btunext.gif (722 バイト) btuhome.gif (724 バイト)a10.gif (17422 バイト)
2002年・・日本産婦人科学会総会でトコちゃんベルトの効果が100%証明されました。

aobaad4.gif (2776 バイト)
新生児の頭の形を
きれいに整える
makuraad2.gif (6921 バイト)
お腹が大きくても
うつ伏せ寝ができる
aobaad3.gif (2675 バイト)
ママのお腹の中
みたいなバスタブ
aobaad4.jpg (6103 バイト)
スキンシップで
赤ちゃんの情緒発達
女性の健康には、むしろ有害な腹帯の代わりに

●産後のガードルは、なんと骨盤を広げてしまい腰痛、尿失禁の原因です。トコちゃんベルトは骨盤を固定し、産後のじん帯のゆるみ、骨盤のゆがみを調整します。

【SweetHeartコメント】私も10代の頃から腰痛に悩まされていますが、渡辺先生の発案された骨盤調整に絶大な効果をもたらすという「トコちゃんベルト」というコルセットは、大げさでなく、つけた途端、腰が軽くなり、不思議なほど鈍痛が和らぎます。特に、お料理などで長時間の立ち仕事の時、お掃除の時など、必ず巻いていますが、腰への負担が全然違います。

骨盤にゆがみがあった場合なぜ難産になるのか?
(百聞は一見に如かず!!ここを見れば一発でわかります・)

**********************************************
コラム「どうしてこんなに泣くの? 私の赤ちゃん」
**********************************************

★『カンが強い子』なの?

私のサロンには、夜泣きだけでなく、

「抱いていないといつも泣いてばかり、何も家事が出来ない」
「息が止まるんじゃないかと思うくらい泣く」
「精神的に限界、ノイローゼになりそう」
「機嫌が良い時がない」
「保健所の健診で『カンが強い子ですね』と言われた」

などなど、「泣く」悩みで訪れる親御さんはとても多いです。もちろん、私のサロンを訪れる理由は、向き癖、口が歪む、股関節の開きが悪いなども同時にあります。

赤ちゃんがわけもなく激しく泣く時は、赤ちゃんの姿勢を見てあげてください。向き癖のある子は辛そうにドンドン体を反らして泣きますよね。決してこの子たちは、カンが強くて泣いているんじゃないのです。首や肩が凝って、しんどくて仕方がなくて泣いているんです。その証拠に、頚椎(首の骨)や後頭関節(頭の乗り方)を調整すれば、瞬時に泣き止み、「ニコッ」と可愛い笑顔を見せたり、「アブアブ」とお話したり、親御さんたちは「目が点」になってしまうのです。

★なぜ赤ちゃんの首の骨が歪むの?

現在の出産年齢の女性は「背中を丸めた悪い姿勢の体育座り」を長年にわたって長時間してきた人が多く、そのために、尾骨が産道の内側に強く突出している人が多いのです。すると、赤ちゃんの首まで生まれた後、赤ちゃんの顔は横を向きますが、肩が尾骨に引っかかって縦になれず、顔と胴体が捻れた状態で生まれてくることが多くなります。その時点で頚椎(首の骨)が歪むのだと私は思います。ですから、赤ちゃんの背中がお母さんのお腹の 左にあった場合は、右向き癖の子が、 右にあった場合は、左向き癖の子が多くなります。いかがですか? 貴女の赤ちゃんはどちら向き癖?生まれる前のお腹にいたとき、背中はどちらに?もちろん、これ以外の原因でも、歪むことはありますけどね。

★ゆがんだ首の骨や頭は治らないの?

たとえ、生まれて来る時に、頚椎・後頭関節が歪んだとしても、生後1週間ほど気をつけて、顔をどちらも向くようにさせていると、ほとんどの場合、頭はそのまま丸く育ち、赤ちゃんの頚椎は自然に直ってしまうように私は思います。ところが、入院中に向き癖をつけないように指導されていないし、赤ちゃんの向き癖や頭の歪みを、お医者さんや助産師さんに相談しても、「心配ない」「大きくなれば頭の歪みは目立たなくなる」と言われるために、「向き癖・頭の歪み・泣き」で悩み苦しむ親御さんたちが増えているのだと思います。でも、大丈夫! ちゃんと改善させる方法はあるんですよ。その方法を載せたビデオを、ただいま作成中です。

**********************************************
ビデオ 〜体の歪みのイエローカード〜
        「赤ちゃんの頭のゆがみを改善」
**********************************************
≪内容≫

 *赤ちゃんの向き癖ができるメカニズム
 *ガンコな向き癖を直す方法
 *体の歪みを整える体操
 *スリングの使い方
 *歪み防止グッズの紹介と使用方法

4月中には完成予定です。こう、ご期待!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
         トコ・カイロプラクティック学院(有) 
       母子整体研究会  代表 渡部 信子
健美サロン渡部:京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階
高輪分室:東京都港区高輪3丁目25-27 アベニュー高輪706
   大阪扇町分室:大阪市北区天神橋 3-7-10 グランドール80-401
Tel・Fax 京都 075-257-5373 東京 03-5739-0144 
大阪 090-7766-5606 (予約受付用) Fax 06-6358-3057
      http://www.kenbi.tv E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

出産直後の安静と血栓症

日本では出産後、分娩室からお部屋に帰るのは、施設や個人の状態にもよりますが、たいていは分娩修了後(胎盤が出た後)2時間程度です。その時、ストレッチャー(キャスター付きのベッド)で寝て帰るか、車椅子に座って帰るか、歩いて帰るか、いずれかです。20年程前までは産後はストレッチャーで寝たまま帰り、半日ほどベッド上で安静にし、その間のオシッコはベッドの上で便器を当ててする施設が多かったようです。しかし「あまり長く寝ていると子宮の収縮が悪くなる」と、早期歩行開始が叫ばれ、年々早くから歩くようになってきて、近年は分娩後2時間で歩いて帰る施設が増えているようです。

このような早期歩行開始には、メリットとデメリットがあります。メリットは、@子宮収縮が促進される。A血栓症を起こしにくい。
デメリットは、@疲れや貧血の強い人は歩けなかったり、倒れたりすることがある。Aゆるんだ骨盤がいっそうゆるみ、腰痛や恥骨の痛みを悪化させる。などがあげられます。

産後の子宮収縮が悪いと出血が多かったり、炎症を起こしたりして、子宮復古不全や子宮内膜炎などを起こしがちになり、入院日数が長くなることがあります。

それよりもっと困るのが血栓症です。血栓症とは血管の中で血液が固まることです。下肢などの静脈の中に血液の塊ができると、その塊がはがれて心臓に運び込まれ、心臓から送り出されて肺の動脈に詰まると、肺血栓症となります。すると、肺の組織は酸素不足で働かなくなります。これを肺梗塞(はいこうそく)と言い、急激な呼吸困難に陥り、最悪の場合、命を落とすことがあります。

そんなわけで出産を取り扱う医師・助産師にとって、産後の肺血栓症は最もコワ〜イ病気なのです。でも、幸い日本人には少ない病気でした。ところが、ここ10年間でジワジワと増えてきているとのこと。原因は食生活の欧米化が最も考えられるのですが、産後の長時間の安静も血栓症を増やすと言われています。

帝王切開後は歩行開始が遅れますので、特に血栓症を起こしやすく、中でも肥満産婦の場合、頻度が上がります。太った人は血液がドロドロで固まりやすい人が多いからです。そのため、肥満産婦の帝王切開後に抗凝固剤を与えることが、欧米ではもちろんのこと、日本でも既にかなり一般化してきています。

血栓症予防のためには早期歩行が良いのですが、そのためにひどい腰や恥骨の痛みで歩けなくなっては、よけい血栓症になりやすくなりますね。では、どうしたらよいのでしょう? それは簡単、骨盤をしっかりと固定して歩けば良いのです。産前・産後
ともに使える骨盤支持ベルト「トコちゃん」なら、静脈の流れを阻害することも無く、歩く時も寝る時も授乳する時も、いつでも着用できます。

せっかく産んだ赤ちゃんを、「可愛い〜っ」と思えなかったり、虐待とまではいかなくてもついイライラして、手を上げてしまうママが増えていると報道されていますね。自分の腰などが痛かったら、なかなか赤ちゃんを可愛がる余裕は生まれませんよね。さあ貴女も、トコトコちゃんと歩いて、育児をたっぷりと楽しんでくださいね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
         トコ・カイロプラクティック学院(有) 
      母子整体研究会  代表 渡部  信子
健美サロン渡部:京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階
       高輪分室:東京都港区高輪3丁目25-27 アベニュー高輪706
      Tel・Fax 京都 075-257-5373    東京 03-5739-0144
     http://www.kenbi.tv   E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

妊婦にとって楽な寝方って?

独身時代から仰向けに寝られない女性って多いんですよね。特にうつ伏せ寝が大好きな女性が妊娠したとたんに、うつ伏せで寝られなくなり、不眠と疲れでヘトヘトになってしまう人があります。そんな地獄のような日々が9か月ほど続くのは、たまったものではありません。

妊娠したら仰向けに寝るののが良いのでしょうか? 答えは「NO」です。妊婦さんが仰向けで寝ると、大きくなった子宮が背骨の上に乗ってしまうことになります。すると、赤ちゃんと背骨の間にある大静脈が圧迫され、下半身から心臓に戻る血液が減ってしまいます。すると、心臓から送りだす血液も不足し、頭に十分な血液が送られず、脳は酸素不足となって気分が悪くなり、「脳虚血」の状態となります。もちろん、赤ちゃんに酸素や栄養を届ける胎盤に行く血液も減りますから、赤ちゃんもしんどくなります。

それだけでなく、腎臓に行く血液も減ると、オシッコが作られにくくなりますので、腎臓から「もっと血圧を上げて血液をたくさん送ってくれ!」というホルモン(アンギオテンシン)が分泌されます。そのため、高血圧になり、腎臓の機能が低下して蛋白尿が出たりします。また、心臓に戻れない足の血液が増えると静脈が太く浮き出たり(静脈瘤)、足がむくんだり(浮腫)します。どうですか? 妊娠中毒症の三つの症状、浮腫・高血圧・蛋白尿が、見事にそろいましたね。サラシやガードルでお腹を締めることももちろんですが、仰向け寝も妊娠中毒症の原因になることがあるのです。

じゃぁ、妊婦とお腹の赤ちゃんにとって、一番健康で楽な寝方って、どんな寝方かご存知ですか? 答えは「うつ伏せ寝」なんですよ! 大阪市立大学の荻田教授は、妊娠中毒症という怖い病気から人類を救うために、お腹がすっぽり入るマットを20年かかって思いつき、作製されました。これがなかなかの優れもので、妊娠中毒症の妊婦さんにこれでうつ伏せで寝てもらったところ、ずいぶんと良くなられたそうです。

ところが、これは残念ながらあまり普及しませんでした。それは、40万円ほどしたために、一般の家庭はおろか病院もなかなか買えなかったのです。そこで私はもっと安く、もっと楽にうつ伏せ寝できる方法はないものかと考えて、作り出したのが「快眠お助けセット」なんです。これは荻田先生のマットと比べて、@腰の位置が高くなるために腰が楽。Aお腹が大きくなるにつれてお腹用のマットの枚数を増やせる。Bおっぱいやみぞおちが苦しくない。などのメリットがあります。また、快眠枕も使うと横向きとうつ伏せの中間の寝方=「シムス位」も楽にできますし、横向きで寝る時も快眠枕だととても楽です。

妊娠が進行するにつれ、仰向けで寝られる妊婦さんは減るのですが、仰向けに寝ても必ず大静脈が圧迫されるとは限りませんので、妊娠中期頃までは仰向けに寝ても平気な人はたくさんおられます。でも、妊娠中毒症予防のためにも、8ヶ月になったら仰向け寝はしない方が良いと私は思います。

腰痛・恥骨の痛みで寝返りがつらい時は、トコちゃんベルトを着けたまま寝ましょう。もちろん、トコちゃんベルトは妊娠中毒症を引き起こしません。せっかくのマタニティライフ、ぐっすり寝て、楽しまないと損ですよ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
     トコ・カイロプラクティック学院(有) 
   骨盤産道復古促進ケア研究会 代表 渡部 信子
健美サロン渡部:京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階
高輪分室:東京都港区高輪3丁目25-27 アベニュー高輪706
     Tel・Fax 京都 075-257-5373 東京 03-5739-0144
     http://www.kenbi.tv E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

歪みのない身体作りは新生児期から
― 乳児期での体作り(3)―   
   

【長時間座らせないで、しっかり歩き、遊び、働ける子に】

2本の足でしっかり歩けるように進化したはずの人間なのに、最近はどう見ても2 本足歩行に耐えられないような骨格や筋力の若いママが増えてきたように思います。 とにかく歩行も運動も嫌いでしないまま大人になって、母親になってしまった人の多 いこと! 

 そんなママ達は運動不足を深く反省し、自分の産んだ子と一緒に身体作りに励み始 めているのです。じゃあ、子どもには何に気を付けたら良いのでしょう?

@どこに行くにも車に頼るのはやめ、できるだけ歩き、1月に1度くらいは野山を歩 き回りましょう。

A習い事をさせるのなら、ピアノ・絵画教室など長時間座っている ものだけでなく、リトミック・ダンスなど身体を良く動かすものも。

B特定の水泳・ サッカー・野球などのスポーツ教室などに入れて、それで十分と思うのではなく、縄 跳びや相撲などいろんな遊びを楽しみながらできる子に。

C暇さえあれば座ってゲー ムばかりではなく、雑巾を使っての拭き掃除や、炊事の手伝いもできるよう、子ども にも家事を教えましょう。「子どもに手伝ってもらったら余計時間がかかるから」と 言う人が多いのですが、当たり前です。教えることは時間がかかります。でも、教え なかったら、将来貴女も子どもも困るのです。

【座り方には気をつけて】

 育ち盛りの頃に体育館座り=三角座りで、腰から背中を丸めて座ると、尾骨の少し 上=仙骨下部に体重がかかることになります。すると仙骨のカーブが強くなり、骨盤 の出口が狭くなります。すると出産時に分娩進行が遅くなったり、産後に尾骨や恥骨 の激しい痛みで苦しむことになりますので、特に10〜12歳の女の子には三角座りは させないで!

 また、ペタンコ座り=お尻を落として両側にかかとを開く座り方は、骨盤の底の面 積を拡大させ、大人になってから尿漏れや痔で悩むことになりやすいのでやめましょ う。横座りもいつも同じ方向に足を流して座っていると、骨盤や腰椎を歪めます。 どうしても座りたい時は左右交互に足を流し、短時間でやめましょう。膝を伸ばして 両足を投げ出して座るのも、腰椎に負担をかけますので良くありません。

骨盤をゆがめない座り方は正座・あぐらですが、あぐらが組めない場合は左右交互 に片膝を立てるあぐらが良いでしょう。 椅子に座る時は背もたれに背中を丸めて、もたれかかるように座るのはやめましょ う。

【逆噛み合わせを作らないで!】

 watasebone.gif (2101 バイト)

 大人の人の肩こりや、首の痛み、頭痛を持つ人は、たいてい頚椎に歪みがあるので すが、直しても長持ちしない人の中には噛み合わせが悪い人がたくさんおられます。 左右どちらかの奥歯でしか噛めないとか、下の歯の1〜2本が上の歯より前に出てい て、上下の顎の中心がずれているなど歯並びがガタガタ。頚椎はもとより全身の骨格 を整えても、おかしな噛み合わせをしていると首の凝りがとれず、それがまた頚椎を 歪めてしまうのです。  また、頚椎の歪みのために左右の眼の高さに違いが生じたり、顔がねじれると、 真っ直ぐに歩いたり行動する時は、人は無意識のうちに両眼の位置を正面に水平にす るために、肩〜腰を歪めます。  (イラスト1) 寝ている時に首が歪んでいると・・・ (イラスト2) 起きた時にこんな風に・・・

 ご存知の通り歯列矯正は私費医療です。しかもカイロプラクティックとは比較にな らないほど高額の出費となるため、やむなくカイロにかかり続けている人が多いので す。永久歯が生える前から、虫歯のみならず、きれいな歯並びになるよう気をつけ、 心配ならば歯医者さんに相談してください。もちろん、大きな永久歯が重なり合うこ となく生えて来られるよう、十分大きな顎を作るために、軟らかいものばかり食べさ せるのはやめましょう。スルメ・炒り豆などの硬いものを日常的に噛ませることが大 切です。

【体重の2倍の背筋力を付けよう!】

 近年、小学生の体力低下がクローズアップされています。短距離走や垂直飛び、背 筋力の測定値が低くても、小学生のうちは特に目に見えるような問題は表れません が、大人になった時に困るのです。特に背筋力の低下が問題となっています。赤ちゃ んを抱いて育てるためには、自分の体重の1.5倍の背筋力が必要で、老人介護のた めには2倍の背筋力が必要と言われています。つまり、体重が50kgの人なら100kgの 背筋力が必要です。

 なのに、近年1.5倍以下の背筋力しかない若い女性が増えているそうで、私のサ ロンにも赤ちゃんを抱いて歩けない母親がしばしば来られます。背筋力だけを強くす ることはできませんので、走ったり飛んだり、重いものを持ったり担いだり、手で押 したり引っ張ったり、全身の筋力を強めなければなりません。 これから超高齢化社会が到来するというのに、子どもや若者達の背筋力がこれでは 困ります。子どもの頃から、しっかりとした体力作りを続けましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
健 美 サ ロ ン 渡 部 (トコちゃんの体の痛み相談室) 渡 部 信 子
〒604‐0834 京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階
Tel・Fax 075-257-5373 E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp
http://www.kenbi.tv
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

歪みのない身体作りは新生児期から
― 乳児期での体作り(1) ―

【寝返りはしっかりと!】 

 赤ちゃんの発達のうち、(1)首が座る、(2)座る、(3)立つ、(4)歩く、という順番は決して替わることはありませんが、寝返りやハイハイはとても個人差が大きいのです。生後1週間以内でも、うつ伏せから仰向けに寝返りする子は時々いるし、首が座る前に仰向けからうつ伏せの寝返りをする子もいます。かと思うと、お座りができるようになっても寝返りをしない子もあります。ですから、寝返りをする・しないは、あまり発達には大きな関係がないとされています。

 先日、NHKのBS「世界の子育て」で、京大の霊長類研究所の先生が、「這うことと歩くことは全く関係ない」と笑いながら話しておられました。これを聞くと、あたかも「乳児の発達にとって這うか這わないかは、たいした問題ではない」と受け止める人が多いのではと、私はとても気になりました。私の経験では寝返りを早くからしっかりする子の方が、腕をはじめ全身の筋肉の発達も良いし、向き癖もつきにくく、頭は丸いし、背骨の歪みもできにくいと思います。全くうつ伏せになったことのない子は頭も歪んでいることが多いし、首の座りや寝返りも遅いように見受けられるのですが、きちんと統計調査もされていないのに、自分が研究している視野からの判断だけで「関係ない」と断言するのは、研究者として科学的姿勢に欠けるのではと思いました。

【無理に座らせないで!】

 赤ちゃんは座ると視界が変化するためか、機嫌良く遊ぶことが多いようです。そのため、まだしっかり一人で座れないのに、まるで写真館で撮影するように、ソファに背をもたれて座らせている子を見ることがあります。私は背骨の成長から見て、これは良いこととは思えません。 日本では、庶民の赤ちゃんがオシメを着けて布団で育てられるようになったのは、まだ数十年の歴史しかないようです。 

tummy1.jpg (11630 バイト)
写真1

 私の育った加賀地方の田舎では、母から聞いた話では、「65年ほど前まではイズミと呼ばれる藁で作った籠の中に、赤ちゃんを裸のまま胎児のような格好で座らせ、首から上だけ出して首から下はボロ布などをイズミに詰め込んで、寒くないようにして育てた」と。ところが、福井出身の40代の人から「私はイズミに入っていた記憶がある」と聞いて驚いたのですが、なんと最近、東北出身の20代前半の人が、「私もイズミに入っている写真を持っている」と、そのカラー写真を私に届けてくれたのです(写真1)。

tummy2.jpg (6403 バイト)
写真2

 

 写真のイズミはずいぶん大きく立派ですが、小さな藁籠だとちょうど『タミータブ』に衣服を着たまま入れたようになるんですね(写真2)。

tummy3].jpg (7457 バイト)
写真3

 この赤ちゃんは反り返りが強く(写真3)、脳波などの検査を受けたものの「異常なし」で、そのまま経過観察中でした。タミータブに入り始めてから、日に日に反り返らなくなり、機嫌も良くなり、生後半年くらいで、反り返りも発達上の問題も全くなくなりました。

 タミータブの威力には驚かされてばかりです。生後1週間で股関節の開きが悪かった子が、たった1週間で改善したり、向き癖のため頭がひどく歪んでいた生後2ヶ月の子が、半年できれいになったり、、、。タミータブを考案者も、これほどの効果はわかっていないのではと思いますが、古今東西、赤ん坊を機嫌良く健康に育てる智恵には、共通性がちゃんとあることに驚きました。 イズミのように丸い籠などに座らせられても、膝から下が支えられるため腰は安定していますが、前記のようにソファに座らせるのは違います。2本足歩行ができるようになった後の人間の腰椎は、前にカーブしているのが正常ですが、ソファなどに無理に座らせると腰椎は後ろにカーブしたまま筋肉が緊張して支えます。

 私の整体の先生から「腰椎の正常なカープがない人は、まず間違いなくあまり這わず、生後9ヶ月くらいで歩いた人だ」と学びましたが、その後気を付けて観察を続けたところ、全くその通りなのです。腰椎の正常なカープがないと腰椎は歪みやすく、腰は凝ったり痛んだりと大変です。それだけでなく、背骨全体の正常なS字状カーブもできていないため、肩こりをはじめ全身の不調で悩む人も少なくありません。 歩けるようになっても、急ぐ時は超スピードで這うような子は、幼児になっても青年になっても、たくましい子が多いようです。しっかり這わせてゆっくり歩くのが、背骨の正常なS字状カーブを作る上でとても大切です。ましてや、歩行器なんて絶対に使わないでね!

《タミ−タブ詳細》
「タミータブ」3980円、「向きぐせ防止クッション」3000〜4000円 
http://www.sweetnet.com/tokobeltall.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    健 美 サ ロ ン 渡 部 (トコちゃんの体の痛み相談室) 渡 部  信 子
       〒604‐0834 京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階
Tel・Fax  075-257-5373 E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp   http://www.kenbi.tv
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

歪みのない身体作りは新生児期から 

     −その2−

骨盤の歪みや股関節の固さを作らないで!

 胎内で膝を伸ばしていた赤ちゃんは、出生直後は股関節が脱臼しています。でも骨盤の仙腸関節はまだグラグラですので、股関節が開きにくいことはありません。赤ちゃんの仰向きの姿勢では、両腕はW、両脚はMの形をとるのが正常です。このように脚がMの形=カエルの脚のように保たれていると、2ヶ月くらいで仙腸関節も股関節もきれいに納まり、股の開きが悪くなることはありません。

 ところが最近、このカエルの脚にならない子が多いのです。中にはうつ伏せにしても股関節が開かず、お腹が浮き上がってしまうくらいの程度の強い子まであります。この子達に共通しているのは、うつ伏せ寝をさせたことがないか、させようとすると嫌がって泣くことと、紙オシメをしていることが多いことでした。うつ伏せ寝だと股関節が開きやすくなるのに、させないために股関節が開くことがほとんどなくなり、オシメを替えようとしてもとても替えにくくなります。分厚い布の股オシメだとカエル脚になるのですが、コンパクトな紙オシメで仰向けで寝させると、両脚を伸ばしがちになります。 その上から布団を掛けるといっそう脚は伸びます。特に冬は重い掛け布団を掛けないで! 良くない姿勢のまま重い布団で押さえつけると、運動機能の発達の遅れの原因にもなりますので要注意です。

 向きぐせも股関節の固さも、近年「突然死の原因の一つはうつ伏せ寝」と発表されて以来、確実に増えていると思います。特に初めてのママは「うつ伏せにさせると死ぬんでしょう? コワイ!」と思い込んで、一度もさせていないことがほとんどです。夜間大人も寝ている間は仰向けに寝させてあげたら良いのですが、昼間にぐずったり、ご機嫌で遊んでいる時に、大人がそばで見ていられる時くらいはぜひとも、固めの布団の上でうつ伏せにさせてあげてほしいと思います。喫煙も突然死の原因の一つと発表されたのに、減っているのでしょうか? 「うつ伏せ寝させるな!」のキャンペーン後、突然死は減ったのでしょうか?

 向き癖ができてしまった子は、背中を反り返るようにして寝ることが多く、ますます体を硬直させ悪循環となりがちです。股関節の硬い子は、うつ伏せで寝させるとすごく泣いて怒ることが多く、それ以外でもなぜか反り返って泣く子もあります。こうなるとどうしたらよいのか困り果てているママも本当に多いのです。 でもご安心ください。すごく良い品があるんです。それは子宮の形をした小さなお風呂、ドイツ生まれの「タミータブ」です。これにお湯を入れて赤ちゃんを入れてあげると、良い姿勢で子宮の中に戻してあげるような効果があります。姿勢や股関節が自然に良くなり、赤ちゃんもきっと気持ち良いのでしょう、とっても機嫌が良くなります。わけも泣く泣いて困った時でも、お湯を入れなくても着物を着せたまま入れると、ほとんど泣き止みますので、ママもおお助かりです。ヨーロッパではもうかなり普及していると聞きますが、残念ながら日本ではまだまだです。

 赤ちゃんの「向きぐせ防止クッション」が商品化されました。もちろん、家庭でも簡単に作れます。作り方・使い方はhttp://www.sweetnet.com/tokobeltall.htmこのページには30代男性の歪んだスキンヘッドの写真もアップしています。「赤ちゃんの向きぐせは心配ない。そのうちに直る」とは決して言えないことが、ご理解いだけると思いますよ。

 骨盤の歪みや股関節の固さからなどから起きる腰痛、頭や首の骨の歪みから起きる肩凝りや首筋の凝り、これらから派生する脊柱側湾、これらの原因のいくつかが、生後わずか1週間〜2ヶ月でできることに恐ろしさを感じる今日この頃です。そして、それを予防するのは親であることを知ってほしいと願うばかりです。

《タミ−タブ&向きぐせ防止クッション詳細》
「タミータブ」3980円、「向きぐせ防止クッション」3000〜4000円 
http://www.sweetnet.com/tokobeltall.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    健 美 サ ロ ン 渡 部 (トコちゃんの体の痛み相談室) 渡 部  信 子
       〒604‐0834 京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階
Tel・Fax  075-257-5373 E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp   http://www.kenbi.tv
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

歪みのない身体作りは新生児期から 

     −その1−

向きぐせから頭の歪みを作らないで!

【左右どちらかの方向にしか顔を向けない赤ちゃん】

 生まれてすぐの赤ちゃんでも、仰向けにすると左右どちらかの方向にしか顔を向けない子がいます。ママが気になって反対に向けようとしても、なかなか上手く行かず、早い場合は生後1週間ですでに頭が歪んでしまいます。 我々カイロプラクターがいくら身体の歪みを整えも、肩や首のコリがなかなか改善しない大人の中には、この頭の歪みがしっかり残っている人があります。

【指を当てて暖め、ゆっくりほぐず】

 「赤ちゃんは首が凝らないのだろうか?」と思って、ひどく頭が歪んでいる生後3ヶ月の子の首に指を触れたとたん、ギャーッと泣くではありませんか! 驚いてもう1回、やはりギャーッ、10回中10回とも泣くので間違いなく痛がっているんだと確信。凝っているところに指を当てて暖め、ゆっくりほぐすようにしていると、反対側に顔を向けたのです。「絶対に向かないと思っていたのに」とママもびっくり。その後も、歪みのある赤ちゃん全員が同じように首が凝っていて、指でほぐせば反対側に顔を向けるようになりました。あなたのお子さんの頭はゆがんでいませんか? もし、ゆがんでしまったと後悔したなら、ぜひこのようにやってみてね!

 強い頭の歪みのため顔まで左右差ができている大人も時々おられます。そんな人は必ずと言ってよいほど強い肩〜首こりや頭痛に悩んでいます。先日、頭だけでなく顔までひどく歪んでいる3歳の子が来ました。体全体も歪んでいて、時おり発作的に「キーッ!」と、私もびっくりするくらいかん高い声を出していました。ご両親は「近所の人もこの声を聞くと心配される」と話されていました。首ももちろんカチカチ。これでは子どもも辛かろうと、※トコちゃん快眠枕のSサイズを購入してもらいました。

 1cmほど縫い込みをいれて小さくして使ってもらったところ、わずか1週間でかん高い声を出さなくなり、表情もや柔和になり体のバランスもやや改善した印象を受けました。もちろん寝ている間ずーっと枕に頭を乗せているわけではありませんが、ご両親のお話では、「思ったより頭を枕に乗せている」と。今は幼児用にSSサイズの枕もできましたので、S枕に縫込みを入れて小さくする必要はありません。

【あなたは振り向く時、右から左から?】

 大人でも子どもでも、頭の歪みが目立つほどでなくても、右向き癖の人は後ろから名前を呼ばれると右から振り向くことが多く、重心脚は右となり、片脚立ちすると右で立つ方がやりやすく、無意識に「休め」の姿勢で立っていると左より右にたくさん体重を乗せます。すると左の内くるぶしがかかとより内側に入りがちになり、つま先が外側に向き、外反拇指になりやすくなります。右足も体重のかかり過ぎで痛みがちになります。左右の脚への体重の掛け方に大きな差がある人ほど、背骨が歪みやすく、直してもまた戻りやすいのです。

【歪みのない体でスポーツも向上】

 このような歪みで悩んでいる人は実に多いのです。スポーツクラブに入ってもなかなか技術的にも向上せず、レギュラー選手になれなかったり、怪我をしやすく、腰痛などでやめていくことになりかねません。いつかテレビで、「剣道の高段者は目をつむって2台の体重計に左右の足をそれぞれ乗せると、左右の体重差がほとんどない」と放映しているのを見たことがあります。私は、高段者だから体重を均等に乗せられるようになったのではなく、体重を均等に乗せられる体だから剣道も上達して、高段者になれたのだと思います。

※快眠枕・・・SweetHeartは、1年半ほど前に購入しました。最初は、固くてよく眠れなかったのですが、慣れてくると今度は快眠枕でないと眠れなくなりました。今まで、腰痛で5分以上あおむけに寝るのは辛かったのですが、快眠枕を使い始めて数ヶ月したら、あお向けで長時間眠っていることに気づきました。肩こりも、完治とまでは行きませんが、凝らない日の方がずっと多くなりました。(私は、肩こり腰痛で週に1回アメリカでカイロに通ってもいます。)

makura.gif (4447 バイト)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    健 美 サ ロ ン 渡 部 (トコちゃんの体の痛み相談室) 渡 部  信 子
       〒604‐0834 京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階
Tel・Fax  075-257-5373 E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp   http://www.kenbi.tv
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

身体の不調と、人間関係・社会生活に
おけるストレスがもたらす心の不健康

istress.gif (2233 バイト)

1.元気のない日本人

 私は地下鉄などのエスカレーターにはめったに乗ることはありません。健康のため に階段を上がることにしているのと、歩いた方が気持ちが良いからです。階段を上り ながら見るエスカレータに乗っている人々の顔を横目で見ると、なんと活気のないこ と。電車の中では座っているにしろ立っているにしろ、歩いてはいないのだから、せ めて電車から降りた時くらいは階段を歩いて上るのが健康的と思うのですが、仕事で 疲れているのか、身体のどこかが痛いのか、、、?   それだけならまだしも、駅の通路や階段など所かまわずに座り込んでいる「ジベタ リアン」と称される若者の群れ、こんなに元気のない日本人が多くては、スポーツで も経済でも、どんどん世界のトップから遅れてしまうのでは、、、と心配になりま す。  

2.笑ってますか?  

 「この人達は思いっきり笑うことがあるんだろうか? 『生きている』という実感 を持って生きているのだろうか?」と考えてしまいます。笑うことにより免疫力が高 まるとの報告はたくさんあり、日本でも「吉本」のお笑いを聞くことによって、癌細 胞が Natural Killer 細胞にやっつけられたことが報告されています。また、癌患者 さんが富士山やモンブラン登山をしたりして、生きがいを持って生きることが、闘病 生活に大いに役立つと報道されています。  どんな人も毎日数千個の癌細胞が生まれますが、健康な強い免疫力を持つ人は翌日 には0〜1個しか癌細胞は生き残らないそうです。でも、笑うこともなく生きがいも 持てない生活を送っていたら、それだけでも癌細胞が増えづけるのではと心配です。 もちろん、風邪のような誰でもかかる病気から膠原病のような難病まで、笑うことや 心の持ち方で治癒力に差が出ると言われています。

3.道楽してますか?  

 その点、「私はこれをすると元気が出る」というものを持っている人は違います。 それがスポーツであれ、ダンスであれ、写真、絵、園芸など、どんなものでも、夢中 になって楽しめる趣味や道楽を持ちましょう。茶道・書道・剣道といった日本の伝統 的なものにはちゃんと「道」と付いていますね。道楽というと聞こえは悪いですが、 その道を楽しむことです。  今の私を元気にさせてくれるのはフラダンスです。運動不足解消のために始めたの ですが、音楽を聴きながらカウントを取り、ハワイ語の意味を考えながら身体を動か し表現し、歌いながら何度も練習するのはとっても気持ちいい〜っ! ボケてなんか いられません。貴女は何か道楽していますか? 

4.心因性の腰痛肩凝り  

 夏樹静子さんの『椅子がこわい』で一気に有名になった心因性の腰痛ですが、私は 心の問題だけで腰痛になるとは思いません。どんな腰痛にもそれなりの形態的・器質 的な問題があり、それを痛みとしてどれだけ強く感じるかに心の問題がかかわってい ると思います。  同様に「更年期で肩こりが辛い」とはよく聞くセリフですが、私は更年期の一症状 として肩凝りがあるとは思いません。頚椎〜胸椎にかけて強く歪んでいる人でも「肩 こりはぜんぜん気にならない」と言う人もあれば、これといった歪みがないのに「肩 凝りが辛くって、、、」と言う人もあります。  どれだけ運動して体に凝りをためずにいるかによっても、もちろん大きく異なりま すが、意識の向いている方向によっても異なります。いろいろ楽しいことに意識が向 いている人と、体調不良や人間関係のまずさなどばかりに意識が向いて気持ちが落ち 込んでしまっている人とでは、痛みや凝りの感じ方も大きく異なります。するとドン ドン悪循環に陥って、ドロ沼状態から抜け出せなくなって、中には重症のうつ病や栄 養状態悪化となって、入院の羽目になってしまう人もあります。

5.することがいっぱいの人生を!

 「一人の人間を身体面・心理面・社会面から見ることが大切」と看護の世界ではよ く語られていますが、このことは3方面から別々に見るだけではなく、お互いに関連 しあっているのですから統合的に見ることが大切なのです。  職場や地域での人間関係のギクシャクから起きるストレスで、子どもまでが殺され たり、つい最近では、電気代が払えなくて電気が切られて、ろうそくの火で勉強して いた中学生が焼死したりと、悲しい事件・事故が続く日本ですが、親子そろって笑い 合える生涯を送りたいですね。  そのためには大いに情報を得て考え、学び、友達を作り、遊び、道楽し、心と身体 を鍛え、美味しいものを作って食べて、、、あぁ、することがいっぱい! 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 健 美 サ ロ ン 渡 部 (トコちゃんの体の痛み相談室) 渡 部 信 子 〒604‐0834 京都市中京区間之町御池上ル東 花柳ビル2階 Tel・Fax 075-257-5373 E-mail kenbi@pearl.ocn.ne.jp URL www.kenbi.tv メルマガ申し込み プレママさーくる  http://www.linkup.ne.jp/pippi/        Sweet heart  http://www.sweetnet.com/index.html ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★