Supermom2.gif (4491 バイト)

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆
            「二枚舌」
        “He speaks with a forked tongue.”
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

前回の“slip of the toungue”「口が滑る」に続いて、もう一つ“tongue”を使った表現を御紹介。

“He speaks with a forked tongue.”

「フォーク舌でしゃべる」

フォークというのは先端が分かれていることを意味します。そこで「先が分かれた舌」→「二枚舌」となります。つまり、上記の文の意味は「彼は二枚舌を使う。(嘘をつく)」となります。


☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆
            「口が滑る」
        “I had a slip of the tongue. ”
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

【訂正】

stomack → stomach の間違いでした。申し訳ございませんでした。

うっかりと言ってはいけないことを言ってしまった場合、日本語では「口が滑る」
英語では「舌が滑る」

となります。日本では、太田誠一元総務庁長官という人が少子化問題の討論会の席で「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。まだ正常に近いんじゃないか。」という、とーんでもないことを言ったようですが、ここまで言ってしまうと  just a slip of the toungue じゃ済まないと思いますが。

 

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆

            「胸がつまる」
        “I got a lump in my throat.”

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

「たんこぶ」は、あっけないようだが、動詞で使えば「ぶつかる、衝突する」の意味がある“bump”である。一般に打撲でできた「こぶ」に使う。車のバンパー“bumper”も同じ語源である。


膿か何かが溜まった状態で腫れてしまったり、捻挫などして熱を持って腫れている場合は“swelling”。触ると皮膚の下にコロコロと何か塊のようなものができている場合は“lump”。らくだの「こぶ」は“hump”である。そこから道路でスピードを落とさせるための凸のことも、“hump”と言う。

I got a lump in my throat.

「喉にこぶができた。」と言ったら、たとえば、何か感動的な場面などに面して、涙がぐぐっとこみ上げてきた時に使う表現である。日本語だと涙が出そうになる瞬間、「胸に熱いものがこみあげてきる」「胸がつまる」という感じのところを英語だと「喉(にこぶが)つかえる」と捉えるわけである。

同様の表現で
I have a knot in my stomack.

「お腹に結び目ができる。」という表現もある。これは「緊張している」ということを表すが、緊張した時の、お腹が締め付けられるような感じから来ているのだろう。

 

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆

「油断できない/気が抜けない/気を緩めることができない」
        “~keep me on my toes”

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


うちのお隣さん。1歳2歳4歳の3人娘に毎日振り回されている。立ち話をしていてもチョロチョロと走り回る娘達に30秒と同じ話題に集中していられない。そんな彼女が、言った言葉

"My daughters keep me on my toes."

「娘達が、私に気を抜かせてくれない」→「娘達のせいで、気が抜けないわ。」ということである。

たとえば、「油断できない」と思う状況や敵に遭った時、いつでも動けるように踵を地につけず、つま先立ちの状態でいる。そんなところから出てきた表現のようです。

 

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆
      「とげとげ/ピリピリしている/いらついている」
          “You are so edgy today.”
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


edge は角ですから、edgy で角ばっている。つまり、

「とげとげ/ピリピリしている/いらついている」という意味になるわけです。

パートナーなどが、会社でイヤなことがあったのか、なんとなく話し方や態度が苛立って、刺々しい感じの時に使ってみてはいかがでしょうか。

 

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆
            「理路整然と考えられない」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

こどもがギャーギャー回りで騒いでいたり、とても疲れている時、夫婦げんかしていて、頭に血が上り過ぎて、なんだか考えがうまくまとまらなくなってしまうことってありますよね。

そんな時に使うのが、

I can't think straight.

「まっすぐ考えられない」→「理路整然と考えられない」となります。

 

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆
      「ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが・・・」
        “I'm sorry to trouble you, but 〜”
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

「ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが・・・」と同じような表現が英語表現にもあります。

I'm sorry to trouble you, but would you keep an eye on my suitcase
for me?
「ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、私のスーツケースを見ていてくださいますか?」

I'm sorry to trouble you, but I need a little help.
「ご迷惑おかけしてすみませんが、ちょっと手伝ってくださいませんか。」

 〜  とお願いごとをしたり、

I'm sorry to have troubled you.
Sorry for all your trouble.
「ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。」

と骨を折ってくれた人に言ったりできます。

Thank you for your trouble.
これは、なんでも「すみません」と謝るのが好きな日本人には、ちょっと言いにくい表現ですね。

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆
         「お噂はかねがねうかがっております」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


日本語表現をそのまま英語にできない場合も、結構多いのですが、「お噂はかねがね・・・」は英語でも、そのままの表現があります。

" I've heard a lot about you. "

で、たとえば、このせりふを誰かに言われたなら、こう受け応えてみてはどうでしょう。

"I hope it's not all bad."
「悪い噂ばかりでなければいいのですが。」

☆━━━━━━━━SuperMommyの英語講座━━━━━━━━☆
                  「day off」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

「今日、彼は休んでいます。」と言う時に、

Today is his day off.
He is taking a day off.

なんて言い方をすると、さらりとNativeっぽいです。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
           「Let's get going」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


英語の日常会話では“get”が、色々な場面でつかわれます。たとえば、

Let's get going.「さあ、行きましょう。」

この get が入った時のニュアンス、なかなか正確に訳すのは難しいのですが。“Let's go.”(自分が先頭に立って)「行こうぜ!」よりも“Let's get going.”の方が、日本語の「さあ、さあ」という感じで、行動を起こすことを(相手にも)促すニュアンスが出ます。

I have to get going.「さあ、もう行かなくっちゃ。」

の場合も“I have to go.”単に「行かなくてはなりません」よりも、「行くという行動を起こさなければならない。腰をあげなくっちゃ。」というニュアンスで、“I have to go.”よりも、ちょっと柔らかい感じがします。

同じように“Let's get started.”と言うと、たとえば旅行の準備を皆で始めようとした時に、自分中心に「始めようぜ!」ではなく、「さあ、取りかかろうや。」という感じで、皆に行動を促しているニュアンスになります。


☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
           「be rained out」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

今日は、午後から息子の友達の遊園地での誕生日パーティに招待されていたが、昨夜から降り続いている大雨で案の定、その友達のお母さんから電話がかかってきた。

"The birthday party was rained out.  The rain date is next Wednesday."
「誕生日は雨天中止。(雨で流れた。)雨天による変更日は、次の水曜日です。」

rainout 「雨天中止」

rain date (makeup date, new date) is ・・・ 「雨天による変更日」 

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
             「お口に合いましたか?」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

ゲストを招いて食後に「お口に合いましたか?」と聞きたい時

“Did you enjoy your dinner?”

手土産に食べ物類を渡す時 「お口に合えばいいのですが/つまらないものですが」 (もちろん、英語では、人様に「つまらないものですが」と言ってプレゼン トやお土産を渡すことは、ありません。)

“I hope you like it.”

日本人にしてみると、あっけないような物足りないような言い方ですが、 何か一言なら、これでOKです。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
            「お勘定別々にしてください」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

レストランの人に、お勘定を別々にしてもらいたい時の決まり文句

" Could we have separate checks? "

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
            「それじゃ、お言葉に甘えて」
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

"I'll take you up on it. "

たとえば、「ご飯を食べていかない?」とか「お子さん預かってあげるわよ。」 などと申し出てもらった時に「それじゃ、お言葉に甘えてそうさせてもらうわ。」 と承諾するさいの、ちょっとかしこまった言い方です。

"I'll take you up on your offer".「申し出を承諾いたします。」

もうちょっと、友達感覚で使うなら

" If you're sure it's all right."「本当にいいんですか?」

みたいなニュアンスです。

 


☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
               それは言いすぎ  

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


夫と夫の父親は、どうも折り合いがよくない。いつも顔を合わせると口論になる。口論になると、お互いに非常に“short temper”(短気)なので、すぐに“lose his temper”(カッとなって/切れて)言いたい放題言いまくる。すると、気の優しい義理の母が、大抵涙目になって、

“Cut it out." 「(そんなことを言うのは/迷惑なことは)やめてちょうだい。」

"That's saying too much.” 「言いすぎですよ。」

などと言いながら割って入ることで一件落着する。父と息子というのは、どこの国でも、なかなか難しいものだと思う。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
               語源 spam と bug
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

spam の語源SPAM SPAM(迷惑広告メール)と聞いて、まずアメリカ人が思い浮かべるのは コンビーフ缶のような形をしたハム(もどき)の缶詰。非常にチープで、 いかにも人工食品!と言った風体の食べ物です。見たことのない方は http://www.spam.com/ でチェックしてみてください。私は食したことが ないのですが、Y2Kの時に緊急食料としてSPAMがいいとニュースでや っていたので、いくつか買い込んで、今もそのまま地下室でほこりをかぶ ってます。 では、なぜこの缶詰が迷惑広告メールという意味になったのが、我が家 の歩く英語辞書によると「SAPMはジャンクフードみたいなもんだから、 ジャンクメールって意味で使われるようになったんじゃない?」とのこと ですが、実際には複数の説があるようです。

さて、もう一つの面白い語源はコンピューター用語の「バグ」や「ディバグ」 という言葉。バグは“bug”で虫と言う意味ですが、まだコンピューターが開 発段階にあった1945年、ハーバードのコンピューター開発センターで、突 然Mark?というコンピューターが動かなくなっりました。そこでGrace Murray Hopperさんが、調べてみたところ、2インチ大の蛾を発見。そこで、その蛾 を取りのぞいたところ(debugした)、コンピューターが作動したという嘘のよ うな本当の話。グレースさんは、その虫を自分のノートにテープで貼り付け ていましたが、後にNaval Surface Weapons Centerに寄贈。そして今では、 スミソニアン博物館に展示されているそうです。コンピューターの中で命を 落とした蛾も、本望というところでしょうか。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                 満塁ホームラン

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

松井選手が見事、満塁ホームランを打ちましたねー。もしかしたら、もう 日本語になってしまっているでしょうか?満塁ホームランは

“grand slam”

Matsui became the first Yankee to hit a grand slam in his first game at baseball's most storied stadium.

とCNNでも報道してました。 うちの近所の大型スポーツ店でも、日本人は、ほとんど住んでいない地域 なのにヤンキーズのコーナーには、松井55番のTシャツがたくさん売られて いてビックリしました。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                     対決
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


イラク問題が浮上して以来のCNNのタイトルが SHOWDOWN: IRAQ である。“Showdown”とは、(争いの)決着、土壇場、決定的対決 という意味の名詞である 例えば、武蔵と小次郎巌流島の戦いも、CNN風タイトルになったら

“Showdown:Musashi vs. Kojiro”

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
            思い出しそうで思い出せない
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

夫の海兵隊にいる友人 J が中東のある国に派遣された。

夫「J が、先日、中東・・の、えーとなんと言う国だったかなー、とにかく中 東に派遣されたんだって。あー国の名前が出てこない。」
私「イエメン?ジョーダン?シリア?バーレーン?」
夫「そうじゃない。うーん、"It's on the tip of my tongue!"・・・・・そうだ、 Qatar (カタール)だ。」

「舌の先に乗っている」ということで、「思い出しそうで、どうしても思い出 せない」状態の時に使う。J は、ロシアから養子にした二人の小さい子ど もがいる。どうか無事に戻ってきてほしい。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
            時間をおかけしてすみません。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

" I'm sorry to take up so much of your time. "

となります。 take up [someone's] time または、上記のように真ん中に “so much of” を挿入して使われます。 ここで使われている“up”は、動詞とくっつけて「完成、終結、すっ かり、残らず」という意味を強調します。日本語で言えば「すっかり〜 してしまう」の部分に当たるでしょう。 例えば・・・ 息子達が、コンピューターの取りっこをしている時、よく耳にするのが・・

“Finish your game right now; its my turn. You are using up my time.”

“use up”「すっかり使ってしまう」ということですね。 その他、“eat up”「全部食べてしまう」 finish up などなど

take up place また take up room とすると、「場所をとる」という意味になります。

【例】 The piano is taking up too much room in our living room. Move! You are taking up too much space!

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
           シモネタから学ぶ英語表現
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

今回は、ちょっと趣向を変えて、友達から回ってきたメールで英語のシモネタ表現の勉強です。Most Embarassing Momentというお題で、体験談を募集したところ寄せられた数々の恥ずかしい体験集。

おちの所だけでを解説して行きます。

Ever Want to Curl Up and Die?

I walked into a hair salon with my husband and three kids in tow and asked loudly, "How much do you charge for a shampoo and a blow job?" I turned around and walked back out and never went back. My husband didn't say a word... he knew better.

【おち】"How much do you charge for a shampoo and a blow job?"ヘア・サロンに行った彼女は「シャンプー&ブローでいくら」と聞いたわけで、"shampoo & blow-dry" と言うべきところを、何気なく「 "blow job"(女性が男性にするオーラルセックス)はいくら?」と聞いてしまい、大赤面というわけです。


An insurance man visited me at home to talk about our mortgage insurance. He was throwing a lot of facts and figures at me, and I wanted to follow as best I could, so I told my 6-year-old son to run
and get me a pad. He came back and handed me a Kotex right in front of our guest.

家の住宅ローンについて保険会社の人と話している時のこと、息子に“pad”(メモ帳)を持ってきて、と頼んだら、Kotex(生理用ナプキン)を持ってきてしてまった。

Kotexは生理用ナプキンのブランド名ですが(ユニチャームみたいなもん)、ナプキンのことをpadとも言うことから発生した間違いですね。sanitary pad とも言います。


I was at the golf store comparing different kinds of golf balls. I was unhappy with the women's type I had been using. After browsing for several minutes, I was approached by one of the good-looking
gentlemen who works at the store. He asked if he could help me. Without thinking, I looked at him and said, "I think I like playing with men's balls."

女性用のゴルフ・ボールでは物足りない彼女。ゴルフ・ストアでのハンサムな紳士風の店員さんに"I think I like playing with men's balls." と言ってしまいます。“men's ball” とは、男性の玉のことです。

My sister and I were at the mall and passed by a store that sold a variety of nuts. As we were looking at the display case, the boy behind the counter asked if we needed any help. I replied, "No, I'm just looking at your nuts." My sister started to laugh hysterically, the boy grinned, and I turned beet-red and walked away. To this day, my sister has never let me forget.

アメリカのモールに大抵あるのがナッツとかキャンディーばかり売っている店。その店で、「何かお探しですか?」と若い男性の店員に聞かれて"No, I'm just looking at your nuts."「いいえ、ナッツを見ている
だけです。」と答えてしまいます。"nuts"には、男性の性器の意味があるのでした。

A lady picked up several items at a discount store.When she finally got up to the checker, she learned that one of her items had no price tag.Imagine her embarrassment when the checker got on the intercom and boomed out for all the store to hear, "PRICE CHECK ON LANE
THIRTEEN, TAMPAX SUPER SIZE." That was bad enough, but somebody at the rear of the store apparently misunderstood the word "Tampax" for THUMBTACKS." In a business-like tone, a voice boomed back over the intercom. "DO YOU WANT THE KIND YOU PUSH IN WITH YOUR THUMB OR THE KIND YOU POUND INWITH A HAMMER?"

ディスカウント・ストアでタンポン・スーパーサイズを買ったところ、値段がついていませんでした。そこで、レジの人が大声で「タンポン・スーパーサイズの値段をチェックしてください。」とマイクロフォンで店内中に流しただけでも恥ずかしいのに、値段をチェックする人がタンポンを"thumbtacks"(画鋲)と聞き違えて、再びマイクで「親指で押し込む種類のものですか?それとも、金槌で打ち込む種類のものですか?」と聞き返しました。

Have you ever asked your child a question too many times? My three-year-old son had a lot of problems with potty training and I was on him constantly. One day we stopped at Taco Bell for a quick lunch in between errands. It was very busy, with a full dining room. While enjoying my taco, I smelled something funny, so of course I checked my seven-month-old daughter, and she was clean. Then I realized that Danny had not asked to go potty in a while, so I asked him if he needed to go, and he said "No." I kept thinking, "Oh Lord, that child has had an accident, and I don't have any clothes with me." Then I said, "Danny, are you SURE you didn't have an accident?" "No," he replied. I just KNEW that he must have had an accident, because the smell was getting worse. Soooooo! I asked one more time, "Danny, did you have an accident?" This time he jumped up, yanked down his pants, bent over and spread his cheeks and yelled. "SEE MOM, IT'S JUST FARTS!!" While 30 people nearly choked to death on their tacos laughing, he calmly pulled up his pants and sat down. An old couple made me feel better by thanking me for the best laugh they'd ever had!

これは、子育てに使う言葉がいっぱい入ってます。

potty training トイレットトレーニング
have an accident お漏らしをする
cheeks おしり(ほっぺた)
F○○○○ おなら・・・あまり上品な言い方じゃないです。日本語にしたら「屁をふる」というような感じの言い方です。

「おならをする」を、お上品に言うなら。“pass wind.” 。口語的なら “cut the cheese” です。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
              変えない、支持する、続ける
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


私はいろいろなレストランでいろいろな食べ物を試してみるのが好きな方だが、夫は、気に入ると同じレストランで同じメニューを何年!でも注文し続ける。一ヶ月に一回は必ず行くチャイニーズ・レストランでは、この数年、毎回よくも飽きずにと思うのだが「シュリンプエッグフーヤン」を頼み続けている。そんな彼に、

ある日レストランのオーナーが

"Won't you change and have Garlic Grilled Shrimp?"
「ガーリック・グリル・シュリンプに変えてみては?」

と薦めたのだが、夫はほんの一瞬だけ、ためらったが

"No, thanks. I'll stick with the Egg Foo Young."
「いや、やっぱりエッグ・フーヤンにしておく」

と言ってオーナーに、ため息をつかせていた。

stick 「貼り付ける」 sticky 「ベトベト」 これに with [something/somebody] とつなげて、「〜を変えない」「〜を続ける」という意味になる。

【例】
He's a good builder - I think we should stick with him.
彼は腕のいい大工だから、ずっと彼を使い続けるべきだと思うよ。

Things are difficult at the moment, but if we stick with it for awhile longer, they will get better.
今は難しい状態だけれども、もうちょっとの間続けてみれば、よくなるよ。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
              カバー曲って英語でなんて言うの?
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


日本の音楽番組で今、よく聞く「カバー曲」という言葉。英語ではcover (tune/song) と、ほとんどそのまま使えます。

この“cover”には、「(他の人が既にレコーディングした曲や音楽を)演奏/レコーディングする。」という意味があります。

【例文】

He is a great musician, but doesn't write his own music; he only plays cover songs.

He is covering a Beatles tune.

I think more singers have covered 'Yesterday' than any other song.

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
              やれるだけやってみな!
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


長男の今の夢は、コンピューターのゲームデザイナーやグラフィックデザイナーになることである。そこで、“I want to be a computer graphic designer.”と言った息子に、父親が“Go for it.”と励ました。

“Go for it.”というのは、「やれるだけやってみな」(自分の決めた目標を断固として追求する)「当たってくだけろ」というほどの意味である。

【例文】

A; I want to be an astronaut.「わたし宇宙飛行士になりたい」
B: Go for it!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
             傷口に塩をすり込むようなことを言う
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


次男の楽しみにしていた親子マラソン大会の前日、夫が突然、所用で参加できなくなってしまった。出かける準備をしている夫に私が「ショーンはお父さんと一緒に走るのを指折り数えて待っていたのにー。」と言ったら夫が、ちょっとムッとして “Don't rub it in.” と一言。

“rub it in” は、既に本人がわかっていることに対して、何度も繰り返しいやな思いをさせるようなことを言うこと。

つまり、上記の夫と私の会話では「既にマラソン大会に参加できないことで罪の意識を感じている夫の心に私が傷口に塩を塗るようなコメントを繰返した」ことに対して、夫が“Don't rub it in.”と言ったわけで
ある。

結局、雨の中、2マイル(約3キロちょっと)を夫の代わりに私が走るはめになり、その晩、○ンテリンをしっかり脚に rub in して(すり込んで)寝たが、数日は筋肉痛で死んでいた。

【例】
I know I made a mistake, but you don't have to rub it in.

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
               情況(事情)が飲みこめた
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


Picture には「絵」という意味のほかに、「頭に描いたイメージ」、とか「情況」という意味がある。たとえば、また行ったことのない国の説明をしてもらって

It gave me the picture of daily life in Brazil.
「それでブラジルの日常生活様子がわかった。」

となる。つまり、本当に絵や写真ではないが、頭の中に写真や絵を描く時に使うわけである。

It's all right, don't say any more - I get the picture
(= I understand the situation).

A: Why doesn't she just sign the divorce papers?
B: She doesn't love, him but she doesn't want anyone else to have him;
do you know what I mean?
A: I get the picture.

A:「どうして彼女は離婚届にサインしないのかな?」
B:「彼女は彼を愛してはいないけど、他の誰かに取られるのはいやなのよ。
  わかる?」
A:「なるほどね。(情況が飲み込めた)」

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                           未練/恋心
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

恋と呼べるかは、わからないけれども、なんとなく気になる人、いや多分これは恋。そんな境界線の恋心を表現するのにピッタリかもしれないのがこの表現

“have some feelings for [someone]”

過去の人に使えば“未練心”である。昔の恋人を甘い感情とともに思い出す
時に使える。

A: Do you still have some feelings for your ex-girlfriend?
B: Yeah, I still do, even after 10 years.

A: 昔の恋人にまだ思いがあるの
B:  ええ、まだね。10年もたった今でも。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                笑い転げる
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

以下は、息子が美容院で頭を虎刈りにされた翌日の私との会話。

A: Why are you so upset?
B: All of my classmates laughed their heads off when they saw my
haircut.    

A: どうして、そんなに怒ってるの?
B: クラスの子達みんながボクのヘアカットを見て大笑いしたんだ。

“laugh one's head off” 「大笑いする/笑い転げる」という意味。
同様にこんな言い方もできる。
 
My father screamed his head off when he found out that I had
skipped school.
ボクが学校をサボったのがわかって父は怒鳴りまくった。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
             誤解しないで
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

SweetHeartの掲示板、たまに一人の人の発言が誤解が誤解を呼んで、とんでもないほど長い長いスレッドになってレスがつき、さらに話がもつれて収拾がつかなくなることがある。言葉とは、本当に難しいものだと思う。英語で「誤解しないで」は“Don't get me wrong.” “ Don't take me wrong.”とも言う。misunderstand よりもずっと頻繁に使われる表現である。

A: Are you saying that I'm spoiling him?
B: Don't get me wrong. I just said he needs a little more discipline.

A: 私が息子を甘やかしているって言うの?
B: 違うよ。誤解しないで。ただ、もうちょっと躾を厳しくする必要がある
ねって言っただけだよ。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                  “意気投合する”
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

私の友人F、二人の子持ちシングルマザーと夫の友達M、1人の子持ちのシングルファザー。二人とも、離婚して、ほぼ5年、恋人募集中だったので、お互いのEメールを教えてあげた。メールをし合うこと3ヶ月、とても気があったようで、実際に会うことになった。

デートの後、Fにどうだった?と尋ねると、こんな答えが帰ってきた。

“We didn't hit it off.”「私達、合わなかったわ。」

“hit it off”は、「(初めて会った二人が)気が合う、息投合する。」
という意味。

【例】
A mutual friend introduced them, and they hit it off right away.
「共通の友達が彼らを紹介したが、即座に二人はぴったりと気が合った。」

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                   “主役を食う”
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


先週に続いて、映画に関する表現です。日本にも名脇役などが、たまに主役を食ってしまっていることがありますが、私のお気に入り映画の一つジュリアロバーツ主演の「My Best Friend`s Wedding」で、彼女の相手役の主役の男性を、完全に食ってしまっていたのが、ジュリアのゲイ友Rupert Everett。

“He was a supporting actor, but stloe the show. ”
「彼は脇役だったが、主役を食ってしまった。」

“stole the show ”「主役を食う」です。

案の定、その年のオスカーで、Rupertはbest Supporting Actor賞にノミ
ネートされていました。

“supoporting actor(actress)”は脇役です。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
            二人だけで話がしたいんだけど
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


英語の勉強には、テレビを見るのがいいなんてよくいうけど、特にsitcom(Situation comedy) は、見てて楽しいしカジュアルな表現もたくさん出てきてお薦めである。

昨晩、見ていた“Suddenly Suzan” という、ブルック・シールス主演のsitcom(再放送)で出てきた表現を一つ。

スーザンが、ちょっと深刻な相談をしたいと上司にお願いする場面:

“Can we talk in private?”

in private で「二人だけで」という意味。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                 I'm getting there. 
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 

I'm getting there. 「もうちょっとね」
 
長男が、おととい自転車で猛スピードで暴走していて転倒、鎖骨をボッキリと折ってしまった。整形外科(orthpedic) の待合室で待っていると、ドアから松葉杖をついて入ってきたおばあさんに看護婦さんが
 
You are walking! 「歩いているのね!」(恐らく以前は歩いていなかったのだろう。)と言うと、

おばあさんが、

I'm getting there. 「もうちょっとね」と答えた。

I'm getting there. 直訳なら「(目標を設定した場所に)達しようとしている」ということで「もうちょっとだ」という感じでよく使う表現である。例えば、20ページのレポートを仕上げなければならないとしよう。一生懸命やってやっと17ページ目くらいにさしかかりゴールが見えてきた。そんな時に、I'm getting there. と使える。上記のおばあさんも、もうちょっとで松葉杖もなしで歩くというゴールが見えてきたというわけで、I'm getting there.と言ったわけである。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                  ペイオフって何?    
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

日本のペイオフ制度とかペイオフ解禁って一体何なの?あちこちのホームページサイトの説明を読んで、ようやく理解できた・・・ような。昨日の朝日新聞にも、これは和製英語って書いてあったけど、「どうして、わざわざ庶民にわかりにくい英語、いや英語ではない和製英語までこしらえて、こういう大事なことを施行するのか!!!!(怒り)」どうも国民を煙に巻く、政府の意図を感じる。

あ、ここは英語講座でした。すみません。では pay off の極一般的な使い方。

pay off はに「(努力などが)報われる」「借金などを払い終わった」という意味で使われる。

In 5 years, I will have paid off the mortgage on my house.
「5年のうちに住宅ローンを払い終わる」

After years of study, my hard work finally paid off and I passed
the bar.
「5年の勉強の後、努力がついに報われ司法試験に受かった。」

the bar 「司法試験」

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
                     うらみっこなし
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

友人にあるプロジェクトを頼んでいたのだが、やむを得ぬ事情で、他の人にその仕事を頼むことになってしまった。事情を友人に話して謝ると

“I don't want this project to come between our friendship!! No hard feelings”

と返事が来た。No hard feelings.「うらみっこなし= no bad thoughts or feelings between us.」
という意味である。

友人のベッツイーは最近離婚したが、今でも昔のだんなとたまに会って食事をするそうである。二人の間には No hare feelings. ということだが、こういうことは稀ではないだろうか。



☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
             手いっぱいです
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

I have too much on my plate.

A: 学校の資金を募るために明日までに3ダースのクッキーを焼いてきてくれますか?
B:申し訳ないけどできません。もう3つもの仕事を割り当てられていて手いっぱいです。

A: Can you bake three dozen of cookies for the school fund raiser by
tommorrow? 
B: I'm sorry but I can't.  I was already assigned three more jobs. 
I have too much on my plate.

マッサージセラピストの友人スーザンは、4月に自分のサロンをオープンするために超多忙な日々である。そこに子ども達が次々とインフルエンザにかかり、さらに近くに引っ越してきたいという母親のための家探し・・・そんな彼女が言った言葉が

“I have too much on my plate.”

「お皿の上に食べ物が十分過ぎるほどのっている。」→「すでにスケジュールがいっぱいである。」→「とても忙しい」となる。

I have a lot on my plate.
My plate is full.  

とも言える。

Page1   Page2   Page3
 

homeheart.gif (3465 バイト)