いので、あせる必要もないと思いますが。

妊婦生活もこれからがタイヘンかと思いますが、たくさん食べて元気なあかちゃんを産んでくださいね。女の正念場、お互いがんばりましょう(^^)

--------------------------------------------------------------------------------
From:Halu (no.404)
1人目のとき、2歳になる直前に(期限ギリギリ)遅れて申請、いただきました。

こちらは、日本に帰国、居住されてからのお話でしょうか。
それとも、一時帰国などで滞在した市町村で申請されたのでしょうか。

もうすぐ2歳になる子供がおりますが、あきらめていたものですから、気になってしまって……お手数ですが、お知らせいただければ幸いです。

--------------------------------------------------------------------------------
From:Lei (no.442)

夫の留学のためアメリカでの出産を予定しています。海外へ住所を移すため、国保から抜けることになるのですが、この場合は一時金を受け取ることができるのでしょうか? 私が調べた限り駄目らしいのですが。皆さんは国保に加入したまま、海外へ行っているのでしょうか?
アドバイスを頂けると幸いです。

≪質問≫ 国際結婚をして現在カナダに住んでいます。昨年、夫がスポンサーの「家族移民」として、カナダ移民権(永住権)を取得したばかりです。

ですが、いろいろな事情で近い将来、長期的に夫と日本で生活する事を考えています。(まだ子供はいません。)期間は未定ですが、カナダ永住権を保持できる「過去5年以内に730日以上カナダに滞在しなければならない。」という移民法を上回る期間を予定しています。

移民局に「何らかの方法でカナダ国外にいても現在の移民権を保持できないか?」聞いたところ、返事は「NO」で、また新たに再申請が必要だと言われました。

場合によっては、将来カナダでの再生活も考えられるのですが、その時に永住権の再申請を行っても、条件的にかなり厳しいこと(1度目の永住権放棄、高年齢や収入など)が考えられ、なかなかいろんなことが踏み切れません。カナダ市民権(=カナダ国籍)を取得しての二重国籍は、日本では認められていませんし、、

永住権を取得するのは、どこの国でもとても骨が折れる作業で精神的にも参り、できれば何度も経験したくないことですよね?どなたか同じような悩みで、何か解決策を見つけられた方はいらっしゃいますか?

≪アドバイス≫ 99年から01年までの2年間日本に滞在し、その間移民権を保持しました。私の場合は家族が病気でどうしても私が日本に帰る必要がありました。手続きはまず日本のカナダ大使館に連絡しリターンレジデンスの申請書を送ってもらいます。そのなかに何故カナダに帰れないのか理由書きます。私の場合は家族の診断書などもつけて返送しました。理由が認められればリターンレジデンスと書かれたビザのような書類が郵送されてきます。面接が必要な場合もあると聞きましたが私はありませんでした。ただ最近法律がかなり変わりましたよね?もしかしたらそういったことはもうできないのかしら?うまく行くといいですね。
--------------------------------------------------------------------------------

From:x (no.302) 私も、日本帰国を考えているものです。もし、日本でうまくいけば永住も考えているのですが、主人の仕事がうまくいかなかったり、日本が肌に合わない場合を考えるとカナダに帰るかもしれません。それを考えると、永住権を保持しておきたいという気持ちは強いです。今の所、私達が考えているのは、1年に1回、数ヶ月カナダに帰ることですが、これは本当にお金に余裕がないと無理がありますよね。

それと、たろうさんのおっしゃっているのは、Returning Permitのことだと思うのですが、これは新移民法ではもう適用できないと聞きました。だから、以前は1年のうち187日(だったかな?)カナダに居住してないといけなかったのが5年のうち2年居住しなければいけないというふうに、少し緩和されています。 やっぱり、維持するには、少しずつでもカナダに帰ってトータル2年居るようにするしかないのでは?

--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.303) みなさんのご意見ありがとうございます。私もネットでいろいろと「新移民法」について調べたところ、下記のような記載を見つけました。これをもとにカナダ移民局にもう一度詳細を確認しようと思っています。下記の内容に今後も変更なければ、カナダ人の主人と安心して日本に長期滞在できそうです。ご参考までに、下記引用します。

「永住権保持者の "新居住条件" は "At least 730 days per every 5-year period" となり、RRP (Re-Entry Permit) 制度は廃止される。しかし下記条件を満たす場合は居住条件は免除される」:

1. カナダ市民の配偶者、Common-Law-Partner、子供、両親と一緒にカナダ国外に居住する場合。
2. カナダ国外で、カナダ企業の full-time employee として勤務している場合。
3. カナダ企業の full-time employee として勤務しているカナダ永住権保持者の配偶者、Common-Law-Partner、子供としてカナダ国外に居住している場合。

--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.304) 追加で。 よーく探してみたら、細かい内容がCanada Immigrationのホームページに掲載されてました。項目は「RESIDENCY OBLIGATIONS FOR PERMANENT RESIDENTS」です。 日本に長期滞在予定を思案中の方、ご参考くださいね!

≪質問≫

もしかしたら既に前に話題にでているかもしれませんが、ちょっと気になったので。永住権の問題ですが、アメリカの場合再入国許可をとらずに例えば日本に数年帰国しその間アメリカ国内に6ヶ月に1回入国しない場合、永住権ははく奪されるわけですよね。この場合、そして配偶者がアメリカ人の場合簡単に再度永住権をとれるのでしょうか?それとも一度放棄したということで難しくなるのでしょうか?サイトをみると再度申請する場合のことが書いてあるし、またとればいいやと思ってましたがふと心配になりました。


≪アドバイス≫

過去に経験しました。アメリカに帰る時にもう一度手続きすればOKですよ。はじめよりも必要な書類なども簡略化されていたように記憶しています。

--------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.307)

アメリカの法律は頻繁に変わります。INSに問い合わせるのが一番だと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
From:困った (no.814)

どこにどう投稿して良いのかわからずにこちらへ書かせて頂きます。法律相談はウェブサイトではご法度なのを理解した上で(これもある所で教えていただきました)結婚して8年。書類も全部整えて提出してますが、更なるドキュメントを聞かれイミグレへドロップしてきたところです。

がイミグレの対応を見れば見る程不安になってきました。正しい事が正しい世界ではないのですね。面接の時の面接官の態度でわかりました。

そういう状況下、面接官の気分次第で(又同じ面接官に書類を提出する事になりました)私は8年結婚していて仕事もしていて○○日以内に国内から退出せよという警告を受ける事になるかもしれません。IRSからの書類も全て提出しましたが(今回)どうなる事かわかりません。本当にオフィサーの気分次第でルールに一定感がないのが再認識されました。カスタマーサービスのオフィサーはガバメントに手紙を書け・・ここでは・・・・と言ったまま(内情をわかってるのでしょう)

米人との結婚のケースで弁護士を雇った人を全く知らないのですがイミグレのミス、オフィサーの嫌がらせで(本当です)危険な状態にいる身の私が弁護士を雇うとしたらおすすめの弁護士さんはいますか?
色々な所にかけてますが、米人との結婚ケースは扱ってないとか日にちが迫りすぎてるなど言われます。とりあえず書類は十分過ぎる位に提出しましたが、弁護士を雇おうと決心しました。おすすめの弁護士さんなどいましたら是非とも教えて下さい。

失礼な書き込みしてたら本当にすみません。

--------------------------------------------------------------------------------
From:困ったさんと 同じ悩み持ってます (no.998)

私も困ったさんと全く同じケースで悩んでます↓
私の場合は・・・・

アメリカ人男性と国際結婚しててグリーンカードの申し込み中に
イミグレが書類を失くし&INSの人が言った「大丈夫ですよ。全部上手く行ってますから」という言葉を信じてたら、勝手にクリーンカードの申し込みをキャンセルされてしまい、「強制送還になるので法廷に行って証言して下さい」と昨日言われた。

主人はとりあえず法廷で裁判官と戦う予定。

アメリカ人と結婚して子供もアメリカで生んだのに、5年も待ってるグリーンカードを勝手にイミグレにキャンセルされるなんて・・・・信じられないです。

ネットサーフィンしても全然情報が無いし、みんなビザからグリンカードへの申し込みばっかりで私と同じケースの人は全然居ない。。。

誰か居ないのかな?イミグレのミスでとんでもない事になってる米人と結婚してる人。

犬の渡航について

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫
犬を海外へ連れて行った経験のある方がいらっしゃったら教えて下さい!ワンちゃんたちはどのような流れで飛行機に乗るのでしょうか?何か検査のようなものがあるとすれば、そこに飼い主は立ち会えるのでしょうか?業者に全て任せる方もいらっしゃるようですが、私は心配なので、出来るだけ直前まで一緒にいてあげたいのです。あと、日本でしていかなくてはいけないのは、狂犬病の予防接種だけでいいのでしょうか?また、長い渡航時間を考慮して何か特別なことをされましたでしょうか?たとえば、食事を控えるとか、獣医さんから薬をもらうとか・・・小さいことでもかまいませんので参考にさせてください。

≪アドバイス≫

参考になるかわかりませんが、私は猫をアメリカに連れて来ました。成田の検疫に連れて行き、そこで書類を書いて、獣医(多分)さんが目の前で検査しました。その時に猫がどういう状況かという事を説明しました。(過去に病気が無いかとか)アメリカの場合は猫は何もしなくて良い事になっていたので、注射とかしてませんでした。(実はアメリカに来る前に拾ったばかりの猫だったもので)猫の場合は機内で早いもの勝ちで1匹までなら一緒にのって来れる事になって居るらしく申し出たのですが、すでに先約がいて、私の猫は荷物と一緒に来ました。検疫が済んだら、猫をもって荷物と一緒にカウンターに預けます。私はアトランタ経由だったんですが、アトランタで入国手続きをする時に一度猫に会い、またすぐにトランジットで最終目的地まであえませんでした。

私の場合は、おしっこをしても良いようにタオルを沢山入れて起きました。籠(おり?)の中には水や食べ物を入れておいてはいけない事になってたと思います。ので、アトランタで一度面会した時に水とえさを与えましたが、水は飲まずえさを食べてました。どうもかなりお腹がすいたみたいで、がつがつ食べてました。。この時はトランキライザー等与えずに普通にして来ましたが、アメリカから日本にもって行った時は(この時は違う猫)アメリカの獣医がトランキライザーを処方してくれたので与えました。只、機内で会う事がないので、果たしてトランキライザーがどのくらい効いていたかはわかりません。

犬の場合はまた違うかも知れませんが、成田空港の検疫のウエブを見ると良いかもしれません。またもって行く国の検疫の情報を事前に調べた方が良いと思います。



------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.310)

こちらに手続きの仕方が載っています。
http://www.maff-aqs.go.jp/

私が犬を連れてアメリカに来た時はこんな感じでした。

成田空港で狂犬病接種済証を持って犬と共に検疫へ→検疫で犬の健康に関する簡単な質問を受け、犬もケイジから出して検査してもらう。書類を作成してもらい、ケイジには検疫済みのタグをつけてもらって終了。→カウンターでチェックイン。その時に荷物と一緒に犬を預け、犬の分のお金を払う→アメリカ入国時に荷物と共に犬を受け取り、そこで成田でもらった書類を提出。質問も何もされませんでした。

事前に利用する航空会社に電話して、使用できるケイジのサイズや犬の渡航費用(ケイジ+犬の重さによって違う)などを確認し、犬も一緒だということは予約の時だけじゃなくて後からもう一度確認の電話も入れておいたほうがいいです。

ケイジに取りつけられる(固定されるので滑ってあるかない)タイプのエサ入れなら水とエサを入れておいてもいいと言われるかもしれません。


------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.311)

数年前に犬達をアメリカに連れてきました。うちの犬達は興奮しやすく狭いケージが嫌いなので、獣医に副作用で眠くなる精神安定剤を処方してもらいました。夏の暑い時は、航空会社や行き先によって犬を搭載できない場合がありますし(貨物室は空調が効いてますが、貨物室に積み込むとき外に数分置かれますので)、航空会社によって搭載できない犬の種類(鼻筋の通っていない犬は体温調節が苦手だからダメなど)がありますので、ケージの大きさや料金を問い合わせる時にこれらの事も確認した方がいいと思います。アメリカの場合、肉の加工製品のドッグフードは持ち込めないので、滞在先の近くにあるドッグフードが売っているお店を事前に調べておいた方がいいです。

また、狂犬病の予防接種をしてから確か30日経過していないと渡航できないと記憶してますので、もし渡航先がアメリカの場合はその日数を確認して下さい。普段排泄のしつけは外ですか?それとも家の中でシートにですか?これまたアメリカの話しになりますが、アメリカではほとんど外でしつけますので、
ペットショップで売っているシートは、パピートレーニング用で値段が高いですし
吸収も日本のシートのように良くありません。
当面の分を日本から持って行かれる事をオススメします。


------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.312)


フラガールさん、ドッグフードのことやトイレシーツのことについての情報は、今まで聞いたことがなかったので大変驚きました。ドッグフードはカリカリのものしか与えていないのでOKですが、トイレシーツが無いのには困ってしまいます・・・。うちは天候が悪い日にはお散歩に行かないので、トイレは家の中でしつけています。おまけに2匹いるので、トイレシーツは結構いるんです。2年間の赴任予定なのですが、その間のトイレシーツを全て日本から持って行くのは不可能ですし、当分の間のものは用意するとしても、どうするか困ってしまいます。NYに行くのですが、日本のものみたいなトイレシーツは大きなペット用品店へ行っても入手困難なのでしょうか・・?

あと、副作用で眠くなる薬というのはトランキライザーのことですか?
獣医さんによるとトランキライザーは大変安全な薬だということなのですが。
何か他の薬で適当なものがあるのでしょうか?
質問ばかりになってしまって申し訳ありません。




-------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.313)

カリカリのドライフードも肉が入っていれば持ち込めません。うちの近くにある大きなペット用品店(PETCOやPETS MART)にも小さな店にも日本製のシートは売ってないです。NYの事はわかりませんが、日本人が多く住むハワイにも売ってないので、犬を飼っている友達は日本から送ってもらってるそうです。でもうちの2匹の犬のうち1匹は小型犬の老犬なので、トイレのしつけでストレスを与えたくなかったので、アメリカに来ても日本と同じように家の中でアメリカ製のシートでさせています。まあアメリカ製でも使えないい事はないですが、吸収がよくないのでこまめにシートを替えてあげないと、犬の足の裏が濡れてしまいますが。

tomoko> あと、副作用で眠くなる薬というのはトランキライザーのことですか?
薬の名前は覚えてないです。

ワンちゃん共々無事に渡航できますように。


------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.314)


ペットを連れて旅行するときは旅行する季節によっては受け入れてもらえないことがありますので注意してください。特に6月以降の夏はアメリカ系の会社の殆ど受け入れてくれないか厳しい条件付きとなります。条件というのは経由地や到着地の気温が華氏85度(摂氏30度)を超えないだったと思いますが詳しくは航空会社のほうに問い合わせてください。

飛行機の中はペットの入る貨物室もちゃんと室温がコントロールされていますが預けてから飛行機に乗せて飛行機のエンジンがかかるまで、また経由のある場合は経由地での何時間かは荷物と一緒に飛行機の横の炎天下におかれたりするためにペットにとってはとても危険な状態になるため受け入れないようです。予約を取れていても当日気温が高いのでダメと言うこともあります。



------------------------------------------------------------------------------
From:x (no.315)

Nanaさんのご投稿に付けたしですが、かかりつけの獣医の診断書を持参することが大切です。米系の航空会社は、動物受け入れに際して、一定の外気温度を超えた場合(気温が高すぎるか低すぎるかの場合)は、一般的に動物を受け入れはしません。貨物ではある程度温度が保たれていますが、気温が高すぎ(低すぎ)になると、動物自体の命の保障ができなくなるためです。まず、「死ぬ」ということはありませんが、万が一の際の保障問題がややこしくなるためです。

ですので、そんな時のために、かかりつけの獣医からの診断書(英語)に航空会社規定の温度を下回った・上回った場合でもこの動物は大丈夫だ、という書類があれば飛行機に乗せることが出来ます。その書類が無いと、動物を乗せることが出来なかったり、飼い主が「万が一、動物の健康上に何かあった場合は航空会社は一切の責任を取らない」という承諾書にサインしなければいけません。日系はそういうルールがないようなので、日系の航空会社から欧米へ行って、現地の航空会社へ乗り継ぎをするときに獣医の診断書を要求される場合があるのでご注意ください

≪質問≫
私は海外で出産予定です。夫とこちらで(海外)暮らしていますが、日本に引っ越すかもしれないため、私の住民票は置いたままに(もちろん税金等は払ってます)しています。海外で出産した場合でも、出産証明書を提出すれば、祝い金はもらえるそうですが、その場合、こどもの住民届け(住所)はださないといけないのでしょうか。もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。



≪アドバイス≫

From:x (no.345)

私も海外在住、でも日本にちょくちょく帰るので住民票と国保は入れたままにしてあります。そして子供二人を海外で出産し、二人とも出産祝い金を頂きました。確か、出産前に6ヶ月以上継続して保険に入っていれば頂けると思います。市町村にもよるかもしれませんが、私の市では手続きは本人でなく代理人でも可能だった為、母に頼んで申請してもらいましたが、申請には母子手帳が必要とかで、既に子供が生れているのに後から母子手帳を発行してもらったりと(^^;

ちょっと手順が面倒だったような記憶があります。 でもお友達の市ではすんなりと出してもらえたようで、やはり住民票をおいてある市町村に聞いてみるのが一番ではないかと思います。(申請はお子さんが生れてから2年以内なら大丈夫です。)また、出産のお祝い金の申請は本人(お母さん)に受給資格があるかどうかの問題なので、子供の住民登録の必要はありませんでした。(子供の住民票を入れる為には実際に日本に帰って子供のパスポートの入国日の
証明が必要です。) これも市町村によって異なるのかもしれませんが・・。
以上ご参考になるでしょうか。



--------------------------------------------------------------------
From:x (no.346)


トピ主さん、ちょっとだけ話がずれてしまってごめんなさい。タイトルのとおりですが、1年位前から国保の海外での治療に使えるようになったそうです。
具体的には治療を受けてから2年以内に申請し、「日本の治療費の基準に応じて」3割を引いた分が戻ってくるそうです。

矯正などの特殊なものを除いて、歯科治療にも使えるそうです。これを見て、私も前回の一時帰国の時にそのまま住所を残し、保険証をキープしてきました。日本で保険の対象外となる治療は、もちろん対象外になります。

ただし、あくまで日本でかかる治療費が基準らしいので、歯科治療などそもそもかかる費用が比べ物にならないくらい高いような場合、どの程度足しになるかはわかりません。それでもこちら(アメリカ)でも歯の保険に入っていない私は、入る価値はあるかも、と思っています。

というわけで、海外に在住でも国保が全く無駄になるわけではないと思ったので、一応出てきました。

ただ、私もまだ実際に使ったことがあるわけではないので、どなたかよく御存知の方、または経験のある方、具体的なお話をお聞きしたいところです・・・。


---------------------------------------------------------------------
From:x (no.347)


わたしも歯科治療に使いましたよ。カナダでの歯科保険に入ってないのに、急遽治療が必要になり、日本での保険をそのままにしていてよかった〜、というところでした。ただ、とりあえずは自費払いなので、わたしの治療の場合、額面が目がテンになるような金額で、支払いはちょっと厳しかったですが、一時帰国の際、さっそく市役所にいって手続きをしたら、1ヶ月強かかりました、銀行振り込みで7割(だと思います)もどってきましたよ。実家は大都市ではないので、市役所で手続きをして下さった方は、こうゆう依頼が初めてだったようで、あわてふためいてらっしゃいましたが(笑)

わたしのいっていた歯科は日本語の通じる歯科で(先生は日本人ではありませんが)日本の健康保険申請書も作成していただき、手続きがスムーズでした。
その書類とすべてのレシートを市役所にもっていき、たしか前回は、その場でそのレシートの簡単な翻訳もつけて、手続き完了、でした。

現地の歯科医にかかる方は、たしか日本領事館で健康保険申請書の書類をもらってきて、そこに歯科医で記入してもらう、という形だったとおもいます。記憶があいまいで申しわけありませんが、自分での翻訳も必要になるとおもいます。
> ただし、あくまで日本でかかる治療費が基準らしいので、歯科治療などそもそもかかる費用が比べ物にならないくらい高いような場合、どの程度足しになるかはわかりません。それでもこちら(アメリカ)でも歯の保険に入っていない私は、入る価値はあるかも、と思っています。


----------------------------------------------------------------------
From:coco [Mail] (no.568)


> わたしは国保に入っています。Xさんの投書によると歯医者の治療費の何%かが帰ってきたということですか、領収書をもって行けば支払いをしてくれるということですね。


---------------------------------------------------------------------
From:coco [Mail] (no.570)


> > わたしは国保に入っています。Xさんの投書によると歯医者の治療費の何%かが帰ってきたということですか、領収書をもって行けば支払いをしてくれるということですね。


アメリカの年金


 

Social Security(ソーシャルセキュリティー)(1)

NJ生活誌「おしゃべりたんぽぽ」より許可を得て転載しております。「おしゃべりたんぽぽ」はNJ北部に住む日本人女性達がボランティア・スタッフやライターとして女性の視点を生かして作り上げているNJ 州情報満載の生活誌です。「来たばかクラブ」というNJ新米の女性のためのお茶会や、こどものための「おはなし会」など、特にこれからNJ近辺に赴任される方には心強いオープンな活動をしています。

http://www.tampopo.info

<たんぽぽVol38.ファイナンシャル・セキュリティー・ミニ講座より>

マイク 伊藤

Social Security って何?

今回は多くの方々より質問されますSocial Securityについて触れてみたいと思います。
Social Securityとは、労働者本人が退職した場合、または予期せぬ事故にて死亡したり、災害、身体障害になって収入がなくなった場合に労働者本人及びその家族の経済的負担を軽減するために米国政府より、決められた金額が支払われる基礎的な制度です。この制度が適応されるためには、ここ13四半期(3年3ヶ月)の内、少なくとも6四半期(1.5年間)働いていることが必要です。また、フルに適応されるためには過去40四半期(10年間)働いていることが必要です。Social Securityに蓄えられる金額は給料から差し引かれ、また雇用者(会社)側も負担しています。参考までに、その率は会社員の場合、2003年度では税引き前の年間労働収入$87,000までに対して6.2%(雇用者負担も同一金額)、$87,000以上に関しては掛かりません。また、Self-employed(自営業者)は12.4%です。

誰が【Social Security】を受け取れるの?

【表1.Social Securityを受け取る資格があるのは?】

本人の要因

受取人

 

本人

配偶者

未婚の子供

退職

62歳以上であること。

62歳以上であること。
または、16歳以下の子供、または22歳以前で身体障害になった子供を養っていること。

18歳以下の子供。または19歳以下で高校生。または22歳以前で身体障害になった子供。

身体障害

完全に退職する前であれば何歳でもよい。

同上

同上

死亡

本人には出ない。



60歳以上であること。または50〜59歳の間で身体障害になっていること。または、16歳以下の子供または22歳以前で身体障害になった子供を養っていること。

同上

 

 

退職した場合の受け取り金額は?

過去35年間 Social Security に納められた金額により計算されますが、多く納めた人(高賃金労働者)と少なく納めた人(低賃金労働者)との差を少なくするような配慮がなされています。また、35年前から現在までの貨幣価値がなるべく等しくなるよう毎年のInflation 等も考慮されて計算されています。例えば、1941年生まれで今年62歳を迎え、Social Securityを65歳8ヶ月*(FRA)になって受け取る場合*(PIA),及び今年62歳から受け取る場合の35年間の月平均給料に対する本人の受け取り金額は表2のようになります。

【表2.35年間の月平均給料に対する本人の受け取り金額】(今年62歳を迎える人に対して)

35年間の月平均給料

65歳8ヶ月(PIA)
(毎月)

62歳(PIAの76.6%)
(毎月)

$2,000

$991

$780

$3,000

$1,311

$1,005

$4,000

$1,572

$1,205

$5,000

$1,722

$1,320

$5,729以上

$1,831

$1,404

*FRAとはFull Retirement Age の事であり、退職後の毎月の受け取り金額が、100%支給される年齢です。FRAにて毎月支給される金額はPIA( Primary Insurance Amount)と言います。FRAは生まれた年により表4のように少しずつ変化いたします。これは寿命が長くなってきていること及びSocial Security に蓄えられる金額を考慮し徐々に高齢化されていくと思われます。

 これは2003年現在の数値であり毎年COLAs(Cost Of Living Adjustment)の指数により変わりますのでご注意ください。表2は、62歳及び65歳8ヶ月より支給を受けた数値ですが、63歳及び64歳ではそれぞれPIAの82.2%、88.8%となります。また、表1に記した配偶者及び子供も受け取る権利があります。表2に掲げた本人の配偶者及び子供の受け取り金額率は表3のようになります。説明上、労働者本人は、夫、配偶者は妻とします。

【表3.家族の受け取り金額】(毎月)

表1.の条件の配偶者(妻)の年齢

表1.の条件の子供

FRAで申請

62歳で申請

夫のPIAの50%

夫のPIAの35.8%

夫のPIAの50%

FRAを迎えても十分生活ができる場合、70歳まで遅らせることができます。生まれた西暦によりFRAから遅らせた年齢分DRCs(Delayed Retirement Credits)を得ることができ、毎月の受け取り金額がその%に応じて増えることになります。

 

【表4.Full Retirement Age (FRA) の変化】

 

生まれた年

FRA

1938年以前

65歳

1938年

65歳2ヶ月

1938年

65歳4ヶ月

1940年

65歳6ヶ月

1941年

65歳8ヶ月

1942年

65歳10ヶ月

1943〜54年

66歳

1955年

66歳2ヶ月

1956年

66歳4ヶ月

1957年

66歳6ヶ月

1958年

66歳8ヶ月

1959年

66歳10ヶ月

1960年及び以降

67歳

【表5.生まれた年に対するDRC】

 

生まれた年

DRC/ 年

1931〜32年

5.0%

1933〜34年

5.5%

1935〜36年

6.0%

1937〜38年

6.5%

1938〜40年

7.0%

1941〜42年

7.5%

1943年以降

8.0%

たとえば1950年生まれの方は表4より66歳でFRAを迎え、そのときの毎月の受け取り額が$1,741であるとします。この方が66歳では受け取らず70歳まで伸ばしたとすると受け取り金額は

8.0%×4年=32%

毎月の受け取り金額は

$1,741+($1,741×0.32)=$2,998

となり、この金額にCOLAsが加味されるので少し多くなります。

 

1.FRA(Full Retirement Age)における毎月の受け取り金額
      −PIA(Primary Insurance Amount)

 前号ではざっとソーシャルセキュリティーの要旨を説明いたしましたが、今回は退職した場合、本人及び配偶者のソーシャAルセキュリティーからの毎月の受け取り金額がおよそどの位になるのか見てみましょう。まず、表6は、各年齢と年棒から割り出した、FRAにおける毎月の受け取り金額(PIA)です。(表の作成に関する計算の説明は次の機会に譲ります。) 基本的には22歳から働き始めて毎年平均の昇給があり、現在の年棒に至っているとします。本表の配偶者の数値は、配偶者が規定の年数働いていなかった場合です。配偶者が長期にわたって働いている場合には配偶者の労働歴も計算され、本表の数値以上になることもあります。また、本表では61歳以下に対するCOLAs(Cost Of Living Adjustments)を考慮していませんので、実際の受け取り金額はもう少し多くなります。

表6より、今年65歳で退職し現在の年棒が$50,000の方はFRAにて毎月$1,466を受け取ることになります。今年65歳になる方は1938年生まれ(2003年ー65歳=1938年)なのでFRAは、前号の表4より65歳2ヶ月です。配偶者が同じ年齢であれば65歳2ヶ月になり、本人の50%である$733を受け取ることができます。配偶者に関するその他のケースについては次の機会に説明します

2. 受け取りを遅らせた場合

 それではこの方が65歳2ヶ月では受け取らず、4年後の69歳2ヶ月まで延ばしてから受け取り始める場合には毎月幾らにでしょうか?
前号の表5より、1938年生まれの方のDRCs(Delayed Retirement Credits)は6.5%です。従って受け取り金額は、26.0%(6.5%x 4年=26.0%)増え、毎月$1,847.16 ($1,466x1.26%=$1,847.16)となります。

表6.FRAにおける毎月の受取金額−PIA

2003年現在の年齢

受取人

現在の年棒を目安にしたPIA

$20000

$35000

$50000

$65000

$87000以上

65歳

本人

$803

$1158

$1466

$1595

$1741

配偶者

$402

$579

$733

$798

$871

63歳

本人

$841

$1210

$1539

$1683

$1849

配偶者

$421

$605

$770

$842

$925

61歳

本人

$850

$1224

$1556

$1712

$1895

配偶者

$425

$612

$778

$856

$948

55歳

本人

$858

$1237

$1566

$1744

$1981

配偶者

$429

$619

$783

$872

$991

50歳 本人

$863

$1247

$1572

$1752

$2010

配偶者

$432

$624

$786

$876

$1005

45歳 本人

$869

$1257

$1579

$1761

$2027

配偶者

$435

$629

$790

$881

$1014

40歳 本人

$875

$1269

$1587

$1771

$2044

配偶者

$438

$635

$794

$886

$1022

35歳 本人

$881

$1279

$1593

$1780

$2056

配偶者

$441

$640

$797

$890

$1028

30歳 本人

$884

$1284

$1597

$1784

$2059

配偶者

$442

$642

$799

$892

$1030

 

早期受け取りにした場合

 早期退職のため、FRA以前にソーシャルセキュリティーを受け取る場合は、表7のように減少します。表7では1年単位で区切って記載してありますが、実際には上記の年の中間にも受け取ることができます。その時の計算方法は次の様になります。FRAより36ヶ月前までの期間に受け取る場合には、早める月数に5/9%(9分の5%)を掛け、100%から引いた率になります。たとえば1950年生まれの方はFRAが66歳なので65歳と3ヶ月から受け取るとすれば、FRAより9ヶ月早く受け取ることになります。従い、その割合はPIAの95%(100%-9x5/9%=95%) となります。また、36ヶ月よりも前に受け取る場合には、36ヶ月に対しては上記の計算指数を適用し、36ヶ月を超える月数に対しては5/12% (12分の5%) を適用します。例えば1950年生まれの方が、40ヶ月早く受け取る場合には次の計算により78.3%となります。

100%−(36x5/9% +4x 5/12%) =78.3%

前回触れましたが、通常の退職の場合、62歳以前には受け取れず、また70歳以後には遅らせることができないことを念頭に置いておいてください。

どちらが得?

それでは早期受け取りとFRAにおける受け取りとではどのように異なるか、例題をもとに計算してみます。

例題1山本さんは、1945年生まれです。ソーシャルセキュリティーを62歳からの早期受け取りにするか、またはFRAにおける受け取りにするか迷っています。山本さんの次のデータを元に計算してみましょう。

(1)生まれ年:1945年
(2)FRA(前号の表4より):66歳
(3)PIA:$1,500とする。
(4)62歳からの受け取りは表7より
PIAの$75.0%
(5)62歳から数えて、66歳(FRA)までには48ヶ月ある

表7.早期受け取り時の割合

生まれた年 早期受け取り時年齢(PIAを100%とする)
62歳 63歳 64歳 65歳 66歳
1938年以前 80.0% 86.6% 93.3% 100% -
1938年 79.1% 85.5% 92.2% 98.8% -
1939年 78.3% 84.4% 91.1% 97.7% -
1940年 77.5% 83.3% 90.0% 96.6% -
1941年 76.6% 82.2% 88.8% 95.5% -
1942年 75.8% 81.1% 87.7% 94.4% -
1943〜54年 75.0% 80.0% 86.6% 93.3% 100%
1955年 74.1% 79.1% 85.5% 92.2% 98.8%
1956年 73.3% 78.3% 84.4% 91.1% 97.7%
1957年 72.5% 77.5% 83.3% 90.0% 96.6%
1958年 71.6% 76.6% 82.2% 88.8% 95.5%
1959年 70.8% 75.8% 81.1% 87.7% 94.4%
1960年及び以降 70.0% 75.0% 80.0% 86.6% 93.3%


 まず、62歳からの受け取り金額は$1,125($1,500x0.75=$1,125)でありFRAにて受け取る金額と比べると毎月$375($1,500ー$1,125=$375)少ないことになります。山本さんは、66歳になるまでに$54,000($1,125x48=$54,000)を受け取ります。FRAである66歳より受け取り始めた場合と比べ、66歳から数え144ヶ月($54,000/$375=144)目である78歳でブレークイーブンとなります。従って、この数値だけ単純に比較した場合、78歳以上生きるのであればFRAである66歳より受け取るほうが得です。ご参考までに同様の要領で66歳から受け取る場合と70歳まで遅らせて受け取る場合を比較すると、82歳6ヶ月でブレークイーブンとなります。

 ソーシャルセキュリティーを受け取る年齢は個人を取り巻く環境、例えば62歳、65歳でも働いており収入があるか、その場合の連邦税はいくらになるか、家族構成はどうか、家系は長命かどうか、現在持っている財産はいくらか、将来入ってくる遺産はいくらになるか、等により異なりますので、考えられることを洗い出し、会計士とも相談してご自分に適した年齢を選ぶことが大切です。

1.身体障害になった場合の受け取り金額

もしも、FRA(Full Retirement Age)以前に本人がDisabilityになってしまった場合には、PIA(Primary Insurance Amount) が毎月支給されます。もしも既にソーシャルセキュリティーの早期受け取りをしていた場合には、Disability Benefitsの額がPIAよりも少なくなります。FRA以降にDisabilityになった場合には、PIA以上の額を受け取ることができます。家族にも、本人の受取額の半額を最大限として支給されます。細かい規則もありますので次の例題で説明いたします。


【例題】

佐藤一郎さんは今年2003年2月15日に49歳で身体障害になり働けなくなりました。佐藤さんのPIAは$1,200であり、奥さんの花子さんは49歳、子供の太郎君は12歳、次郎君は8歳です。

(1)20038月からの受け取り金額

身体障害になった場合、カレンダーの月でフルに5ヶ月待たなければならないため、支給は8月からとなります。家族の一員はそれぞれ本人の50%支給されますが、本人及び配偶者と子供2人の4人家族で受け取れる最高額は本人のPIAの150%です。従って、毎月の受取額は計算1となります。

(26年後2009年の受け取り金額

太郎君は18歳になり6月に高校を卒業するため20097月からの毎月の受け取り金額に変わりはありませんが内訳は計算2になります。

(38年後2011年の受け取り金額


次郎君はまだ高校生ですが16歳になったので、奥さんにはもう支給されません。(Financial Securityミニ講座21 参照)。次郎君は卒業しておらず、まだ19歳にはなっていませんので、次郎君には受け取る権利があります。従って、毎月の受け取り金額は計算3の様になります。

(4)花子さんが66歳になった時の受け取り金額

この時点で子供は既に高校を卒業していますので子供には当然支給されません。花子さんは1954年生まれですので、66歳でFRAを迎えます(Financial Security ミニ講座21 表4 を参照)。この時点では身体傷害ではなく、退職した場合の受け取り金額となり、その際の毎月の受け取り金額は本人の50%となります。(計算4)
また、花子さんは62歳になれば“退職した場合の受け取り金額”をもらうことができます。その場合には本人の35%が支給されますので、毎月の受け取り金額は計算5となります。
注:上記の例題ではCOLAs (Cost Of Living Adjustments)を考慮していませんが、実際の受け取り金額は毎年少しずつ増えます。)

 

計算1

計算2

計算3

計算4

計算5

本人

$1,200     

$1,200     

$1,200     

$1,200     

$1,200     

奥さん

$200

$300

$0

$600

$420

太郎君

$200

$0

$0

 

 

次郎君

$200

$300

$600

 

 

合計

$1,800

$1,800

$1,800

$1,800

$1,620


2.本人が死亡された場合の家族の受け取り金額

残された家族構成

家族の受け取り

金額 /

奥さんが60歳以下で、2人以上の16歳以下の子供がいる。

本人のPIA17.5%ぐらい

奥さんが60歳以下で働き、十分な収入があり16歳以下の子供が1人いる。

本人のPIA75%

奥さんが60歳で働いているが、十分な収入はなく、子供たちは既に高卒。

本人のPIA71.5%

 

奥さんが60歳では申請せず、FRAまで待った場合 本人のPIAの100%

計算は複雑ではありませんが、誌面の都合上、詳しい説明は割愛させていただき、だいたいの毎月の受け取り金額を記します。基本的には奥さん及びお子さん1人につき本人のPIAの75%ですが、家族としての最大限度額が決められています。
以上ソーシャルセキュリティーに関しては最近アメリカに来られた方にとってあまり関心がなかったかもしれませんが、月々の個人給与から6.2%も引かれ、更に会社としても同じ金額をアメリカ政府に支払い、合計では12.4%も支払っていますので、概要を知っておくべきと思いました。また、7,8年以上滞在しておられる方は、日本の厚生年金の将来が不安な状況下においてはご興味があると思いましたので、執筆いたしました。いずれにしても将来の年金は日米問わず改悪される要素が多々あり注意しておく必要があります。

本格的ローストビーフを焼いてみませんか?自分の家で焼いたローストビーフは、やっぱり一味もふた味も違います。特にホリデーシーズンに焼く場合は、夕食の数時間前から家中がオーブンからただようロース トビーフの美味しそうな匂いがホリデー気分を盛り上げてくれますし、見た目が、なんたって豪華です。

盛り合わせは、マッシュポテト、サラダ、お野菜数種類あればゲストが満腹すること間違いなし。(アメリカ人はマッシュポテトにもグレービーをたっぶりかけて食べます。カロリー高そう(><;;)日本的にしたい場合は、ローストビーフに供するグレービーをポン酢と大根おろしなど醤油ベースの物にすればいいと思います。

Roasting Prime Rib (Standing Rib Roast)

Rib Roast - Small End - Raw - Photographクリスマスシーズン最もポピュラーなのが骨付きリブロースト。ブッチャー(お肉屋)さんで頼む場合は、数日前から予約を入れておいて、前日に取りに行きます。スーパーのブッチャーでも予約を受け付けているはずですが、この季節、お肉の棚にもたくさん置いてあるはずです。(他の部位に比べ柔らかくジューシーです。) 最近では、Organic Beefと言って、ホルモン注射など一切されておらず、有機農法で栽培した草のみを食べて自然に育てられた牛の肉も売っています。(もちろん値段は倍くらいになりますが。)

量の目安:  1人当り1ポンド程度。(アメリカ人の場合は、もうちょっと大目かな(^^;;)骨付きの場合は、一つのリブ(あばら骨)に対して大体2人分と考えます。つまり4人分なら2リブ、6人分なら3リブ必要というわけです。ただオーブンでローストビーフにする場合、3リブ以上が好ましく、それ以下であればステーキレシピで焼いた方がいいそうです。多めに焼いて次の日にポン酢と玉ねぎスライスと一緒にさっぱり食べてもおいしいです。

焼き時間目安:(オーブンの具合によって結構違ってくるようなので注意)

レア

12〜18分/pounds

ミディアムレア

14〜20分/pounds

ミディアム

17〜22分/pounds

重要:肉が冷凍してあった場合は、冷蔵庫で一晩かけて完全に解凍してから、さらに調理の2〜4時間前(大きさによります)に庫外に出して室温にしておきます

たとえば、私が今年焼いたリブローストは3本の骨付き9pounds肉だったので、ミディアムレアで14×9〜20×9=126〜180分位と計算。6時半のディナーの時間に合わせて、焼き上がり後に肉を15分休ませる時間も計算に入れ4時に焼き始めました。2時間を過ぎた辺りから温度の上昇具合に気を使い始め、最終的に焼きあがったのは6時30分、つまり2時間半(180分)かかったことになります。

1.オーブンを500°F (260°C). に暖めておきます。

2.肉の周囲にたっぷりと以下を全部混ぜ合わせペースト状になったものをまんべんなく塗りつけます。(私は大きなはけで塗ります。)

  すりおろしたニンニク(私はガーリッククラッシャーを使ってしまいます。)3〜4かけ

  クレージーソルト&こしょう  適宜

  オリーブオイル  たっぷり目(大匙4〜5杯)

3.さらに最後に黒ペッパーをたっぷりまぶします。

4.油の部分を上にして(骨を下)、その上にセロリ、にんじん、玉ねぎ、長ネギなどの香味野菜を覆うようにかぶせてオーブンに入れます。

5.温度計を肉の中心に先が入るように刺しこみます。

6.500°F. で10分焼いたら温度を350°F (175°C) に下げ温度計が125度〜130度(摂氏52〜54°C)になるのを待つのみ。オーブンによって、想定時間より早く焼きあがってしまうこともあるので、たまにチェックしてみてくださいね。(肉が6ポンド以上の場合は、トータルの焼き時間の半分位から肉の上に軽くアルミホイルをかぶせます。はじっこが焦げるのを防ぐためです。)

7.オーブンから取り出したら別皿に移しアルミホイルで完全に覆って15分置きます。(この間にも肉の中の温度が上がります。)

8・その間にグレービーを作ります。肉を焼いた天板に残った油は半分位捨て、水200cc位を注ぎいれ焦げ目をこそげ落とします(この焦げ目がおいしいエッセンスなので捨てないように)、赤ワイン150cc バルサミコ酢 50cc 醤油 100ccを入れて煮立たせ、グレービー用の粉(写真右)を入れながら絶えず泡だて器で掻き混ぜます。トロッとするまでやってみてください。かき回しながらやらないとダマができてしまうので気をつけてね。

写真のような“Fat Separator” に入れると油を分離した後のグレービーのみを取り出すことができます。

ホースラディッシュ(瓶詰め)とサワークリームを混ぜたソースでもさっぱりといただけます。

またレストランにあるau jusというソースは肉のジュースという意味だそうで、天板に残った肉汁にレッドワインを1カップ、おこげをこそげ落とし、さらに2カップのビーフストック、塩コショウをして半分の量になるまで煮詰めてできあがりです。

ということで、いまいち写りが悪くて残念なのですが、今年の我が家のローストビーフの完成写真です。

 

 

 

homeheart.gif (3465 バイト)

ものさしの(Ruler/Measuring Tape)読み方

アメリカに長年住んでいるのに、どうしても慣れないのが長さや重さの単位の違いです。別に覚えなくても生活に支障はないようなものですが、たとえば ブラインドや家具、家電を買ったりする際には、一応知っておかないと困ることもあります。

私が、ついに「覚えねば。」と思ったのは、子どもの宿題に直面した時でした。アメリカ地図で、「NYからワシントンまでは1&3/4インチ。この地図は1/100に縮小されています。さて本当のマイル数は?」などという質問が出た時には、完全に頭を抱え、アメリカの度量衡を心から呪いました。

(もともとインチというのは男性の親指の幅から来たそうです。)

1インチの中に普通16のメモリがついています。それぞれのメモリは分数で読みます。ですので、ひとメモリが1/16です。分数の読み方は、日本語の読み方と逆転して分子から読みます。

分子は普通に(one, two, three...)と読みます。分母は曲者で(third, fourth, fifth...) と読みます。そして分子が複数の場合、分母を複数形の“S”をつけて読みます。つまり

1/3 = one-third

2/3 = two-third ではなく、 two-thirds

5 1/3の場合は、Five and one-thirdと言うように and で結びます。

(例外)1/2 =half    1/4 =quarter

インチの省略形は in またはダブルクォートマーク "が使われます。つまり20"= 20 in=20インチ。

フィーとの省略形は ft または ′のマークが使われます。たとえば5′1″は5フィート1インチ

真ん中が1/2 inch。読み方は「ハーフインチ」  

次に小さい目盛りが 1/4ths.

赤い目盛りを読んでみましょう。 1/4, 1/2, 3/4, and 1. となります。

 

次に小さい目盛りが 1/8ths.

赤い目盛りを読んでみましょう。 1/8, 1/4, 3/8, 1/2, 5/8, 3/4, 7/8, and 1.

 

次に小さい目盛りが 1/16ths.

赤い目盛りを読んでみましょう。1/16, 1/8, 3/16, 1/4, 5/16, 3/8, 7/16, 1/2, 9/16, 5/8, 11/16, 3/4, 13/16, 7/8, 15/16, and 1.

下の換算は大体アメリカの4年生位の宿題から必要になってきますのでママとしては覚えておきましょう。

1マイル=1760ヤード

1ヤード=3フィート

1フィート=12インチ

 

≪液体≫

さてさて、もう一つ面倒くさいのが液体の度量衡 です。スープをTake Outする時などに便利ですので、やっぱり覚えておいた方がいいですね。下のロボットは子どもが学校で紙で作って持ち帰ってきたものです。1ガロンの体=4クォーツの手足から成る。
1クオートのそれぞれの手足=2パイントの指から成る。このイメージです。
1 Gallon=4 Quarts=8 Pints

ガロンはあのアメリカ牛乳の巨大ボトルです。クォーツは、スープなどのお持ち帰りの大サイズですね。パイントはその半分サイズなわけです。

★息子の小学校4年生の宿題あたりで必要になってきた度量衡。「1Pintは何カップでしょう?」

1 pint = 2 cups = 16 fl oz = 450 ml
1 cup = 8 fl oz = 225 ml (日本の1cupは180 mlですよね。 )

*fl oz というのはフルロイド・オンス、つまり液量オンスのことです。

★さらに追い討ちをかけるように私には理解不能な質問。「1Tablespoonは何オンスでしょう?」「それでは8 tablespoonは何オンスでしょう?」

1 tablespoon = 1/2 fl oz = 16 ml (大体で 15 mlということもあるようです。)
1 teaspoon = 1/3 tablespoon = 5 ml

ちなみにニュースで石油が「1バレル当たり○○円/ドル」などというのを耳にしますが、このバレルというのはワインの樽のことで、石油は元々樽に入れて運ばれていたために今もその名残りで石油の取引単位としてバレルが使われ続けているそうです。 お疲れ様でした。

≪質問≫ 在米です。アトピーによいシャンプーを探しています。Whole Foodsでみつけた無香料のシャンプーや合成界面活性剤無使用のシャンプーなど試して見ましたが、地肌と背中のかゆみが消えません。唯一、石鹸でシャンプーをして見たらかゆみが消えたのですが、石鹸シャンプーは髪がギスギスしてしまって。お酢でリンスも試して見たのですが、ギスギス感は消えず。リンスだけ普通のにして見たら、少し良くなったけれども、乾いたあともすこしギスギス感が残ってしまいます。ギスギスせずにかゆみも抑えられる、そんなシャンプーを探しています。お勧めがあったら教えてください。 ≪アドバイス≫ 在米です。4歳の娘が生まれつき超乾燥肌で、軽症のアトピーもちです。お風呂では石鹸はDoveを使い、他の石鹸を使うと数日で肌がガサガサになります。髪もこれで洗います。とても発音できないような化学成分や香料なども含まれていますので(無香料のものもありますが)、日本で言う「純石鹸」ではありません。でも保湿剤が入っているので肌がしっとりします。お風呂上がりに急いで保湿クリームを全身につけて水分が飛ばないようにすることでアトピーを抑えています。髪(量は多めですが細い)も、リンスなしでももつれません。娘の場合最近は、普通の子供用シャンプー(リンス・イン・シャンプーのようなもの)を使っても肌や地肌に痒みがこなくなっているくらいなので、アトピーといってもかなりの軽症ですからあまり参考にならないかもしれませんが・・・。  ≪アドバイス≫ こんにちは。リンスではないですが、椿油は試してみましたか?値段は非常に幅がありますが・・・もしまだなら予算が合うもので試してみてください。 ≪アドバイス≫ www.quixtar.comで売っているSA8という粉石けんは本当に肌に優しいし、うちの子供たちは育児書の写真よりもひどいアトピーでしたがこの洗剤でかゆくなくなりましたよ。シャンプーもここのを使っています。敏感肌用の粉石けんもあって、小児科で勧められたのがきっかけで使っています。Doveはアトピーのひどい子には香料とかの関係で余計にかゆくなる事があるそうです。椿油もなかなか良かったですがアトピコシリーズはちょっと値段が高めでした。でもいいですよお ≪アドバイス≫ 皆さん、早速の返信をありがとうございます。紹介していただいたものを、試して見たいと思います。歳を重ねるに連れて、使える製品の幅が狭くなってきているのが悲しいです。

目のレーザー治療

| コメント(0) | トラックバック(0)
≪質問≫ 目のレーザー治療をして視力を回復(めがね、コンタクト不必要になったなど)された方がいたら教えてください。”お勧めです!”という方がいたらご意見を聞かせてください。 逆に”私の友達ではやな思いをしたよ”などという方もいましたら聞かせてください。お値段は高くてもめがね不必要になったら楽でしょうね。でもまだレーザー治療の歴史は日が浅いというイメージがあるので。よろしくお願いします。 ≪アドバイス≫ 私は絶対にお勧めです!レーザー治療は歴史が浅いとよく言われていますが実際は弱視の人に対してはかなり前から行なわれたものだと聞いています。私自身12年前にやったのですが0.04の乱視ありが1.5乱視なしです。去年もチェックに行きましたが変わっておりません。私がやった時に知り合いが10年前にやって10年経っても変わらないといわれて踏み切りました。当時はレーザーでやると副作用がまだかなりあって、RKというやり方の方が副作用がないといわれてそちらをしましたが今はレーザーもかなり変わってきていてその時いわれていた副作用は今はないです。(家の主人はレーシックを5年前にやりました。)RKよりもレーシックのほうがあとが残らないとの事ですが実際どちらでも肉眼では分からないのでどちらも同じだと思います。それから昔のレーザーでの副作用の事とかのはなしが未だにイメージで残っている人も多いみたいです。後は、とにかく先生だと思います。事前にきちんと色々とみてくれてその人にあったやり方、やる事によってどのくらい視力が上がるか、タッチアップはいるのかなどきちんと調べてくれて説明してくれる先生を探したら良いと思います。安い先生だと1回であがらないといってタッチアップを何回かすることでお金を多く取る先生がいたと聞いたこともあります。良い先生にであえると良いですね。手術自体は数分で終わるし、痛くもないし、らくですよ。なんといっても私は海を見たときにいままでずっとガラスを通した(家の中と外位の差)色で海とか空とか見てたんだなって思って本当に綺麗だったのでやってよかったなと心から感動しました! ≪アドバイス≫ 私も以前興味があって眼科の先生に尋ねてみました。かなり前のことですが、レーザー治療してして視力アップしても年をとると早く老眼になると聞きました。  ≪アドバイス≫ レーシックですね。私もやりました。お勧めです!ただし、視力はその後も下がる可能性はあります。私は仕事上、コンピューターを駆使するせいか、術後2年で、すでにかなり落ちたと実感しています。それでも、まだメガネなしでも日常生活に不便はないですが、でも明らかに下がっています。また、老眼も気になるようになりました。レーシックのせいで老眼になりやすくなるのではなく、もともとあった老眼が、近視や乱視が矯正されたことにより目立つようになるのだと聞きました。老眼は、レーザーでは矯正されないからです。それにもかかわらず、私はやっぱりやってよかったと思っています。ポイントは、信頼できるお医者さんにお願いすることでしょうか。最近、手術の値段も随分下がってきたようで、いろんなクリニックの広告が入ってきますが、経験豊富で評判のいいお医者さんに頼むのが一番ですよ。 ≪アドバイス≫ トータルガールさんの年齢にもよりますね。私の主人も8年前に35歳でレーシックをしました。まだ$5000の時代でしたが、とても気に入って私にも勧めてくれました。3年経ち、少し値段も下がってきたし、思い切って私も!!と門をたたきましたが、時すでに遅し、40歳の私には老眼の兆候が現れており、視力は良くなるけれど期待どうりにはならないと言われあきらめました。一度カウンセリングを受けてみてはいかがですか?向き不向きもありますし、、、ちなみに主人43歳になりましたが、老眼です。でもレーシックを受ける前よりも肩は凝らず、すっきりしているそうです。 ≪アドバイス≫ ブリエさん、Dynexさん、老眼のことを教えてくれてありがとうございました。手元にある日本の雑誌にはレーザー治療後の老眼のことは書いてなかったので初めて知りました。教えていただいたことにより自分でインターネットで調べることができました。ありがとうございました。セーラさん、私はコンピューターは1日に1度、インターネットで日本のニュースを30分くらい読む程度です。それから週に1度メールを書く程度です。治療後とかはしはらくパソコンはしない方がいいかもしれませんね。ハワイ在住さん、私は今38歳です。レーザー治療を予定してるのは来年なので39歳になります。今のところ本を読む時に老眼鏡は必要ありません。 私の趣味は読書なんです。できる限り本を読む時にメガネをかけたくありませんね。 私の友達は36歳の時にすでに本を読む時にメガネをかけてました。 ≪アドバイス≫ 老眼に関しては近眼が治るわけですから普通に老眼になるというだけでレーザーのせいではないといわれました。早い人で40歳そこそこでも老眼の人は居ますからひとそれぞれですよね。それから一番新しいやり方で老眼もレーザー手術が出来ますよ。私の母もやりましたがぜんぜん今のところ問題はありません。これも、一般化されたのは最近ですがうちの先生は7年くらいの臨床があるということで大きく宣伝をし始めています。なので、私も老眼になったらまたレーザーでやれば良いと思ってます。先生にもよりますが私の先生は手術をしてもまた下がりやすい人の場合はどうしたらいいかとかおしえてくれるのと何年おきのチェックで極端に下がってしまった場合はタッチアップをしてもらうことが可能です。何かの参考になったら嬉しいです。すべては先生と本人の目の状態によると思います。 ≪アドバイス≫ PURIPURIさん、またメッセージありがとうございました。初めてトピを作った時、レーザー治療の安全性について一番知りたかったのですが、だんだん老眼についての話になってきましたね。老眼って人のことだと思っていたのですが、今38才だし、レーザー治療後、どうなるのかなぁって思って。今から少しでも老眼を遅らせるために毎日、人参を食べることにしました。それからインターネットで老眼を遅らせる目の訓練法なども見てみました。車を運転する時、買い物に行く時、それからスポーツをする時など外に行く時は必ずメガネをかけていますが、それから快方されたら楽になるでしょうね!今は0.03なのですが、治療後、すごく遠くまで見えるようになるまで視力が上がらなくてもいいので、自動車の運転ができるまでになって欲しいと思ってます。

帰国後のBCG

| コメント(0) | トラックバック(0)
≪質問≫ アメリカで生まれた1歳と4歳の子どもを連れて昨年帰国しました。先日風邪をこじらせて肺炎になったとき、BCGを受けていないというと結核の疑いがあるからと隔離入院させられました。お医者さんからは早く受けた方がいいといわれ区役所に問い合わせたところ、6か月児以降は任意となるので自分で受けられるところを探して自費で受けて欲しいといわれました。将来アメリカに戻るかどうかは未定ですが、いま受けさせるべきかどうか迷っています。同じようにBCGを接種しない国から帰国された方、帰国後接種しましたか? ≪アドバイス≫ こんにちはご参考までに私の例を・・・受けていない子供がおります。アメリカ生まれ、2歳半で帰国。5歳半で再び渡米し、13歳で帰国。こちらも将来渡米の可能性は分かりませんが、一つ言えるのは2歳半の帰国時で、BCGを摂取しなかったのは正解でした。ツベルクリンで陽性反応が出ると、厄介ですものね。アメリカと言っても、ど田舎だったので、日本の医療事情を知ってる医者はいませんでした。同じく駐在のお子さんで、陽性になったばっかりに、レントゲン撮ったり、抗生物質を半年呑めだの言われて、頭抱えてた方がいました。ところで、あやさんのお子さんは肺炎の時、レントゲンの結果で、結核の疑いを言われたのでしょうか?我が家の子供はアメリカで肺炎にかかりましたが、結核云々は一切言われませんでした。うちも、この先はどうしようかなあ、と言う感じです・・・。 ≪質問≫ 便乗で。私ももしかすると帰国するかもしれなくて同じ疑問をかかえています。うちの子はもうすぐ10ヶ月で、こちらでの予防接種は終わりました。風疹などの予防接種もどうすればいいか、はたはた困っています。どなたか経験済みの方がかきこみしてくださるといいのですが。答えの書き込みじゃなくてすいません。 ≪アドバイス≫ BCG接種後に渡米する場合に、英文の診断書を持参して理解してもらうという方法もあるかと思います。〜英文診断書・予防接種証明書作成の手引き 母子衛生研究会発行〜 http://www.mcfh.net/healthrecordmanual.pdf3ページ 「英文診断書作成時の注意」の後半8ページ 「BCG非接種国(地域)への渡航時の注意」 現在の結核やBCGに関して、参考になるのは、〜結核予防会結核研究所のHP〜http://www.jata.or.jp/ BCG接種の効果については(調査によりデータは多少異なるようですが)*正しい接種がなされた場合、1年後の陽性率は80%以上*接種効果の持続期間は10年以上*小児の重症結核の発病予防に効果がある とのことです。 副反応については、あまり重症なものはないようです。  日本では結核になる人は1年間で約3万人、死亡者は約2千人で、高齢者や都市部に多い傾向があるとのこと。 他の予防接種との違いは「結核予防法」により、「予防に『努める』」とされていること。(ちょっと横ですが、小学生の娘は4月に結核検診の問診票を学校に提出しましたが、海外〜流行地域〜からの帰国という回答のため、次の段階の問診票を先日受け取りました。それには「帰国後に肺のレントゲン等の検査を受けたか」とあり、「いいえ」としました。現在、次の連絡待ちです。 日本では小・中1年でのBCG接種が廃止になったかわりに全学年できちんと結核予防対策をするようになった・・・と感じていたところです。) 以上のことを総合的に考えてどうされるか、保護者の方の判断によると思います。(長々と書きながら、結局、お答えになっていなくて、すみません。)  最後にぷーさんへ「風疹などの予防接種もどうすればいいか〜困っている」とのことですが、どのような点に関してか具体的に書いていただければ、わかる範囲でレスできるかもしれません。 ≪アドバイス≫ トピから少々離れていて申し訳ないのですがてるママ=東京市民さんが風疹のことについてコメント残さしてくださいましたので、続けて書き込みさせていただきます。こないだどこかのブログで1歳になったらすぐ風疹と麻疹の予防接種をしたとありました。帰国することになったら、それはやっぱり受けたほうがいいのでしょうか?日本では予防接種は保険所などでできるのですか?欧州で出産したもので、その辺の知識がまったくなくて。汗今からてるママ=東京市民さんの教えてくださった過去ログ見てきます。予防接種は国によって違うので、なんだか迷うことが多くて困ります。ちなみに、てるママ=東京市民さんのお子さんにはBCGや風疹などの予防接種はされましたか?差し支えなければ、経験談としてお聞かせ願えれば嬉しいです。 余談ですが、帰国するなら、てるママ=東京市民と同じ、東京市民になります。笑コメントありがとうございました。トピ主さん、少しずれてしまった内容になってすいませんでした。あやさん、BCGからちょっと横になり、すみません。 ぷーさんのご質問「麻疹・風疹の予防接種」についてはこの4月から接種制度が変更になり、両方一緒に「麻疹・風疹ワクチン(MR混合ワクチン)」として第1期 生後12ヶ月〜24ヶ月で1回、第2期 小学校就学前の1年間で1回となったとのこと。厚労省HP「麻疹と風疹の2回接種制度が導入されます」2005年 http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/09/tp0921-1.html 帰国後の予防接種の基本的な考え方としてまずは一般的な予防接種についてと同様、「予防接種のメリット(予防効果)」「予防接種のデメリット(副反応)」を比較してみて、それに加えて、「個人の体質」「環境としての流行情況」等を考慮します。国内外の移動がある場合は、どちらかのスケジュールに合わせて(一般的には住んでいる国)、一通り完了させられればいいのですが、途中で移動があったり、それ以後の移動の予定があると、複雑になりますよね。保護者が判断できない時には、渡航国の情況に詳しい専門家・機関に相談する方がよいかもしれませんね。(また、結局、明確なお答えにならず、すみません。)  ぷーさんのお子さんの場合、現在、その月齢のものまでおすみとのことですよね。日本以外では以前から、MMR(耳下腺炎・麻疹・風疹)として接種されることが多いので、すでに1回はされているのではないでしょうか? 日本での接種場所については通常の接種対象期間内ならば、一般的に自治体で指定され、費用も無料または一部負担ですむと思います。それ以外の場合は、個人負担となり、接種してくれるクリニックや機関をさがすことになります。(特に都内なら、近くでみつかると思います。 そして、長いHNでお手数かけて、すみません。) ところで我が家の場合ですが、生後まもなく途上国へ行ったため、あまり参考にならないのですが・・・副反応よりも感染の危険が大きいことが確実だったので、すべて受けました。長女は、生後1ヶ月から始め、一時帰国を利用して日本式でやりました。(その国のワクチン管理等の医療レベルに不安があったこともあり)次女は、駐在国のプライベートクリニックが信頼できたので、その国のやり方ですすめました。 結核は在留邦人の方でも感染する場合がありましたので、他人事ではないという認識です。風疹の予防接種の重要性はあらためてトピをたてた方がいいかな、と思うほどです。 ただし確率は低くても重症の副反応で大変なことになることもあるので、とにかく保護者が納得して「する」「しない」を決めるしかないと思います。 世界中の人々が予防接種で防げる病気に罹らないように、また予防接種の副反応で苦しむことのないように、さらに国による接種の違いで誤解されることのないようにと思います。 ≪アドバイス≫ あやさん、BCGからちょっと横になり、すみません。 ぷーさんのご質問「麻疹・風疹の予防接種」についてはこの4月から接種制度が変更になり、両方一緒に「麻疹・風疹ワクチン(MR混合ワクチン)」として第1期 生後12ヶ月〜24ヶ月で1回、第2期 小学校就学前の1年間で1回となったとのこと。厚労省HP「麻疹と風疹の2回接種制度が導入されます」2005年 http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/09/tp0921-1.html 帰国後の予防接種の基本的な考え方としてまずは一般的な予防接種についてと同様、「予防接種のメリット(予防効果)」「予防接種のデメリット(副反応)」を比較してみて、それに加えて、「個人の体質」「環境としての流行情況」等を考慮します。国内外の移動がある場合は、どちらかのスケジュールに合わせて(一般的には住んでいる国)、一通り完了させられればいいのですが、途中で移動があったり、それ以後の移動の予定があると、複雑になりますよね。保護者が判断できない時には、渡航国の情況に詳しい専門家・機関に相談する方がよいかもしれませんね。(また、結局、明確なお答えにならず、すみません。)  ぷーさんのお子さんの場合、現在、その月齢のものまでおすみとのことですよね。日本以外では以前から、MMR(耳下腺炎・麻疹・風疹)として接種されることが多いので、すでに1回はされているのではないでしょうか? 日本での接種場所については通常の接種対象期間内ならば、一般的に自治体で指定され、費用も無料または一部負担ですむと思います。それ以外の場合は、個人負担となり、接種してくれるクリニックや機関をさがすことになります。(特に都内なら、近くでみつかると思います。  そして、長いHNでお手数かけて、すみません。) ところで我が家の場合ですが、生後まもなく途上国へ行ったため、あまり参考にならないのですが・・・副反応よりも感染の危険が大きいことが確実だったので、すべて受けました。長女は、生後1ヶ月から始め、一時帰国を利用して日本式でやりました。(その国のワクチン管理等の医療レベルに不安があったこともあり)次女は、駐在国のプライベートクリニックが信頼できたので、その国のやり方ですすめました。結核は在留邦人の方でも感染する場合がありましたので、他人事ではないという認識です。風疹の予防接種の重要性はあらためてトピをたてた方がいいかな、と思うほどです。  ただし確率は低くても重症の副反応で大変なことになることもあるので、とにかく保護者が納得して「する」「しない」を決めるしかないと思います。 世界中の人々が予防接種で防げる病気に罹らないように、また予防接種の副反応で苦しむことのないように、さらに国による接種の違いで誤解されることのないようにと思います。 ≪アドバイス≫ さっそくのお返事ありがとうございます。私はドイツに住んでいるのですが、今のところ6種混合を3回受けました。破傷風、ジフテリア、百日ぜき、ポリオ、インフルエンザB、B型肝炎です。というわけで、風疹、麻疹のは入ってませんでした。このままでいくと1歳越えてから帰国になりそうです。1歳になったらもう一度検診があるので、こちらのかかりつけのお医者さんに風疹麻疹の予防接種について聞いてみます。てるママ=東京市民さんの経験談を聞かせていただいてこれからどうするかのよい判断材料になりました。風疹の予防接種がそんなに重要だなんて知りませんでした。汗主人と相談してどうするか決めたいと思います。 BCGについては理想摂取年齢が3ヶ月から1歳とあるので帰ってからでは遅いような気がして・・・。これもこちらの先生に相談してみようと思います。ただこちらではあまり一般的ではないようなのでワクチンがあるかどうかが問題です。子供が病気になるほど、苦しいことはありません。このような予防接種が統一されてガイダンスのようなものが出来るといいのになぁと思います。最後にこのトピをたててくださったあやさんと質問に丁寧に答えてくださったてるママ=東京市民さんにもう一度お礼を言います。ありがとうございました。  ≪アドバイス≫ぷーさん、ぶるねっとさん、同じように悩んでる方がやはりいらっしゃるのですね。これだけ世界が狭くなってきたのに、予防接種が各国によって違うと迷いますよね。それに対するフォローがはっきりしないのも困ったもんです。てるママさん、様々な情報ありがとうございます。過去ログは私も検索してみたのですが、渡米の際の情報はあっても帰国後のことについてはなかったので質問してみました。小学校に入れば問診票があり、きちんと対応されているようで少し安心しました。 調べてみましたら、問診票の答えによってはレントゲン(ツ反?)→精密検査→予防薬を飲むとなるようです。最終的には小学生でもBCGではなく予防薬のようです。ということは、小学生以降の対応はアメリカとほぼ同じになったということでしょうか。。もし再度渡米することになるなら、このままBCGは受けないで、問診票で学校の指示に従ってもいいかなと思ったり、でも日本にいたら感染率はアメリカの5倍とのことなので、学校に入るまでに感染の確率もあるわけで、BCGを受けておこうかと思ったり、まだ迷っています。やはり接種された方の方が多いのでしょうか。
≪質問≫  日本→海外はあるけど、逆について教えて下さい。海外出産(英語圏)で、海外でしか予防接種を受けていない子がいます。もうすぐ帰国するのですが、どうしたらよいのかよくわかりません。 海外の小児科医からいままでの予防接種の英語版を保健所に持っていって訳してくれますか?自分で訳さなきゃいけないか?これからの予防接種は自分で考えるのか?どうか(何が足りないか誰が教えてくれるのか)。日本での小児科医は自分で探さなきゃいけないんでしょうか?また、母子手帳は何歳まで必要でしょうか?持ってないんですけど、保健所に言ったらくれるのでしょうか(もう幼稚園の歳なんですが日本国籍あります)。いくつくらいまで必要ですか?(小学校とか?)住民表は市役所に聞こうと思っていますが、予防注射などはこちらでの準備も要りそうなので、いろいろ教えて下さい。 ≪質問≫  わー私もちょうど同じことで悩んでいます。 私は欧州からなのですが、こちらの先生に一応どの予防接種が必要か教えてもらいましたがそれを(こちらの母子手帳に記載してもらいました)日本の小児科医に見せればわかるのか訳さなくてはならないのか、悩んでいます。 日本の母子手帳は日本で妊娠したので(出産は欧州でしました)市役所でいただきましたがなんの記載もありません。帰られたら市役所に聞けばわかると思いますよ。 日本では予防接種は保健所とかですよね。私もどちらで相談すればいいのかわからないのでこちらのトピにのっからせてください。ちなみにBCGは一才までなのに、欧州にはなくてやっていません。日本でやる必要はあるのでしょうか?息子はもう1歳1ヶ月です。答え書き込みでなくてすいません。 ≪アドバイス≫ 帰国そして初めての日本での子育てで、いろいろご心配のことと思います。予防接種は年度によって変わることもあり、具体的な実施方法は自治体によって異なるので、詳細は転入先に問い合わせることが確実です。ここでは一般論として、私の理解している範囲でレスしますね。 *接種歴の英訳について 日本の多くの医師は、英語の予防接種名はわかってくださると思います。 ただし日本では接種してないものについては、海外事情に詳しくない医師の場合、逆に保護者に尋ねられることもあるかもしれません。 そこで保護者自身が「日本名では何か」「その国でのスケジュール」について確認してしっかり理解して帰国されたほうがよいと思います。 (ちなみに我が子の場合は、日本で出生後すぐ海外へ、3才まで滞在したので、  その国でのスケジュールで接種し、そのクリニックの記録カードと同時に母子健康手帳の欄にも医師に記入・サインしていただきました。) *帰国後の予防接種 過去ログ53722に「帰国後の予防接種の基本的な考え方」について書きましたので、参考にしてください。 (予防接種は最終的に保護者の責任で「する・しない」を決めるものなので、ご自身の判断で選択してよいと思います。  ただし、判断に迷う時は専門家・機関に相談されればと思います。) *日本での小児科医 自分で探すことになると思います。 新しい土地では大変でしょうが、口コミ・情報や通院の利便性、実際に受診して(相性もあるでしょうから)決められたらと思います。 *母子健康手帳 日本では乳幼児期の医師による予防接種の記録がこの1冊にまとまっているので、 例えば大学生で留学する時の予防接種歴の書類を医療機関で作成してもらう時に必要ということも考えられます。 (また10代になってから追加接種をする時にも基礎接種の記録を知るのに必要かと思います。  ただし、これは保護者の記録でも可だと思います。) 交付についての問い合わせ先は、転入する区市町村だと思います。 *予防接種の実施機関 自治体によっても異なるでしょうから、転入される区市町村でたずねれば、実施機関を教えてくれると思います。 (ご心配ならば、帰国前に準備するものについても確認することもできると思います。) ちなみに我が市では半年前に帰国した時、転入届を出した直後にその窓口で「予防接種済届け出用紙(ハガキ)」をもらいました。  保護者が記入後に返信、対象年齢で未接種のものについて個別にお知らせがある、という流れだそうです。53710「Re帰国後のBCG」にも関連のレスをしているので、参考にしてください。   ≪アドバイス≫ 関東地方在住です。補足になればいいのですが。私が住んでる自治体(○市)のことしかわからないのですが。 予防接種には2種類あります。市が推奨しているもの。 保健所で配布される「問診票」があれば無料。   ポリオは保健所で経口接種。   注射タイプは、保健所で配布される「医療機関リスト」から自分で選んで行く。   (リストは毎年作成されてます。市との契約をやめる病院があるから) 保護者が任意で(自費で)接種するもの。   インフルエンザ、水疱瘡、おたふくなど。   病院によって、値段も違います。接種の時間は、病院によりさまざまです。診察日の午前中なら毎日、順番待ちでOKのところ、月曜・金曜のみ予約制のところ。そもそも診察自体も予約制のところと、行った順のところ。 予防接種や検診は、こども本人は元気なときに行くので病気の子と接触しないように、わざと閑古鳥が鳴いているようなところへ行く人もいます。逆に、こどもの全部を知っておいてほしいから、予防接種も病気のときも、混んでいるのを承知で同じところを行く人もいます。 日本ではホームドクターという考え方が希薄ですね。風邪をひいたら、大人は「内科」、こどもは「小児科」こどものとびひ(皮膚の病気の一種)は「皮膚科」(小児科で診てくれるところもあるが、診てくれないところもあるし)どこがいいかは、やはり口コミです。保健所の窓口に聞いても教えてくれません。(特定の医療機関を推奨することはできないため)母子手帳は、病歴管理という点では便利です。出席停止になるような、伝染性の病気(はしかなど)と予防接種の記録は重要ですから。こどもがよくかかる病気の日本語名と英語名(もしくは現地語名)の一覧表を作ってみたらいかがですか? 予防接種のことだけではなく、いろんな面でわからないことがたくさんあって戸惑われることも多いと思います。ずーっと日本在住の私でさえ、いまだに小学校からのプリントが意味不明で上の学年のお母さんに聞くこともしょっちゅうです。私の場合、そもそも仕組みがわかってないので、プリントだけ見ても理解できない・・・トピ主さんも、めげないでくださいね! 予防接種名については予防接種11ヶ国語訳〜海外出産&子育てインフォ(母子衛生研究会) http://www.mcfh.net/immunizationyaku.htm このSHさんのホームからも「母子衛生研究会」のサイトにいかれますが、その他、海外の予防接種のことも詳しく載っていますので、ご参考にしてみて下さい。 ちょっと横ですが、先日、私自身が歯科医で処方された薬を昼に1回飲んだらすぐに副反応と思われる症状が出てあわててその歯科医に行きました。幸い自然に治りましたが、今後その薬は避けるようにと書類を書いてくれました。予防接種も同様で、どのようなものなのか、メリット・デメリット、副反応等々を保護者が理解された上で受けられたほうがよいかと思います。 お子さんの健やかな成長のため、大変ですが、がんばれ母さん!
≪質問≫ この夏アメリカ国内をレンタカーで周りました。前もってHERTZにて予約をしておき、ちょっとしたディスカウントも使えたので、借り出しカウンターにてチェックインしたところ前もってのネットリサーチでは目に触れることのなかった保険の話になりとりあえず提示された保険を申し込みました。そうしたら算出された合計額は前もってネットで提示されていた約3倍近くの値段。びっくりして「なんでこんなに高いのですか」ときいても「保険だからしょうがない。 保険なしで借りる覚悟なら良いけど、万が一のときに大変だよ」との返事。因みに借りたのはフルサイズの日本車でしたが、2週間かりて一日当たり2万円ほどになりました。米国でのレンタカーは日本よりずっと割安だと聞いていましたが、こんなものでしょうか?次回の参考までに、付属する保険の中で削れるものなどもしあるのでしたらアドバイス下さい。宜しくお願いします。 ≪アドバイス≫ 私も先日、2泊3日で車をレンタルしました。2人乗りのNISSANのスポーツカーでしたが、保険を入れると日割り計算で約250ドルでした。日本では、その半額くらいで借りられるので、トピ主さんと同じく、「高い!!」と思いました!でも、保険がないというのは自殺行為に等しいので、やっぱり保険有りで借りてよかったと思っています。ちなみにレンタルしたのは、某国際空港に入っている、大手の会社からでした。なぜこんなに高いのでしょうね? ≪アドバイス≫ ネットで予約をしても、その料金はレンタカー代だけの料金しかでないので、実際借りる時はそれに保険を足す事になりますが、3倍というのはちょっと高いかと思うのですが、アメリカの中でももしCAや都市部でレンタカーされたのでしたら保険代が高くなるのは仕方がないのかもしれません。 ≪アドバイス≫ このレンタカーの保険はOptional(任意)ですから入らなくてもいいものです。法律で決められている最低限の賠償保険は任意ではなくて、必須ですからすでに入っていてこれはレンタル料金に含まれています。この任意保険、レンタカー会社は必ず進めます。というのはこれはいい儲けになるからです。アメリカですと、自家用車の保険に入っていれば、それが州外でもレンタカーにもだいたい使えるようになっているので、レンタカーの保険にはあまり入らない人の方が多いのではないでしょうか。だからネット等ではあえて保険の料金はでてこないのですね。日本からのご旅行だったのでしょうか?もしそうでしたら、海外旅行損害保険にレンタカーオプションがついているか、または、クレジットカードにもレンタカーオプションというのがついていることがありますから、次回は出発前に確認されて、今回は勉強になったということで。  ≪アドバイス≫ レンタカーでは、私もその値段の高さに少々驚き、疑問を持った一人です。アメリカには夫の大学勤務に付いて来たのですが、オハイオ州の田舎町なので、とにかく車がないと買い物にも不便な生活なので至急に車をレンタルしました。レンタル会社に行くのも不可能だったのですが、そこはそれ、レンタル会社が送迎サービスを無料でやってくれました。「1時間9ドル」「1日=36ドル」はリーゾナブルですが、やはり保険が高い。 最初は相手に薦められるままにすべての保険に入り、結局倍の60ドル位の値段になりました。2回目はよく自分の海外保険(クレジット付帯のものではなく、別途かけたもの)を吟味し、自分自身に対しては当然障害保障や携行品盗難/破損保障が、レンタルの場合、LDWかCDWと書かれている「自車両損額保障制度」(盗難、紛失、破損に対する損害額負担)のみに加入しました。海外保険だと上限があり、アメリカではとにかくどういう負担金が新たに発生するのか(弁護仕費用の発生など?)か不明のところもあるので。 PA(搭乗者障害保険)は自分ひとりの場合は不要ですし、事故の場合怪我をしても、海外保険でカバーできる部分に入るかと思います。PECまたはPEP(携行品保険)は海外保険でたいていカバーされていると思います。LISまたはSLI(追加自動車損害保障保険)これは上限なしに近い額まで損害保障(対人、対物)してくれるもので、本来はこれに入っておくのが一番安心というものです。が、海外保険でカバーできるものではあるし、上限の心配をするかしないか、ひどい事故を起こして相手を傷つけるなどの不安が大きい場合は、入っておくべきでしょう。 いずれにしても、1つでも2つでも加入すれば、結局ガソリン代を含めて2倍の値段になるのは避けられず、そう安くはつかないのは事実の様です。海外保険でカバーできるので、1つしか入らないと言っても、しつこく入れと言って来ますが、断っても問題はありませんB結局、私は最終的に長期でレンタルすることにし、大学と交渉して基本のレンタル料金は自分持ち、保険は大学持ちという条件で、1週間で150ドルという値段でレンタルしています。大学と契約という形なので、税金もかからず、その分安くなりました。 アメリカは医療にしても事故にしても、「保険」というものはかなり高いようですね。  蛇足ながら、ガソリンの単位やメーターが上手く理解できず、当初より多めのガソリンを入れて返却してしまうので、10ドル近く損しています。借りる際には、メーターの読み方(ガロンだし、メーターのひとメモリが何ガロンかわかりませんから)と何ガロン借りた時点で入っているかを口答で教えてもらっておくことをお勧めします。 
≪質問≫ どなたか3回以上米国の永住許可(米国人の配偶者を持っている方)を申請した方はいらっしゃいますか?私は日本に2年以上戻ったため1度グリーンカードを放棄し、今回再申請をして米国にいる者です。 自分の仕事の経験の継続(あまり遠ざかっていると知識が失われるため。米国で同じ職業につくのは資格の問題上簡単ではないので考えていない)、家族、特に年老いた両親がいるので、どうしても定期的に戻りたいのですが、米国の場合配偶者には永住ビザしか認められないので、逆に困っています。再申請の際に前回何故永住ビザを放棄したかという理由に対しては、親の病気の問題があったのでその書類を提出しました。再入国許可も2年までで何回もでないという話も聞きますし、どうしたものかと。 子供達はまだ小学校が始まったところで、まだ自分だけ日本に住むという選択は難しいようです。子供が独立したら最終的は再度グリーンカードを放棄し、日本に戻ろうと思っていますが。ビザウェーバープログラムがなくならないよう祈っている状態です。 ≪アドバイス≫ こんにちは。トピ主さんの現状は: ・トピ主さん(米国人の配偶者、日本国籍)は現在アメリカ在住で2度目のGC取得を申請中。 ・一回目のGCは、I−131(RE-ENTRY PERMIT )を申請せずに、国外(日本)に滞在して無効(自主的放棄)になった。 ・これからしばらくは、2度目のGC(取得見込み)というステイタスで米国に住む予定、お子さんが独立後には、2度目のGCを放棄して日本へ帰国希望。そしてご相談の内容は: ・2度目のGC放棄後に米国へ(長期間?)入国する状況が発生した時は、3度目のGC取得が可能であるか?ということでしょうか? まず、現在までにI−131(RE-ENTRY PERMIT )を取得された経歴がなければ、2度目のGCは保持したまま、I−131(RE-ENTRY PERMIT )で日本に戻られることも可能だと思います。ただ、I−131(RE-ENTRY PERMIT )は何度も申請することは難しいようですので、I−131(RE-ENTRY PERMIT )は一度のみと思っていた方がよいと思います。(ご参考までに: http://www.tcpm-21.com/usa/DV2003NW23.html) そして、I−131(RE-ENTRY PERMIT )が失効した後は、もし米国に親類やご家族がお住まいであれば、B-2ビザ(申請に使われる主な理由としては、アメリカにいる家族や親戚を訪れるというのが多いよう)で米国入国するというのはどうでしょうか?現在のような日米の関係が継続される限り、ビザウェーバープログラムがなくなることは考えにくいとは思いますが、ビザウェーバープログラムができたために、日本人のB-2ビザ取得が以前よりも難しくなったとも聞きます。(ご参考までに: http://www.jinken.com/visainfo/guide35.asp) *B-2ビザに関しては、個人で情報を収集している段階なので、こちらで投稿した内容には誤りがあるかもしれません。私事ですが、私も米国人と結婚し現在は日本に住んでおります。夫が仕事の関係上アメリカと日本を数年単位で移動することが多く、現在も今年度末のアメリカ帰国(2年以内のアメリカ滞在予定、その後は日本に戻る予定)に向けてBビザ取得を検討中です。私は以前10年GCを取得しましたが、大使館(又は移民局)のI−131書類喪失で泣く泣くGCを放棄することになってしまった経歴があります。弁護士に相談したところ、米国人と結婚している限りは2度目のGCは問題なく取得できるということですが、3度目は申請者(私)の状況にもよるかもしれないといわれました。米国人である夫が健在であることはもちろん、3度目の申請時に例えリタイア後であっても十分な資産があることが証明がない場合などは難しいということだと思います。私自身のこれからのビザは、現在(ビザなし)→B2ビザ→2度目のGC→Iー131取得→B2ビザ(有効期限が切れていなければ)→米国内にてB2ビザからGCに切り替え申請、、という流れになると思います。 まだまだ夫婦ともに30代前半なので、3度目の申請は随分と先の話になると思いますが、最終的には日本国籍、米国市民権のどちらかを取る選択を迫られることになるのもしれないと危惧しております。将来日本での二重国籍が認められるように祈っています。 米国人配偶者のB2ビザの申請は可能であるそうですが、申請時にGCは失効していることは絶対条件であるそうです。そして、B2ビザ申請にあたっては、「米国への永住目的がない」ことを証明する必要があるので、この点で注意が必要だと聞きました。私は今度のアメリカへの引越しは、米国人の夫の赴任に伴うという理由ですが、夫の会社、そして自身で「赴任期間」「収入証明」「日本に自宅(不動産所有)があることの証明」など様々な書類を準備しています。それでも、私も以前にGCを取得していた経歴があるので「保留」や「却下」になる可能性はあるみていです。・・本当に憂鬱になりますね。 ≪お礼など≫ pizzaさん、ていねいな返信有難うございます。やはり同じように悩んでいる方が他にもいらっしゃるのですね。私の質問が少しあいまいな書き方だったのでうまく伝わるか心配だったのですが、pizzaさんから的を得たお答えを頂き感謝です。今の私の状況は日本の米国大使館でGCを返却、再申請し1年有効のpermanent visaをもらい米国に入国、米国内でさらに10年有効の2度目のGCが届くのを待っています。pizzaさんのようにご主人なりご本人なりの仕事の都合で米国と日本を数年ずつ行き来する場合、皆さんどうするのか、いつも疑問に思っています。特に昨今は2つ以上の国を行き来することはめずらしいことではなくなって来てますよね。それに国際結婚も増えていると思いますし。 私の場合、主人は日本で骨をうずめることには抵抗がないらしく、逆に日本に戻りたいようですので、最終的には日本に戻ろうと思います。専門職の仕事があるので文字どおり倒れるまでその仕事をしようと思ってます。(といってもパートタイム的にですが)子供達には日本から送金すれば良いし、経済的にもその方がうちの場合有利になるので。とりあえず今は子供達のそばにいてサポートしてあげるのが一番ですね。子供達が大学に行くまではGCを保持するようにして行こうと思います。
≪質問≫ 夫婦ともども永住権を持って日本に滞在しております。 滞在期間が1年以上になるのはわかっていましたのでre-entry permitを取得しました。 その間に第二子を日本で出産し、来年アメリカに戻ることになりました。 (re-entry permitの有効期間内) しかし、子供には、アメリカに入国し滞在するためのビザがありません。 通常ですと、アメリカで生まれればアメリカ国籍ですが子供は日本で 生まれているので、アメリカに入国し、長期に滞在するためには永住権またはビザが必要になります。現在家族呼び寄せの永住権はとても時間が かかってしまい、来年いっしょに渡米することができません。私どもは途方にくれてしまいました。 どちらかの配偶者が米国籍ならば問題が なかったのですが、日本人の親にはなすすべがありません。 同じようなケースの方がいらしたら何かアドバイスをお願いいたします。 ≪アドバイス≫ 専門家ではないので詳しくはわかりませんが 私が2003年に日本で出産して 子供を連れて2004年に 帰った際には アメリカの空港で手続きをして 子供も永住権を取得しました。 私たちも永住権保持者です。2人とも日本人です。 両親が永住権保持者なら 自動的に子供ももらえたと思います。 空港のイミグレで写真を撮ってくれて 後日自宅にグリーンカードが送られてきました。 今は法制度が変わっているかもしれませんし  永住権取得の際にお世話になった弁護士さんがいれば 聞いてみてはいかがですか? ≪アドバイス≫ 私も日本人同士夫婦ですが子供に自動的にグリーンカードでますよ。 アメリカ大使館で仮の書類をもらって、パスポートにスタンプしてもらいました。 で、その書類を入るときに渡してカードは後日配送でした。 ≪アドバイス≫ 皆さん、レスありがとうございます。 米国大使館に問い合わせたところ、子供にとってはじめての米国入国であればビザなしで入国し、永住権が申請できるとのことでした。 しかしながら、私共はその情報を確かめずにハワイに遊びに行ってしまい、その権利を失ってしまったと思います。 もう少し、調べてみます。 

最近のブログ記事